並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

ライカQ2の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 365日ライカ:030 遊べるライカ「ライカQ2」長期使用レビュー|#365leica

    ライカの高級コンパクトデジタルカメラ「ライカQ2」。その2019年3月末の発売から、1年が経ちました。 Leica SL, Vario-Elmarit-SL 24-90mm 僕がこのカメラを手にしたのは2019年6月。 仕事で使用しているミラーレス一眼「ライカSL」とバッテリーが共通していることから、仕事用のサブ機として購入しました。 しかし、その高い描写性能や機動性、汎用性から、当初想定していた用途を遥かに超える活躍を見せてくれています。 Leica SL, Vario-Elmarit-SL 24-90mm この記事では、約1年間の使用を経てのレビューや使用例を、私見たっぷりにご紹介しようと思います。 ライカQ2=「コンパクトじゃない高級コンデジ」 Leica SL, Vario-Elmarit-SL 24-90mm このカメラを一言で紹介するなら「コンパクトじゃない高級コンデジ」。 レ

      365日ライカ:030 遊べるライカ「ライカQ2」長期使用レビュー|#365leica
    • 「ライカQ2モノクローム」発表!──震えるほどの描写力を誇る新型モノクロ専用機

      端から端まで美しいライカカメラ社が、ライカQシリーズの最新機「ライカQ2モノクローム」を発表した。このデジタルカメラは、新開発されたモノクロ撮影専用の35mmフルサイズセンサーを搭載する。レンズは固定式の単焦点「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」だ。また、これまで発表されたライカQシリーズと同様に、高精細な有機EL電子ビューファインダーを備える。 本機最大の特徴である35mmフルサイズセンサーの撮像素子は4730万画素で、ISO感度10万の高感度撮影も可能だ。被写体をすみずみまで精細に描写する。作例をみると、駅の細い鉄骨を切れ味よく表現しているのがわかる。マクロ撮影も可能で、レンズの鏡筒部分をひねると簡単に切り替わり、最短距離17cmで撮影できる。また、クロップ撮影と呼ばれる機能もユニークだ。通常の28mmレンズの画角以外にも、ボタンをおすと35mm(3000万画素)レ

        「ライカQ2モノクローム」発表!──震えるほどの描写力を誇る新型モノクロ専用機
      • ダニエル・クレイグが著名写真家とコラボした、スペシャルなライカQ2の豪華さたるや!|Pen Online

        ダニエル・クレイグが著名写真家とコラボした、スペシャルなライカQ2の豪華さたるや! 2021.02.26 文:Pen編集部 数多くの受賞歴を誇るイギリスの俳優ダニエル・クレイグと、イギリスで最も有名な写真家のひとりであるグレッグ・ウィリアムズのコラボレーションという、スペシャル感満載の「ライカQ2」、その名も「ライカQ2 Daniel Craig x Greg Williams」がこのたび登場する。 ウィリアムズはクレイグが映画『007』シリーズで初めてジェームズ・ボンド役を演じた時から写真を撮り続け、舞台裏の撮影や、映画のポスター、書籍なども手がけてきた。また、クレイグは大の写真愛好家で、両氏はともにライカブランドの熱狂的なファンであることから、今回のライカとのトリプルコラボレーションが実現したという。 「私にとってライカQ2は完璧なカメラで、これ以上改良してほしい部分は見当たりません。

          ダニエル・クレイグが著名写真家とコラボした、スペシャルなライカQ2の豪華さたるや!|Pen Online
        • DxOMarkが、ライカQ2 センサースコアを公開 SL超えのライカカメラ最高スコアを達成 デジカメライフ

          2019.06.06 DxOMarkが、フルサイズセンサー搭載コンパクト機 ライカQ2 センサースコアとレビューを掲載しました。ライカSLを上回るセンサースコアを達成したものの、同カテゴリーのソニー サイバーショット RX1R IIには一歩及ばなかった模様です。初代ライカQは2400万画素センサーを搭載、ライカQ2は4700万画素センサーを搭載し大幅な高画素化を果たしましたが、どのようなスコアを達成したのでしょうか。 ライカQ2 センサースコア 総合スコア : 96ポイント 色深度 : 26.4bits ダイナミックレンジ : 13.5Evs ISO高感度耐性 : 2491ISO 総合スコア " 96ポイント " を達成し、歴代センサースコア・ランキング 10位、コンパクトカメラ・ランキングはソニー サイバーショット RX1R IIに次ぐ2位、ライカカメラとしてSLを上回る最高スコアを叩き

          • スマホ時代の最強カメラ「ライカQ2」 | SATYOUTH

            写真は人類の新たな言語 スマートフォン、そしてインスタグラムによって、写真の重要度はこれまでにないほど高まっています。それはロックダウン以降の世界において、さらに加速されることでしょう。 ネットワークやバーチャルが活動の場としての力を強めるにつれ、入力装置としてのカメラやマイク、出力装置としてのディスプレイやスピーカーは、より重要なアイテムとなるはずです。 最近Webカムとして小型ミラーレスカメラ「シグマfp」が評判となっていますが、それはまさに新たな潮流の一例と言えるでしょう。

              スマホ時代の最強カメラ「ライカQ2」 | SATYOUTH
            • ライカQ2 でゴールデンウィークの奈良を歩く 前編 - いろいろメモっておく

              ようやく5月分になりました 制約のないゴールデンウィーク、4/28.5/1.2と休みを取ったので10連休 その中で平日にあたる5/1に奈良へ 奈良駅・いい天気で気分良くスタート 今回はならまち経由で 興福寺へ 人の多いところを過ぎて東大寺裏の正倉院付近 二月堂へ向かいます 二月堂 枚数がまだあるので次回へ続きます 表題もナンバー付けはやめてその時々に合わせるのに戻しました、こんなところでもふらふらしています

                ライカQ2 でゴールデンウィークの奈良を歩く 前編 - いろいろメモっておく
              • Leica Q2作例を紹介。ライカQ2の描く日常。 – エンジニアが学んだことをお伝えします

                Leica Q2で日常を撮影すると、ハッとさせられることが多い。 ちょっとした日常もドラマチックになる。 ライカでしか撮れない画があると思う一方で、好みが分かれるカメラでもある気がするので、作例をいくつか紹介したいと思う。人それぞれ色んな撮り方があると思うので、こんな雰囲気の写真が撮れたりする、といった程度に参考になれば。 購入後すぐ出かけ先で撮った写真はあるけれど、その後COVID-19の影響もあって残念ながらどこかに旅行して撮った写真はない。 ほとんどが徒歩・自転車圏内で撮影したものが主となる。 だからこそ、ここで紹介するライカQ2で撮った日常の写真が参考になるかなとも思う。 なお、ここに載せる写真は全てJPEGで撮ってiPad Proの写真アプリで少し調整した程度のものです。一部の写真は撮影後にクロップして構図を整えたものもあります。 カラー写真 それでは写真を載せていく。まずはカラ

                  Leica Q2作例を紹介。ライカQ2の描く日常。 – エンジニアが学んだことをお伝えします
                • ライカQ2 でゴールデンウィークの奈良を歩く 後編 - いろいろメモっておく

                  いつものコースです、今回は青葉メイン 二月堂から春日大社への道、途中の若草山 これも途中にある水谷茶屋、好きなスポットです 春日大社付近 今回は春日大社の分は飛ばして 萬葉植物園前 浮見堂 このあとならまちを抜けて奈良駅から帰宅しました

                    ライカQ2 でゴールデンウィークの奈良を歩く 後編 - いろいろメモっておく
                  • ライカQ2・Q向けの角型金属フード 取りつけたまま49mmレンズキャップの装着が可能

                      ライカQ2・Q向けの角型金属フード 取りつけたまま49mmレンズキャップの装着が可能
                    • 365日ライカ:017 自宅でいっしょに過ごすカメラは「ライカQ2」|#365leica

                      「写真を撮りに出かける」という発想があまりないタイプです。 ”スナップ系”とでも言うのでしょうか、「普段の生活や旅行の中で目にするものを、自分の目のような感覚で撮りたい」という意識が強いのだと思います。 しかし、さすがに自宅でばかり過ごしているとストレスは感じます。 Leica Q2 とはいえ、そうも言っていられないので、視点をよりミクロへ。 「自分の部屋や生活の中にある些細な変化を注視する」という方向に向かい始めています。 Leica Q2 些細な光の加減や、偶然が作る物の配置。 Leica Q2 いつもと違う角度から見る世界(見方によっては南極みたいな景色に)。 Leica Q2 日常道具の、日常的ではない表情。 Leica Q2 それらを写真にするために役立つのが、明るいレンズと、マクロ撮影できる大きくないカメラ。もちろんフィルムではなくデジタル。 手元にあるカメラの中からそんな機種

                        365日ライカ:017 自宅でいっしょに過ごすカメラは「ライカQ2」|#365leica
                      • 夢の国での思い出を残したいディズニー100周年記念ライカQ2

                        古き時代のミッキーと一緒に、夢の国へ、夢の国へ、行ってみたいと思いませんか。フフッフー。 ライカQ2のコラボモデルに、ミッキーマウス仕様が仲間入りです。 実はウォルト・ディズニーって、初期の段階からライカとプロジェクターを使って、絵コンテのアニメーションを作っていたんですって。 そんな背景を知ると、このウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年の記念特別限定モデル「Leica Q2|Disney “100 Years of Wonder”」の価値の高さをじわりと感じてきますよね。 Image: ライカフロントのレザー、そしてトップパネルに描かれているのは1930年代のミッキーマウスでしょうか。黒目一色&白手袋が特徴ですよね。 全身がなめらかに動いていたフルアニメーションの始祖といえる存在を手にするよろこび。あります。 Image: ライカライカ好きでなくとも、濃ゆいディズニーファンなら

                          夢の国での思い出を残したいディズニー100周年記念ライカQ2
                        • ライカQ2と夏の夕空。 – エンジニアが学んだことをお伝えします

                          ずっと家にいるからなのか、ふとどうしても歩いてどこかに行きたくなった。カメラを持って。 そこで夕方、歩けるだけ歩ける範囲を歩いて夕方の街を撮影してきた。 スマートフォンの中の世界に没頭するのもいいけれど、視線をずっと上に向けて夏の空を見上げるのも悪くない。 今日はLeica Q2で撮影した写真をひたすら貼っていきます。作例集的な感じです。全てJPEGで撮影。F値開放1.7の写真多め(確か)、ほとんどオートです。 夕日を浴びるモノたち 夕日を浴びる空気圧縮機 夕日を浴びてシルエットのみとなるタワーもいい雰囲気だった。 街歩きをしていると発見も なんだろうな、これ、と思った建設中の塔。 根元のマークを見て、納得。 日本初の都市型ロープウェイ、YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)の建設中の模様。看板も見かけた。2021春予定らしい。 こういう発見があるから散歩は楽しい。 街と夕空 夏っぽ

                            ライカQ2と夏の夕空。 – エンジニアが学んだことをお伝えします
                          • モノクロ撮影専用・4730万画素の衝撃、「ライカ Q2 モノクローム」はいかなるカメラか?|Pen Online

                            モノクロ撮影専用・4730万画素の衝撃、「ライカ Q2 モノクローム」はいかなるカメラか? 2020.11.18 文:ガンダーラ井上 ドイツの名門、ライカカメラ社は「ライカQ2モノクローム 」を発売する。本機は、レンズ一体型のフルサイズデジタルカメラ「ライカQ2」をベースに、モノクロ撮影に特化したチューニングを施したモデルだ。新開発のモノクロ撮影専用の35mmフルサイズセンサーは4730万画素。一般的なデジタルカメラで必然的に採用されているカラーフィルターを取り除き、光の濃淡(輝度情報)だけを得ることで、極めて先鋭な画像をキャプチャーすることが可能だ。現在発売されているデジタルカメラはカラー撮影を前提として設計されているが、この常識を覆すモノクロ撮影専用モデルを発売しているのはライカだけ。2012年に登場した「ライカMモノクローム」以来、現行の「ライカM10モノクローム」に至るまでレンジフ

                              モノクロ撮影専用・4730万画素の衝撃、「ライカ Q2 モノクローム」はいかなるカメラか?|Pen Online
                            • ARTISAN&ARTIST 組紐タイプのシルクストラップ×ライカQ2。REDが美しくマッチ。 – エンジニアが学んだことをお伝えします

                              Leica Q2用にARTISAN&ARTIST(アルティザン&アーティスト)のカメラストラップを購入。 品番はACAM-301Nで、REDモデル。 301というモデルは短め98cm、306というモデルはロングの120cm。Nシリーズは従来商品にリングガードが付いたもの、とのこと。 体の小さい僕は301(98cm)の方を選んだ。使い方によっては98cmでは短いと思うので、購入の際はぜひ注意願いたい。(長さについてはこちらの記事:斜めがけするカメラストラップの長さについて。LEICA Q2用のロープストラップを探して。) 結論から言うと、買ってライカQ2につけてみて、とても満足している。美しい製品だと思う。 それでは、ここから、このカメラストラップのファーストインプレッションの詳細について記していきたい。 まずは仕様から 材質はシルク・牛革(イタリア)で生産国はMade in Japan重さ

                                ARTISAN&ARTIST 組紐タイプのシルクストラップ×ライカQ2。REDが美しくマッチ。 – エンジニアが学んだことをお伝えします
                              • DPReviewが「ライカ Q2 Monochrom」のインプレッションとサンプルギャラリーを公開

                                2023年10月1日 施行の景品表示法による消費者庁 規制対象(通称:ステマ規制)にならないよう、配慮して記事を作成しています。ブログ内の製品紹介・レビューは基本的に管理人が誰からの指示もなく作成したものです。もしも第三者から内容に指示があれば記事内で明記します。また、問題のある表現がありましたら、問い合わせよりご連絡いただければ幸いです。アフィリエイトリンクを通じて製品を購入することで手数料が得られ、当ブログの編集者が独自の判断で製品を選び、テスト・レビューすることができます。 参考:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁 DPReviewが正式発表されたばかりの「Leica Q2 Monochrom」に関するインプレッションとサンプルギャラリーを公開しています。モノクロ4700万画素センサーのポテンシャルが凄い、 驚くほど多目的で使いやす

                                  DPReviewが「ライカ Q2 Monochrom」のインプレッションとサンプルギャラリーを公開
                                • ライカQ2のファームウェアインストール手順と注意点。操作性に関する変更も。 – エンジニアが学んだことをお伝えします

                                  Leica Q2のFirmware Update 2.0があるとのことで、早速導入してみた(2020.2.12)。※2020/11/7 Firmware Update 3.0があったが基本操作は同じ。この記事はFirmware2.0の時に作成した記事に、3.0の内容も少し追記している。※2 2023/4/22 Firmware 5.0へのアップデートも同様。 このアップデートの情報は以下のページを見て知った。 LEICA Q2 – FIRMWARE UPDATE 2.0 -LeicaとNikonとApple話題 こういう情報はとてもありがたい。 実際にアップデートをしてみたのだが、いくつか気になる点もあったので、このブログでも、僕なりに記事にまとめておこうと思う。いろんな情報や経験談があった方がいいと思うので。 ファームウェアエア2.0へのアップデート手順概要 手順の概要は、以下の通り。

                                    ライカQ2のファームウェアインストール手順と注意点。操作性に関する変更も。 – エンジニアが学んだことをお伝えします
                                  • 写真で見るライカQ2モノクローム 人気のQシリーズにモノクロ専用機が登場

                                      写真で見るライカQ2モノクローム 人気のQシリーズにモノクロ専用機が登場
                                    • モノクロ専用のフルサイズコンパクト「ライカQ2モノクローム」。税別74万円 4,730万画素CMOS+28mm F1.7レンズ 別売でモノクロ用カラーフィルターも

                                        モノクロ専用のフルサイズコンパクト「ライカQ2モノクローム」。税別74万円 4,730万画素CMOS+28mm F1.7レンズ 別売でモノクロ用カラーフィルターも
                                      1