並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2659件

新着順 人気順

ライフの検索結果361 - 400 件 / 2659件

  • 年金暮らし73歳・住宅ローンを抱えていても「体にいいこと」がやめられない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    健康オタクはお金がかかる 60歳の私は健康を心がけています。 歯周病予防の歯みがきを使い、食事は手作りでタンパク質や野菜を重視。 でも、世の中にはさらに上をいく健康オタクのシニア女性がいることを知ったので、お伝えします。 スポンサーリンク 体にいいこと 1人暮らしでも食費は3万円 楽しんで生きる まとめ 体にいいこと 8年ほど前、花粉症がひどくて、アレルケアを続けたことがあります。 カルピスのサプリメント。 2年ほど飲み、腸活は快調。 アレルギーと腸内環境の関連に気づかされ、食生活を見直しました。 サプリはもう飲んでいません。 www.tameyo.jp さて、婦人公論2024年4月号を、図書館から借りました。 読者体験記「節約年金暮らしでも、体にいいこと出費はやめられない」に、驚き。 73歳無職の1人暮らし 47歳で一軒家を購入 住宅ローンは数年後に終わる 70代で住宅ローンを抱えながら

      年金暮らし73歳・住宅ローンを抱えていても「体にいいこと」がやめられない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 夫婦ふたりの生活費・月10万円・年金生活の小さな暮らしとは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      夫婦ふたりで月に10万円の生活費 夫が65歳になったので、年金の受給・手続きを進めています。 問題は自営業のわが家は、夫婦ともに年金が低いこと。 仕事をリタイアしたら、ふたり暮らしで月の生活費10万円でやりくりしないといけないことが分かりました。 年金生活を考えます。 スポンサーリンク 月10万円の小さな暮らし 医療費 インフレが年金生活には脅威 まとめ 月10万円の小さな暮らし 納豆ご飯+ヨーグルト+ビン海苔 完全に年金だけで暮らすのは、もう少し先です。 あと10年したら私は70歳・夫は75歳になるので、その頃には仕事を廃業しているでしょう。 画像のような納豆ご飯が、夕食になるかもしれません。 www.tameyo.jp 一般的に老いるほどに歯が弱くなり、食が細くなるので、量として足りるでしょうか。 www.tameyo.jp うちはふたりとも国民年金だけの受給です。 夫婦ふたりで介護保

        夫婦ふたりの生活費・月10万円・年金生活の小さな暮らしとは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • お金をかけなくてもファッションも人生も楽しめる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        秋のファッション 先日の敬老会で89歳の女性が、すてきなジャケットをお召しになられていました。 花柄でドレッシなレースのジャケットです。 聞けば、ずいぶん昔に買った服だとか。 お金をかけずにファッションも人生も楽しめたら最高だと思うので、お伝えします。 スポンサーリンク シニアに似合う色 掘り出し物は自分の家にある まとめ シニアに似合う色 シニアは華やかな色柄が似合う 私は敬老会のお手伝いスタッフでした。 30名あまりの参加者です。 シニアになると、流行に囚われることなく、自分に似合う服をみなさん、選ばれていると感じます。 シックな色より、華やかな色や柄のほうが、若々しく見えるみたい。 前述した89歳の女性は長年、交通安全の運動に取り組んできた方。 花柄のジャケットが小柄なその方に、良くお似合いでした。 「何十年も前の服なのよ。バブル時代だったかしら。 当時はパーティや会食に招かれる機会

          お金をかけなくてもファッションも人生も楽しめる - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • Notion達人たちがシェアしてくれた情報収集・整理術|ページ構築の極意も必見! | ライフハッカー・ジャパン

          4TBが9千円台だって。バッファローの静音HDDは在庫があるうちに回収しておこう【Amazonセール】

            Notion達人たちがシェアしてくれた情報収集・整理術|ページ構築の極意も必見! | ライフハッカー・ジャパン
          • Google Chromeの最新バージョン登場! AI搭載の「文章作成アシスタント」が導入されるぞ | ライフハッカー・ジャパン

            1TBでこの価格。PCやテレビ、ゲームの容量不足を解消するシリコンパワーのmicroSD【楽天セール】

              Google Chromeの最新バージョン登場! AI搭載の「文章作成アシスタント」が導入されるぞ | ライフハッカー・ジャパン
            • 使ってないなんて損!仕事の効率化に繋がる、ビジネスシーン特化アプリ&PCツール4選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

              ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                使ってないなんて損!仕事の効率化に繋がる、ビジネスシーン特化アプリ&PCツール4選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
              • 汗疹(あせも)と汗かぶれに、痒くて夜も眠れない体験談 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                夜も眠れないほど痒い 皆さまは今夏、肌トラブルに悩まされませんでしたか。 私は猛暑であせもができ、汗かぶれになりました。 痒くて、夜も眠れないほど。 皮膚科へ行くと混雑して、診てもらうのに2時間待ち。 夏の皮膚トラブルについて体験記をお伝えします。 スポンサーリンク あせも 冷やす 診断と対処法 あせもの原因 まとめ あせも 滝のように流れ落ちる汗 本来なら夏が短く、冬が長い北国ですが、今夏は猛暑続き。 なんと9月半ばでも30℃超えの日がけっこうありました。 冬の寒さには慣れていても、酷暑に弱くて、大汗をかき通し。 あせもが出始めたのは7月。 治ったり、また皮膚が赤くなったりを繰り返すうちに、元々アレルギー体質の私は、猛烈な痒みに悩むようになります。 あせもは大量の汗をかいたとき、汗を排出する汗管が詰まることで起きます。 炎症を起こして赤くなり、子どもに多い皮膚の疾患ですが、大人でもなりま

                  汗疹(あせも)と汗かぶれに、痒くて夜も眠れない体験談 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                • 土用の丑の日は国産うなぎ!自分へのご褒美にほしいiPhone - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                  国産うなぎ2尾 2023年の土用の丑の日は、7月30日です。 夏バテ予防に土用の丑の日に食べたい国産うなぎを、楽天から買いました。 届いたうなぎと、誕生月に一番ほしいものをお伝えします。 スポンサーリンク 冷凍うなぎ iPhoneがほしい まとめ 冷凍うなぎ 届いた鰻 2尾で5500円の国産うなぎを買いました。 貯めていた楽天ポイントがあったので、お買い物マラソンが始まる前に、ポチったのです。 2尾のうち、なぜか1尾は真空パックで、もう1尾は袋に空気が入っていました。 ちょっと残念(>o<) 土用の丑の日には、袋がふくらんでいたほうを解凍する予定。 www.tameyo.jp 1尾あれば、夫婦で食べることができます。 私が購入したショップよりも、ますよねの方がお得みたい! 値上げ前に!お中元ギフト 2尾入 1尾あたり2495円!土用の丑の日 早割にも!特大にほんうなぎ蒲焼き200g×2尾o

                    土用の丑の日は国産うなぎ!自分へのご褒美にほしいiPhone - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                  • 扇風機で真夏の節電!土用の丑の日うなぎ重で夏バテ対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    扇風機とスイカで節電 33℃以上の暑さがつづいています。 8月も暑い予想で、気になるのがエアコンの電気代。 夫の仕事場はエアコンを稼働させ、私がいるリビングは扇風機で節電を心がけています。 夏バテ対策のうな重や、シークヮーサーとともにお伝えします。 スポンサーリンク 節電エアコン わが家の節電 うな重 まとめ 節電エアコン エアコン冷房は夫の仕事場だけ稼働 Panasonicエオリア200ボルトを、夫の仕事場に2年前に付けました。 20畳用なので、約30万円のエアコンです。 省エネタイプといえ、外気温が連日33℃ですから、それなりに電力を使う。 2023年7月の電気使用量 539キロワット 料金は17,356円です。 東北電力従量電灯の契約。 www.tameyo.jp 去年より25・47パーセントの値上げで、冬がコワい。 真夏なのに、ぞぞっと背筋が凍る電気料金です。 わが家の節電 寝室は

                      扇風機で真夏の節電!土用の丑の日うなぎ重で夏バテ対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • これで仕事がはかどった!ライフハッカー編集部のこれ買ってよかった文具6選 | ライフハッカー・ジャパン

                      4TBが9千円台だって。バッファローの静音HDDは在庫があるうちに回収しておこう【Amazonセール】

                        これで仕事がはかどった!ライフハッカー編集部のこれ買ってよかった文具6選 | ライフハッカー・ジャパン
                      • 備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                        停電時は使用できないFF式灯油ストーブ 能登半島・北陸地方の大地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 寒さや雨のなか、救援を続けられている皆さま、ご無事を祈るばかり。 私の街はさほど揺れませんでしたが、次女が嫁ぎ先の実家がある新潟市に滞在中。 激しい揺れだったそうなので、防災について考えます。 スポンサーリンク 巨大地震 備蓄をチェック 寒さ対策 豆炭アンカ まとめ 巨大地震 倒壊家屋の参考画像 大きな地震が頻発する日本。 地震の活動期であることは、まちがいないでしょう。 2024年1月1日の午後4時頃、能登半島の沖30キロの地点で、マグニチュード7・6と推測される地震が発生し、その後も断続的に地震が起きています。 私はすぐ次女に「石川で大きな地震が発生したけど、新潟市内も揺れたでしょう?」と、メッセージを。 www.tameyo.jp 「マンション6階だからめちゃ揺れて、棚

