並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

モンペの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 「ギフテッド」は天才児だけではない 『七色ギフテッド!』発売延期が浮き彫りにした本質的な問題 | AERA dot. (アエラドット)

    発売延期となった『七色ギフテッド』の表紙 「ギフテッドの子どもたちへの偏見を助長する作品である」――保護者からの強い抗議を上がった。その後、株式会社KADOKAWA、角川つばさ文庫編集部は、7月12日に発売予定だった『七色ギフテッド! 天才だらけ!? 学校生活はがけっぷち!』(著者・深海ゆずは)について、「事実とは異なる誤解をまねく表現があることがわかりました」と謝罪し、発売を延期した。いったい、何が問題だったのか。取材を進めると、「ギフテッド」という言葉の定義をめぐる難しさがみえてきた。 【写真】IQ154と高知能ゆえ悩むギフテッドの少年 *   *   * コトの発端は6月、KADOKAWAの児童書ポータルサイト「ヨメルバ」で『七色ギフテッド!』の先行連載が始まったことだった。 作品の舞台は、特別な才能を持つ「ギフテッド」たちが集められた超エリート校。そこへなぜか合格してしまった12歳

      「ギフテッド」は天才児だけではない 『七色ギフテッド!』発売延期が浮き彫りにした本質的な問題 | AERA dot. (アエラドット)
    • 筆記用具ない! どうする? 瞬時にこれが出てくる人は競馬かゴルフやってる→正式名称が判明したぞ!

      愛馬のモンペ @neko_to_uma この前船橋法典のホームの階段に地方競馬場に置いてある黒い鉛筆落ちてて「お、地方競馬の鉛筆落ちてるやんけ」って言ったら「なぜそれが瞬時に分かるの草」ってなった話する?(した) 2024-01-10 19:41:23

        筆記用具ない! どうする? 瞬時にこれが出てくる人は競馬かゴルフやってる→正式名称が判明したぞ!
      • 京アニ、前々から大胆な原作改変をすることに定評があるところだけど、こ..

        京アニ、前々から大胆な原作改変をすることに定評があるところだけど、このレベルの改変をユーフォでやるのか……という衝撃がある。 ふざけんな、原作はお前らのオモチャじゃねえんだよクソが。 ワイは割と『リズと青い鳥』も許せてないところがあるんだけど、たとえば冒頭でひとりぼっちのリズを指して希美先輩が「みぞれに似てる」っていうシーンがあって、ネット上では「傘木は無神経だな……」って扱いになってたけど、原作でぼっちなみぞれがリズに似てるって言ったのは久美子だし、希美も確かにみぞれがリズに似てるとは言ったけど、 「自由曲が『リズと青い鳥』に決まったとき、うちらに似てるなって思ってん。リズはみぞれで、うちは青い鳥。一昨年にこの部活から出ていったうちと、残ったみぞれ。でも、みぞれはうちをずっと待ってた。だから、似てるなって思った」 (『北宇治高校吹奏楽部,波乱の第二楽章 後編』249頁) であって、ひとり

          京アニ、前々から大胆な原作改変をすることに定評があるところだけど、こ..
        • 何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを..

          何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを追い出す事はできんのよ。 だって「福祉」だもの。世の中病んでる親もいれば虐待親もいる。それでも「福祉」だから追い出す訳にはいかない。 モンペが増長するのもそのせい。 そして「福祉」だから利用可能になる条件が限られてるのも当然で、そこを緩和しろしろ言ってたら対象が膨大になりすぎる。 まあはてなは「親は一切育児しなくても良くするべき、国が全部子供の面倒を見るべき」とかいう思想持ってる奴も多いからその辺全く分からんようだが。 slimebeth 何度も言われてるが保育園が法律上福祉施設になってるのは家で専業主婦が保育して4歳から幼稚園通わせるのが原則だからなんだよ。そんな時代錯誤な法制度OECDで日本だけだし今も放置されることの方がおかしい。 あー海外だと5歳児のkindergardenが義務教育でそれ以下は全部任意、かつ税金使

            何度も言われているが認可保育園は「福祉施設」。だから園側からモンペを..
          • 推しを赤ちゃん扱いする母親面オタクの有害性は周囲に攻撃的なところにも..

            推しを赤ちゃん扱いする母親面オタクの有害性は周囲に攻撃的なところにもあることはもっと知られるべき 私のかわいい息子ちゃんはみんなから愛されて可愛がられるべきって思考で、息子ちゃんの仲間が息子ちゃんを可愛がらなければキレて攻撃し始めるんだよ その息子ちゃんも息子ちゃんの仲間も立派な成人男性で、客観的に見れば赤ちゃんって歳でもなんでもないのに赤ちゃん扱いを強要するわけ さらにかわいい息子ちゃんが軽く問題おこしてしまった時、それに苦言した人がいたら集団でその人を袋叩きにするんだよ。息子ちゃんは悪くない!息子ちゃんを悪くいうな!ってさ 嘘でもいいから彼女いることを公言したらいいって言う人もいるけど、まず間違いなく息子ちゃんじゃなくて相手の女を叩き始めるよあの人たち。そんな女息子ちゃんに相応しくない!ってね あの人たち母親といってもモンペ毒親の類なんだよ

              推しを赤ちゃん扱いする母親面オタクの有害性は周囲に攻撃的なところにも..
            • クマの駆除にクレームを入れる類の「ダメな人」にならないために

              コミュニケーションのあり方が変化するなかで、社会的な規範も揺らいでいる。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 * * * 世の中には反面教師があふれています。そりゃ、誰だって至らない点はありますが、それはそれ。ニュースを見ていると「そういう人にはなりたくないな」と思わされることが、しばしばあります。 最近、強くそう思わされたのは、秋田県美郷町で住宅地にある作業小屋に立てこもっていたクマ三頭を駆除したら、町役場にクレームが殺到したというニュースをみたとき。クマの駆除が行なわれたのは、発見された翌日の10月5日。その直後から苦情が殺到し、翌6日の段階で「電話で450件、メールで160件」にのぼったとか。 電話に出た職員に、いきなり「人でなし!」「地獄に堕ちろ!」と罵声を浴びせたり、30分以上もネチネチと抗議し続けたり……。10日の段階でも抗議の電話が続いていて、町役場は通常の業務に支障をきた

                クマの駆除にクレームを入れる類の「ダメな人」にならないために
              • モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア

                子どもの学校の先生にモヤモヤしている。 息子コペルは中高一貫の私立高校に通っていて現在高校1年生。 中3の終わりに学校と提携している制度を利用して 2ヵ月間ニュージーランドに短期留学へ行った。 特に英語が得意というわけでもない中学生の彼が親元を離れて文化も違う見知らぬ方のお家に住み、 異国の学校に通う…。 本当に大変な勇気のいる経験であったと思う。 参加者は2人だけだったのだが、 子ども2人で急遽オーストラリアで乗り継ぎしたりして もはや大冒険… そしてその子も現地では別の街へ。 知らない場所へ行くことも、人とコミュニケーションをとることも、一人で行動することも 比較的苦でないタイプの息子だが それでもやはり最初は辛かったようで 心細く不安に思うことも多かったようだ。 ↑せっかく治療した爪も帰国した時には全部なくなってたよ! ストレスのほどが伺いしれる。 けどもういい加減噛まないでおくれ

                  モンペになりそうなので聞いてほしい話 - ほうれい線上のアリア
                • 推しが文春に載った

                  注意:配信を始めてからの中村悠一が無理になったことについての愚痴を長々と書いています。 推しはやらかしが多い。今のところ仕事に影響は出ていないが中には下手したら影響出そうだなと思うぐらいのやらかしもある。 きっかけは大方配信だ。配信を始めてから推しの良くない部分が可視化されるようになってしまった。 今日出た文春砲は好きだったりちょっと齧ってる人からしたら多分なんてこともない記事だろう。でも文春がこれで終わるとも思えない。 この先は彼を好きな人には閲覧しないで欲しいと思う。推しにモヤモヤしている人間が描く文章なので精神衛生に良くないと思うから。 実質ほぼ呪詛だと思う。 --------------------------------------- ① きっかけ ヲタクというのはキモいもので配信でデスクトップ画面が映ったらどんなソフトが入ってるかとか気になってしまう。 昔、一瞬映ったデスクトッ

                    推しが文春に載った
                  • 飯能 丸木彫人形(獅子舞):大河原宏彰さん

                    入手場所:美楽堂 埼玉県飯能市仲町6-7 TEL:0429-72-3725 バナー↓をポチポチッとお願いします この日は家族旅行を兼ねた「飯能郷土玩具ツアー」 「美楽堂」という文房具屋さんの店内には数種類の木彫人形が並んでいた。 獅子舞、外道、阿羅漢像、蘇民将来、将軍標、ごんべえ鳴子,etc. 美楽堂のご主人(大河原宏彰さん)にお伺いした所、全てご本人が製作しているとの事。 静岡市清水区では八百屋さんが郷土玩具を製造販売していてビックリしたけど、飯能では文房具屋さんが製造販売していた。 どの人形にしようか迷った末、愛らしく彩色が綺麗なこちらの「獅子舞い」を購入。 高さ約12.5cm、飯能囃子の獅子舞をモチーフにした木彫りの人形だ。 赤い獅子頭を被った黄色いモンペ姿の人。 お腹に付けた太鼓を両手に持ったバチで叩く様子を象ったもの。 彩色もカラフルで見れば見るほど味わい深い人形だ。 同封の栞に

                      飯能 丸木彫人形(獅子舞):大河原宏彰さん
                    • ドイツ人夫は主張する。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                      私先日、実はある習い事のことで、レベルの違うコースを受けていた。え?と思ったけど、でもまだ学べることもあるかなと思いつつ続けていた。 で、夫に何となく軽い感じで言ってしまったわけです。 すると、夫が!The ドイツ人を大発動! 君はお金払ってるんだよ! 間違ていることは言わないといけない! と、電話しはじめた。 もうさ、気まづすぎてしまって、二度と行けないわ! と思った。 夫はドイツでは言わないといけないんだ! というけれど・・・。 私、夫ほどハートが強くないから。そのあと、平気な顔していけない。 耐えられそうにないわ。 絶対、腫れもの扱い。 あいつの夫、やばいからと思われてそう。 まあでも、ドイツでは言わないと、いいと思われるので、言わないといけないけど。 モンペみないじゃない?とか気弱な私は思い悩んでしまって。 モンペって死語? 違うところに通うことにした。 でも、まだ夫はましなほうか

                        ドイツ人夫は主張する。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                      • 【ネタバレ】映画『君たちはどう生きるか』を理解するには? - らいちのヒミツ基地

                        映画『君たちはどう生きるか』を劇場で観てきました。ネタバレを含めて解説します。 映画『君たちはどう生きるか』を理解するには? というタイトルの記事ですが、はたして映画というのは理解しなくては面白くないのでしょうか。 設定や辻褄、伏線と回収が「わかる」から全て面白いのですか? そういう面白さを求めた作品もたくさんありますが、必ずしも「わかる」と「面白い」は同一ではありません。 マグリットの絵画のように「わからないけど面白い」という映画作品もあってしかるべきです。 映画『君たちはどう生きるか』は「あちこちよくわからないけど面白い」という部類の作品です。 理解できなくても面白ければOKです。 「理解できなかったしつまらなかった」というのであれば、視聴者とコンテンツがマッチングしなかったという結果です。残念。 ネタバレ解説 ここから先は自分なりに理解できたところやできなかったところを解説・考察しま

                          【ネタバレ】映画『君たちはどう生きるか』を理解するには? - らいちのヒミツ基地
                        • 【超音波検査】いつもは5分ですが今回は長かった~(;'∀')息子さん頑張った~(;'∀') - 晴れ時々コジコジ blog

                          いつもありがとうございます。 【超音波検査】いつもは5分ですが今回は長かった~(;'∀')息子さん頑張った~(;'∀') 息子のジャグちゃん(名前の由来)はジュベール症候群という難病で年に一度、内臓系の超音波検査をしています。 joubertfam.wixsite.com 先日病院に行った時、もう何回も検査をしているのでジャグちゃんも慣れたものです(笑) 超音波検査、尿検査があるので朝食抜きでしたが今回も頑張りました(#^^#) ベッドに横になった時、背が大きくなったせいかベッドがすごく小さく見えて(笑) 小2の時、斜視の手術をした時は確かベッドに柵があったように思います。小さかったなーあの頃は(#^^#) 検査室に入る時先生が2人いて、どうやら研修の若い女性の方とベテランのおじいちゃん先生。 『今日は研修の超音波検査士に診させてもらった後、私が後ほど診察させて頂いてもよろしいですか?』み

                            【超音波検査】いつもは5分ですが今回は長かった~(;'∀')息子さん頑張った~(;'∀') - 晴れ時々コジコジ blog
                          • 保育・福祉全般ニュース 2023.8.18~2023.8.24 - ヌーソの皿の上

                            1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 保育中の1歳児をベッドに落とした疑い ベビーシッターを書類送検 8/17 https://www.asahi.com/articles/ASR8K6VX1R8KUTIL01F.html ↑関連:「眼鏡を何度も触られイライラ」保育中の1歳赤ちゃんをベッドの上に落とす暴行の疑い 60代ベビーシッターを書類送検 警視庁 8/17 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/668854 【月1万1300円まで!?】幼稚園の「預かり保育」も無償化の対象になるの? 金額や条件について解説 8/17 https://news.yahoo.co.jp/articles/47b36a133ed872c34faba0fa5f95c

                              保育・福祉全般ニュース 2023.8.18~2023.8.24 - ヌーソの皿の上
                            • 「私たちは生きたい、教師として生きたい」...‘クビ覚悟’で訴える韓国教育の担い手たち(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              韓国で7月から続いてきた現役教師たちによる必死の訴えが、社会を揺らしている。「教権(教師の権利、教育する権利)の保護、回復」という当初の枠組みを超え、学校とは何か、教育とは何かを根本的に問い直す機会となりつつある。教師たち自ら「一つの区切り」と位置づけた4日の集会を中心にまとめた。 ●教師の切迫感7月18日、ソウル市瑞草(ソチョ)区のある小学校の1年生の教室で、担任を受け持つA教師(24歳)が自ら命を絶った。 この知らせが伝わるや、ネットには「A教師が自死した理由」について様々な憶測、証言などが飛び交った。中には後に警察の捜査の過程で虚偽と判明したものもあったが、大まかには「生徒間のいさかいを収める過程で、保護者(韓国では学父母と表現)から強いストレスを受けたことが原因」というものだった。 いわゆる「モンスターペアレント」によるハラスメントということだったが、事態はこれに留まらなかった。社

                                「私たちは生きたい、教師として生きたい」...‘クビ覚悟’で訴える韓国教育の担い手たち(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧

                                祝賀大パレード2023 更新日:2024/04/02 いよいよ福岡の桜満開。 次の楽しみはゴールデンウィークですね。 あなたはもう何か予定を立てましたか。 2024年5月3日(金)、5月4日(土)、福岡に初夏を告げる「博多どんたく港まつり」が開催されます。 祭りの参加者は、思い思いの仮装でシャモジを叩いて街を練り歩き、 街に作られた舞台、広場で踊りを披露し、街中がどんたく一色で湧き返ります。 パレードを間近で見られる有料の観光桟敷席が5年ぶりに復活。 2023年は感染対策として大声での声援を控えるよう呼びかけましたが、2024年はその制限がなくなります。 また今回はサブタイトルを初めて公募し、「届け!祭りの笑顔と元気!!」に決定。 祭りの参加者や見物客だけでなく能登半島地震の被災者にも元気を送りたいという思いが込められています。 今回は「第63回(2024年)博多どんたく港まつり」の歴史、

                                  【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧
                                • クマの駆除にクレームを入れる類の「ダメな人」にならないために(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                  コミュニケーションのあり方が変化するなかで、社会的な規範も揺らいでいる。コラムニストの石原壮一郎氏が考察した。 【写真】ツキノワグマの親子 * * * 世の中には反面教師があふれています。そりゃ、誰だって至らない点はありますが、それはそれ。ニュースを見ていると「そういう人にはなりたくないな」と思わされることが、しばしばあります。 最近、強くそう思わされたのは、秋田県美郷町で住宅地にある作業小屋に立てこもっていたクマ三頭を駆除したら、町役場にクレームが殺到したというニュースをみたとき。クマの駆除が行なわれたのは、発見された翌日の10月5日。その直後から苦情が殺到し、翌6日の段階で「電話で450件、メールで160件」にのぼったとか。 電話に出た職員に、いきなり「人でなし!」「地獄に堕ちろ!」と罵声を浴びせたり、30分以上もネチネチと抗議し続けたり……。10日の段階でも抗議の電話が続いていて、町

                                    クマの駆除にクレームを入れる類の「ダメな人」にならないために(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                  • オレンジ文庫の件でブクマカは何を言っていたか保全しておく

                                    君たち、詐欺とかに気をつけてな。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yama_imoo/n/nefe8bc6f8884 id:mujisoshina ご冥福をお祈りします。作者と担当編集者の間でどのようなやり取りがあったのか外部からは分からないが、少なくとも集英社編集部がこれに真摯に対応せず放置するのであれば極めて不誠実だと思う。 id:kaitoster 自殺するまで作家を追い詰める編集がいるとか恐ろしすぎるなラノベ業界・・・。 id:ZANCLUS 暴言は立派な暴力行動。一時的に担当した編集はまともだったようなので、なぜ狂った編集をまた戻したのか、なぜ担当させ続けたのか、そのあたりも出版社はしっかりと説明してほしい。 id:quabbin 最近の編集者か…。だいぶ酷いな id:kyasarin123 コバルト文庫(オレンジ文庫は知らない)を

                                      オレンジ文庫の件でブクマカは何を言っていたか保全しておく
                                    • みなさんは自分を愛してますかぁ?💓レイモン・ペイネが描いた愛の世界✨ - 昭和乙女さんの海外日記

                                      こんにちは(*´▽`*) 日本の友人がどうやら、 熱中症になってしまったらしい(。_。) みなさんもしっかり水分補給して、 充分気をつけてね🍀💓 先日買った本、、、 SELF CAREを読んでいるんだけど。 この本は、、、 フィジカル、知的、感情、スピリチュアル、ソーシャルの 5つの項目の中で自分を見つめ直したり、 そのために実践出来るセルフケアについて書かれてるの。 感情の中に、Self-Loveについても書かれていて、、、。 Do you love yourself? って、、、。 短くこの内容をまとめちゃうと、 ほとんどの人がまだ完全に自分を愛せていないと思うけれど、 この種の愛は、練習することによって見につく、、、。 なぁるほど~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° みなさんは、自分を愛してるっ? 色々なハウツー本もあると思うけれど、 私が思うのは、シンプルに3つ。 ①どんな自分であって

                                        みなさんは自分を愛してますかぁ?💓レイモン・ペイネが描いた愛の世界✨ - 昭和乙女さんの海外日記
                                      • 2023年9月9日・土曜日・退院して10日が無事に過ぎた~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                        新しい訪問の先生が来た 当分は毎週来ますとのこと ユーモアのセンスはなさそう ノートパソコンを抱えてくる 来ると開く 処方箋とか インシュリン2種類とか 針とか 消毒面とかを依頼した 普通は先生が やるのを 紙に書いて これとこれを お願いしますと言う 三回 四回とくれば 少し 慣れてくる そのうち 面白いこと言うと「ゲラゲラ」笑うかも知れない いずれにしても 長い道中だ 仲良く そして 信頼して 手を取り合っていきたい ハイビスカス・花言葉は勇気ある行動と新しい恋があります マッサージの鍼灸師さん 話も得意 守護霊でも 強くていいのがついているようですね と言っていた 松ちゃん 頷いていました 皆さんが 言いますね よっぽど強運なのですね 9/8の徹子の部屋は15才で芸能界デビューの現在は、新婚さんいらっしゃいの司会している「栃木県出身の井上咲楽(さくら)さん23才・芸名も本名も同じ・お

                                          2023年9月9日・土曜日・退院して10日が無事に過ぎた~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                        • ベタつく髪・パジャマ姿…「おぞましい通勤コーデ」が中国の若者たちの間でブームに(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

                                          「3日間頭を洗わず、ベタついた髪をゴムで縛り、パジャマの上に母親の綿入れを羽織れば、出勤コーデ完成!」 【写真】きちんとしていないほど完成度が高まる? 「おぞましい出勤コーデ」 中国の20代男性は今月初めから中国版ティックトックの抖音(ドウイン)に「おぞましい出勤コーデ」の紹介映像を投稿している。男性は「洗顔だけが出勤時に唯一の礼儀」「気に入らない服は捨てず、出勤時に着よう」などといった助言をしている。 中国の青年たちの間で今、「おぞましい出勤コーデ」がブームだ。中国では長期化する景気低迷の中で低賃金でつらい労働に疲れた若い世代が会社で身だしなみの管理をやめ、不満を表明しているのだ。何もしないことで国家と社会に消極的に抵抗する「躺平(タンピン、じっと横になり何もしない)運動」が会社にまで浸透したと受け止められている。米ニューヨークタイムズやCNNなども中国で「不快な服装」で出勤する文化が広

                                            ベタつく髪・パジャマ姿…「おぞましい通勤コーデ」が中国の若者たちの間でブームに(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
                                          • カールおじさんのようなおばさんが爆誕【ズボラ主婦】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

                                            こんばんは。 マダムあずきです。 暑いよーあついよー🫠 https://t.co/fdAGHOAUsk — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年8月10日 北の大地沸騰中。 滝汗に顔に日焼け止め塗って また滝汗を拭いて 日焼け止め塗って…エンドレス🔁 メイクは諦めた(早々) とりあえず日焼け止め塗って息子し迎えに行く。 そしてスッピンで保健所に特児の書類持っていく。←猛者w — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年8月10日 誤字多し。頭もイカレ気味。 家ではいつもタオルか手ぬぐいを首に巻いています。 普段は外出時は外して出ますが 今日はあまりの滝汗で タオルを首に巻いたまま しまむらで去年買った涼しいズボンをはき 適当に合わせたグレージュのTシャツ(カットソー?) さらに今年購入した帽子を被ったら azuazuazukina.hatenablo

                                              カールおじさんのようなおばさんが爆誕【ズボラ主婦】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
                                            1