並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

マイグレーション dbの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • AWS Aurora MySQL v3 アップグレード時のgh-ostの活躍について - BASEプロダクトチームブログ

    BASE も Aurora MySQL v3 となりました SRE Groupの ngsw です。 2024/10/14〜10/15の深夜メンテナンスにて、BASEで利用しているAmazon Aurora MySQLのバージョンは、v2系からv3系となりました。 アップグレードの前提条件で大きなつまずきがありましたが、gh-ost を利用することで、乗り越えることができました。 この記事では当該アップグレードの中で gh-ost をどのように利用し、どういう恩恵を受けたかについて述べていきます。 おさらい : v3 対応しないとどうなるの? Aurora MySQL v2は標準サポート終了が発表されており、v3への移行を終えていないDBクラスターには自動的に有償の延長サポートが適用される流れです。 Amazon RDS 延長サポートの使用 - Amazon Aurora 2024/10/3

      AWS Aurora MySQL v3 アップグレード時のgh-ostの活躍について - BASEプロダクトチームブログ
    • 監査ログの保管先をRDBからS3に移行する - メドピア開発者ブログ

      こんにちは。サーバーサイドエンジニアの @atolix_です。 今回はメドピアで運用しているアプリケーションのkakariの監査ログをDB管理からS3管理に移行したので、その方法と手順について紹介したいと思います。 kakari.medpeer.jp 背景 従来kakariではAuditedを用いて、監査ログを専用のauditsテーブルに保管する処理を行っていました。 github.com # application_record.rb class ApplicationRecord < ActiveRecord::Base ... include Auditable # auditable.rb module Auditable extend ActiveSupport::Concern included do audited ... end しかしレコードの変更の度にauditsテーブ

        監査ログの保管先をRDBからS3に移行する - メドピア開発者ブログ
      • MySQLの ALTER TABLE ステートメントの実行形式について学んだメモ✍ - 継続は力なり

        タダです. DB マイグレーションなどで ALTER TABLE ステートメントを実行する機会は多いと思いますが,自分は ALGORITHM 指定した実行形式を意識して使ったことがこれまでありませんでした.今回実行形式に触れる機会があったので学んだメモをまとめます. ALTER TABLE ステートメントにおける実行形式 MySQL において ALTER TABLE ステートメントの実行形式は3つあります. COPY INPLACE INSTANT COPY COPY は新しいテーブル定義で一時テーブルを作成し,既存データをコピーして入れ替えます.ALTER TABLE ステートメント実行中テーブルをロックするため,実行中は書き込みがブロックされます.大規模テーブルへのロックがかかると,サービス利用に影響も出てしまうのでメンテナンスも必要になります.利用するケースとして主キーの削除やデータ

          MySQLの ALTER TABLE ステートメントの実行形式について学んだメモ✍ - 継続は力なり
        • Kaigi on Rails 2024に参加しました - BOOK☆WALKER inside

          こんにちは。 メディアサービス開発部 Webアプリケーション開発課のフサギコ(髙﨑)、シゲタ、今永です。 普段はニコニコ漫画などのWebサービスのバックエンドをRailsを使って開発しています。 本記事では、2024年10月の25日から26日にかけて開催された、Kaigi on Rails 2024に参加したことについてお話します。 また、本記事は各セクションを複数人で同時並行に執筆するモブブロギングによって書いています。 Kaigi on Railsとは Kaigi on Railsは、主にRuby on Railsを使ってWebサービスを開発している開発者を対象とした技術カンファレンスです。 kaigionrails.org 日々の仕事としてのWebサービス開発の役に立つ考え方、事例の発表に重点を置いている点が、最も有名なRubyに関するカンファレンスであるRubyKaigiとは異なる

            Kaigi on Rails 2024に参加しました - BOOK☆WALKER inside
          • YAPC::Hakodate 2024 に参加したら最高だった!

            フロントエンドカンファレンス北海道 2024 に始まり、いろいろなカンファレンス・勉強会への興味が出ている今日このごろ。 中でもかなり大規模なカンファレンスである、YAPC::Hakodate 2024 に行ってきました!Perl を書いたことがなくてもとても楽しかったので、YAPC おすすめです! YAPC を掲げる未来大 参加の決め手 YAPC というおもしろそうなカンファレンスがあることはいろいろな方のツイートから知っていましたが、その YAPC がほど近い[1]函館で開催されるということを知り、詳しく調べてみることに。 基本的には Perl を中心としたカンファレンスですが、最近では Perl 関係ないセッションも多くて、Perl 初心者でも楽しめるっぽい。実際に今回もセッションの数だけ見れば非 Perl のほうが多い気がします。 (完全に余談ですが、読みは「やぷしー」っぽい。「わ

              YAPC::Hakodate 2024 に参加したら最高だった!
            • Kaigi on Rails 2024 協賛・参加レポート - ROUTE06 Tech Blog

              こんにちは!ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている @sasamukuです。 Kaigi on Rails 2024 に参加してきましたのでレポートをお届けします! 前回に引き続き、ROUTE06 は Silver Sponsors として協賛させていただきました。 弊社からは4人のメンバーが現地参加しました! ROUTE06は4名でおじゃましてます🙌 #kaigionrails @hoppiestar @sasamuku @MH4GF @ynndino88 pic.twitter.com/n7BRei0djt— ヤノ | ROUTE06 (@ynndino88) 2024年10月25日 参加レポート セッションレポート Keynote: Rails Way, or the highway Capybara+生成AIでどこまで本当に自然言語のテストを書けるか? モノリスでも使

                Kaigi on Rails 2024 協賛・参加レポート - ROUTE06 Tech Blog
              1