並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

上方比較の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 自分に自信がない人の5大特徴×原因4つ×改善策5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    あなたは自分自身の存在を認められていますか? 言い換えれば、自分に自信はありますか? 自分に自信がないと、人にどう思われているか気になってしまうもの。周囲の人への配慮は必要ですが、 「こう言ったらどう思われるかな」 「どんな目で見られるだろう」 と常に「他人軸」で考え続ければ疲れてしまいますし、なかなか安心感をもてません。自分を追い詰めることをやめ、自分を好きになるには、どうしたらいいのでしょうか? この記事では、自分に自信をもてなくなっている理由と、自信をもてるようになる方法を解説します。最後まで読み、紹介した内容を実践すれば、少しずつ自信がもてるようになっていくはずです。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン

      自分に自信がない人の5大特徴×原因4つ×改善策5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 「心が疲れやすい人」の口癖。「心が疲れない人」の口癖。“自分なんて” はこう言い換えよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      「人間関係で否定的な考えにとらわれやすい……」 「日々の仕事や勉強が負担。モチベーションは下がるばかり……」 そんな「心が疲れやすい人」は、言葉に注意を向けてみましょう。じつは、口癖を変えてみるだけで、思考の転換も図れるかもしれないのです。 今回の記事では、「心が疲れやすい人」が言いがちな言葉と「心が疲れない人」になるためにぜひ言いたい言葉を、シチュエーション別にご紹介します。 勉強と仕事の両立について悩んだとき 心が疲れやすい人は「疲れた」と言い、 心が疲れない人は「お疲れさま」と言う。 働きながら勉強するのは大変だ……と感じたとき、つい「疲れた」と言っていませんか? 『脳に悪い7つの習慣』の著者・脳医学者の林成之氏は、「疲れた」という口癖は、脳のパフォーマンスを下げると指摘します。その鍵を握るのが、感情をつかさどる脳の「A10神経群」という部位。脳に入ってきた情報は、A10神経群を通じ

        「心が疲れやすい人」の口癖。「心が疲れない人」の口癖。“自分なんて” はこう言い換えよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 精神科医が教える「他人の目を気にしなくなる方法」

        1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

          精神科医が教える「他人の目を気にしなくなる方法」
        • 「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          「あの人はいいなぁ。仕事ができて自信に満ちあふれている。私は自信がないから仕事もできない……」 いやいや、自信と実力は異なるものです。その人は内なる不安を隠し、自信があるように見せているだけかもしれません。あなたの自己評価もあてになりませんよ。 いつも自分を低く見積もってしまうあなたに、「自信がない人」が「自信たっぷりな人」よりも成功できる5つの理由を紹介しましょう。 「自信」はあてにならない? ダニング=クルーガー効果をご存じでしょうか。本来の実力よりも、自分を高く評価してしまう認知バイアス(思い込み)のことです。 この効果を定義した社会心理学者のデイヴィッド・ダニング氏と、ジャスティン・クルーガー氏は、学生らにテストを実施し、テストの結果について自己評価させたそうです。すると、優秀な学生たちは自身の順位を実際より低く評価しましたが、“優秀ではない” 学生たちは、自身の順位を実際より高く

            「デキない人ほど自信たっぷり」という残念な事実。本当にデキる人は意外と「自信がない」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 【感想】『精神科医が教える ストレスフリー超大全』[前編] 他人と自分を比べない方法 - みやもとブログ

            「精神科医が教える ストレスフリー超大全」こちらの本、読みました。 本書の著者である樺沢紫苑さんの本は今回で2冊目です。 なお、本書の読書感想は「前編」「中編」「後編」の3つに分けて投稿しようと思います。 今回は前編としてアレコレ書いていきます。 本の内容 著者情報 いくつか引用と感想 他人と自分を比べない方法 ファクト2:人と自分を比べると不幸になる ToDo1:他人ではなく、自分と比べる さらに学びたい人は:消したくても消せない嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法 おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト 作者:樺沢 紫苑 ダイヤモンド社 Amazon ストレスフリーな毎日を送るには、「悩み・不安・疲れ」を取るのが大事。そのためには、「人間関係、仕事、プライベート

              【感想】『精神科医が教える ストレスフリー超大全』[前編] 他人と自分を比べない方法 - みやもとブログ
            • 第6回:あなたはどっちのタイプ??他人との見比べ方で仕事が180度変わる!1分でビジネススキルアップ〜 - ビジネス感覚を研ぎ澄ませたい人!のブログ

