アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
タイムマネジメント
engineershareinfo.com
新しいMacBook Airを購入した。移行アシスタントを利用せずマニュアルでデータを移したい。複数の作業が必要になるが、今回のミッションは以下の通り。 「Music(iTunes)の音楽データを古いMacから新しいMacへ移行せよ。新しいMacBook Air側で音楽を再生できたら完了」 手探りながらも、調べながら実行したらできたので、以下に記録を残しておきます。 このような環境で移行しました MacBook Pro (Mid 2014, Catalina 10.15.5)から、MacBook Air (M1 2020, Big Sur 11.1)へ移行MacBook Air (M1 2020)はまっさらな状態両方のMacBookを電源ONにした状態で作業スタート 移行開始前の準備 まず、データフォルダにアクセスしやすくするため、Finder表示形式を変更しておく。 Finderを開く画
PHILIPS モニター(243B9/11) レビュー。USB-C搭載のスマートですぐに使える仕事道具。 在宅勤務用に購入したフィリップス(PHILIPS)の23.8インチモニター。 購入にあたって、検討した内容、選定した理由はこちらの記事を参照いただければ:在宅勤務のためのモニター選び。求める機能と選ぶにあたって考えたこと。 到着とともに早速セッティングしてみたので、同梱物やセッティングの概要、見た目、インプレッションについてレビュー記事を書いておく。同商品の購入を検討している方に少しでも参考になれば幸いです。 なお、当製品の仕様については公式サイトを確認いただくのが一番間違いないので、そちらをご覧ください(PHILIPS公式サイト当該製品のページ)。あくまで個人でセットしてみての感想・レビューの記事になります。 BOX いわゆる一般的なダンボールケース。 USB-C Dockingが強
YouTuberとかブロガーとか、インフルエンサーとか。あとフリーランスとか。 昔は聞かなかったけど、SNSで最近よく聞く言葉。 YouTuberは日常会話にも出てくるようになった印象。 僕はこれらの言葉があまり好きではない。 なぜなら専門性がわかりにくいから。 逆に、コンテンツを見たときにクリエイターのバックグラウンドが見えるケースに魅力を感じる気がする。 誰が発信しているのか。を見ていると思う。 何ができる人なのか? コンテンツを生み出す人なのか、動画を編集する人なのか、音声の専門なのか、ストーリーを考える人なのか。その全てか。 ブロガーといっても、文章を紡ぐのか、モノを売る人なのか、物語を書く人なのか、商品の魅力を伝える人なのか、わかりやすく比較して解説する人なのか、講師なのか。 何かの専門性を持っていて解説する人なのか。 またはその全てか。 もちろん「ブログそのもの」を専門にする人
Amazonプライム無料体験に意図せず申し込んでしまった場合の対処方法。勝手に有料会員に移行するから気をつけよう iPhoneからAmazonで買い物をしたら、メールが2通届いた。 1通は購入した商品の情報。 もう1通は「Amazonプライム無料体験へようこそ」というタイトル。 なにーー!? Amazonプライム無料体験なんかに申し込んだ覚えはない。使っている人もいるので一度調べたことはあるけど、僕は使わないと判断して申し込まないことを決めていた。ところがなぜか勝手に申し込まれてしまった。 無料体験をお試しいただきありがとうございます。。じゃねぇ! おっと取り乱した。 こちらの不注意で申し込んでしまったのは、こちらに落ち度がある。面倒だけど手続き解除することとした。 よくある話 本件についてGoogleで調べたところ、よくある話らしい。しかも放っておくと勝手に有料会員に移行して勝手にクレジ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『engineershareinfo.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く