はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • SREチームでチーム開発を行うためにdockerで実行環境を統一した

    19 users

    zenn.dev/tsukulink

    こんにちは、ツクリンクでSREエンジニアをやってるida.です。 ツクリンクではSREチームを発足して2年ほど経ちます。SREチームではAWS CLIやTerraform、ecspresso等いくつか開発でツールを利用しますが、チーム発足時は各自のローカル環境にインストールして開発を行っていました。ただ、チームを拡充していく中でバージョンが異なってきたり、都度ローカルをセットアップしたりと課題がでてきたのでDockerを使って実行環境を統一しました。今回はその方法を紹介しようと思います。 実行環境で利用するツール、コマンドについて 先にも少し記載しましたが、ツクリンクのSREチームでは以下のようなツールを使っております。 そのためこれらのツールを利用できる実行環境を用意するようにしました。 Docker AWS CLI Terraform ecspresso また他に、よく使うコマンドとし

    • テクノロジー
    • 2025/05/28 00:24
    • あとで読む
    • リリース改善会でリリースフローをとことん改善した

      4 users

      zenn.dev/tsukulink

      はじめに ツクリンクでSREエンジニアをやってるida.です。 弊社では、事業成長に伴い開発規模を拡大すべく、エンジニアの増員を進めてきました。メンバーが増え、開発チームも複数体制になったことで、プロダクト開発は加速し、それに伴いリリース頻度も向上しました。 しかし、その一方で、従来のリリースプロセスがボトルネックとなり、リリース作業の負荷が増大するという新たな課題に直面していました。手作業が多く、時間もかかり、ヒューマンエラーのリスクも無視できない状況だったのです。 このままでは、開発スピードの向上やプロダクトの品質担保に支障をきたしかねない。そんな危機感から、 「リリース改善会」 を立ち上げ、スムーズかつ安全なリリースを実現するための改善活動に本気で取り組み始めました。 本記事では、このリリース改善会でどんな改善を行ってきたのかをご紹介します。 1. まずは課題をとことん洗い出す 改善

      • テクノロジー
      • 2025/04/29 19:59
      • あとで読む
      • Devinをお迎えした工夫、初稼働の成果、今後の展望

        7 users

        zenn.dev/tsukulink

        ごきげんよう🙋‍♀️あっきー(@kuronekopunk)です。 先日、開発支援AIエージェントのDevinくんをお迎えしました。 セットアップに若干苦労した話と、初稼働時のDevinくんの成果についてまとめます。 Devinのセットアップ リポジトリの初回セットアップでは以下の画面で Install Dependencies、Lint、Test、Additional Notesなどが必要になります。 Install Dependencies 最初、「左に必要なコマンドを全部書けばいいのね」と勘違いしてDB作成などもInstall Dependenciesに含めてしまい躓いていました。 中央の説明を読んで、公式の説明動画を見れば一発で分かるのですが、時間が経つと右側にVSCodeが開き操作が可能になります。 まずはターミナルから必要なセットアップを行い、npm installやbundl

        • テクノロジー
        • 2025/03/19 18:14
        • Pocket
        • 10年来のRailsモノリス構成からのリアーキテクチャを始めました!

          4 users

          zenn.dev/tsukulink

          こんにちは! ツクリンクでアソシエイトテックリードとして働いている、いわまさです。 ツクリンクは、「仕事を依頼する先を探している建設会社」と「仕事を探している建設会社」を繋ぐマッチングサービスです。 2024年12月時点で利用社10万社を突破し、ますます盛り上がっています。 ツクリンクは2013年にリリースし、今年でリリースしてから11年目になります🎉 直近の変化について かれこれ10年来のサービスになりますので当時と今では色々と状況が変わって来ていると思います。 少なくとも、2023年に私が入社する直前まではエンジニアチームは1つだけでそこから3チームに分かれ、今では以下のチーム構成になっています。 チーム名 役割

          • テクノロジー
          • 2024/12/26 02:33
          • あとで読む
          • プログラミングの楽しさを思い出した Kaigi on Rails 2024

            43 users

            zenn.dev/tsukulink

            ごきげんよう🙋‍♀️ツクリンクEMのあっきー(@kuronekopunk)です。 Kaigi on Rails 2024にSilver Sponsorとして協賛、参加してきました。 今回は、同僚のエンジニアめばしいさん(@aiuhehe)がオーガナイザーとして参加を含めツクリンクからは4名での参加となりました。 去年はチケットを買い忘れたメンバーが多発し2名の参加だったので成長を感じます(?) Day1 基調講演 Rails Way, or the highway Rails Wayに乗っていこう、そして外れないように拡張していこうというお話。 Rails Wayにも隙間がありそれをどう埋めていくのかというところで、フレームを歪ませてしまうと怪獣 on Railsになってしまうという話が面白かったです。 Rails8.0で強化された機能なども紹介していて、Solid infrastruc

            • テクノロジー
            • 2024/10/28 10:15
            • kaigionrails
            • あとで読む
            • Rails
            • techfeed
            • プログラミング
            • *あとで読む
            • ツクリンクのCSS設計と書き方

              6 users

              zenn.dev/tsukulink

              はじめに この記事はツクリンクのエンジニアを対象に、サービスで利用されているCSS設計の概要を知り、実際にマークアップできるようになるためのドキュメントです。 社外にも公開することで、CSS設計と運用の一例として参照していただいたり、改善意見の募集、今後ツクリンクで一緒に開発していただく可能性のある方に開発体制をよく知っていただくことも期待しています。 疑問点、改善点などあればお気軽にコメントしてください。 ※ここで紹介した設計、運用は執筆現在のものです。記事の更新状況によっては実際の運用と異なる可能性があります。 CSS設計の変遷 現状のCSS設計の詳細の前にこれまでどのようなCSSが書かれてきたのかを説明します。 v1, 規則無し 初回リリース時はid, clsss, 要素型セレクタなどを複数使ったマークアップをしていました。 一部の古いページ、SP版のレイアウトで極稀に残っている可能

              • テクノロジー
              • 2021/09/10 15:50
              • CSS
              • techfeed
              • ui
              • あとで読む

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『zenn.dev』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx