並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

レザークラフトの検索結果1 - 40 件 / 73件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

レザークラフトに関するエントリは73件あります。 人気エントリには 『レザークラフトの道具を収納する - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)』などがあります。
  • レザークラフトの道具を収納する - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆レザークラフトの道具を収納する◆ ◆すぐに散乱する◆ ◆すぐに片付けなくちゃ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は趣味の道具を片付ける方法を自分なりに考えました。 コーナンに行ってもいいものが見つけられなくて…。 「それやったら自分で作ったらええやん」ってなりました。 作れるかどうか分からないのにいつも「謎の自信」だけあるんです(笑) donaneight.hatenablog.com 毎回何か作るってなると、おじき(どーなんさん)のブログを覗いてます。 おじきも昔はこんな風に学んでたんだなぁ~とか思いながら、古い記事を覗いたりもします。けっこう「何を作ろうかなぁ?」って立ち止まってる時有ります。 ●道具散乱の現場 いつもこんな感じで散らかり放題です。 直ぐ使うからぁ~とか言う理由に甘えてます。 しか~し、治療院で作業してるので、あまり雑なのは良くない! そう思ってなんと

      レザークラフトの道具を収納する - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • 久々のレザークラフト。 - ネコオフィス

      本革色々! 今手持ちの本革。栃木レザーA4サイズです。 久々に何か作ってみましょう。 キーケースが欲しいって頼まれたので。 仕事が一段落したので。 月イチの通院日 キーケースが欲しいって頼まれたので。 革を切ったところ。 毎月続けているアシェットの「はじめてのレザークラフト」も3年目に突入しました。 そのテキストの中で応用編で型紙と作り方が載っているので、色々なものが作れます。 今回はキーケースの型紙を使って、作ってみました。 糸の色は何色にしましょうかね。 本人の希望を聞いて、ブラウンにすることになりました。 糸で縫う前に、金物を取り付けするのですが、今回は肉球のカシメを使ってみました。 縫い目がちょっとズレましたが。。。 初めてにしては。 良く出来ました。 仕事が一段落したので。 やっとのんびり出来るね! 今日の仕事が終わって、今のところ来週は空いてしまいました。 この時期は毎年こんな

        久々のレザークラフト。 - ネコオフィス
      • ネコオフィスの焼印:オリジナルなレザークラフト制作記 - ネコオフィス

        ネコオフィス、オリジナル焼印! オーダーしていた物が届きました。 ®️が小さかったかな。 焼印 刻印 オーダーメイドで作る オリジナル 焼き印 レザークラフト 工具 道具【 日本製 】 ハンドメイド 革細工 木工 手作り 皮革 価格: 4950 円楽天で詳細を見る 久々に仕事の空き時間があったので、ウマ猫姉さんに頼まれていた歯ブラシケースを作りました。 ペンケースの型紙を使いました。 出来上がり。 ファスナー付けが苦手なのでヨレヨレですが… 革は使い込んでいい色に育ててあげてください。 歯ブラシ入るかな? ネコオフィスの焼印ですが、半田ごてに取り付けて刻印するタイプにしました。 温まったかな?と軽く触った瞬間に「ジュッ」と指が! 水膨れ確定。めちゃくちゃ痛いです。 ずーっと冷やして、今は絆創膏巻きました。 半田ごては無闇に触っちゃいけません。(反省) 大丈夫ですか?(つば九郎) 人差し指を

          ネコオフィスの焼印:オリジナルなレザークラフト制作記 - ネコオフィス
        • ハトメには色んな種類があるよ!/レザークラフト.パラコードを使った革バッグ【3】 - totochn’s diary

          こんにちは!totoです。 今、作っている大きめのトートバッグ。 連休中に仕上げたい!と張り切ったのは良かったのですが、またも金具でつまずいてしまいました。 今回は持ち手の部分に編んだパラコードを通すためにハトメを使う予定です。 ハトメを使うのは初めて。 ホームセンターで買ったのはいいけど、座金がない! これじゃ、バッグには使えないよォ〜! 今回はハトメについてです。 ハトメとは? ハトメ種類 ハトメ購入時の注意点! 通販で買ってみた おわりに ハトメとは? 普段何気に目にしているハトメ(鳩目)。 バッグなどによく使われています。 こんな感じで空けた穴が破れない様、補強するためにリング状の金具でフチ取られたものを言います。 ブルーシートや、靴ひもを通す穴などにも使われていますね? ハトメ種類 ハトメの素材は真鍮やアルミ、ステンレスなどでできており、色も黒や金、シルバーなど様々な種類がありま

            ハトメには色んな種類があるよ!/レザークラフト.パラコードを使った革バッグ【3】 - totochn’s diary
          • レザークラフト 旅行用の長財布 - totochn’s diary

            こんにちは! 長財布のデザインで頭の中がいっぱい! totoです。 以前から旅行用の軽くて薄めの長財布を探していました。 これがなかなか難しい! ないなら自分で作ってしまえ! 材料調達 型紙を作る 今日はここまで 材料調達 レザークラフトは全くの初めてです。 何を何処で購入したらいいのかもさっぱり! そこで、レザークラフトに興味を持つきっかけとなった どーなんさん (id:donaneight)に聞いてみた。 どーなんさんは手芸屋さんや東急ハンズで買われているそうです。 まずは近場から。 知り合いの手芸屋さんに。 知合いの手芸屋さん うちにはないけど、丸十本店か大きめの手芸屋さんにあるよ? コロナでかなり間が空きましたが、先日やっと材料を調達することが出来ました。 買ったのはイオンのパンドラハウス。 店舗の一画にレザークラフトコーナーがある程度なので種類はそんなにないです。 でも、全くの初

              レザークラフト 旅行用の長財布 - totochn’s diary
            • 初心者にも扱いやすい【おすすめ革包丁】|カッター・別たちとの比較も - レザークラフトの【こばなび】

              こんな方におすすめの記事です 初心者でも使いやすい革包丁が知りたいおすすめ革包丁と砥石も知りたいカッター・別たちとの違いを知りたい

                初心者にも扱いやすい【おすすめ革包丁】|カッター・別たちとの比較も - レザークラフトの【こばなび】
              • レザークラフト⑤ 旅行用の長財布!『や〜っと届いた』 - totochn’s diary

                こんにちは!totoです。 あれから1ヶ月。 菱目打ち3ミリの4本がやっと届きました。 長かった〜‼️ 実は、あの後もいろいろと手違い?があって届いたのは菱目打ち3ミリの3本。 再々入荷待ちでやっと4本が届きました。 これだけ開くとなんかね・・・ でも、せっかくだから頑張ります! ・・・ シマッタ( ̄▽ ̄;)‼️ レザークラフトの本がない! 長くなりそうだったから図書館に返したんだった。 しゃあない。検索しながらするか・・・ それでは。 あれ? この先に付いてる透明のボンドみたいなやつ。 これはどうするんだ? そのままでいいのか? 🔍中・・・ 手で取れるそうです。 ではでは。 まずは、カード入れの部分。 カッターでカードのサイズに合わせてカット。 切り込みを入れた両側に穴あけポンチを。 ダイソーで買ったやつ。 ゴム板の上で穴を空けるのは無理みたい。 硬い木の上に乗せて金槌で叩くと簡単に空

                  レザークラフト⑤ 旅行用の長財布!『や〜っと届いた』 - totochn’s diary
                • レザークラフト 今年を振り返る - どーなんの定年後のチャレンジ

                  今年3年目は眼鏡ケース作りに始まりました 自慢の60点余りを見てください スマホスタンド ペン立て スマホケースは3個 バッグは9点 チャーム(孫のバッグ用チャームも含む)、キーホルダーは7点 プレート ティッシュボックスは6点 コースターは5点 コードクリップ10点 髪飾り11点 ツリーの飾り ベルト スリッパは4足 これ以外にもハンディーファンのストラップや 靴の修理もあります 脳細胞の衰えを食い止めるため 試行錯誤を繰り返して作りました 売り物にはなりませんが 見せびらかしたい作品です 参考にもならないような物を見てくださり 感謝の気持ちでいっぱいです どうぞ来年もゼヒお付き合いくださいませ。

                    レザークラフト 今年を振り返る - どーなんの定年後のチャレンジ
                  • 最初に読みたい!レザークラフトで革小物を作る手順|コレを見れば基本が分かる! - レザークラフトの【こばなび】

                    この記事では、レザークラフトの5つの基本工程についてご紹介していきます。 実際に名刺入れを作りながら説明していきますので、イメージもしやすいかと思います。 必要な道具も分かりますので、「これから始めたい!」という方にピッタリの内容ですよ。

                      最初に読みたい!レザークラフトで革小物を作る手順|コレを見れば基本が分かる! - レザークラフトの【こばなび】
                    • レザークラフトを振り返る - どーなんの定年後のチャレンジ

                      レザークラフトを始めてもう4年になりました アッ!と言う間ですね 作った物を振り返ってみます お付き合いくださいませ 一番多かったのが髪留めや ヘアバンド、ヘアゴムです 二つでワンセットもありますこれが24セット 次がキーケース 23個作りました コードクリップが21個 次がティッシュボックスカバー17個作りました これは娘の家のインテリアに合わせてホワイトと紺のツートン ぶら下げ用ベルト(取り外し可能)付きです ポケットティッシュケースも作りました チャームとキーホルダーが16個 作ったショルダーに着けていましたが 孫娘の似顔チャームです 今はリュックに着けていつも一緒です 犬猫好きの人用キーホルダー コースターが15個 これは妹が飼っている猫の似顔コースター 可愛すぎてコーヒーカップは乗せていないそうです 他にコーヒー豆デザイン、林檎やゆず、ドングリもあります そしてスリッパ11足 孫

                        レザークラフトを振り返る - どーなんの定年後のチャレンジ
                      • 2020年振り返り〜2021年/今年は何作る?【レザークラフト編】 - totochn’s diary

                        こんにちは!totoです。 2020年に始めたレザークラフト。 旅行用の長財布 名刺入れ 風呂敷革バンド 二つ折り財布 スマホケース 2021年は何作る? 旅行用の長財布 初めて作ったのは旅行用の長財布でした。 totochn.hateblo.jp いや~、今見ると縫い目もガタガタでよくこんなの載せたな?!ってレベルです。 暖かいコメントを下さった方々、本当に感謝致します。 名刺入れ totochn.hateblo.jp 名刺入れは息子の為に作りました。 ブログで最初の長財布の出来を見直してみて、よくあれで人のものを作る気になったなあ⁈と改めて自分に関心してしまいました。 ただ、革も良かったようで、扱いやすく見た目も2作目にしては上出来でした。(たぶん・・・) 息子に感想を聞いてみたところ、気に入って使ってくれているようです。 ただ、名刺がひっかかってこすれると。 ん?(心当たりが・・・)

                          2020年振り返り〜2021年/今年は何作る?【レザークラフト編】 - totochn’s diary
                        • 【全て無料】レザークラフト用の型紙ダウンロードリスト!作り方も見れます♪ - レザークラフトの【こばなび】

                          型紙を無料で公開しています! 全て私「さんせー」が設計したので、当サイト完全オリジナルです。 作り方も、写真付きで見ていただけます。ぜひご利用ください。

                            【全て無料】レザークラフト用の型紙ダウンロードリスト!作り方も見れます♪ - レザークラフトの【こばなび】
                          • 【レザークラフト】不器用な私が作ったファーストシューズ | Rinのシンプルライフ

                            ライブドア大忘年会に参加!何とビンゴが当たりました♬ | Rinのシンプルライフ 先週の土曜日に開催されたライブドアの大忘年会♬ 今年も、参加してきました! 今年は、開催場所が帝国ホテルとのことで、期待度マックスでした。 会場に1番に入ったのは、… ものづくり体験ギフトでした。 使用期限が半年ほどだったので、安定期に入った2月に娘とレザークラフト体験をしようと思っていました。 そうこうするうちにコロナウイルスが流行して外出自粛に💦 そこで、体験キットを自宅に届けてもらい作る事にしました。 スタッフの方に教えてもらいながら作れると思っていたので、テキストを見ながらの作成には全く自信がありませんでした。 しかし、せっかく頂いたチケットを無駄にしてはいけないと思ってチャレンジしてみる事にしました。 届いたのがこちらです。 先月産まれた孫用の革のファーストシューズ作成キットです。 作り方は写真付

                              【レザークラフト】不器用な私が作ったファーストシューズ | Rinのシンプルライフ
                            • レザークラフト(3)旅行用の長財布 菱目打ちまでの下準備 - totochn’s diary

                              こんにちは!totoです。 コメントありがとうございます。 やっぱりやる気スイッチ入りますね! 取り敢えず菱目打ちで穴を開ける前までの工程は終わったので、菱目打ち4本が届いたら始められます。 toto 菱目打ちの3ミリの4本お願い! 急がないからゆっくりでいいよ? 知り合いの手芸屋さん 了解! ゆっくりでいいよ?なんて言うんじゃなかった。 早く次の工程に進みたい・・・ 菱目打ちのための下準備 ファスナーの長さ調節 接着面の前処理 余った革でタッセルを作ります。 今日はここまで(3) 菱目打ちのための下準備 まずは菱目打ちする箇所に印を付けます。 縫うのは端から内側2ミリの所。 ここで先日買っておいた菱目打ち2本が役に立った。 ちょうど巾が2ミリなので均等に印を付けられます。 ここで使い捨ての割り箸を当てると革が動かずに印が付けられてやり易い。 最初は定規で押さえてたけど、定規が削れてしまい

                                レザークラフト(3)旅行用の長財布 菱目打ちまでの下準備 - totochn’s diary
                              • 「レザークラフト初心者の試作奮闘記!名刺入れを作ってみたら〇〇に失敗⁉」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                                Noble Ame’sdiaryをご覧の皆様、こんにちは! 今日は端革で作った試作品の名刺入れを作ったので、そのことについて書いていきたいと思います(*^-^*) 試作品の名刺入れ 名刺入れ背 内側 内側2 見て頂くと分かるように、自己採点40点くらいです(*´Д`) デザインは悪くは無いと思うんですが、反省点も含めて書いていきます。 今回使用したのは、三種類の革 ・クロコ型押し牛革厚み1.8mm(黒) ・プリントレザー1mm(黄色) ・染め牛革1.8mm(茶色) 先ずここでの反省点は、革の厚みや硬さを揃えなかったこと。 基本的にレザークラフトと言われるハンドメイドで作られる小物は結構固めの革を使用しているケースが多いです。 柔らかい革は伸びたり、よれたりする為、まだまだ勉強中の僕にとってはハードルが高かったですね(*´Д`) クロコ型押しのレザーについては、結構硬いので扱いはしやすいので

                                  「レザークラフト初心者の試作奮闘記!名刺入れを作ってみたら〇〇に失敗⁉」 - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                                • ちょっとステキな革見つけたよ〜!/レザークラフト/姫路 革の里再訪 - totochn’s diary

                                  こんにちは!totoてす。 以前ご紹介した革の里。 totochn.hateblo.jp 先日革の調達のため再訪しました。 革の市 レザータウン高木・革の里 これにしたよ〜♪ ヌメ革って何?? クロム鞣しとは タンニン鞣しとは ちょこっと耳より情報 おわりに 革の市 革の里では、毎月第一日曜日に【革の市】が開催されます。 目当ては、革の市で掘り出し物の革を見つけること。 ところが、台風10号の接近のため順延になってしまいました。 革の市開催日は、毎月第1日曜日です。 詳しくはこちらで。 kawanoichi.jimdofree.com 革の市が開催されなくても、革の里には常時100種類の革が展示販売されています。 今回は、革の里の様子をちょこっと。 レザータウン高木・革の里 兵庫県姫路市の高木地区は古くから皮革産業があり、多くのタンナーが密集しています。 レザータウン高木・革の里では高木地

                                    ちょっとステキな革見つけたよ〜!/レザークラフト/姫路 革の里再訪 - totochn’s diary
                                  • 【革包丁の使い方】革を切るコツは・・刃の【角度】が大事! - レザークラフトの【こばなび】

                                    綺麗な作品は丁寧な裁断から革を切ることを「裁断」と言います。 丁寧に裁断できるということは、綺麗な作品を作るためにとても重要です。 まっすぐ切る、というのは言うまでもなく重要ですが、 革は厚みがあるので、刃を入れる角度も重要です。 例えば、革に刃を入れる時に角度を間違えると、切り口(コバ)も斜めになってしまいます。 コバが斜めになっていると、後でコバを磨く時に綺麗になりません。 「ただ、まっすぐ切れれば良い」というわけでは無いのが分かります。 あとで詳しく説明しますが、革包丁は垂直に構えてはいけないのです。 写真のようにコバが斜めになってしまいます。 革包丁 使う前に知っておきたいことレザークラフトを経験しない限り、革包丁を使う機会は皆無ですよね。 これから革包丁を買う人も、以下の2点は抑えておきましょう!

                                      【革包丁の使い方】革を切るコツは・・刃の【角度】が大事! - レザークラフトの【こばなび】
                                    • 革を【粗裁ち】すると作品が綺麗に仕上がる!メリットを4つご紹介 - レザークラフトの【こばなび】

                                      粗裁ち(あらだち)とは、必要なサイズピッタリの大きさで切るのではなく、少し余裕を持って切り出すことを差します。 レザークラフトでも、革を裁断する時に粗裁ちを行います。

                                        革を【粗裁ち】すると作品が綺麗に仕上がる!メリットを4つご紹介 - レザークラフトの【こばなび】
                                      • レザークラフト(2)旅行用の長財布 〜革裁断 - totochn’s diary

                                        こんにちは! totoです。 カード入れの位置を何処にするか悩み続けています。 まずはトコ面の処理から 型紙 革の裁断 今日はここまで (2) まずはトコ面の処理から 革はツルツルした面と、毛羽立ちのある面があります。 艶のある面をギン面、毛羽立ちのある面をトコ面と言います。 まずはじめにトコ面の毛羽立ちを抑える作業をして、革を扱いやすくします。 クラフト社 トコフィニッシュ(容量80ml) | レザークラフト レザー 革 工具 道具 手縫い ハンドソーイング コバ仕上げ剤 コバ コバ磨き 仕上げ剤 価格:385円(税込、送料別) (2020/6/26時点) 塗る前 塗ったあと 正直、塗る前と後の違いがよく分からない。 つやが出たのか?? 塗った直後は黒かったけど、乾くと元通り。 でも、革が若干硬くなった。 パリッとして革が扱いやすくなったということなのか? 型紙 要らないカレンダーを使っ

                                          レザークラフト(2)旅行用の長財布 〜革裁断 - totochn’s diary
                                        • 【ハトメ抜き】レザークラフトで持っておきたいサイズ6選 - レザークラフトの【こばなび】

                                          ハトメ抜きは、バネホックやカシメを付ける時に役立つ道具です。 でも、号数(サイズ)がたくさんあって、最初はどれを選べば良いのか迷いがちになります。

                                            【ハトメ抜き】レザークラフトで持っておきたいサイズ6選 - レザークラフトの【こばなび】
                                          • コンパクト二つ折り財布完成〜‼️/レザークラフト - totochn’s diary

                                            こんにちは!totoです。 コンパクト二つ折り財布!やっと完成しました。 コンパクト二つ折り財布完成〜‼️ 菱目打ち 縫い作業 コバ処理 コンパクト二つ折り財布完成〜‼️ まずは、完成品を見てやって下さい。 上が今まで使ってた財布、下が新しく作った財布です。 私にはかなり難しかったです。 縫ってはほどき、張り付けては剥がしの繰り返しでした。(><) それでは中身を入れて確認・・・ カードは縦に2枚。 お札も10枚程入れてます。 小銭入れには大量の1円玉。(小銭がなかったので1円玉貯金箱から拝借) この形の小銭入れ、凄く使いやすいんです。 これは外せませんでした。でも、いちばん難しかった。 これを取り付けるために何度縫っては解きを繰り返したことか・・・ 結構いっぱい入れても閉まります。 我ながら良くできた!(≧∀≦) 早速明日から使います〜♪ それでは、順を追って。 菱目打ち 菱目打ちは縁か

                                              コンパクト二つ折り財布完成〜‼️/レザークラフト - totochn’s diary
                                            • バッグのデザイン決め・型紙作成!/レザークラフト・パラコードを使った革バッグ【1】 - totochn’s diary

                                              こんにちは!totoです。 黒の馬革ヌバックを買ったのはいいけれど。 「端のピラピラした部分。ここも利用すれば、どこにもないオリジナルのバッグができるのでは?」 と、今まで考えてたデザインをやめて、新たにデザインを考える事にしました。 バッグのデザイン決め ピンタレスト、バッグ通販サイトの活用 ピンタレスト サイズ決め 通販サイト 型紙作成 バッグのデザイン決め これがなかなか難しい・・・ 途中でデザインが決められず、ブログで宣言したことを後悔… でも、宣言したことで、やらねば!と自分を後押ししてくれます。 ブログってこういう事にも役立つんですね? ピンタレスト、バッグ通販サイトの活用 ピンタレスト 漠然と革でバッグを作りたい!と思ってもどんなものが作りたいか分からず、先に進めないことないですか? そんな時は、ピンタレストを活用します。 Pinterest の日本公式アカウント📌 ピンタ

                                                バッグのデザイン決め・型紙作成!/レザークラフト・パラコードを使った革バッグ【1】 - totochn’s diary
                                              • 風呂敷に一手間、おしゃれなマイバッグ!革バンド/使い方/レザークラフト - totochn’s diary

                                                こんにちは!totoです。 以前、姫路・革の里で買ったDカン! 何を作ったかと言うと 風呂敷バンドです。 風呂敷バンド使い方 用意するもの 風呂敷バンド作り方 風呂敷バンド材料 風呂敷バンドに使用した工具 風呂敷バンド作り方 菱目打ち 縫い コバ処理 レザークラフトやってる人からすると邪道と言われるかも知れません。 でも、結構便利なんですよ? それに風呂敷が見違えるようにおしゃれに♪ 使い方は簡単! 風呂敷バンド使い方 用意するもの 風呂敷バンド 風呂敷、又は使わなくなったスカーフ、ストール まずは中表に三角形になるように対角線で折ります。 三角形の両端をひとつ結びにします。 裏返します。(ひとつ結びにした結び目は中に) 残りの角を風呂敷バンドに結びます。 マイバッグの完成〜‼️ 他にも・・・ 次は中表に四角に折った折り目の角をひとつ結び。 上辺は適度な幅を折り返します。 裏返して上辺の角

                                                  風呂敷に一手間、おしゃれなマイバッグ!革バンド/使い方/レザークラフト - totochn’s diary
                                                • 趣味を副業に|在宅で出来る【レザークラフト】がおすすめな理由 - レザークラフトの【こばなび】

                                                  この記事で、レザークラフトを副業にするためのシミュレーションをしてみましょう。 レザークラフトをやったことがなくても大丈夫!これを機にぜひ挑戦してみましょう。 趣味⇒副業におすすめ【レザークラフト】今の時代、新しい趣味を初めて、将来は副業にも活かしたいと考える方は少なくありません。 もしあなたも副業になりえる趣味をお探しなら、レザークラフトはどうでしょうか? 私自身、レザークラフトを趣味として楽しみながら、副業もしています。 平日は本業の仕事をしながら、空いた時間でレザークラフトをしてきました。 最初は「楽しそう!」と思って趣味として始めたのですが、今では副業と呼べるようになりました。 本業が少し落ち着いてる時など、好きなタイミングで作って、気が向いた時に販売しています。

                                                    趣味を副業に|在宅で出来る【レザークラフト】がおすすめな理由 - レザークラフトの【こばなび】
                                                  • レザークラフト8作品目『PCマット』 - 明月(あかつき)の宇宙

                                                    こんばんは。明月(あかつき)です。 ブログへお越し下さり、ありがとうございます。 久しぶりのレザクラです。 タイトルの通り、PCマットを作ってみました。 簡単そうだと思われる方が多いでしょうが、その通りです。 たまたま持っていた革の端切れの中に、 カットしなくてもパソコンを置くのにちょうど良いサイズの革がありました。 革の裏側は少し毛羽たった感じなので、滑り止めになります。 (床面処理もしなくて良いし) 断面のコバ処理だけで済んでしまいます。 (簡単すぎる。もはや作ったとは言えない) ですが、それでは面白くないですよね。 今回のPCマットは自分用ではありません。 プレゼントする人の好みで作りました。 犬のぬいぐるみが好きな人なので そのぬいぐるみのワンちゃんをワンポイントで入れました。 作業工程の画像、所々しか撮影しておりません。 (夢中で作っていると、撮影することを忘れてしまいます) で

                                                      レザークラフト8作品目『PCマット』 - 明月(あかつき)の宇宙  
                                                    • レザークラフト・名刺入れ完成〜! - totochn’s diary

                                                      こんにちは!totoです。 名刺入れ完成〜‼️ どう、どう?? 結構いい感じ⁉️ 名刺もちゃんと入ります。(試しに20枚入れてみた) 革選び 縫い糸 菱目打ち 縫い コバ処理 前回作った長財布の使用感。 良かった点 悪かった点 まとめ さて、今回レザークラフト2作目の超初心者。 1作目は旅行用の長財布でした。 2作目作ってみて気付いたこと、改善点などをまとめてみました。 革選び 厚さ1ミリ程度のヌメ革を使用。 前回、1.5ミリ程度の柔らかい革を使用。 totochn.hateblo.jp 前回の革と比べてみた感想です。 薄くてパリッとしているので扱いやすかったです。 薄いから重ねても菱目打ちしやすい。 縫うときもフニャッとしないから縫いやすい。 革がしっかりしているので、コバ処理がしやすい。 縫い糸 糸の種類によって使用感が違う。 今回使ったのはこの糸。 ベタベタ感が少ないので縫いやすい。

                                                        レザークラフト・名刺入れ完成〜! - totochn’s diary
                                                      • レザークラフト2年が経ちました - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                        アシェットさんの「初めてのレザークラフト」を買って 2年が経ちました 東急ハンズの店員さんに揃える道具のアドバイスを頂き やってみよう!的なノリで始めて 一番沢山作ったのはキーケース24個 最新の孫娘用です 他には ヘアゴムやマジェステなどの髪飾りが19個(セット) コードクリップ15個 ティッシュボックスカバー10個 バッグやリュック ポーチ12個 カードケース5個 眼鏡ケース5個 スマホカバー5個 財布・印鑑ケース・ペンケース・ペンスタンド・ ガラケーケース・携帯ラジオケース・傘の把手修理・ コースター・キーホルダー・ナイフシース・ハサミカバー・ BABY IN CARのプレート・おもちゃ箱の蓋・ ペンスタンド・スマホスタンド・コーナーガードセット・靴べら 全部で146点作りましたしかし 最初に作った自分用キーケースはチャチイのでもう使っていません 二つ目に作った娘のキーケースは裏貼り

                                                          レザークラフト2年が経ちました - どーなんの定年後のチャレンジ
                                                        • ルーターと真鍮で焼印作ってみた。/簡単なものなら2時間くらいで出来るよ![レザークラフト・焼印作り] - totochn’s diary

                                                          こんにちは!totoです。 レザークラフトを始めて8ヶ月。 まだ、数えるほどしか作っていませんが、、、 自分だけのオリジナル焼印が欲しい!と思うようになりました。 焼印は自分で作れるよ! 用意するもの デザイン決め 印刷 真鍮に下書き 予定変更! セロテープを使って さあ、削るよ! 作ってみて ルーター・真鍮レビュー ACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし USBケーブル付き 15000RPM高速回転 保護機能 コンパクト 真中角棒 10×10×100mm 焼印の使えない革もあるよ? 焼印は自分で作れるよ! 用意するもの ルーター 真鍮 ルーターと真鍮はAmazonで購入しました。 これから作ってみたい。と思う方、色んなルーターがあるけど、どれを買ったら良いのか分からないという方、後ほど購入したルーターと真鍮のレビューします

                                                            ルーターと真鍮で焼印作ってみた。/簡単なものなら2時間くらいで出来るよ![レザークラフト・焼印作り] - totochn’s diary
                                                          • 革はどこで買うの?【おすすめショップ 7選】初めて買う人にも安心なお店 - レザークラフトの【こばなび】

                                                            レザークラフト用の革素材はどこで買うのがいいのでしょう? 近くに革素材を打っているお店があれば良いのですが、なかなか見かけませんよね。

                                                              革はどこで買うの?【おすすめショップ 7選】初めて買う人にも安心なお店 - レザークラフトの【こばなび】
                                                            • 【レザークラフト】三角コインケース - no-sundaのチャレンジlog

                                                              お久しぶりです! no-sundaです(^^) 非常に強い寒波が襲来しましたね… 対策が出来てなくて痛い目を見てます。 また、コロナも非常事態宣言が出され、自粛ムードですね。 さて、今回は三角コインケースを作ります! 今使用している財布にはコインケースが付いていますが、直ぐに一杯になってしまいます。 ↓財布の記事はコチラ www.no-sunda.com 小銭が一杯になると財布が歪んでしまいます。 一杯になる原因はわかっているのですが、なかなか治らなくて… どんな原因かというと レジなどで精算する際に、お札から使う癖があり、どんどん小銭が貯まるんです笑 なので、小銭は別にしようと思い、コインケースを作ります。 最近は電子マネー決済が占めていますので、財布自体も必要性が無くなって来てるんですがね。 三角コインケースの構造はとても簡単です! 部材は革とホックさえあればできます! 自分はキーホル

                                                                【レザークラフト】三角コインケース - no-sundaのチャレンジlog
                                                              • 新しいスマホケースを作るよ!/レザークラフト - totochn’s diary

                                                                こんにちは!totoです。 スマホを買い替えました。 当然以前使っていたスマホケースは合わず新しく作り直すことにします。 以前作ったスマホケース。 以前投稿したブログを見ると作ったのは2020年11月。 www.totochn.com 1年半使い続けてもキレイでまだまだ使えます。 手にも馴染んで使い続けるほどに味が出てくるのが革のよいところ。 今回はこげ茶寄りの黒の革で作ってみます。 大きさは畳で判断できると思います。(本間の畳サイズです。) 別の用途で白の革が欲しかったのですが好みの白が単品でなくセット売りのものを購入しました。 2枚セットで1,200円。 購入先は姫路のアンテナショップ「革の里」です。 www.totochn.com スマホケース 革にキズができた! スマホケースのケース コバ処理 まとめ スマホケース 作り方は前回同様。革を濡らして型を取って作ります。 スマホの電源を

                                                                  新しいスマホケースを作るよ!/レザークラフト - totochn’s diary
                                                                • 何から作ろう?簡単に作れる革小物&おすすめの初心者キットをご紹介 - レザークラフトの【こばなび】

                                                                  レザークラフトで最初に何を作るべきかと言えば、まずはキットを使った制作がおすすめです。 なぜなら、最初は作品が出来る楽しさを感じることが非常に大事だからです。 難しいものから挑戦すると、挫折する危険性があります。

                                                                    何から作ろう?簡単に作れる革小物&おすすめの初心者キットをご紹介 - レザークラフトの【こばなび】
                                                                  • レザークラフトの勉強法4つ|教室・通信の【メリット&デメリット】など - レザークラフトの【こばなび】

                                                                    レザークラフトの主な勉強法は、教室、通信講座、ネット情報、本の4種類です。 この記事では、4つの勉強法のメリット&デメリットをご紹介します。

                                                                      レザークラフトの勉強法4つ|教室・通信の【メリット&デメリット】など - レザークラフトの【こばなび】
                                                                    • 【初心者・保存版】レザークラフトのおすすめキットや必要道具を紹介! - 生活に役立つ情報データベース

                                                                      レザークラフトは誰でも手軽にに始める事が出来る趣味です。革製品は買うと高価なイメージがありますが、財布やキーホルダー等の小物は自作する事で安価に手に入れることが出来ます。本記事ではレザークラフトの初心者に向けて、レザークラフトの魅力や初心者が揃えた方が良いキット/道具等を紹介しています。 レザークラフトのおすすめするメリット 初心者でも始めやすい レザークラフトとは皮革を素材にして工芸をすることです。元々は年齢層30代~50代の男性の大人の趣味として親しまれてきましたが、最近では女性や若年層のクラフターが増えてきています。現在はメルカリやフリマ、BASEといった自身で作ったものを販売するツールも溢れているので副業として始められる方も少なくありません。 工芸や手芸というと手先の器用さが重要でハードルが高いと思われがちですが、器用であれば良いでしょうがそこまで気にする必要はなさそうです。 買う

                                                                        【初心者・保存版】レザークラフトのおすすめキットや必要道具を紹介! - 生活に役立つ情報データベース
                                                                      • スマホケースに挑戦!/レザークラフト - totochn’s diary

                                                                        こんにちは!totoです。 今日母が退院しました。 28日間の入院生活で食事が不味いことがいちばんの苦痛だったようです。 まだ本調子ではないですが、食欲もありホッとしました。 さて、私が今使っているスマホケース。 ごくごくシンプルなクリアーケースです。 iPhoneに変えてからずっとこのカタチ。 Androidのときはケースなしでした。 嵩張るのがイヤ! 蓋付きは開閉が面倒! 人が使ってるのを見ると良いな〜⁉️とは思うけど、自分で使おうとは思わない。 そんな私が、スマホケースを作ってみようと思います。 もちろん、蓋付きではなくシンプルカバーのもの。 最初に言っておきます! 出来るかどうかは分かりません。 問題はカーブの丸みがシワなく出せるか??? まずは濡れた革を使うのでスマホをラップで保護。電源もOFF。 スマホの上に水で濡らした革をのせます。 型を付けます。 iPhonがズレないように

