並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 343件

新着順 人気順

マイクロフォーサーズ 望遠レンズの検索結果241 - 280 件 / 343件

  • これまで愛用してきたカメラをふり返ってみる。 - このブログは証明できない。

    知らないうちに2015年になってたらしい。好きだったんだけどな、2014年。実は2年前くらいから2014年のことが好きだった。それが去年いきなりブレイクして。メジャーになっていく2014年を見てて、昔からのファンとしてはちょっと寂しくもあった。でも、今年あたり2015年が来るんじゃないかと予想してる。実際、もう話題になってるしね。というわけで5ヶ月ぶりにブログ書くよ。 気がついたら家にカメラが6台くらいあって、そんなにいらないだろうと思っている。前回の記事が整理術で、「捨てる」ということを強調してる。なのにカメラ6台は多すぎる。ちょっと整理するついでに、何をどういう経緯で買ったのかまとめてみよう。手放したカメラも含めて。カメラ歴は長くないし、沼にもハマってないので、サクッとまとまるんじゃないだろうか。 2010年の冬。最初はiPhoneの写真編集アプリにハマっていた。それがすべての始まりだ

      これまで愛用してきたカメラをふり返ってみる。 - このブログは証明できない。
    • 人には勧められない!素敵な写真が撮れるカラ岳に登ってきたよ。

      トロピカルな青い海と空をバックに飛行機の写真が撮れる、石垣島・カラ岳。 素敵なロケーションなんですが、人様にはけして勧められないいろんな意味で行きづらい場所でした。 飛行機好きな方のサイトやブログには載っていない、かなーりつらかった登山の様子と登る際の注意点を述べておきますね。 飛行機と海が撮れる!石垣島・カラ岳への行き方。 石垣空港から国道390号を北へ向かい、小高い丘を超えてすぐ見える砂利道を右へ曲がります。 ガタガタ道を走ること5分ほど。 左側にボロイ小屋が見えたら、そこが登山道(?)の入口です。 もう300mくらい先が突き当たりなので、そちらに車を止めて歩きましょう。 麓は人を拒むような草ボーボーの原っぱ。 小屋の左側が比較的草の丈が低いので、そこから山へと登ります。 ただ、山までの道はくっつきむし地帯。 刺さると痛いし服に着くとなかなか取れないので、合成皮革などくっつきにくい素材

        人には勧められない!素敵な写真が撮れるカラ岳に登ってきたよ。
      • 最高に濃厚で濃密な描写 NOCTICRON 42.5mm F1.2 - toshiboo's camera

        先日、オリンパスより大口径レンズ、M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PROが発売されたのを横目に、近い焦点距離で同じくF1.2と大口径で、価格も同じくらいのパナソニックLEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.を中古にて購入してきました。 35mm換算で85mmになる、オートフォーカスレンズとしてはマイクロフォーサーズにて最も明るいレンズの部類に入ります。 なぜ、NOCTICRON(ノクチクロン)を選んだのか。 酔っ払ってたから(笑) というのは半分冗談の事実なのですが(^^;、 もともと自分がE-M1 markIIを購入した当初より、一番欲しいレンズだったこともあります。 酔っ払ってネットで中古を漁っていたら、なかなかお買い得な価格で出ていたのでポチっていました。記憶にございません。 一番欲しかったレ

          最高に濃厚で濃密な描写 NOCTICRON 42.5mm F1.2 - toshiboo's camera
        • コンデジのカテゴリ別おすすめ【軽量高画質・望遠高倍率・アウトドア】2019/2020 - まるしか Photo & Art Blog

          こんにちは、まるしかです。 コンデジって種類が多すぎる上に名前がアルファベットと数字の羅列。。。 「どの機種が自分に合ってるのかさっぱりわからん!」 と思いますよね。 整理すると次の3つがスマホや一眼にはないコンデジの特長になります。 軽量・コンパクトで高画質 近くも望遠もOKの高倍率光学ズーム(10倍以上) アウトドア仕様(防塵・防水) この記事では上の3つのカテゴリ別におすすめ機種を選んでご紹介します。 なので、 少し下の方の目次から、知りたい情報をクリックしてくださいね😊 〜おすすめ機種を選ぶにあたって〜 2019年12月時点での価格ドットコム、アマゾンのデジカメ売り上げランキングを元に、個人的な意見も含めて、おすすめ機種を選んでいます。 各用途でオススメする順序は、 10万前後→4~6万くらい→2,3万くらい という感じで高い→安い順です。 各機種のスペック表は価格ドットコムより

            コンデジのカテゴリ別おすすめ【軽量高画質・望遠高倍率・アウトドア】2019/2020 - まるしか Photo & Art Blog
          • 35mm換算とかフルサイズ換算って一体何?

            レモン社池袋店は、初めてカメラを買う人や中古カメラ・オールドレンズを初めて使う方にも楽しんで来ていただけるお店にしたいなぁ。と思っておりまして。 だって、中古カメラ屋さんとかって敷居高そうじゃないですか。 でも、とりあえず気軽にフラッと来ていただいて「ねーねー、こんな写真撮りたいんだけど良いレンズ無い?」とか「この前買ったレンズでこんな写真撮ったよー」とか「近くまで来たから何となく世間話に来たよー」とかでもお店に来てくれたらめっちゃ嬉しいです。 さて、本日の本題 オールドレンズに興味はあるが、焦点距離とか画角とかセンサーサイズとか35mm換算とかフルサイズ換算言われるアレって一体何なの? と言う話です。 マウントアダプターの話も本来するべきですが、その辺りについては弊社ブログ オールドレンズを使う時のマウントアダプターって何? をご参照ください。 まず、皆さんがレンズを購入される時に参考に

              35mm換算とかフルサイズ換算って一体何?
            • Map Cameraスタッフの2016年に気になった新製品20選。 | CAMEOTA.com

              カメラ専門店Map Cameraスタッフが、2016年に気になった新製品をピックアップ。 https://www.mapcamera.com/ Map Cameraスタッフが、2016年発売(予定)商品で、気になる新製品20点について、コメント。 Canon EOS-1D X Mark II 4年ぶりのモデルチェンジということもあり大きな話題に。 発売から半年以上経った今でも人気は高く、すぐに渡せない状況が続いている。 リオオリンピックが始まると、キヤノンの超望遠レンズ(400㎜ 500㎜ 600㎜)の販売も増え続け、オリンピック効果の大きさを実感。 Canon EOS 5D Mark IV 4年半ぶりのモデルチェンジ。 発表から発売までの期間は短かったものの、多数の予約があった。 新しいLレンズを一緒に購入される方も非常に多い。 EF70-200mm F2.8L IS II、EF100-

              • rainy day - 東京星 - tokyo planet -

                OLYMPUS OM-D E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ずっと欲しかった、オリンパスの60mmマクロレンズを購入した。 E-M5は防塵防滴ボディだけど、自分はそれと組み合わせる防滴レンズを持っていなかった。 60mmマクロはマイクロフォーサーズでも珍しい、単焦点の防塵防滴レンズ。 梅雨の時期、カメラを持ち出すのにどうしても防滴のレンズが欲しくて、ずっと気になっていたこのレンズを買ったのだ。 写りは実にシャープ。中望遠レンズとして猫撮りにも使える。 中古だけど、気にしない。ガンガン使い倒すつもり。

                  rainy day - 東京星 - tokyo planet -
                • 【標準ズーム編】キットレンズとPROレンズを比較してみた - toshiboo's camera

                  マイクロフォーサーズのオリンパス製レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ をお借りすることができたので、試し撮りを兼ねM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO と比較してみました。 実売の価格差が10万円以上なので、さすがにちょっと酷かなぁとか思いましたが容赦しませんw M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ なんとその重さはわずか 93g 質感も上々 電動ズーム AFスピード 実写比較 ワイド端 中央部を等倍で並べてみる 周辺部(中央右端)を並べてみる テレ端 中央部を並べてみる ボケを比較する フリンジ等の色収差はよく抑えられている 総評 めっちゃ安いので買ってもいい マイクロフォーサーズレンズは優秀だ 次回予告 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm

                    【標準ズーム編】キットレンズとPROレンズを比較してみた - toshiboo's camera
                  • センサーサイズが違うと何が違う? フルサイズカメラが話題のいまこそマイクロフォーサーズ機について語りたい | CAPA CAMERA WEB

                    センサーサイズが違うと何が違う? フルサイズカメラが話題のいまこそマイクロフォーサーズ機について語りたい 複数メーカーの新規参入や新システム登場などにより、昨年からいっそう注目度が高まっているフルサイズミラーレスカメラ。ただ、手にしてみると一眼レフに比べてボディは小さいが、明るいレンズはそれなりに大きくて重いのは一眼レフと同じ。画質の点ではフルサイズがもちろん有利なことはわかっているけれど、いざ持ち歩くとなるとちょっと大変、もっと気軽に持っていけるサイズがいいな、というのが率直な感想だ。 その点では、APS-C機やマイクロフォーサーズ機の魅力を再認識する。サイズはグッとコンパクトになり、価格のお手頃感も一気に増す。APS-C機やマイクロフォーサーズ機でも上級機はそれなりに大きく、価格的にも値は張ってしまうが、ミドルクラスでは急速にユーザーに寄り添ってくれる優しさを感じる。機能的にも十分だ。

                      センサーサイズが違うと何が違う? フルサイズカメラが話題のいまこそマイクロフォーサーズ機について語りたい | CAPA CAMERA WEB
                    • 鳥するために必要な機材一覧

                      ちなみにここで言う鳥っていうのは野鳥撮影のことね。 カメラこれが無いことには始まらない。 もし一眼レフ/ミラーレス一眼でやるなら、150-600mmクラスの本格超望遠レンズのエントリーモデル(13〜17万くらい)が望ましい。300mmでもできないことはないが、本格的にハマり出すとバズーカみたいなやつがすぐ欲しくなると思うので、少しでもやる気があるならさっさと超望遠レンズを買ってしまおう。マイクロフォーサーズであれば焦点距離150−300mm(フルサイズ換算で300-600mm)くらい。 ちなみに、望遠が利くカメラであれば必ずしも一眼レフでなければいけない訳でもない。高倍率ズームできるコンデジでも十分挑戦できるし、NikonP1000には「鳥モード」が付いてたりもする。レンズを買い足す必要がないので、まったく機材を持っていない&安上がりに済ませたいならオススメ。 一脚&三脚望遠の大敵は手ブレ

                        鳥するために必要な機材一覧
                      • EOS Kiss M レビュー 1年間子どもたちの写真と動画を撮って分かったこと

                        遂に『EOS Kiss』がミラーレス一眼カメラになりました!まずは EOS Kiss M を1年間使い倒して分かったことを動画にまとめているので、コチラをご覧ください。 [st-kaiwa-29269]1年以上も使うカメラになってしまった。[/st-kaiwa-29269] [st-kaiwa-25893]それが普通じゃないの?[/st-kaiwa-25893] [st-kaiwa-higashirome]はっ!カメラオタク的には1年は長いと思ってしまっていた。[/st-kaiwa-higashirome] はいさいヒガシーサーです。この記事は Canon EOS Kiss M を1年間使い倒して分かったことをブログ記事にまとめています。 というか大幅に、大幅に書き直しました。 EOS Kiss M はカメラ初心者さん、子どもたちの写真や動画を綺麗に残したいファミリー層にオススメのカメラで

                          EOS Kiss M レビュー 1年間子どもたちの写真と動画を撮って分かったこと
                        • 撮る道具、書く道具。GX7 mk2とstone(GX7 mk2編) | よりフォト

                          道具を変えてみる、という楽しみ あれは確か、ハービー山口さんがライカのムック本に書いたエピソードだったか。写真が思うように撮れないハービー山口さんに対して、誰かが「カメラやレンズを変えるだけでも気持ちが変わる」、といったアドバイスをされた、という内容だった(と、思う)。そのエピソードを読んだ僕は都合の良いように解釈をし、たまに気分を変えたい時などは最近使わなくなったカメラをあえて選んでみたり、それを言い訳に新しいレンズを買っていたりする。 GX7 mk2とstone なんて堅い前書きから入ってしまいましたが、今回、タイミングよくGX7 mk2とstoneという2つの道具を使う機会に恵まれましたので、触れてみた感触や使い心地などについて書き記してみようと思います。 まずは簡単にそれぞれを紹介。GX7 mk2はパナソニックが2016年に発売した、ミラーレス一眼カメラ。マウントはおなじみマイクロ

                            撮る道具、書く道具。GX7 mk2とstone(GX7 mk2編) | よりフォト
                          • オリンパス OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 価格比較

                            OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 価格比較 ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ デジタル一眼カメラ ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) デジタル一眼カメラ > オリンパス(OLYMPUS) ミラーレス一眼 > オリンパス(OLYMPUS) > OM-D E-M1 Mark II ボディ > OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] オリンパス デジタル一眼カメラ > オリンパス ミラーレス一眼 > オリンパス OM-D デジタル一眼カメラ > OM-D ミラーレス一眼 > OM-D OM-D E-M1 デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M1 ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M1 2016年12月22日 発売 OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] AF/AE追従で最高18コマ/

                              オリンパス OM-D E-M1 Mark II ボディ [ブラック] 価格比較
                            • ディスコンになってしまったけどPanasonic LUMIX GX7 MarkIIIを買ってみました - I AM A DOG

                              久々にカメラを買いました。パナソニックのLUMIX GX7 MarkIII(DC-GX7MK3)です。 GX7MK2を4年弱使ったのでそろそろ気分を変えたい Panasonic LUMIX DC-GX7MK3(MK2との違いなど) レンズ組み合わせとグリップ感など 当たり前だけどGX7MK2と変わらず使えます 追記:LUMIX GX7 MarkIIIレビュー記事シリーズ こんな記事もあります GX7MK2を4年弱使ったのでそろそろ気分を変えたい 2017年からパナソニックのLUMIX GX7 Mark II(DMC-GX7MK2)をマイクロフォーサーズのサブ機として使っていました。元々フィールド用のメイン機はOM-D E-M1系、サブ機にPENのE-PLシリーズを使っていましたが、当時GX7MK2がかなりお買い得だったので試してみたらすっかり気に入り、普段使いはほぼこのカメラになってしまい

                                ディスコンになってしまったけどPanasonic LUMIX GX7 MarkIIIを買ってみました - I AM A DOG
                              • ニコンファンがα7に浮気して学んだソニーのカメラの魅力と課題|すけこむブログ

                                αアンバサダーに当選しましてソニーのカメラα7を1か月お借りしています。普段はD610を愛用しているニコン好きな私。D610とα7、センサーサイズは同じフルサイズでもカメラとしての機能や性格は全くの別モノ。 D610にはD610の良さがあるし、α7にはα7の良さがあるなぁと。 どっちかなんて選べない。うどんも好きだし、ラーメンも好きなんですよ私は。ときには蕎麦も食べたいし、パスタだって食べたい。ニコンからα7に浮気をしてわかったソニーの魅力や課題、気づいたことをつらつらとまとめてみました。 チルト液晶が便利すぎて嫉妬 花の写真を撮るのが割と好きな私。ローアングルから背景に青空を入れて、花びらを裏側から透かして撮ることが特に好きなんです。どうぞローアングラーと呼んでください。 ただD610でこれをやろうとすると失敗覚悟のノーファインダー撮影か、地べたに寝そべって泥まみれになりながら撮る以外に

                                  ニコンファンがα7に浮気して学んだソニーのカメラの魅力と課題|すけこむブログ
                                • 豪快に買っちゃった!持ち歩き用カメラとしてOM-D E-M5 Mark2と大三元PROレンズを勢いで購入したぞ! - むねさだブログ

                                  EOS6Dを3年以上使ってきました、むねさだ(@mu_ne3)です。 3年間、平日や休日含めてほぼ毎日EOS6Dというデジタル一眼レフを持ち歩いていましたが、子供が大きくなるにつれて「もう少しコンパクトなカメラが欲しいなぁ」と思うようになってきました。 また、同時に使っているカバンもミラーレス一眼くらいがちょうどよく収まるサイズになってきたわけで…。 ひらくPCバッグminiを使うと…ミラーレス一眼が欲しくなってきたぞ! | むねさだブログ 欲しくて欲しくて… そんな時にこういう記事を見たもんだから・・・。 旅行カメラはOM-DにProレンズ3本に限るな — Medium ついに我慢しきれず、一気に買い揃えてしまましたのでご紹介したいと思います。 OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II という事で選んだのは、マイクロフォーサーズのOLYMPUS OM-D E-M5 Mark2と

                                    豪快に買っちゃった!持ち歩き用カメラとしてOM-D E-M5 Mark2と大三元PROレンズを勢いで購入したぞ! - むねさだブログ
                                  • 初めての夜景花火撮影。藻岩山ロープウェイから道新花火大会を撮って来ました。 - いつもマイナーチェンジ!

                                    いつかやりたかった撮影。 そのひとつが、夜景と花火が一緒に入った映像を撮ること。 花火大会の会場で、空に向かって撮影するのと違い、バックに夜景を入れるためには、高い位置から見下さねばならず、撮影スポットも限られてきます。同時に、見下ろせるような場所が近くにある場所で開催される花火大会じゃなければなりません。 このシチュエーションが揃った花火大会は、札幌近郊ではあまり見つけられませんでした。 だからこそ、藻岩山から撮影できる「道新花火大会」を逃すわけにはいかず、狙いをつけて行って来ましたよ。 いざ藻岩山ロープウェイへ 満を持して来たため、かなり早めの到着。 第一駐車場もまだ全然空いていました。 さぁ、ロープウェイへ。 ロープウェイの運行は15分おき。 最終も22時まであるので、花火大会が終わった後でも結構余裕がありますね。 山頂までのチケットを購入。 往復で 1,700円。 け、結構するのね

                                      初めての夜景花火撮影。藻岩山ロープウェイから道新花火大会を撮って来ました。 - いつもマイナーチェンジ!
                                    • とりとりとり(LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm編) - あかりぱぱの徒然なるままに

                                      週末に、(ほぼ)初めての野鳥撮影にトライしたのですが、その際に使ったカメラはCanonのEOS R5にRF100-400mmという組み合わせでした。 akari-papa.hatenadiary.jp 今回は、LEICAの50-200mmにテレコンバーター×2をつけて、換算800mmにしてみました。 秋の洗足池公園を一人で散歩してみました。 しかし、今回はなかなか野鳥さんを見つけられない…。 行けにいる水鳥(鴨カモ?)をとりあえず撮影。 そして、ようやく野鳥さん?達を見つけられました。 すずめ・・・? だれ・・・? って、ちゃんと調べないと分からないですよね。 すずめじゃないですよね? 誰? 「チャント調べてからお越しっ!」 はい・・・ あっ、 木と同化している鳥さん。 どうかしているぜ!(©Doogwoodさん) どうもしていないぜ! 日が傾いてきて…。 そして、ススキの茂みの中にも鳥さ

                                        とりとりとり(LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm編) - あかりぱぱの徒然なるままに
                                      • マイクロフォーサーズなら4倍相当で撮影可能!?:Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens - I AM A DOG

                                        PERGEAR(パーギア)のマクロレンズ「Pergear 60mm F2.8 」を使ってみました。 今回もPERGEARさんよりモニター品の提供を受けてのレビューとなります。 Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lensの主な仕様 レンズ外観等 最大倍率4倍相当ってどれぐらい? 開放からそれなりにシャープな描写 Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens作例 こんな記事もあります Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens 先月、7月20日に中国のカメラ機器メーカーPergear(パーギア)から発売された、Pergearブランド初のマクロレンズです。焦点距離60mm、APS-Cフォーマット用のマニュアルフォーカスですが(Eマウント、Xマウント、Z

                                          マイクロフォーサーズなら4倍相当で撮影可能!?:Pergear 60mm F2.8 Ultra-Macro Lens - I AM A DOG
                                        • 二つ目のレンズ選び。一つ目が望遠、じゃあ二つ目は? - サキの自転車カメラ

                                          2016 - 12 - 31 二つ目のレンズ選び。一つ目が望遠、じゃあ二つ目は? カメラパーツレビュー カメラ シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介、ブログタイトルについて ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム 二つ目のレンズ選び 僕が買ったE-M5MarkIIは望遠レンズのセット。付いてたのはこのレンズ。 OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ 防塵 防滴 M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II EZ-M14150F4.0-5.6II posted with カエレバ オリンパス 2015-02-20 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net 近くから遠くまでなかなかキレイに撮れるし「1つカメラにつ

                                            二つ目のレンズ選び。一つ目が望遠、じゃあ二つ目は? - サキの自転車カメラ
                                          • SONYのEマウント(APS-C)がマイクロフォーサーズより小型軽量な件について - マイクロフォーサーズの手引き

                                            出典:α6500 特長 : 高い信頼性と進化した操作性 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー 小型軽量を謳うマイクロフォーサーズ。しかし、ソニーのEマウントが意外と小型軽量なのはあまり知られていないかもしれません。全体的なレンズラインナップや防塵防滴等のトータル的な性能、信頼性ではマイクロフォーサーズの方が良いと思いますが、ソニーのAPS-C用Eマウントで使いたいレンズが揃い、防塵防滴に拘らないならかなり小型軽量なシステムを構築できると思います。では実際に、マイクロフォーサーズとAPS-C用Eマウントを比較してみましょう。 超広角ズーム 標準ズーム 望遠ズーム 単焦点レンズ 防塵防滴や、モニターで拡大した際の描写性能を求めないならソニーのEマウント(APS-C)は魅力的 超広角ズーム とくに注目したいのがソニーの超広角ズームで、10-18mm F4というレンズがありますが、この

                                              SONYのEマウント(APS-C)がマイクロフォーサーズより小型軽量な件について - マイクロフォーサーズの手引き
                                            • カメラの「オリンパス」はどうなる? 写真家・赤城耕一が新会社を直撃! | AERA dot. (アエラドット)

                                              OMデジタルソリューションズ CTO、片岡摂哉さん。オリンパスから新社に移り、製品開発と製造のすべてを統括する(撮影:赤城耕一)。絞り開放で写したがシャープな描写だ。顔、瞳認識、手ブレ補正の能力はさすがに優れている■オリンパスE-M1 Mark II・M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO・ISO400・絞り開放・1/160秒 新会社「OMデジタルソリューションズ」(八王子市高倉町)は引っ越しの真っ最中。ということで、インタビューは写真のオリンパス・技術開発センター石川(同市石川町)で行った(撮影:編集部) オリンパス・技術開発センター石川には「オリンパスミュージアム(旧瑞古洞)」があり、歴代のカメラのほか、医療機器や顕微鏡など、さまざまなオリンパス製品を見ることができる。見学には事前予約が必要(撮影:編集部) 事前に特別な許可を得

                                                カメラの「オリンパス」はどうなる? 写真家・赤城耕一が新会社を直撃! | AERA dot. (アエラドット)
                                              • 夏の楓を涼しげに | LUMIX 14-140mm - Lumixで行こう!

                                                最近晴れ間が広がっていましたが、天気が崩れそうですね。 台風も近づいているようで、くれぐれも気を付けてください。 さて、最近はLEICA 12-60mmばかり使っていたので違うレンズを持ち出す事に。 それとなく標準レンズをローテーションするようにしています。 望遠レンズもセットで持ち出す事が多いのですが、時間がないときや荷物を軽くしたいときは一本でまかなえる高倍率の方が便利ですね。 そんなわけで、今日の写真はLUMIX 14-140mmです。 望遠域のキリトリを久々にやると気持ちが良い。 その世界で森林浴ができてしまいます。 夏を感じるけど、涼しげな一枚をどうぞ。 作例 夏の楓 LUMIX G8, LUMIX G VARIO 14-140/F3.5-5.6, F5.6, 1/320sec, 280mm(35mm換算) クリエイティブコントロールのクロスプロセス使ってSILKYPIXでレタッ

                                                  夏の楓を涼しげに | LUMIX 14-140mm - Lumixで行こう!
                                                • オリンパス 旗艦モデル E-M1 Mark II 最新情報まとめ

                                                  レビュー・サンプルまとめ 田中希美男氏のこぼれネタ 写真家の田中希美男氏がツイッターでE-M1 IIに関するこぼれネタを発信しているのでまとめました。 拡張感度ISOはLOW:64が登場して、LOW:100が使えなくなった 手持ちハイレゾは不可だが、50Mと25Mからハイレゾを選択可能。画質は「かなりイイ」らしい PENTAX K-1のリアレゾとは異なる処理の動体補正機能を搭載。オンオフは不可 電子シャッターはローリングシャッターだが、読み出し速度が向上しているので目立ち難くなったというもの。(グローバルシャッターではない) 連写CH中は連写中に表示される画像は撮影後の画像(レックビュー)、CLはライブビュー画像が表示される バッテリーが大きくなり、撮影可能枚数は400枚を超えそう。充電時間はおよそ半分に 電子シャッターではS-AFで秒間60コマ、C-AFで秒間18コマの鬼のような連写性能

                                                    オリンパス 旗艦モデル E-M1 Mark II 最新情報まとめ
                                                  • あえてマイクロフォーサーズを選ぶ理由について

                                                    センサーサイズについて 現在デジタル一眼のセンサー規格は主に3種類あります。*1 フルサイズ APS-C マイクロフォーサーズ ※比較用のためiPhoneで採用されているセンサーサイズも図に入れました。 フルサイズは各社最上位機種を揃えている規格なので高価なカメラが揃っています。 プロはだいたいこの規格をメインカメラとして使用していますね。 APS-Cサイズはいわゆるミドルレンジという領域で、アマチュアの方はもちろん、プロの方もこのサイズを利用することは多々あります。*2 そしてマイクロフォーサーズですが、3つの中で一番小さい規格であり、規格の特性上コンパクトなボディのカメラが多いです。 フルサイズ 一般的にセンサーサイズが大きくなればなるほどボケ感を生み出しやすく、高感度耐性もあります。 そしてダイナミックレンジが広いため、色調が豊かに再現できるため「綺麗な写真」を撮影しやすいです。 こ

                                                      あえてマイクロフォーサーズを選ぶ理由について
                                                    • X-T2 と組み合わせて使っているお気に入りの XF レンズ6本 - 写凡珠

                                                      こんな記事を書いたぐらいなので富士フィルムの X-T2 は自分の中ではメインカメラとなって久しいわけなのですが、その X-T2 と組み合わせて使っているXマウント XF レンズで特にお気に入りのレンズ6本を、半分は自分の機材状況の確認と記録のため、半分はこうしたお話に興味を持つであろう方々のために書き記しておきたいと思います。 1. フジノンレンズ XF23mmF1.4 R 35mm換算で35mmという画角の使いやすさ。F値1.4で室内でISO感度を上げずに速いシャッターを切れる、コントロールできる被写界深度に幅があるので表現に幅がある。硬すぎず柔らかすぎずのシャープ感。程よい存在感があって使っていて楽しいデザイン。で今一番気に入っているレンズです。APS-C で他のマウントだと同様のスペックのレンズって実は無いんですよね。X-T10 と組み合わせたときは、重くて AF が遅くて使えない印

                                                        X-T2 と組み合わせて使っているお気に入りの XF レンズ6本 - 写凡珠
                                                      • ミラーレスと一眼レフ、シャッターシステムが鉄道写真にもたらす違い - 鉄道コム

                                                        私と同じ昭和生まれの方は、写真は銀塩フィルムのカメラから始めたという人がほとんどだろう。それがまさか、フィルムカメラがデジタルカメラに取って代わられるとは、当時はつゆも思わず、さらに今では、一眼レフではなくミラーレス一眼がカメラ業界の主流となりつつあるのだ。 カメラ業界の技術というのはまさに加速度的に進化しており、目を見張るものがある。ただ、鉄道写真業界に目を向けると、一眼レフの需要は未だ根強く、撮影現場でもミラーレス一眼よりも一眼レフを構える姿を多く見受ける。その理由は様々だろうが、気になってはいるものの、今一歩ミラーレス一眼に踏み出せない、という鉄道写真愛好家も多いのではないだろうか。 そこでこの連載では、ミラーレス一眼の特徴と機能、そして魅力を鉄道写真へのアプローチの仕方と共に紐解いていきたい。もちろん一眼レフには一眼レフの良さがあるので、一眼レフ愛好家の方も、カメラの知識をより深く

                                                          ミラーレスと一眼レフ、シャッターシステムが鉄道写真にもたらす違い - 鉄道コム
                                                        • パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 価格比較

                                                          LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 価格比較 ホーム > カメラ > レンズ レンズ ズームレンズ > パナソニック(Panasonic) レンズ > パナソニック(Panasonic) ズームレンズ > パナソニック(Panasonic) > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 パナソニック レンズ > パナソニック ズームレンズ > パナソニック LUMIX G レンズ > LUMIX G ズームレンズ > LUMIX G 2010年10月29日 発売 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 35mm判換算で200~600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の

                                                            パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 価格比較
                                                          • 富士フイルムでもオールドレンズを活かす、中一光学「Lens Turbo II」フォーカルレデューサーマウントアダプターをレビューしてみる。 | かめらとブログ。

                                                            富士フイルムでもオールドレンズ。中一光学「Lens Turbo II」フォーカルレデューサーマウントアダプターをレビューしてみる。 今回はAPS-Cセンサーのカメラでフルサイズ用のレンズを本来の画角(に近い状態)で撮影することができる「縮小光学系マウントアダプター」中一光学 (ZHONG YI OPTICS) の「Lens Turbo II」のレビューを行っていきたいと思います。 この手のマウントアダプターで有名なのはMETABONESさんの「SPEED BOOSTER」でしょうか。「SPEED BOOSTER」の評判はとてもいいですがお値段が平気で8万円を超えてくるなどとてお財布に厳しいお値段です。ちょっとマウント遊びをしたい。くらいではとてもじゃないですが手を出せない価格です。 そこへ行くと今回紹介する中一光学 さんの「Lens Turbo II」は税込み2万円を切る現実的なお値段です

                                                              富士フイルムでもオールドレンズを活かす、中一光学「Lens Turbo II」フォーカルレデューサーマウントアダプターをレビューしてみる。 | かめらとブログ。
                                                            • カメラ雑感 LEICA Q2から妄想が膨らむ - あかりぱぱの徒然なるままに

                                                              プロローグ 先日、横浜のヨドバシカメラに冷蔵庫を買いに行きました。 akari-papa.hatenadiary.jp 当然、家電屋に行けばカメラコーナーにも行きますよね。 特に何かを買う予定が無くても、行きますよね。 別に新製品が出て無くても、行きますよね。 …何故なんでしょうか。 ともあれ、この日はLEICA Q2が見たい、という明確な目的がありました。 そもそも、今年はカメラ(ボディ)は買わないと決めています。 (以下のエントリで宣言しました!) akari-papa.hatenadiary.jp LEICA Q2、フルサイズコンパクト。 フルサイズに興味が無くはないのですが、自分の使用スタイルに合っているかわからないし、各社がFFミラーレスを出し揃えた今は様子見のタイミングかと思っているので、それほど興味が湧いてきません。…が、何故か定期的にLEICA Q2が気になってしまいます。

                                                                カメラ雑感 LEICA Q2から妄想が膨らむ - あかりぱぱの徒然なるままに
                                                              • 夕方の悩みと iPhone SE - あかりぱぱの徒然なるままに

                                                                昨日、土曜日は東京は雨。だけど、夕方には太陽も見えてきました。 太陽が顔をだして、光が届いた景色が綺麗。 そこで考えます。 さぁ、カメラを持って近所の風景を撮りに行くか。 それとも、運動不足解消のためにジョギングをするか。 悩みます。 でも、このご時世。健康優先、と思いジョギングに行くことに。 近所を淡々と走ると、だんだんと日が傾いてきて、景色が変わっていく。 所謂「マジックアワー」に差し掛かってきます。 「あぁ、写真撮りに行ったら良かったかなぁ」 なんて思いながら、そうだ、スマホで撮ろう。 そう思って、iPhoneを撮りだして、パシャリ。 私のiPhoneは、iPhone SEという小さいモデル。 2016年に発売されたモデルを、一度購入しなおしてもう4年ぐらい使っています。 今流行の、広角レンズも望遠レンズもぽートレードモードも何もない。 そう、大した機能は無いし、性能も今のスマホに比

                                                                  夕方の悩みと iPhone SE - あかりぱぱの徒然なるままに
                                                                • マイクロフォーサーズ第一弾デジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-G1」登場

                                                                  オリンパスと松下電器(パナソニック)が策定した「マイクロフォーサーズ」。その第一弾のカメラが、パナソニックから発売されます。 その名も「LUMIX DMC-G1」。画素数は1210万画素。本体の大きさは約124(W)×約83.6(H)×約45.2(D)mm。重さ約385g(本体のみ)となっています。 ちなみにカラーリングはコンフォートブルー、コンフォートレッド、コンフォートブラックの3色。赤や青っていうのは、デジタル一眼カメラでは珍しいですね。 ミラーレス構造のため、光学ファインダーは搭載されず、可動式の3型背面液晶またはLVF(ライブビューファインダー)を通して被写体を確認して撮影します。 LVFはいわゆる「EVF」(液晶ビューファインダー)で、144万画素相当、倍率1.4倍(35mm換算0.7倍)となっています。スペックでいけば、結構高精細じゃないでしょうか。視野率は100%です。 気

                                                                  • マイクロフォーサーズ最高額レンズ パナソニックLEICA DG ELMARIT 200mm / F2.8 / POWER O.I.S.レビュー - toshiboo's camera

                                                                    【2020年8月更新】 今回レビューするのは、マイクロフォーサーズレンズ史上最高額、メーカー希望小売価格 420,000円(税抜)となるパナソニックのLEICA DG ELMARIT 200mm / F2.8 / POWER O.I.S. (H-ES200)です。 メーカー希望小売価格はアレですが、実売で30万円前後となります。 このレンズ、評判やレビューがあまりなく、高額なだけに買うのをかなり躊躇していましたが、思い切って購入してしまいました。 結果的には価格に見合った非常に素晴らしいレンズでした。 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROとの比較 価格差 素晴らしい質感とデザイン あって良かったフォーカスメモリー 追記:AF近側にて問題解消 ファインダー像の安定感がハンパない やはり文句ない描写性能 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4

                                                                      マイクロフォーサーズ最高額レンズ パナソニックLEICA DG ELMARIT 200mm / F2.8 / POWER O.I.S.レビュー - toshiboo's camera
                                                                    • 中院の枝垂れ桜 - SpaceFlier

                                                                      先日、川越の桜の名所と言われる中院の枝垂れ桜が見頃ということで夕食前に夜桜を見に行ってきました。 天台宗別格本山 中院 夜桜 今では隣の喜多院の方が有名になっていますが、もとは1200年ほど前に開かれた中院が先にあり、その北にできたので北院といったとか。 門をくぐるとライトアップされた大きな枝垂れ桜が目に飛び込んできます。決して広い敷地ではないのですが、桜・松をはじめ様々な木々が立体的に配されていて見応えのある景観を作っています。 肉眼で見ると圧倒されるのですが、光源がさまざまで写真にするとホワイトバランスをどうするかに苦労します。 入り組んだ木々と光源にどうしたものかと考えあぐねて軒と組み合わせてみたり。 雨の枝垂れ桜 さて、明くる日。 小雨が降る中でしたが見事な桜だったので昼間も見ておきたいと、今度は望遠レンズも加えて再びやってきてしまいました。 こうして明るい中で見ると改めて密度の濃

                                                                        中院の枝垂れ桜 - SpaceFlier
                                                                      • この夏欲しいレンズたち 2018

                                                                        なんとか6月は禁欲を貫き、ノーレンズでフィニッシュしました! いやー、自分で自分を褒めてやりたいですね。 ほんと頑張った!(笑) ただ、禁欲が過ぎたせいか、もうどのサイトを見てもレンズ欲がムラムラしてしまいます。 あのサイトですら賢者モードになれません。 というわけで、一旦この欲望を落ち着かせる意を込めて、今気になっているレンズを書き出したいと思います。 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO やはり、オリンパスPROレンズコレクターとしては、大三元(12-40は持ってないけど)、300mmF4、25mmF1.2ときたら、次に欲しくなるのは飛び道具である魚眼レンズではないでしょうか。 これから夏の星空を撮るのにF1.8の明るさは魅力的なんですよね。 7-14mmF2.8もとても良い写りなんですが、星空となるともう一つ明るいレンズが欲しくなります。特に

                                                                          この夏欲しいレンズたち 2018
                                                                        • E-M1 Mark IIを買った - takuji31.print()

                                                                          今週のお題「私の沼」 はじめに E-M1 II買ってみてどうだったか E-M1 IIのいいところ マシになった高感度耐性 AFリミッター 最強の手ブレ補正 C-AF+TRの性能が上がってる(気がする) 電子シャッターによる18fps連写 AFのエリアが狭くなった 改善されたメニュー 今後について 最後に はじめに 自分はカメラ沼の住人です、レンズ沼じゃなくてカメラ沼。 去年の末にD500を買ったという話をしたばかりなんだけども、結局あの後もチマチマ新しいものを買っては売ってなどを繰り返して最終的に先日今まであったボディーと別マウントのレンズを全部売ってE-M1 Mark II(以下E-M1 II)を購入した。 www.olympus-imaging.jp 同時にレンズはオリンパスのM ZUIKO DIGITAL 12-100mm F4.0 IS PROとM ZUIKO DIGITAL 40

                                                                            E-M1 Mark IIを買った - takuji31.print()
                                                                          • 写真BLOG-白水台公園・東大栗(松山市)で撮影した桜 - 東京フォト鉄道

                                                                            ◆この記事には一部プロモーションが含まれています。 撮影日: 2022年3月30日 2022年も桜の鑑賞を楽しんだ。愛媛県松山市で、最近購入したLUMIX DC-G99を片手に。 ※記事の最終更新日: 2024年4月14日 G99で撮影した桜の写真 白水台公園 周辺地図 桜の写真 東大栗の桜 周辺地図 桜の写真 G99のレビュー, 使用感 G99のレビュー記事 G99についての関連動画 他の桜の写真 おすすめの記事 G99で撮影した桜の写真 白水台公園 周辺地図 住所:松山市白水台2丁目12 桜の写真 ※使用機材:LUMIX G99 + LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 東大栗の桜 周辺地図 住所:松山市東大栗町 桜の写真 ※使用機材:LUMIX G99 + LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 G99のレビュー, 使用感 G99は、重量

                                                                              写真BLOG-白水台公園・東大栗(松山市)で撮影した桜 - 東京フォト鉄道
                                                                            • 鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG

                                                                              35mm換算で800mm相当以上の望遠レンズが欲しい気がしてきたけど、本当に必要か考えてみました。 CP+ 2021 ONLINEを見ていた 今使っている望遠レンズは最大600mm相当 マイクロフォーサーズで800mm相当が撮れるレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm F4.0-6.3 ASPH. POWER O.I.S. M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 実際800mmや1000mm相当ってどの程度の画角だろう? 答えは出た(買うとは言ってない) こんな記事もあります CP+ 2021 ONLINEを見ていた 先週の木曜日から日曜にかけて開催されていたCP+ 2021。このご時世でのオンライン開催ということで、各メーカーはYouTubeで

                                                                                鳥撮したりCP+動画を見ていたらやっぱり超望遠レンズが欲しくなったので何が必要か検討してみた - I AM A DOG
                                                                              • OM-Dに最適な高倍率ズーム、パナソニックのX VARIO PZ 45-175mm/F4-5.6はコストパフォマンスのいい、超おすすめレンズ

                                                                                トップ > OM-D, E-M5 > OM-Dに最適な高倍率ズーム、パナソニックのX VARIO PZ 45-175mm/F4-5.6はコストパフォマンスのいい、超おすすめレンズ いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.04.05 OM-Dを防塵・防滴を、その理由に買ってから早1年。いやあ、いいカメラです。まさに万能で、全天候型。 なので、先日パワーグリップ(パワーバッテリーホルダー HLD-6)を強化パーツとして買いました。

                                                                                • 【レビュー】マイクロフォーサーズ入門(2) - 「DMC-GF1」と「E-P1」の機能比較と作例 | 家電 | マイコミジャーナル

                                                                                  マイクロフォーサーズは、レンズ交換式カメラの小型軽量化を実現する新プラットフォームだ。小型のために気軽に持ち歩け、デジタル一眼レフカメラのようなレンズ交換でさまざまな撮影が楽しめるのがメリットだ。今回は、その機能を見ていこう。 マイクロフォーサーズ最新モデル「LUMIX DMC-GF1」(右)と「OLYMPUS PEN E-P1」 初心者向きの「DMC-GF1」 マイクロフォーサーズ規格のカメラは現時点で4機種がリリースされている。その中でパナソニック「LUMIX DMC-GF1」とオリンパスの「OLYMPUS PEN E-P1」が最新モデルであり、両者ともこれまでのデジタル一眼レフカメラのような形ではなく、コンパクトデジカメに近いスタイルになっているのが特徴だ。 レンズをのぞけばGF1で285g、E-P1でも335gで、350ml缶のジュースよりも軽い。レンズを装着しても、小型のレンズを