              こんにちは! がおっぴです! 人間は自分の立ち位置を確かめるために自分と他人の位置を比較します。 これ自体は悪いことではありません。社会を生きる人間として自然なことです。 しかし、他人と自分を比較する時、おおきく2つの見比べ方があります! この2つは『上方比較』と『下方比較』といいます。 その2つについて、詳しく紹介していきます! 1.自分がどっちのタイプか確かめよう! 2.上方比較の人はこんな人! 3.下方比較の人はこんなタイプ! 4.まとめ 1.自分がどっちのタイプか確かめよう! まずは、自分が上方比較なのか下方比較なのか確かめましょう! 質問です。直感でお答えください。 あなたは生涯を寄り添うパートナーを選ぶ時に、 自分よりも立場の高い人を選びますか? それとも立場の低い人を選びますか? Thinking time!!! 自分よりも立場を高い人を選ぶ方:上方比較思考です 自分よりも立

                第6回:あなたはどっちのタイプ??他人との見比べ方で仕事が180度変わる!1分でビジネススキルアップ〜 - ビジネス感覚を研ぎ澄ませたい人!のブログ
              • 不安を進化させない方法!「不安解消法」 - 【人生は寄り道した方が近い】

                おはようございます! 心理カウンセラー大山です。 今日は「不安」についてです。 動画はこちらです☟ 不安を悩みに進化させるのも 取り除くのも あなたの考え方一つです( `ー´)ノ できれば不安の状態が悩みに変わる前に どうにかしてみましょう! 簡単にできる 「不安解消法」 動画を見る時間がない方に向けて 「下方比較」と「上方比較」 この二つをうまく活用してみてください。 下方比較とは、 自分より状態が良くないことを考えることにより、 自分の状態がまだ安心できる状態ということを認識することです。 長く使えることではありませんが、 不安を感じてしまったときには有効です。 そして、即効性があります。 無意識に使っている人がいると思いますが、 意識的に活用することをおすすめします。 使い方を間違うと「人のせい」になってしまいます。 誰か自分より状態が悪い人を探し過ぎてしまい、 前に進めなくなります

                  不安を進化させない方法!「不安解消法」 - 【人生は寄り道した方が近い】
                • 上方と下方に向けての社会的比較 -おのれは他人よりもすぐれていると妄想して、他人に対して誇りたがる心のおごり、について- - 地底たる謎の研究室

                  題名:上方と下方に向けての社会的比較 -おのれは他人よりもすぐれていると妄想して、他人に対して誇りたがる心のおごり、について- 報告者:ダレナン 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にて、自己と他者を比較する心理として定義されている社会的比較について理解するために、各用語をまとめ、整理した。そして、その中で、パーソナリティの特性によって生じる二つの用語、公的自己意識と自尊感情がキーとなる用語として浮かび上がった。ここでは、このキーとなる用語に内在する2つの比較、上方に向けての社会的比較(上方比較)、下方に向けての社会的比較(下方比較)について検討したい。 大谷大学の名誉教授である蜂屋良彦博士によれば、上方比較は、自分よりもやや優れた他者をライバルと見なし、これによって刺激されることによって、自らを大いに努力し、より高い知識や技能を身につけ、業績をあげることを示す1-2)。一方、下方比較

                    上方と下方に向けての社会的比較 -おのれは他人よりもすぐれていると妄想して、他人に対して誇りたがる心のおごり、について- - 地底たる謎の研究室
                  • 【比べる恋愛】自分と人を比べるのも悪くない!比べることで幸せになる恋人心理

                    人には比べたがる性質がある 自分と誰かを比べるという社会的比較は、恋愛関係においても一般的な行動とされています。 つまり私たちは自分と恋人とを比べる習慣があるのです。 自分と誰かと比べるという行為は一般的にはメンタルヘルスに悪いと言われますが、実は恋人関係にあるパートナーと比べる場合には心理的により良い効果をもたらすことが確認されています。 さらに面白いのが、普通は誰かと比べたときに自分の方が劣っていたら気分が悪くなるものなのですが、これが相手が恋人の場合はなんと逆に気分が良くなるのです。 kruchoro.com 気分が良くなる恋人との比較 2008年にトロント大学心理学部のレベッカ・T・ピンクス博士が、若年層と中年層のカップルを対象にした4つの研究によると、多くのカップルは毎日恋人と自分とを比較しており、多くの場合、恋人の方が特定の資質において上回っているという認識を持っていることがわ

                      【比べる恋愛】自分と人を比べるのも悪くない!比べることで幸せになる恋人心理
                    • なぜか「すべてうまくいく人」が験を担ぐ理由 科学が明かす「ツイている人」に共通する法則 - 記事詳細|Infoseekニュース

                      なぜか「すべてうまくいく人」が験を担ぐ理由 科学が明かす「ツイている人」に共通する法則 - 記事詳細|Infoseekニュース なぜか「すべてうまくいく人」が験を担ぐ理由 科学が明かす「ツイている人」に共通する法則 - 記事詳細|Infoseekニュース世の中には「何をやってもなぜかうまくいく人」がいる一方、「何をやってもうまくいかない人」がいる。では、「うまくいく人」には、なぜ幸運が舞い込むのだろうか?運がいい人と悪い人には、なにか私たちの知らない習慣や行動、考え方の違いがあるのだろうか?「運」の起源やメカニズムを科学的に検証し、どうすれば「運」… 内容紹介(出版社より) 「私たちが運や偶然をどのように認識しているのか、その神経科学的、心理学的な裏付けについて興味深い洞察を提示する」 ーーV・S・ラマチャンドラン『脳のなかの天使』著者) 「運が私たちの生活で果たす役割とはなにかを考察して

                        なぜか「すべてうまくいく人」が験を担ぐ理由 科学が明かす「ツイている人」に共通する法則 - 記事詳細|Infoseekニュース
                      • 「上級国民」と「下級国民」の気の遠くなるような落差 週刊プレイボーイ連載(503) – 橘玲 公式BLOG

                        アメリカ大統領選の結果を受け入れないトランプ支持者が連邦議会議事堂に乱入・占拠するという前代未聞の混乱で幕を開けた2021年も、残すところあとわずかになりました。 日本では8月にコロナの感染拡大で医療が逼迫、患者が次々と自宅で死亡したことで、菅前総理は総裁選の出馬を断念しました。ところがその後、なぜか感染者数が急激に減りはじめ、それを追い風に「新しい資本主義」を掲げる岸田自民党が総選挙を制し、いつもと変わらない日本政治の風景が続いています。 今年最大のイベントは東京五輪で、それなりに盛り上がったものの、大リーグ大谷翔平選手の活躍によって、いまではひとびとの記憶も薄れつつあるようです。五輪関連で強い印象を残したのは、開会式の演出にかかわったアーティストや演出家の過去の言動がSNSで炎上し、次々と辞退(キャンセル)に追い込まれたことでしょう。欧米ではこれは「キャンセルカルチャー」として10年ほ

                        • 「協力的な職場と対立的な職場」決定的な違い

                          悪性の妬みは、敵意や憤怒を中心にしてつくられている不快な感情です。 一方、良性の妬みは、“羨望、羨む”というあこがれの感情です。 どちらも上方比較であるという点においては同じです。 自分より優れている相手を見て、「どうしてあの人だけ恵まれているんだ! あの人さえいなければいいのに……」と思うのは悪性の妬みです。 自分より優れている相手に対してであることは同じでも、「自分もあの人みたいになりたい!」と思うこともあります。これが、良性の妬みです。 妬みの力でパフォーマンスが向上する ドイツの心理学研究者たちが、マラソン大会の2日前に出場者から研究参加者を募って、妬みの特性を計測するアンケートを実施し、目標タイムを答えてもらいました。[1] その結果、良性の妬み傾向がある人ほど、目標タイムを高く設定し、実際にゴールしたタイムも良かったのです。 日本の心理学研究者もまた、大学生を対象に「妬みやすい

                            「協力的な職場と対立的な職場」決定的な違い
                          • 【カップル心理】恋人と比べると幸せになる共有視点の心理学を解説

                            友人と比べても幸せにはなれない 今回は「幸せになる比較の心理解説」の続きです。 前回の解説では、「相手が上で自分が下という結果になる上方比較を恋人相手に行うと、ポジティブな感情が増す!」という話をしました。 では、相手が恋人ではなく親しい友人であったなら、どうでしょう? この場合でも恋人のときと同じように気分は良くなるのでしょうか? トロント大学心理学部のレベッカ・T・ピンクス博士の実験によると、友人や知人を比較の相手にした場合では、残念ながら人は上方比較に対してネガティブな反応を示す傾向があることがわかっています。 どうやらどれだけ仲が良くなっても、こと比較に関しては、親しい友人と恋人とでは私たちの中で明確に心の線引きがされていて、両者は別物として扱われるようです。不思議ですね。 kruchoro.com 恋人と親友の心理的な違いとは何か? では、優れた恋人と優れた友人の違いとは何なので

                              【カップル心理】恋人と比べると幸せになる共有視点の心理学を解説
                            1