                                                                          スマホケースに挑戦!/レザークラフト - totochn’s diary
                                                                        • レザークラフト/コンパクト二つ折り財布② - totochn’s diary

                                                                          こんにちは!totoです。 二つ折り財布ってホント難しい! 折った時に革の端が揃うようにしたいのに、広げると革の長さが変わってしまう。 これじゃあ、菱目打ちはどうしたらいいの??? カードポケットの菱目打ち、縫い付け 小銭入れの蓋の菱目打ち、縫い、ボタン付け 菱目打ち ボタン付け、縫い 小銭入れのパーツ追加 カードポケットの菱目打ち、縫い付け まずはカードポケットの菱目打ち、縫い付けから。 これは、真っ直ぐな状態で縫うので縫いやすい。 初めの革切りでは本体の革と同じ長さにカット。 でも、閉じたときの段差が気に入らない。 で、両端を2センチずつカットした。 左側が入れ口。 こんな縫い目が両端にも2本。カードが2枚縦に入る作りにしました。(カード入れは別にあるのでそんなに要らない。) 今使ってる財布は横向けに6枚入ります。 でも、横向けだといちいち財布を傾けないといけないから使いにくい。 で、

                                                                            レザークラフト/コンパクト二つ折り財布② - totochn’s diary
                                                                          • レザークラフト初体験❤️ 〜思ったより大変?満足?〜

                                                                            別途ご用意いただくもの・縫針・縫糸 ※大抵の縫針、縫糸もご使用いただけます。 ・手芸ボンド・ハサミ・ペンチ(丸カン止め用) 製作体験レポート 作り方は 革パーツに空いている穴に針を通していくだけ! “超簡単そう!!“と思ったら 落とし穴の一言が書いてありました。 《はじめに》縫い穴が小さくて縫づらい場合は針で、あらかじめ突くように穴を広げてください。 まさか、このさりげない一言にこんなにも苦労させられることになるとは……(><) 革パーツの穴。表側から見るとちゃんと空いているように見えるのですが 裏側からは全く穴が見えず。どこに針を刺したら良いのか全くわからない状態。 針で穴を広げるのが大変でした。 思ったよりも力が必要で、小さい穴だと裏側からは全然見えず、 穴が広がるように何度も針を刺しました。 後半は、少し学習して、革へのダメージには目をつぶり毛糸用の太い針でグイグイと。 苦労した場所

                                                                              レザークラフト初体験❤️ 〜思ったより大変?満足?〜
                                                                            • レザークラフト【バネホックの付け方&コツ】|失敗例や必要な道具も紹介 - レザークラフトの【こばなび】

                                                                              レザークラフトでの、バネホック金具の付け方やコツをご紹介します。 キーケースやお財布などで良く使われるし、「パチン!」と留められるから便利ですよね。

                                                                                レザークラフト【バネホックの付け方&コツ】|失敗例や必要な道具も紹介 - レザークラフトの【こばなび】
                                                                              • 【革のストラップ】の作り方|カシメ打ちだけで超簡単♪ - レザークラフトの【こばなび】

                                                                                革(1mm~1.5mm推奨)ハンマーゴム板ハトメ抜き打ち台カシメ打ち具カシメ金具クリップナスカンやキーリングなどの金具※その他:カッター、コバ磨きなど

                                                                                  【革のストラップ】の作り方|カシメ打ちだけで超簡単♪ - レザークラフトの【こばなび】
                                                                                • レザークラフトに挑戦。ハミルトンカーキ用の時計ベルトを作ってみました。 - factm30 かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ

                                                                                  どーもfactm30です。 先日オーバーホールしたハミルトンカーキフィールドメカ。 sp500factm30.hatenablog.com オーバーホールを機にベルトを新調しようと思い色々調べていたのですがこれぞというものがなかなか見つかりません。 エイジングを楽しめる様にナチュラル色のヌメ革の時計ベルトを探していたのですが、普段チェックしているバンビやモレラートといった時計ベルトメーカーには響くものがありません。 ハンドメイド系のネットショップでは比較的多くのアイテムが販売されているのを見て、 「引き通しの時計ベルトなら自作できるのでは?」 と思い立ちレザークラフトに挑戦してみました。 以前にも携帯用靴べらのレザー部分を自作した経験があるのですが、 sp500factm30.hatenablog.com レザークラフトは全くの素人で、ネットで作り方を検索しながら見よう見まねで作ったので詳

                                                                                    レザークラフトに挑戦。ハミルトンカーキ用の時計ベルトを作ってみました。 - factm30 かっこいいおじさんになりたい普通のお父さんのブログ

                                                                                  新着記事