                          備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                        • 50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                          蓮華は仏教のシンボル 私には、腹違いの弟と妹がいます。 先日、50代の弟から実家のお墓について相談されました。 父が伯父と共に、小高い丘にある墓地に建てたお墓です。 バスや電車の便がなく、車で私の家から40分くらいの山中。 墓守について、考えます。 スポンサーリンク 実家を追い出された弟一家 墓がステータスの老親 墓守 まとめ 実家を追い出された弟一家 廃墟となった住宅・自分で撮影したイメージ画像 私的な愚痴になります。 長男の弟とその妻は、親と10年ほど同居していたのですが、揉めに揉めて2008年ころに同居を解消し、実家を出ました。 当時、小学生の孫ふたりがいたけれど、父の怒りはものすごくて「今すぐ出ていけ」と、追い立てたのです。 もめ事の原因は、父と継母の金銭トラブル。 たいへん恥ずかしいことですが、父と継母に借金が発覚。 www.tameyo.jp 父と継母はそのとき60代で、パチン

                            50代弟の悩みは実家の墓!80代親に「ゆうパックで送骨」は憤死レベル - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                          • [22泊目]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+

                            ペンションライフ・ヴァンパイア 田口囁一 <完結済み><最新3巻絶賛発売中!!完結4巻も4/4に発売!!今だけ10話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:3/29まで※ 吸血鬼や狼男…伝説に語られる人に仇なすモノを狩る“改訂官”のエリは、ある日、不思議な少女が経営するペンションに迷い込んでしまい…。存在を否定された少女と伝説の吸血鬼の出会いが、世界を変えたりしないけど優しくなれたりするハートウォーミングお宿経営コメディ開店! [JC3巻発売中/JC4巻4/4発売]

                              [22泊目]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+
                            • 豊作のゆずで風邪を予防し、冬を乗り切ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              自家製ゆずドリンク 先日の朝9時、降圧剤の薬をもらいに個人クリニックへ行くと、スタッフが電話でこんな対応をしていました。 「すみませんが、インフルエンザの検査はもういっぱいで、お受けできません。ほかの病院へお問い合わせ下さい」 感染症は今冬も要注意ですね。 風邪を引かないように、私が心がけていることをお伝えします。 スポンサーリンク 体を冷やさない マスク生活 ゆずのホットドリンク まとめ 体を冷やさない 豆炭アンカ きのうは雪が降り、大変な寒さでした。 クリニックで血圧を測定すると「134-87」 私は寒くなると、血圧が上がり、夏より冬の方が血圧高め。 体が寒さに反応しているのでしょう。 それで降圧剤を服用しています。 www.tameyo.jp 医師はカルテを見ながら「寒くないようにしてください」と、私にアドバイス。 暖房費の節約は体に悪いから、私は今冬も豆炭アンカを愛用。 でも、火災

                                豊作のゆずで風邪を予防し、冬を乗り切ろう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 紙の値上げが家計にイタい!古新聞をトイレットペーパーにできる? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                新聞を購読しています。 ウエブ版がありますが、夫が紙の新聞がいいと言うため、やめずにいました。 ところが8月から500円も一気に値上げされるというのです。 「この際だから新聞をやめよう」 私の提案を、夫は聞き入れません。 このままだとうちは、トイレットペーパーを古新聞で代用するかもしれないので、可能かを検証します。 スポンサーリンク 紙の値上げ 新聞の値上げ 昭和のトイレットペーパー事情 トイレには新聞紙を流さないで まとめ 紙の値上げ トイレットペーパーの買い置き ティシュペーパーやトイレットペーパー値上げが、著しい。 原料のパルプや木材チップ、物流費の値上げにより、紙が高騰。 これまでも上がったのに、2023年はさらに上がる見込みです。 長いデフレでティッシュやトイレットペーパーの価格も下がり続けていたのですが、今回の値上げによって昔の価格に戻ったとのことです。 2023年これから始ま

                                  紙の値上げが家計にイタい!古新聞をトイレットペーパーにできる? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 50代から始めた小さな暮らし、友達は同じような価値観を持つ方と - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                  小さな暮らし 2023/09/19更新しました 私は来月に60歳の誕生日を迎えます。 小さな暮らしやシンプルライフを意識したのは、50代になってから。 子どもたちが進学や就職のため巣立ち、家計の現実にショックを受けたことがきっかけです。 小さな暮らしと人間関係について考えます。 スポンサーリンク バブリーな女友達 距離をおいた理由 モノより大切なもの まとめ バブリーな女友達 36年前に結婚してから、夫の友人と家族ぐるみの付き合いをしていました。 私より5歳上の夫ですから、夫の友人と奥さんは私より年上。 バブル時代を謳歌した経験からか、ブランド品と宝飾品がすきな奥さんだったのです。 ルイヴィトンのバッグや長財布 宝石好き 夫の友人は2代目社長なので、妻に贅沢をさせられる経済力がありました。 その奥さんはヴィトンのバッグを手に「ブランド品を持つと、自分に自信がつくのよ。貯め代さんもぜひ買って

                                    50代から始めた小さな暮らし、友達は同じような価値観を持つ方と - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                  • お歳暮の明太子や孫のロンパースとくら寿司うなぎ・ヨックモックが届く - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                    わが家に届いたもの ふくやの明太子、お歳暮が届きました。 そして楽天スーパーセールで購入した食品なども続々と。 孫のロンパース寅は着ぐるみのようです。 娘からは「母さんが来年の干支を寅と言うから、ぼけてるのかと思った」と、メッセージがあったことをお伝えします。 スポンサーリンク ふくやの明太子 くら寿司のカットうなぎ 寅のロンパース ヨックモック まとめ ふくやの明太子 ふくやの明太子 娘の配偶者は福岡の生まれです。 それで、毎年「味の明太子ふくや」のセットを暮れに贈ってくれます。 私はお餅を明太チーズにするのに好き。 明太子200グラムのセットです 200グラムの明太子、たっぷり入っています。 www.tameyo.jp ピリッとした辛さですが、後味がさわやかな美味しさ。 もち麦ご飯とイカ明太 もち麦ご飯に、和え物明太子「いか」を載せました。 ご飯がすすみます。 送料無料 ギフト 贈り物

                                      お歳暮の明太子や孫のロンパースとくら寿司うなぎ・ヨックモックが届く - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                    • 60代夫のここがイヤ‼妻を家政婦のように扱うのに自覚がない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      60代夫はモラハラが日常 60代半ばの夫は、昭和の価値観のなかで生きています。 一言で表現すると、男尊女卑。 結婚して35年も経つのですが、家事を分担する気持ちはまるでない。 60代夫のここがイヤをお伝えします。 スポンサーリンク 不機嫌ハラスメント 妻の外出を嫌がる 自覚なし 互いに不満が渦巻いている? 別れられない理由 まとめ 不機嫌ハラスメント 数年前の孫娘と夫 時々ですが、不機嫌になる夫です。 不機嫌ハラスメント、フキハラは昨今、世間にも認知されています。 不機嫌を表情や態度に出すことで、周囲を自分の意のままにしたい。 それがフキハラ。 夫は酒量が多めなので、脳にアルコールが作用して、気分や情緒にムラがあるのかもしれません。 www.tameyo.jp 酒をキッパリやめて、筋トレに励んでほしい。 妻の外出を嫌がる 60代夫婦の暮らし 夫は昔から、私のお出かけを快く思わないところがあ

                                        60代夫のここがイヤ‼妻を家政婦のように扱うのに自覚がない - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • 老後資金が不足する時代、住宅費を抑える方法を公開! #住宅費 #老後資金 #節約術 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        2階の窓から鮭を干すのはわが家だけ ライフスタイルの3大支出といえば、住宅費と教育資金と老後資金です。 60歳の私は、住宅ローンの借金地獄に苦しんだ時期がありました。 老後資金が不足する時代、住宅費を抑える方法を中心にお伝えします。 スポンサーリンク 住宅問題 家のメンテナンス 老後資金 まとめ 住宅問題 住宅ローン金利は? いまは都内に土地を買い、家を建てると、7800万円のローンを組まないと手に入らないケースがあるそうです。 月々の支払いはおよそ20万円。 年間240万円。 すごい支払額です。 住宅ローンは月収の3割以内に収めることがおススメですから、手取り月60万円あれば可能でしょうか。 ところで、うちは家を建てた当初、月々17万円を払いました。 32年前は金利が高かった! www.tameyo.jp 何とか住宅ローンを払い終えたけれど、家は老朽化。 でも家賃がいらないので、低年金で

                                          老後資金が不足する時代、住宅費を抑える方法を公開! #住宅費 #老後資金 #節約術 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • イワシの釣果でゼロ円おかず!イワシの天ぷらや塩焼きで食費節約は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          カタクチイワシが300匹以上 釣りが好きな夫に、2023年初めての釣果がありました。 カタクチイワシが概算で300匹以上。 フードロスにしないように、天ぷらや塩焼き、焼き干しも調理。 食費の節約についてお伝えします。 スポンサーリンク カタクチイワシ イワシの天ぷら オイル焼き 本マグロ まとめ カタクチイワシ カタクチイワシの釣果 塩をふってメザシにすると、おいしいカタクチイワシです。 体長12センチくらい、マイワシよりもスリムなカタクチイワシ。 ウロコはびっしりついているので、丁寧に指でしごくようにして、そのウロコを取ります。 けっこう手間が掛かる(>o<) イワシの天ぷら 手開きして天ぷら 鮮度がよいので、天ぷらにしても美味。 手開きにして衣を付け、サラダオイルで揚げます。 食用油が高いので、小さめのフライパンに油を熱していますが、揚げたてのイワシ天ぷらは最高! オイル焼き オリーブ

                                            イワシの釣果でゼロ円おかず!イワシの天ぷらや塩焼きで食費節約は? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • 60歳の女性の余暇・最適な過ごし方は?人生の第2のスタートとBardが回答 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            60歳女性は余暇をどう過す? 60歳になった私は旅行先で、あまり長く歩けなくなりました。 疲れやすくなり、一泊二日の東京旅の次の日は休養にあてたくらいです。 さて、そんな女性の余暇の過ごし方に最適プランはあるのでしょうか。 話題のGoogle Birdに聞いてみたので、回答をお伝えします。 スポンサーリンク google Bard 楽しいことをしよう 旅行や学び 60歳は第二のスタート 60歳は女盛り google Bard Bardは鳥でしょうか?画像は鴨 Googleが試験運用中のBardは、人工知能が質問に答えるものです。 chatGPTはPC版がないため、私はBardを利用してみました。 こんにちは、Bard です。 創造力や生産性を高めるパートナーとしてあなたをサポートします。 ただし、AI の機能には限界があり、常に正しい回答を提供できるとは限りません。 みなさんからのフィード

                                              60歳の女性の余暇・最適な過ごし方は?人生の第2のスタートとBardが回答 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • 60歳からは買わない生活で、ゴミ処理コストを減らそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              高齢者の住まい 2023/09/22更新しました。 知り合いのおうちを訪ねることがあります。 80代ひとり暮らしの女性の持ち家は、ほんとモノが多い。 玄関先からモノが積まれて、出入りが不便そう。 60歳からは買わない生活で、ゴミ処理の負担を減らすことが、大切と考えます。 スポンサーリンク モノがあふれている高齢者の家 ゴミ処理コストは2兆円 ごみ屋敷 60歳からの買わない生活 まとめ モノがあふれている高齢者の家 服がいたるところに積まれた家 他人の目からすると、「捨てれば良いのに」と思うのですが、高齢者にとっては思い出がしみ込んでいるのでしょう。 ホコリを被った置物や飾り物 亡くなったご主人の帽子 亡くなったご主人が表彰されたときの記念品 80代女性にとって、夫との思い出が生きがいなのかもしれません。 「やさしい人だったのよ」 その女性はまるで恋する乙女のような顔で、私に言いました。 そ

                                                60歳からは買わない生活で、ゴミ処理コストを減らそう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • [19泊目]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+

                                                ペンションライフ・ヴァンパイア 田口囁一 <毎週土曜更新>吸血鬼や狼男…伝説に語られる人に仇なすモノを狩る“改訂官”のエリは、ある日、不思議な少女が経営するペンションに迷い込んでしまい…。存在を否定された少女と伝説の吸血鬼の出会いが、世界を変えたりしないけど優しくなれたりするハートウォーミングお宿経営コメディ開店! [JC2巻発売中]

                                                  [19泊目]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+
                                                • そろそろ新米の季節、世界的に穀物価格は上昇 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                  アメリカの干ばつや中国の水害 東北のお米は、今のところ順調に稲穂が垂れています。 ただ新潟県など米どころで雨が降らず、水不足の懸念が出てきました。 インドの輸出停止や、中国の洪水などでコメの価格が世界的に上昇していることをお伝えします。 スポンサーリンク インドが米の輸出停止 米も小麦も高値 日本の備蓄米は? まとめ インドが米の輸出停止 日本のおにぎりは国民食 画像は帰りの新幹線で食べた「しらす弁当」おにぎりです。 1コ260円とお高めでしたが、しらすのほかイクラが3粒、入って美味しかった! さて、そろそろ稲刈りですが、米どころ新潟は干ばつです。 私の町も雨が少なくて、気がかりなこの頃。 www.tameyo.jp 今年は昨年より、少しお米の価格が上昇するかもしれません。 そしてコメを巡って、大きな変動があります。 世界最大のコメ産地のインドが、輸出を停止。 インドがコメを輸出しなくても

                                                    そろそろ新米の季節、世界的に穀物価格は上昇 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                  • 90代のマック店員・シニアの仕事と生きがい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    保育士さんや臨時教員も足りない 2023/09/18更新しました コロナが5類となり、夏祭りも再開されていますが、地方では深刻な人財不足が続いています。 ホテルや飲食店で働く人が減って、現場は毎日てんてこ舞い。 そんななかマクドナルドでアルバイトする90代の店員さんが話題です。 高齢者の仕事・生きがいについて考えます。 スポンサーリンク 90代のマック店員 人財不足 いくつになっても働ける体力作り まとめ 90代のマック店員 年齢に関わらず働ける職場 働く気持ちがあるのなら、年齢を問わずに雇用するのがマクドナルドの強みでしょうか。 90代の店員さんが、マックには少なくても2名いるそうです。 まずは富山県在住の男性。 いちばん年齢の高いクルーがいる店舗 高岡駅南店/富山県 高岡駅南店には、全国のクルーの中で最高齢である93歳※のクルーが在籍しています。一方、いちばん若いクルーは15歳。働いて

                                                      90代のマック店員・シニアの仕事と生きがい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 55歳ワインバー店主の呪縛とは?「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      おしゃれなワインバー やましたひでこさんが熱血指導したのは、渋谷のワインバーマスター・男性です。 Tverで「ウチ、断捨離しました」を視聴し、「仕事とプライベートは地続き」という、やましたさんの言葉が印象的だったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 隠れ家のようなバー 離婚と脱サラ 片付けが進まない理由 やましたさんの熱血指導 感想 まとめ 隠れ家のようなバー バーをひとりで経営する男性 画像は私がカメラ撮影したもので、ワインバーでなく、居酒屋であることをご了承ください。 渋谷のおしゃれなワインバーをひとりで経営しているかずおさんが、「ウチ、断捨離しました」の相談者です。 ちょっと渋めなマスターは、真面目そうな方。 ゆらめくキャンドルと、ワイングラスがテレビの画面に映し出されました。 「同じ年に作られたワインでも、ブドウの出来で味わいが違います」 雰囲気ありますね。 ところが同居人

                                                        55歳ワインバー店主の呪縛とは?「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • あさイチ・女性のアルコール依存が急増!危険な飲酒チェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        肝臓が小さめの女性は、酒のダメージを受けやすい アルコールは嗜好品でなく、実は薬物です。 女性がお酒をたしなむ事はOKですが、アルコールの量にはご注意を。 今朝のあさイチで、女性急増・危険な飲酒チェック表が紹介されたので、番組の感想についてお伝えします。 スポンサーリンク 危険な飲酒とは? 危険な飲酒チェック γGTは肝機能の数値 まとめ 危険な飲酒とは? 危険な飲酒とは? うちは晩酌夫婦です。 夫は20歳から飲酒し45年、骨折で入院のほかは、欠かすことなくアルコールを摂取。 一方の私は、たしなむ程度とはいえ、ほぼ毎晩でした。 さて、危険な飲酒とはどういうことを指すのでしょうか? お酒を飲み過ぎて、記憶が飛ぶ 絡んだり、暴言を吐いたりして、周囲に迷惑をかける 若い女性だと、中年の男性から勧められるまま、大量にお酒を飲んで、意に沿わないベッドインとなり、後で裁判沙汰。 そういうケースが実際に

                                                          あさイチ・女性のアルコール依存が急増!危険な飲酒チェック - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • ExcelもWordも激変! Microsoft「Copilot」が生成AIの敷居をグッと下げてきた #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン

                                                          9月21日(現地時間)にMicrosoftのイベントが行なわれ、以前から導入が予告されていたMicrosoftの生成AIサービス「Microsoft 365」と「Windows Copilot」の正式リリースが発表されました。 これらの新しいAIツールによって日々の仕事や働き方、私たちのAIとのつきあい方がどう変わるのかを考えてみました。 有能な秘書「Microsoft 365 Chat」が登場今回正式リリースが発表された「Microsoft 365 Copilot」は、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、TeamsといったおなじみのMicrosoft Officeアプリケーションで生成AIによる作業支援機能が利用できるようになるもの。 たとえば、Outlookで一連のメールのやりとりを要約したり、Wordでテキストから簡単に表組を作成したり、Excelで「値が10

                                                            ExcelもWordも激変! Microsoft「Copilot」が生成AIの敷居をグッと下げてきた #TrendBuzz | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • いつも忙しい…時間貧乏な人がやっている4つのNG | ライフハッカー・ジャパン

                                                            いつも時間に余裕がない、常に時間に追われている…あなたはそんな「時間貧乏」になっていませんか? 時間貧乏でいると、ストレスや体調不良にも繋がりかねません。心と時間の余裕を手に入れて、より充実した生活を送るためにも、時間の使い方や仕事の進め方を見直しましょう。 この記事では、時間貧乏さんが陥りがちなNG行動を4つ紹介します。心当たりがある方は、ぜひ参考にしてみてください。

                                                              いつも忙しい…時間貧乏な人がやっている4つのNG | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 汚部屋を片づけたい!プロに依頼すると料金はいくらだろう? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              押し入れ収納 2024年1月27日更新しました 家の中は放っておくと、あっという間に散らかってしまいます。 脱ぎ散らかした衣類や郵便物・書類や買い置きの食材などなど。 今回は片づけを業者に依頼するときの料金について、独自に調べたことをお伝えします。 スポンサーリンク 片づけの目的 子どものモノを処分 週末ビフォーアフターの古樫メソッド 片づけの業者はけっこうある まとめ 片づけの目的 散らかりやすい食品庫 私が片づけなきゃ!と、焦ったのは6年前。 きっかけは次女の結婚でした。 「婚約者を東京から連れて行くから、母さん、片づけて! 汚部屋なんて恥ずかしいからねッ」 その頃の私は、散らかっていても気にならないタイプ。 神経質な夫が、なぜ片づけろと怒鳴るのか、意味がわからなかったくらい。 www.tameyo.jp そして夫は怒るだけで、一切手を貸しませんでした。 子どものモノを処分 子どもがか

                                                                汚部屋を片づけたい!プロに依頼すると料金はいくらだろう? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • おいしくて年末年始に重宝・くら寿司のうなぎ実食レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                くら寿司うな丼実食レビュー 楽天スーパーセールで購入した「くら寿司のカットうなぎ」を、実食しました。 国産のうなぎと遜色がない美味しさで、うなぎのたれには山椒の小袋付き。 手間いらずで年末年始の来客に喜ばれる「くら寿司のうなぎ」についてお伝えします。 スポンサーリンク くら寿司うなぎ まとめ くら寿司うなぎ 柔らかくて美味 晩酌の〆に、うなぎ丼をいただきました。 少なめのご飯は、糖質制限のためです。 うちは夫婦で血糖値が気になるため、ゆるく糖質制限中。 それで、うなぎ1パックを半分こ。 www.tameyo.jp 冷凍から出すのを忘れ、ストーブの上に耐熱皿を置き、その上で解凍しましたら、あっという間に食べ頃。 袋から出して、オーブントースターで2~3分くらい焼くと、本格的です。 【楽天大感謝祭】【目玉商品】【クーポンで18%OFF】【うなぎの蒲焼 6食セット】「簡易箱包装」65g/食 くら

                                                                  おいしくて年末年始に重宝・くら寿司のうなぎ実食レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                • 50代友人の魅力・周囲を明るく照らす「歩くパワースポット」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  歩くパワースポットとは? 私より4つくらい年下の50代の奥様は、「歩くパワースポット」と称されています。 損得勘定がなくて、やさしく明るい方なのです。 お会いして話すうちに、元気になれる友人について、お伝えします。 スポンサーリンク 旧家に嫁いで トイレ掃除は神社や公園も 歩くパワースポット まとめ 旧家に嫁いで 大きな屋敷には先祖の遺物が満載 50代の友人は、短大を卒業後に幼稚園の教諭として働き、ご主人に見初められ結婚。 嫁いだのは部屋数が12もある大きな家で、庭園もありました。 明治・大正・昭和と事業を拡大させた旧家。 でも、相続税が億単位だったそうで、さらに時代とともに事業が衰退します。 彼女は工場の事務を担い、子育てが一段落すると、工場のスタッフとしても勤務。 www.tameyo.jp とても厳しい姑と同居し、朝は4時に起きて、家じゅうを掃除。 子ども3人とご主人に朝食を準備して

                                                                    50代友人の魅力・周囲を明るく照らす「歩くパワースポット」 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    納豆ご飯があるだけましです 日経やアメリカの市場が好調で、資産が増えて喜びの声を耳にするこの頃。 その一方で困窮する高齢者は、次の年金支給日まで暖をなるべく節約し、食パンだけで命をつなぐケースもあります。 老いと貧困について考えます。 スポンサーリンク 国民年金だけでは暮らせない 固定資産税に苦しむシニア 認知機能の衰え まとめ 国民年金だけでは暮らせない 恵方巻は贅沢 昭和に生まれて、一流企業や公務員として夫婦共働きだったら、老後も安泰といえるでしょう。 ところが自営業者が加入する国民年金は満額を納めても、社会保険料が引かれると、手元に残るのは5万円台。 なので、それだけで暮らすにはかなり節約しないといけません。 そもそも国民年金は老後の自立した暮らしとして、制度設計されていません。 子どもと同居し、衣食住の援助がある 子どもと別居していても、仕送りがある www.tameyo.jp 次

                                                                      高齢者の貧困!命をつなぐ食パンだけの日々 #老後の暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • YAN'NYOMU LIFE (ヤンニョム ライフ)唐揚げのお店 オリジナルチキン : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                                        YAN'NYOMU LIFE (ヤンニョム ライフ)唐揚げのお店 オリジナルチキン : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                                      • 朝活・涼しい朝にほうき掃除など家事を済まし、熱中症対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        朝のうちに揚げ物を調理 夏は早朝が涼しいので、朝6時前に起きて、家事を済ませています。 北国も33℃の酷暑がつづく天気予報! 画像はホッケのフライや天ぷら。 揚げ物も朝のうちに調理して、お昼にそうめんと食べました。 私の熱中症・対策をお伝えします。 スポンサーリンク 夏の台所 そうめんランチ ほうきと拭きそうじ 夏の汗じみ対策 まとめ 夏の台所 いただき物の野菜 うちはリビングとダイニングキッチンが一体化しているので、台所でガスを使うと、熱がこもりがち。 危険な暑さになります! なので夏は朝活をして、涼しいうちに家事を済ませています。 料理は頂いた野菜や、旬のものを使って、夫の食欲が落ちないように。 www.tameyo.jp 夫は体重が61キロ・身長170センチでやや痩せ型。 食が細いほうなので、たんぱく質を摂れるメニューを心がけています。 そうめんランチ そうめんと天ぷらやホッケフライ

                                                                          朝活・涼しい朝にほうき掃除など家事を済まし、熱中症対策 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • [番外編2]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+

                                                                          ペンションライフ・ヴァンパイア 田口囁一 <完結済み>吸血鬼や狼男…伝説に語られる人に仇なすモノを狩る“改訂官”のエリは、ある日、不思議な少女が経営するペンションに迷い込んでしまい…。存在を否定された少女と伝説の吸血鬼の出会いが、世界を変えたりしないけど優しくなれたりするハートウォーミングお宿経営コメディ開店! [JC全4巻発売中]

                                                                            [番外編2]ペンションライフ・ヴァンパイア - 田口囁一 | 少年ジャンプ+
                                                                          • ダイソーの日本製ステンレス・キッチン排水溝カバーはスタイリッシュ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            税込み108円の排水溝カバー ダイソーで見つけたキッチングッズは新潟県燕市のステンレス製品で、とってもスタイリッシュ。 わが家の古いキッチンが少しおしゃれになったので、レビューをお伝えします。 スポンサーリンク シンク・ビフォー 排水溝のアフター 浴室のくるくるゴミガード まとめ シンク・ビフォー 古いキッチン・32年目のシンク 家を建てた時は私、28歳でした。 それから32年も使い続けているキッチン。 排水溝のふたは昭和っぽい。 しかも排水溝のトラップを20年以上、開けたことがないくらい、手入れについて無知でした。 www.tameyo.jp 30年以上も詰まりなく、機能してくれていることに感謝のほかありません。 排水溝のアフター スタイリッシュな排水溝カバー ふたを替えただけで、キッチンのシンクがスタイリッシュに変身。 この物価高に、ステンレス製で税抜き100円は、ありがたくて涙が出そ

                                                                              ダイソーの日本製ステンレス・キッチン排水溝カバーはスタイリッシュ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • 59歳の母は娘と音信不通・片づけと美女コンテスト「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              還暦目前、介護施設で働く女性 9月12日(火)に放送されたBS朝日「ウチ、断捨離しました」は、私と同じ卯年生まれの女性が、相談者です。 高齢者施設で働きながら、美女コンテストにチャレンジする生き方が、勉強になったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 還暦目前ひとり暮らし部屋 家族トラブル 台所をピカピカにすれば心も磨かれる 感想 まとめ 還暦目前ひとり暮らし部屋 ダイニングテーブルの上に服が積み上がって ブログ画像はすべて、私がカメラ撮影した写真であることをご了承ください。 東京都練馬区・公営住宅が「ウチ、断捨離しました」の舞台です まこさん 59歳 ひとり暮らし 介護福祉の激務でヘトヘト 若いときはマジシャンの助手で、マジックが得意 ビューティコンテストに出場したい お部屋はダイニングテーブルに、洋服がてんこ盛り。 タンスには着物が何枚もあり「自分へのご褒美に買いました」と。 w

                                                                                59歳の母は娘と音信不通・片づけと美女コンテスト「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 身近な家族を粗末に扱うのはなぜ?ギャンブル依存の父の場合 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                病的賭博はギャンブル以外に全く興味を持たなくなる 私は子どものころ、ギャンブル依存の父親にとても粗末に扱われて育ちました。 子どもは親の言動や行動を無意識のうちにまねて、成長します。 還暦を過ぎてふり返り、けっこう自分も父親と同じ行動をとっていたことに気づかされたのです。 スポンサーリンク ギャンブル依存の親 甘えの心理 気づかない自分の幸せ まとめ ギャンブル依存の親 83歳の実父は健在です。 パチンコが若いころから大好き。 私は保育園児だった時分、親に連れられてパチンコ店によく行きました。 55年前は子どもがパチンコ店にいても、店員も客も注意をしません。 ところで私が育った家庭は、すでに崩壊。 www.tameyo.jp 実父は年若い愛人を妊娠させ、私の母を追い出したから。 その愛人である継母もパチンコにハマり、親たちは2人で出かけることが高齢になるまで、50年以上も続いたのです。 そ

                                                                                  身近な家族を粗末に扱うのはなぜ?ギャンブル依存の父の場合 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                                • 82歳の母、ディで作った折り紙を撤去され怒る「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                  ディサービスで作った折り紙を撤去され(`ε´) 伴侶を亡くして3カ月、ひとり暮らしとなった82歳の母親を心配して、「ウチ、断捨離しました」に応募した、ひとり娘のみつえさん。 「老いていく母へ 娘が立ち向かう60年の呪縛」後半は、高齢のお母さんが今、大切にしているものに焦点が絞られます。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 築70年の家を片づける ふすまの取り替え 折り紙に手を出してはならない まとめ 築70年の家を片づける 収納の中の片づけ 神奈川県に建つ築70年の大きな持ち家が舞台です。 82歳のお母さんは若い頃、舅や姑・小姑と夫に仕えて、言いたいことを胸にしまい、従順な嫁として生きてきました。 亡き姑の鍋や台所用品が、満載の家です。 「捨てたら、姑に叱られる」が口癖。 姑はとっくに亡くなったのですが、教えが心に刻まれているのですね。 ふすまの取り替え そうそう、ブログ画像はわ

                                                                                    82歳の母、ディで作った折り紙を撤去され怒る「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント