並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 8241件

新着順 人気順

主婦の検索結果481 - 520 件 / 8241件

  • まったくの初心者がプログラミング入門コースを受講したら…(アラフィフ パート主婦の場合)|chikako2020

    はじめにこんにちは!chikako_miniminiです。この記事はN予備校講受講者の日めくりカレンダーのために書きました。noteにも初挑戦です。 この記事では、アラフィフ パート主婦である私が、一念発起してN予備校の2020年度プログラミング入門webアプリ講座を受講するまでのいきさつ、受講している感想などをまとめています。 今年の目標は「プログラミング入門コースを完遂すること」プログラミングやってみよう! そもそもなぜ受講しようと思ったのか、それは我が家の長男が2020年4月、5期生としてN高に入学したからです。彼の将来の夢は、プログラマーになることです。 ネット高校進学と、人とちょっと違う道を歩きながらも、将来の夢に向かって進んでいる彼に感化され、私も新しいことに挑戦してみたいと、一緒にプログラミング入門コースを受講することに決めました。 私のパソコンスキル プログラミングは全くの

      まったくの初心者がプログラミング入門コースを受講したら…(アラフィフ パート主婦の場合)|chikako2020
    • 専業主婦になりたいという希望と現実からの資産運用 - たぱぞうの米国株投資

      専業主婦になるということが極めて困難な時代に コロナで働き方改革が進んだ、と言われつつも仕事の負担は依然として大きいですね。多忙を極める子育て世代は特に「専業主婦になりたい」「時間が欲しい」という切実な願いを持つ人が少なくないのではないでしょうか。 私たちの親世代は物価も比較的抑えられており、給与も右肩上がりでした。そのため、専業主婦という立場の人が多くみられたように思います。 学校から帰ってきて、母親におやつを出してもらって、遊びに行く。そんなスタイルの家庭は珍しくありませんでした。友達の家に遊びに行けば、やはりそこでもおやつをごちそうになるということもありましたね。 しかし、今やそういう家は少なくなっており、共働きの家庭が殆どです。 女性の社会進出が当然になった 共働き前提じゃないと経済的に苦しくなった 核家族化の進展 理由は様々ですが、このような背景があります。特に経済的背景が色濃い

        専業主婦になりたいという希望と現実からの資産運用 - たぱぞうの米国株投資
      • 家でもおすすめ!ニトリの【ワークチェアNターゲット】疲れにくくて主婦にもうれしい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

        ニトリで購入したワークチェアNターゲットのレビューです。 家にいる時間が増えて、テーブルでのパソコン作業も増えていませんか? 私も家事をしている以外は、ほとんどダイニングテーブルで何かをしています。 仕事ではありませんが、テーブルの上でパソコンを使ったり、モノを書いたりするのが好きなのです。 でも、私が座っているイスがどうも合っていなくて、座り心地がイマイチでした。 ずっと座っているとどうも座りにくい。 高さも合っていない。 何しろ1日中ずっと座っているのですから、合っていないと体に負担もかかってきます。 たまにストレスになるくらいに感じてきて、やっぱり座るイスって大事だなと思い続けて数ヶ月。 そしてニトリで購入したのがワークチェアNターゲットでした。 4,000円以下だったのに、とっても座りやすくてお気に入りになりました。 仕事でもないのに、私の好きな作業がはかどって、ますますダイニング

          家でもおすすめ!ニトリの【ワークチェアNターゲット】疲れにくくて主婦にもうれしい - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
        • SUNABACO八代で学んだ主婦の本音口コミ!プログラミングで人生が変わるって本当なの? - りらっくすぅーる

          私はSUNABACO(すなばこ)でプログラミンを学びました。 SUNABACO(すなばこ)は「人生を変える2ヵ月」をキャッチコピーにスクール生を募集していたので、わくわくしながら受講を決めたのですが・・・ 残念ながら、最後まで自分でコードを書けるようにはなりませんでした(>_<) それでも、学んでよかったと思える魅力がSUNABACOにはあります。 この記事ではSUNABACO八代でプログラミングを学んだ主婦の私が感じたことを書かせていただきます。 SUNABACOについて知りたい方やこれからプログラミングを学びたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。 ※プログラミングに関しては、完全な落ちこぼれ主婦目線の記事になります。 SUNABACO(すなばこ)プログラミングスクールとは 私がSUNABACOでプログラミングを学んだ理由 SUNABACOの残念な口コミ!実際に受講した主婦の本音

            SUNABACO八代で学んだ主婦の本音口コミ!プログラミングで人生が変わるって本当なの? - りらっくすぅーる
          • リモートワークについて、主婦から一言いいですか。|夏野月子|note

            世のみなさまに伺いたいことが… リモートワークって、なんなん。 結論から言うと「家賃、払ってほしい。」 いや、わかる。コロナから始まった、リモートまでの流れはわかる。 「お、会社行かなくても家で仕事できる!」 「意外に、不自由がない!」 ってことが判明して、会社としては、交通費出さなくていいとか、少し狭いところに引っ越すとか、経費削減につながってメリットがあることも十分わかる。なんせ、withコロナの生活には欠かせない、それもわかる。 が、家=家庭としてはどうなんでしょう。いいことがある人がいる反面、「いや、まじで勘弁…」ってことになっている人も多いはず。 そもそも、大人同士が毎日一緒の家で顔を合わせて暮らすって、結構つらい。私はフルタイムだけど、帰ってきて常に夫がいる…というのは、出勤していたときとは違う何かがある。家のなかで生活している何か。 洗濯物が多いとか、常に使った食器が置いてあ

              リモートワークについて、主婦から一言いいですか。|夏野月子|note
            • ラッキーを手に入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

              頂き物の多くなる季節です。公私ともに。 先日は、夫が、職場に届いたお歳暮の分け前(ビール)を持ち帰ってくれたので、 ありがた~く二人でいただきました(*´艸`*) ラッキーエビス缶はテンションが上がる わけっこする時ちょこっとモヤる ラッキーを手に入れる ラッキーエビス缶はテンションが上がる 晩酌と言っても、ほんの一口しか飲めないくせに、ビールはサッポロが好きなのです。 そして、お歳暮で頂くと言えば、YEBISU♡(≧▽≦) エビスビールってだけで嬉しいのに、今年は、お中元とお歳暮のセットに、ラッキーエビス缶入りバージョンがありました。 (誕生130周年記念です。) ラッキーエビスとは・・・ 通常は瓶ラベルで数百本に1本存在する商品。 通常1匹描かれている鯛が2匹デザインされている縁起の良いエビスビールとして好評。 (サッポロビール(株)ホームページより) 確かに、恵比寿様が抱えている鯛(

                ラッキーを手に入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
              • 茨城自転車ツアー観光誘致について - ゲーム好き主婦のひとりごと

                地方創生とインバウンド誘致 自転車を活用する 「ナショナルサイクルルート制度」 国交省が創設 インバウンドの誘致や地域創生につなげるため、国土交通省は 「ナショナルサイクルルート制度」を創設した。 自転車活用推進法に基づき、日本の観光資源を自転車で有機的に 結ぶツーリズムで、世界に誇り得るサイクリングルート作りを 促進し、日本の新たな観光価値を発掘していく。 選定されるサイクリングルートは一定の水準を満たすものとし、 ルート設定、走行環境、受入環境、情報発信、 取組体制の5つの観点から、設置予定の第三者委員会で審査を行う。 観点としては、魅力ある安全なルートで概ね100km以上 (島しょ部を除く)であることや、案内看板や路面表示などによる 通行空間の整備、ゲートウェイや宿泊環境、トラブル対処できる 環境の整備などがある。 また、インバウンドを誘致できるよう、ホームページでの 日本語・英語対

                  茨城自転車ツアー観光誘致について - ゲーム好き主婦のひとりごと
                • ストローを探してしまった - 節約主婦のもぐもぐ日記

                  暑くなりましたね 暑くなると飲みたくなるのがアイスコーヒー。 メルペイクーポンで50円引きが出ていたので セブンカフェのアイスコーヒーを買いました。 冬場は利用していなかったため、その間に プラスチック製のストローが廃止されていた のを知りませんでした。 一生懸命探してしまいました💦 ストローなしで飲めるフタに変更になったよう です。ホットと同じような仕様 出先だったので、 ベンチに座り、膝の上に置いて撮影💦 外があまりに暑かったので、 この水位まで一気に飲みました(笑) グビグビ~。 この暑さで、ウナギーヌさん、 もう、冷やし中華を始めていました。 うちは餃子でした。 ひとつ、皮が破けていますね💦

                    ストローを探してしまった - 節約主婦のもぐもぐ日記
                  • 飲食店はコンタクトレス時代へ? - ゲーム好き主婦のひとりごと

                    読者の皆様こんにちは。 コロナ禍で、人と人との接触を避ける動きが広がり、 飲食店や小売店は、大打撃を受けました。 以前書いた記事でも、スーパーマーケットの無人化を 紹介しましたが、時代はコンタクトレス(非接触)に 向かいつつあるようです。 飲食店では、ロボットが接客をし、料理し、運ぶ。 そういうことも出来るようになったので、紹介します。 ロボットが接客 お客様が来店して最初に向かえてくれるのは、人では無く、 このAIを積み、会話可能なロボットが顧客から注文聞きます。 このロボットが、ドリンクや調理を担当するアームロボットに 注文情報を伝達します。 するとアームロボットがドリンクや料理を作り、 それを自動搬送ロボットへ受け渡します。 飲み物や料理を受け取った搬送ロボットが自走し、 お客のテーブルまで運びます。 お客の飲食が終わると、店内のカメラで認識し、 搬送ロボットがテーブルまで自走して、

                      飲食店はコンタクトレス時代へ? - ゲーム好き主婦のひとりごと
                    • ハクション! - 節約主婦のもぐもぐ日記

                      く、くしゃみが… 電車内、 マスクを着用していたとしても、 咳や、くしゃみをすると、 他の乗客からジロリと見られてしまいます。 それは、びっくりしませんが、 どうしたものか… 先日、電車の座席に座っていた時に、 くしゃみが出ていました。 私の両隣には人が座っていました。 もちろん、私はマスクは付けていましたが、 それでも、コロナの状況下では、 隣の人は不快だろうと思い、 とっさにマスクの上から手をあてがい、 『くしょん』をひとつ。 マスクと手のダブルガードです。 咳エチケット・くしゃみエチケットは 十分守ってるはずですが、 そこまでしても許してもらえないのです💦 左隣のオジサマが過剰な反応を見せました。 私がくしゃみをした瞬間に飛び上がりまし た💦 くしゃみにビックリしたというよりは、 おい、何やってくれてんだよ、 勘弁してくれみたいな… オジサマは新聞を読んでおられましたが、 その新

                        ハクション! - 節約主婦のもぐもぐ日記
                      • Recursion初めて4か月!初心者主婦がGAFAのプログラミング問題を解いたよ! - わたしのまいにち

                        プログラミング初心者の主婦がGAFAの問題解けるようになりました! すごい!自画自賛! 最近の私は、Recursionというプログラミング学習サービスで、プログラミングを勉強しています。 一応理系の大学出てますけどね。 数学英語から離れてだいぶ、いやかなり経ちます。 専業主婦で、プログラミングの知識なんてまったくありません。 そんな私でもたった4か月で、GAFAのコーディング試験で出されるような問題が解けるようになったんです。 今回は、初心者の私が4か月間、Recursionでプログラミングをガチってみたら、どれだけ成長できたのか、見ていただきたいと思います。 プログラミング興味ある方、Recursionおすすめですよ~! Recursionにハマる人続出中 Recursionにハマったその理由は? Recursionで身につく知識とは? コーディングに終わらせない深い知識を身につける 初

                          Recursion初めて4か月!初心者主婦がGAFAのプログラミング問題を解いたよ! - わたしのまいにち
                        • 「結婚式の二次会で旦那が新婦を置き去りにして女友達を送りに行った。それを伝えたら逆ギレされた」ある主婦の愚痴に共感と最適解が続々

                          ちょこもち @chocomochi_22 腹が立つので聞いて下さい。数年前の結婚式の二次会で旦那が見当たらないな~と思ったら途中で帰る旦那の女友達のA子と付き添いのB子と駅まで送りに行ったと。え、新婦置き去りでどういうことって不安に思ってたら50分くらい経って旦那とB子がA子を送り終えて帰って来て。何2人で仲良く帰ってきてんの 2021-02-11 00:01:00 ちょこもち @chocomochi_22 よって。一応今日私と教会で愛誓い合ったはずなんですけど😇?って。ちなみにそのB子と旦那は前にLINEのやり取りで私と付き合っている時に頭ポンポン的なスタンプとか可愛いよーとか言うやりとりしてた子で。なんか旦那いわくそう言うキャラの子だからって言われたけど、意味わかんなくて。 2021-02-11 00:01:42 ちょこもち @chocomochi_22 別にお見送り旦那が行かなくて

                            「結婚式の二次会で旦那が新婦を置き去りにして女友達を送りに行った。それを伝えたら逆ギレされた」ある主婦の愚痴に共感と最適解が続々
                          • カルディ「カフェインレスコーヒー無糖」使いやすいサイズのリキッドコーヒー♪【ジーエスフード】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                            カフェインが気になる方に♪カルディの無糖リキッドコーヒーを紹介しています^^ 商品情報 商品名 CT カフェインレスコーヒー 無糖 容量・購入時価格 500ml 248円(税込) 原材料 カフェインレスコーヒー(国内製造) 製造者 株式会社ジーエスフード 飲んだ感想 カルディ店舗のコーヒーコーナーをふら~っと見ていると、見慣れないパッケージを発見。 今までデカフェコーヒーなど試してきましたが、この商品は初めて見たかも?? ということで気になったので購入してみました^^ 製造元はジーエスフード。無糖のリキッドコーヒーになります。 そのままブラックで飲むと、クリアな味わいであっさりとしたテイスト。 酸味はしっかりあり、飲んだ後も口の中に残る苦味がありました。 カフェインレスなので(処理方法や生豆にもよると思いますが)、コーヒーのコクはちょっと薄く感じましたが リキッドコーヒーで手軽に飲めて、試

                              カルディ「カフェインレスコーヒー無糖」使いやすいサイズのリキッドコーヒー♪【ジーエスフード】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                            • 今年もそのまま凍らせるだけのヨーグルトアイスが夏休みのおやつに好評! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                              今週のお題「好きなアイス」 こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 暑くなり、子どもの夏休みということもあり、ほぼ毎日アイスがおやつになっています。 お題がちょうどアイスについてだったので、書きやすいです。 今「好きなアイス」は、パッケージごとそのまま凍らせるだけのヨーグルトアイス。 昨年も、ブログに書いているのですが、これ簡単なのにすんごく美味しくて我が家では子どもウケが良いんです。 www.blue-skysky28.com ヨーグルトに食べ飽きて残っている時なんか、また違う食感で食べられて新鮮です! それと、クリーミーなんだけどシャリシャリ食感も残っていて、すんごいです。 すんごいしか表現してないですね。 スポンサーリンク 作り方も昨年の記事にも書いたのですが、アイススプーンや棒を刺して凍らせるだけ。 取り出す時は、その時の環境にもよりますが、5分

                                今年もそのまま凍らせるだけのヨーグルトアイスが夏休みのおやつに好評! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                              • 【チュロス】トースターで焼くだけ♪カルディの冷凍チュロス買ってみました【輸入菓子】 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                チュロス発祥の地スペインのトップブランド「マヘソ」のシナモンシュガー付きチュロスをレビューしています^^ 冷凍チュロス 今回ご紹介するのはシナモンシュガー付きの冷凍チュロス。 9本で648円。トランス脂肪酸、着色料、防腐剤、パーム油硬化剤未使用のスペインのブランド「マヘソ」の商品です。 商品には内容量8~10本と記載されていますが、私が購入したものは9本入りでした。 え、お砂糖どこに入ってるの?と思っていたら底に発見。 シナモンシュガーは2袋になっていますが、プチプチッとちぎれるようにはなっていないので、ハサミで慎重に😂1袋ずつに分けて使用しました。 トースターに入れて200℃で約5分、途中一度ひっくり返しながら焼きあげ、シナモンが香るお砂糖をアツアツのうちにまぶしていただきます^^ ザクッ、ガリガリッとした固めの生地感。 とっても甘さ控えめで(生地自体に甘さなし)、甘味が足りなかった

                                  【チュロス】トースターで焼くだけ♪カルディの冷凍チュロス買ってみました【輸入菓子】 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                • パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書

                                  こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編」です。 今回も今日と明後日で前編と後編2本立てです(3連休なので後編は月曜日に!)。 朝晩急に寒くなりましたね…でも昼間は暑いし何着たらいいのかわからん。 わからん 在日ファンクロック¥250provided courtesy of iTunes 最近なぜかよくこのハマケンの声が脳内再生されるんだけど私何かさまよっているのかな?笑(私は真剣に物事を考えていたり、夢中になっている時以外は勝手に音楽が脳内再生されるのですが…って普通じゃないのかな?みんな普段の脳内って無音?) (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪土曜日の朝からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始

                                    パン祭り【第33回(ホームベーカリー)パンサークル】前編 - ズボラ主婦の覚書
                                  • 専業主婦は「働いてる」とは言わないの?→「うちの奥さんは〜」の言葉に涙

                                    この漫画を読んで、「『最高の同僚』これに尽きる」と引用ツイートする読者さんもいました。 「最高の同僚」…、この上なく素敵な呼び名だと思いませんか? 漫画について、もう少し詳しく知りたくなっちゃいます。 BuzzFeedは、作者のみこまるさんにお話を聞きました。「作者である私も、たまにいただくデザインやイラストの仕事以外はほぼ専業主婦で、人からたまに『働いてるの?』と聞かれる事があります」 「その時に使われる『働く』の定義は『労働して継続的に賃金を得る事』だと思います。正社員はもちろん、アルバイトでもパートでも、それで多少なりとも生活の糧になるようなお金を継続的に受け取れば『働いている』。一般的な感覚はこれかなと思っています」 このことから、みこまるさん自身、堂々と「働いている」とは言いづらい雰囲気があると感じていたそうです。とりわけ正社員としてバリバリ働いている人の前では、それをさらに強く

                                      専業主婦は「働いてる」とは言わないの?→「うちの奥さんは〜」の言葉に涙
                                    • オンライン授業によって… - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                      宣言の解除に浮かれてはいけませんが、 景気づけに、美味しそうな梅酒を買ってしまい ました(笑) 『景気づけに』という言葉が好きです(^_-) さて、今日の本題です。 息子、腰が痛くなる 息子の大学は、前期が全てオンライン授業。 毎日、自室の机の上でパソコンを開いています が、使っている椅子がどうも腰が痛くなるとい うことで、ちょっといい椅子を買ってほしいと 自粛期間中からお願いされていました。 晴れて宣言が解除となったので、家族でニトリ の大型店舗へワークチェアを見に行きました。 種類もたくさんあるので、ひと通り試座をして 1時間ほど悩んだ末に決めました。 商品には、『取り寄せカード』がぶら下がって いて、このカードをレジに持っていけばいいの かな? …取り寄せになってしまうのかな? (ずっと買うのを待っていたので、 できれば、すぐにでも持ち帰りたい) 店員さんに聞いてみたら、 どのワーク

                                        オンライン授業によって… - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                      • 超簡単【サバ缶のあら汁】 - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                        サバ缶で作るあら汁 『家事ヤロウ』という番組で 紹介されていた1品、 サバ缶で作るあら汁です。 手軽に作れますよ! 【材料】 ・サバ缶(水煮)1缶 ・白だし:大さじ1 ・味噌:大さじ1 ・水300cc ・長ネギ(適量) 鍋にサバ缶と水と白だしを入れて火にかける。 (サバ缶は汁ごと) 沸騰したら火を止めて味噌を溶く。 仕上げにネギを散らす。 めっちゃ簡単! 実は、作るのが2回目。 前回、少ししょっぱかった。 本来はサバ缶を丸ごと使いますが、今回はサバ の身の量と調味料を少し減らして作りました。 サバ缶は色々出ていますが、セブンで売ってい る、このサバ缶が好きです。税込192円。 懸賞の当選品 日曜日にピンポンが鳴りました。 家の前に車が止まったので、宅急便だろうな… また、なにか当選したのか? 夫が、懸賞によく応募していて、色々な当選品 が届きます。 私も懸賞に興味があるけど、応募するのが面

                                          超簡単【サバ缶のあら汁】 - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                        • 夫、ゆで卵を作る - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                          普段一切、キッチンに立たぬ夫。 昨晩、はじめて、ゆで卵を作りました!(笑) もちろん、作り方を知りません。 どの鍋を使うのか、水からかお湯からか、 水はどのくらい入れるのか、茹でる時間は? 茹でる時には塩を入れるんだよね? …パスタと間違えているのでしょうか? 先ほどネットで調べたら、ゆで卵に塩を入れるのは 間違えではありませんでした💦 夫は本当に料理をしたことがないのです。 ご飯だけは炊けます!(炊飯器で) 昨日は、 温かいコメントをありがとうございました。 現在、夫&息子が在宅です。 私だけが仕事に行かけなければならない… それなのに私の負担は増えているという状況。 お料理ができる旦那さま羨ましいわ!と、 ちょっとやさぐれていましたが、 いただいたコメントに元気をもらいました。 いつもありがとうございます! 夫が、ゆで卵を作ることになった経緯は、 昨日の夕飯もまた手抜きになり、冷凍庫

                                            夫、ゆで卵を作る - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                          • 息子クッキング - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                            息子が作ったタルタルソース ズボラをして、お惣菜のカキフライを買ってき た日。 息子がタルタルソースが欲しいと言うのですが うちには市販のタルタルソースはありません。 私は、タルタルソースなど、面倒くさくて作り たくないので、 息子に作っちゃえば?と丸投げしてみたところ ネットで調べて、作り始めました。 しめしめ。 シャバシャバ・・・ うちの夫は、料理など一切しないのですが、 息子は、YouTubeを見ながら、気まぐれに何か を作ることがあります。 その何かの中には、アジをおろすというのがあ るのですが、これをされると、台所が生臭くな って困ります。 息子は刺身が大好きなので、自分で魚をさばく のです。 YouTubeが指南してくれるので、便利な時代で すね。 タルタルソースが余ったので、翌日はチキン南 蛮にもかけました。 時間が経ったら、シャバシャバさ加減が軽減さ れたようです^^いい感

                                              息子クッキング - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                            • 蚊連草(かれんそう)~「蚊避け」効果あるような、無いような - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                              柄にもなく、写真投稿にチャレンジしてみました。 我が家の「蚊連草(かれんそう)」現在、花盛りです。 淡いピンクの小さな花が、まとまって咲いています。 直径1.5㎝ほどの小さな花です。 蚊連草(かれんそう)一般的アレコレ 我が家の蚊連草 「蚊避け」効果あるような、無いような 蚊連草(かれんそう)一般的アレコレ 蚊連草は、もともと虫よけ効果があると言われている、ゼラニウムとシトロネラを交配して作られた植物です。 香りに含まれている「シトロネラール」という成分に、蚊を寄せ付けない効果があると言われています。 「寄せ付けない」というより、蚊の「二酸化炭素察知能力」を鈍らせる結果、刺されにくくなるようです。 日当たり、乾燥気味を好み、暑さに強く、大雪が降る地域でなければ屋外で越冬できる多年草です。 (雪が多い地域は、鉢やプランター植えにして屋内で越冬させると良いと思います。) 新芽から虫よけ効果のあ

                                                蚊連草(かれんそう)~「蚊避け」効果あるような、無いような - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                              • 2019年6月のブログ運営報告【感謝】よりBUMP OF CHICKENについて語りたい! - ズボラ主婦の覚書

                                                こんにちは。hanaです。 今回は「2019年6月のブログ運営報告【感謝】よりBUMP OF CHICKENについて語りたい!」です。 ▼前回のブログ運営報告はこちら www.zubora-hana.com 1年7ヶ月目のブログ運営報告です。毎月このブログの成長を振り返るために数字として残しています。PV、収益などブログ運営に興味がある方はどうぞご覧ください! PVだだ下がり中だけど運営報告興味ある?参考になるところがなさ過ぎてもう運営報告やめようかな…こんなブログでもがんばって続けているところだけ見習ってほしいです♪ 今回はそんなショボショボ運営報告よりも、aurora arcが手元に届いたのでBUMP OF CHIKENについて語りたいんだ! 今週のお題「わたしの好きな歌」 aurora arc(初回限定盤A)/CD/TFCC-86679 posted with カエレバ 楽天市場 A

                                                • カラスの泣き声でカラスを撃退&怖い実話 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                  生き物大好きのオオイヌノフグリです。 今日は、カラスのことを色々書きたいと思います。 みなさんは、カラスのことどう思われてますか? 私は、興味津々です。 学習能力が高くて、時には人間を利用するしたたかさが、 魅力的というか面白いと言うか・・・ それゆえに人間の敵でもある部分があります。 ゴミ問題や、子供など近くを通る人間を攻撃したり・・・ 子育て中など、カラスにはカラスの事情があるんですけどね。 日本にいるカラス カラスは、スズメ目カラス科の総称ですが、通常はその一部です。 カラス科は、カケス類、サンジャク類、オノガ類、カササギ類も 含みます。 日本にいるカラスは、7種類 1、ハシブトガラス 特徴は、くちばしが太いことと、 頭の毛が特徴的でうぶげが逆立ち、 モヒカンのようなシルエットをしています 性格は好奇心が強い 数が一番多く鳴き声は良く聞く「カァーカァー」です。 2、ハシボソカラス 次

                                                    カラスの泣き声でカラスを撃退&怖い実話 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                  • チキンのバジル焼きを下準備してるだけで楽チン❣️ - ★主婦の独り言日記★

                                                    今日も遊びに来ていただきありがとうございます(*´艸`*) 朝起きて、お外に出ると、 晴れ〜ヽ(=´▽`=)ノ眩しい太陽が☀☀ タオルケットなど、洗濯物を回して、 ルンルン🎶で息子を送り出すと、 曇りがモクモクと・・・・☁😵 やっぱり、梅雨の時期は、朝の太陽を見ても期待外れしちゃいますね😑 お仕事を辞めてから、 今週が始まり、まだこの生活パターンになれていないので、 したいことが沢山ありすぎて、どれからするか朝から悩んでいます🤭 旦那からリクエストで、 『チキンのバジル焼き』食べたいって言われたので、 今日のお弁当に入れるために下準備しちゃいました😆 ◎チキンのバジル焼き ★材料 ・鶏ももまたは鶏むね……2枚 ・オリーブオイル……………大さじ2 ・乾燥バジル……………………小さじ2 ・鶏ガラスープの素…………小さじ1 ・塩……………………………………ふたつまみ ★作り方 ①ボウル

                                                      チキンのバジル焼きを下準備してるだけで楽チン❣️ - ★主婦の独り言日記★
                                                    • カルディ「今しか飲めないスパークリングワイン」ミルトンパークモスカートヌーヴォー今年もゲットしました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                      オーストラリアの五つ星ワイナリーがカルディのために造った「ミルトンパークモスカートヌーヴォー」毎年大人気のスパークリングワインを今年もゲットしてきました^^ 商品情報 商品名 ミルトンパーク モスカート ヌーヴォー 2023 容量・購入時価格 750ml 998円(税込) 葡萄品種 マスカット・ゴルド(マスカット・オブ・アレキサンドリア) 色/タイプ/種類 白/やや甘口/微発砲 アルコール度数 6.5% 原産国 オーストラリア ★スクリューキャップです 飲んだ感想 毎年この時期に数量限定で発売される「ミルトンパーク モスカート ヌーヴォー」。おととし初めて飲んでからドはまりし、夏になるとまだかなまだかな~と発売を楽しみにしているカルディの人気商品です^^ キンキンに冷やしてからいただきます! オーストラリアのある南半球は、北半球よりブドウの収穫時期が約半年早いので、この時期にいち早く新酒が

                                                        カルディ「今しか飲めないスパークリングワイン」ミルトンパークモスカートヌーヴォー今年もゲットしました♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                      • 撃沈… - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                        誤魔化せず! 年末年始に、あっという間に増えた体重。 大台だ。 400ml献血のチャンスがやって来た。 …そう、その時は、まだ真冬でした。 寒いと、出かけるのが億劫… 暖かくなったら行こう!と先延ばしにしていま した。 そうこうしているうちに、正月太りした私の体 重は、元に戻りつつありました… そして春も到来し、ぽかぽか陽気が続く中、 もう、出かける気まんまん! わずかに体重が足りないけれど、今まで献血ル ームで、体重計に乗せられたことはない。 きっと自己申告のはず。 とりあえず、行ってみよう。 それは、それは、素敵な献血ルーム。 スカイツリーのすぐ横、 スカイツリータウン・ソラマチ10階にある 『献血ルームfeel』 献血ルームの窓から、 隣にそびえ立つスカイツリーが見えます。 眺望がスゴいんです! 記念すべき10回目の献血は、ココと決めていま した。 まず、受付けに行きます。 すると、

                                                          撃沈… - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                        • 【水回り小掃除】気が向いた瞬間にとりかかる。その気持ちの高ぶりを逃したら、次はいつ来るか分かったもんじゃないズボラ主婦。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                          いいね~!こんにちは!つづらです。 無印のフックの ストックを まとめて収納しています。 いつの頃からか 100円ショップでも 類似品が出ています。 無印よりも お手頃プライスですので 一瞬、手が出そうに なりましたがやめました。 当時、すでに 無印の虜でしたので 無印だけで揃えたいと 思ったんです。 で、 まとめて並べて 分かったことが あります。 「個体差が・・あります」というコト。 いや、並べる前から分かってましたけれども。 だから、どうってことは ありません。 使用上も 全く問題ないです。 このアイテムは大好きですし、 我が家の暮らしには 今後も欠かせません。 ⇩全部、無印。かわいい(笑) 途中で100円ショップの 類似品を 仲間入りさせていたら そもそも見分けが付かなく なっていただろうし、 個体差も 分からなかったかもと 思ったので 記事にしてみました。 ***********

                                                            【水回り小掃除】気が向いた瞬間にとりかかる。その気持ちの高ぶりを逃したら、次はいつ来るか分かったもんじゃないズボラ主婦。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                          • カルディ「カモミールティー」香りのいいヨギティーのハーブティー♪ノンカフェインで寝る前にもおすすめ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                            100%オーガニック「ヨギティー」のカモミールをレビューしています^^ オーガニックカモミール ヨギティー (Yogi Tea) は1984年にアメリカで誕生。アーユルヴェーダの思想を基に、世界中から最高品質の原料の調達をし、こだわりの一杯を追及しているオーガニック・ハーブティのブランドです。 人気ブランドでずーっと気になっていたものの、飲んだことがなかったヨギティー。 カルディではヨギティーの商品を7種類取り扱っていて、今回は「オーガニックカモミール」を購入しました^^ 16袋入り ※今月末までお買い得価格で753円税込。(※カルディオンラインストア上で2/29 10時までの価格、実店舗は異なる場合あり) カップにティーバッグと熱湯を注ぎ、7分蒸らしてからいただきました。 りんごのような甘い香りと、ほんのり甘さを感じるクリアな味わい。 しっかりと香るけど後味はスッキリしているので、寝る前

                                                              カルディ「カモミールティー」香りのいいヨギティーのハーブティー♪ノンカフェインで寝る前にもおすすめ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                            • 【カルディのカレー】海老のスープカレー♪ごろっと野菜が入った海老の旨み感じるカレー - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                              海老好きさんに食べてほしい♪海老の旨みがぎゅっと詰まった中辛のスープカレーを紹介しています^^ 商品情報 商品名 もへじ 海老仕立てのスープカレー 容量・購入時価格 1人前230g 429円(税込) 原材料 野菜(じゃがいも(北海道産)、人参、れんこん、ヤングコーン、にんにく、生姜)、たまねぎソテー、ココナッツミルク、エビエキス、うずら卵、植物油脂、香味食用油、カレー粉、糖蜜、中濃ソース、チキンエキス、香辛料、しょうゆ、粉末ブイヨン、砂糖、食塩、バジル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル、カロチノイド)、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・えび・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む) カロリー 1袋230gあたり 198kcal 製造者 株式会社南華園 食べた感想 こちらの商品はレンジ調理はできず、袋のまま熱湯に入れ 3~5分ボイルさせてからいただきます^^ 味しみしみの

                                                                【カルディのカレー】海老のスープカレー♪ごろっと野菜が入った海老の旨み感じるカレー - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                              • カルディ「辛ラーメンキムチ」マイルドな辛さで食べやすい♪気に入って鬼リピしてます - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                                普通の辛ラーメンは辛すぎる!という方にも♪マイルドな辛さで旨辛おいしいキムチ味がおすすめです^^ 商品情報 商品名 農心 辛ラーメン キムチ 容量・購入時価格 1袋120g(めん104g) 127円(税込) 原材料 油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、野菜シーズニング)、スープ(食塩、 キムチチゲパウダー、砂糖、唐辛子調味パウダー、香味調味料、調味豚骨パウダー、しょうゆ、にんにくパウダー、酵母調味パウダー、胡椒、生姜エキス、たまねぎ風味粉)、かやく(キムチフレーク、チンゲンサイ、にんじん、ねぎ)/加工でんぷん、調味料(アミノ酸等)、かんすい、増粘多糖類、酸味料、乳化剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE、緑茶抽出物)、ナイアシン、鉄、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンB2、乳酸カルシウム、葉酸、(一部に小麦・大豆・豚肉・牛肉を含む) カロリー 1食120gあたり 508kcal

                                                                  カルディ「辛ラーメンキムチ」マイルドな辛さで食べやすい♪気に入って鬼リピしてます - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                                • 検疫探知犬の活躍に感謝! - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                  読者の皆様こんにちは。 検疫探知犬というワンちゃんたちがいるのご存知ですか? 私は、知りませんでした。 でも、飛行機や空港のことなら何でも知ってる、 楽しくヒコーキさんなら勿論、知ってたでしょう? そんな楽しくヒコーキさんのブログはこちらです。 airplanelove.hatenablog.jp 実は動物の肉や卵、果実などの日本への持ち込みは、 法律で禁止されています。 これは日本で猛威をふるった 口蹄疫(こうていえき、ウイルスによる家畜伝染病)や 鳥インフルエンザのほか、害虫などが食べ物に付着している 可能性があるからです。 こうした水際での摘発に活躍しているのが、 「検疫探知犬」です。 「検疫探知犬」仙台空港に初導入 ビーグル犬の「ギガ」と「琥珀」の2匹が検疫探知犬として、 仙台空港に初めて導入されました。 検疫探知犬は海外で拡大し、畜産業や農業に大きな被害を もたらす伝染病や病害虫

                                                                    検疫探知犬の活躍に感謝! - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                  •  配送ロボット「デリロ」と世界の配送ロボット - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                    読者の皆様こんにちは。 今日は配送ロボットの記事になります。 政府が自動配送ロボットを使ったサービスの実現を急ぐのは、 新型コロナウイルスの蔓延で宅配需要が膨らんだ上、 接触型の配送ニーズが高まっているからです。 日本郵政は2020年10月7日、配送ロボットの公道での実証実験を 報道陣に公開しました。 実証実験をする理由 配送ロボットによる輸配送実証実験を行うことで、 ラストワンスマイル配送における配送ロボットの可能性を 検証し、省人化配送の実現を推進するものです。 物流分野での配送ロボットの公道実験は国内で初めてで、 実験は10月末まで行われます。 将来は消費者宅へ配送する「ラストワンマイル」での活用を 想定しており、安全性を確認して3年以内の実用化を 目指しています。 youtu.be ロボット開発のZMP(東京・文京)制の自動搬送ロボット「デリロ」 が東京通信病院内のコンビニで預かっ

                                                                       配送ロボット「デリロ」と世界の配送ロボット - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                    • 「専業主婦をもつ夫は幸福度が高く、管理職の妻をもつ夫は幸福度が低い」女性活躍の不都合な真実 妻は夫が出世したほうが、幸福度が高くなる

                                                                      管理職の妻をもつ夫は幸せなのか 日本では管理職として働く女性の割合が徐々に増加しています。具体的な数値を見ると、民間企業の課長級の役職者における女性割合は1990年では約2%でしたが、2019年には約11%にまで上昇しています(※1)。 このような女性管理職の増加は、社会の大きな流れとして今後も続くと予想されますが、管理職となることが女性またはその家族にどのような影響を及ぼすのかという点は、あまり検証されていません。 特に妻が管理職として働く場合、その配偶者である夫に及ぼす影響については、あまり語られてこなかったのではないでしょうか。 日本の場合、性別役割分業意識が強く、「男性=仕事、女性=家事・育児」という価値観が色濃く残っています。妻の管理職での就業は、この価値観から外れてしまうため、家庭内に不和をもたらす可能性もあり、その実態が気になるところです。 そこで、今回は妻の管理職での就業が

                                                                        「専業主婦をもつ夫は幸福度が高く、管理職の妻をもつ夫は幸福度が低い」女性活躍の不都合な真実 妻は夫が出世したほうが、幸福度が高くなる
                                                                      • 在宅ワークにおける7つのデメリットについて在宅ワーク歴5年になる主婦の私が書いてみる

                                                                        こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら 妊娠・育児がきっかけとなって 私が足を踏み入れた 在宅ワークの世界… ©️マツコの知らない世界 今では始めてから5年が経ちました。 前回在宅ワークのメリットを挙げていったので 今回はデメリットについて語りたいと思います。 在宅ワークのメリットの記事はこちら↓ 在宅ワークの7つのメリット、在宅ワーク歴5年の主婦が率直に語ってみる… イラスト多めなので、 是非合わせて読んでみてください! 在宅ワークにおけるデメリット 在宅ワークならではのデメリットと思ったものを あげてみたところ、7個見つかりました。 もし、他にもデメリットの ご指摘があったら コメント欄で教えてください! デメリット1:周りから理解されにくい

                                                                        • ハイリハイリフレハイリホー♪ - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                                          家庭菜園 今週は、雨の日が多くて、 家庭菜園の水やりをサボれました^^ 野菜達が少しずつ成長しています。 きゅうり トマト ピーマン しなしなの大葉 大葉は、ダメっぽい💦 もりもりパセリ 意外と使い道のないパセリ💦 早く摘みなはれ! シャキッとコーン 大きくなれよ~! むかしむかしのCM 丸大ハンバーグ わんぱくでもいい、 たくましく育ってほしい 『大きくなれよ~』を思い出しました… ハイリハイリフレハイリホー ハイリハイリフレホッホー♪ めちゃくちゃ、懐かしい!! 知っている人いますかね? 私は昭和が大好きです。 今は、平成も終わり、令和ですね。 昨日、財布の中に 令和元年の100円玉を見つけました。

                                                                            ハイリハイリフレハイリホー♪ - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                                          • 冷凍庫のパンを救済 - 節約主婦のもぐもぐ日記

                                                                            我が家の冷凍庫事情 しまった! 冷凍庫で1ヶ月も眠らせてしまいました(>_<") 消費期限と同じ、 5月7日に見切り品で買ってきたパン。 買った日は、他に食べるものがあったので、 買わなければいいって話なんですけど、 半額ですよ? 買わないと損した気分になりませんか? (笑)(笑) なので、食べる予定はなかったのですが、 お買い上げ。 最初から冷凍するつもりでの購入です。 そして、その存在をすっかり忘れて、 昨日(6/9)に無事発見されました。 これは、食べても大丈夫ですよね?? 急に発見されたので、挟む具もありません。 パスタは常備しているので、 ナポリタンでも挟んでおくか。 そうそう、プランターで育てている パセリちゃんも乗せて! 私は、肉や魚や野菜など、冷凍する習慣があり ません。賢い主婦達が普通にやっていることを 私はできません。 毎日バカみたいに買い物に行っています。 こんな風に

                                                                              冷凍庫のパンを救済 - 節約主婦のもぐもぐ日記
                                                                            • 誰かの日常になること - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                              今日は、バレンタインデーなのでそれらしい記事を書きたなぁ~と 漠然と思いました・・・ 奪われた日常 日常・・・毎日のありふれた事柄・・・毎日繰り返されること 日常生活・・・毎日繰り返される日々の生活 私がブログを始めて間もない頃、有名なブロガーさんが、 刺され亡くなるという事件がありました。 私はブログのことは、全く知らないで始めているので、 亡くなられた有名なブロガーさんのことも知りませんでした。 読者の方の中に、そのブロガーさんのファンの方がおられ、 とてもショックを受けておられました・・・ 朝、コーヒーを飲みながら、そのブロガーさんの記事を読むのが、 日常だと書かれていました。 自分勝手な犯人の手によって、大事な日常の一部を 失くされてしまった訳です。 私もその頃はネタがない時も、頑張って毎日記事を書いていて、 読者の方の日常の一部になれたら、どんなに素敵だろうと 思っていましたが、

                                                                                誰かの日常になること - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                              • 手荒れが重症化 手湿疹(主婦湿疹)が治らない原因は?梅雨で悪化しているかもしれません - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                                手荒れ?手湿疹? 6月半ば頃から手荒れがこれまでにない痛みとかゆみで、さらに悪化してきました。 パソコンのキーボードを打つと、傷口が当たって指が痛いのに加えて、指が熱っぽく、しびれるような感覚です。 ステロイド剤は副作用が怖い というイメージがあって、皮膚科に行かず、市販薬やグッズを使ったり日用品は刺激の少ないものを使うなどで手荒れの改善を試みていましたが。。。 主婦湿疹で結婚指輪が抜けない ついに、大切な大切な結婚指輪が指に食い込んで抜けなくなる事態にまでなってしまいました。 家に帰って指輪を外そうとしたら、水疱がつぶれて腫れあがってしまって抜けません。 ひと晩、マッサージをしながら耐えて、指のむくみを改善しようと試みましたが、痛みが限界で、消防署に駆け込みました。 消防署員の方に結婚指輪を切断してもらいました。 こんなことになったのも、手荒れを甘くみていた自分のミス。 取り返しのつかな

                                                                                  手荒れが重症化 手湿疹(主婦湿疹)が治らない原因は?梅雨で悪化しているかもしれません - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                                • 片づけられない主婦に人間失格のレッテル貼り!女同士のマウンティング体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                  片づけられない主婦は人間失格!? 2022/01/15更新しました。 片づけられない。 家が散らかっている。 物を捨てるのが苦手という悩みは、本人のコンプレックスにつながります。 わかっているけれどできないから、途方に暮れていることが多い。 私が新米の主婦だったとき、夫の親友の奥さんに鼻先で嗤われました。 「散らかった部屋に暮らして、人間失格ね」 数十年前のことですが、トラウマになっています。 他人に人間失格のレッテルを貼ることに、何のメリットがあったのか。 その当時の心境と、いまの思いをお伝えします。 スポンサーリンク 片づけられない ストレスのはけ口 片づけメリットとデメリット 片づけは人それぞれ まとめ 片づけられない 片づけ下手の食器棚 昨今は断捨離やミニマリストがブームのせいか、モデルハウスのような自宅画像をSNSにアップして、それを見かけることが増えました。 スッキリとしてムダ

                                                                                    片づけられない主婦に人間失格のレッテル貼り!女同士のマウンティング体験 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント