並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

井上篤夫の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 芸人の舞台からテレビへの移動と、今新しいネットへの移動から旧世界の状態への回帰の可能性 ~新天地への開拓者たちと成功者、成長の期待と飽和状態、熾烈な競争とプロの世界により帰結する旧態依然の実力者の世界への決着 - 日々是〆〆吟味

    テレビからネット/YouTubeへの変化と回帰的推移の可能性 〜素人と玄人、もしくは空白の余地と飽和状態の熾烈な競争 テレビの素人の時代とネットの素人の時代(前回のお話) 【吉本隆明『情況としての画像』】 敷居の低いネット世界 プロフェッショナルの参入 確立されたテレビの芸道世界と新たなネットの芸道世界 かつてあった舞台からテレビへの芸道世界の移動 【萩本欽一『「笑」』ほど素敵な商売はない】 新天地と開拓者と王者 【井上篤夫『事業家の精神』/三木谷浩史『楽天流』】 空白の余地と成長と素人の時代 空白の素人の世界から、飽和状態の熾烈な競争による洗練された玄人の世界 テレビとネットとスポンサー/広告主関係 【ユーウェン『浪費の政治学』】 【ウィリアムスン『広告の記号論』】 ゴールドラッシュとしてのネット世界 テレビからネット/YouTubeへの変化と回帰的推移の可能性 〜素人と玄人、もしくは空

      芸人の舞台からテレビへの移動と、今新しいネットへの移動から旧世界の状態への回帰の可能性 ~新天地への開拓者たちと成功者、成長の期待と飽和状態、熾烈な競争とプロの世界により帰結する旧態依然の実力者の世界への決着 - 日々是〆〆吟味
    • 【全文公開】孫正義のスカウトメールに学ぶ「人を動かす伝え方」

      19歳でわずか50万円を元手にNEXYZ.Group(ネクシーズグループ)を起業。34歳でナスダック・ジャパンに上場を果たし、2004年に37歳という若さで東証一部上場企業の当時最年少創業社長となる。2015年にはブランジスタがグループ2社目の上場。4200社が集う日本最大の経営者交流団体「パッションリーダーズ」を主催。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の激しいビジネス環境で生き残り、新しい価値を創造するために必要な「学び」と「モチベーション」を数多くお届けする。孫正義の過去と現在を知ることは、現代ビジネスパーソンにとっての「教養」

        【全文公開】孫正義のスカウトメールに学ぶ「人を動かす伝え方」
      • 金持ち父さんになるために… : 我が家の持ち株一覧ですφ( ̄ー ̄ )ノ〜O それっ

        2022年05月14日05:59 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 我が家の持ち株一覧ですφ( ̄ー ̄ )ノ〜O それっ 日経平均株価 26,427.65 +678.93 +2.64% TOPIX   1,864.20 +35.02 +1.91% マザーズ指数 648.65 +28.02 +4.51% 昨日はなんか知らんけど爆上げ〜 ソフトバンクGとかなんだこれ〜だったし 昨日の朝とか原油とか下がってて金利も下がってて円高だったから そんな感じでインフレは今がピークとか 中国とかロックダウンしてれば資源価格下がるからインフレが抑えられて インフレが進まないとかでグローズ株とか上がるのかな そんな感じで世界中がアゲアゲ〜なったのかな 結局いまは原油も上がって円安になって金利も上がってるけど さっぱり分からんけどなんでもいいから上がるといいよね さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単

        • 釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

          どうも! ご無沙汰しております。時折屋根裏からコヨーテの唸り声が聞こえてくるめんつるです。 さてさて新しい仕事が始まり、前の仕事とちょいと掛け持ちの状態になっていました。個人の勉強もありマルチタスクなものでしばし休んでました。 ブログは今後とも細く長~く運営していく所存ですのでよろしくお願いいたします。 知れば知るほどなんだかでっかいお寺の長女(中二)・次女(小五)・三男(小二)。 次女の家庭教師と三男の遊び友達になっている。ビジネスとして全面的に割り切るのではなく対等の心の友である。 子供と言うのは大人みたいな分別智と言うか、物事や世界を見る時に色眼鏡をかけて見ないところがある。 子供と一緒に野っ原を駆け回ってとんぼを捕まえたり(お寺の裏の共同墓地だったんすけど・・・w。)魚類の絵を描いたりする。 私も童心に返るのだ。 人間が分別を捨て無分別になっていくのは、子供らしい純粋さや感性を取り

            釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
          • 孫正義の“むちゃぶり”から「逃げ出す人」と「耐えられる人」のシンプルな思考の違い

            大学在学中にベンチャー企業電脳隊を設立。その後設立したピー・アイ・エムとヤフーの合併に伴い、2000年にヤフーに入社。「Yahoo!モバイル」担当プロデューサー、社会貢献事業担当プロデューサー、「Yahoo!ニュース」などの責任者を歴任。2009年、GYAO 代表取締役に就任。2012年、ヤフー COOに就任。2018年、ヤフー 代表取締役社長CEO、ソフトバンク 取締役、日本IT団体連盟 会長(現任)に就任。2019年10月、会社分割による持株会社体制への移行に伴い、Zホールディングス 代表取締役社長CEO、ヤフー 代表取締役社長CEOに就任。2020年、ZOZO 取締役に就任。2021年3月ZホールディングスとLINEの経営統合に伴い、Zホールディングス 代表取締役社長Co-CEOに就任。同年6月にソフトバンクグループ 取締役に就任。2023年4月、Zホールディングス 代表取締役会長に

              孫正義の“むちゃぶり”から「逃げ出す人」と「耐えられる人」のシンプルな思考の違い
            • 孫正義から意味不明な指示がきたとき、「信頼を失う人」がとる“初動”とは?

              1984年創業間もないソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)に新卒入社。流通事業の営業およびマーチャンダイジングを担当。1989~94年孫正義社長の戦略秘書、社長室長を務める。この間、管理会計および日次決算の仕組みを開発。その後、出版事業部広告局長、マーケティング局長、インターネット局長を歴任。1996年Yahoo! JAPANの立ち上げに参画。日本で初めてのインターネット広告を販売開始。同年株式会社電通と合弁で、インターネット広告会社 株式会社サイバー・コミュニケーションズ設立。取締役就任。1999年ソフトバンクの子会社として、日本初のインターネット専業メディア企業 ソフトバンク・ジーディーネット株式会社(現アイティメディア)設立、代表取締役社長に就任。2007年東証上場。現在に至る。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピ

                孫正義から意味不明な指示がきたとき、「信頼を失う人」がとる“初動”とは?
              • 読書ログ:2020年1月~6月【後編】

                はじめに ということで、前回の【前編】に続いて後編です。 今回は、5冊の紹介中、残りの3冊になります。 では、早速本題にいきましょう。 2020年上半期書籍一覧(再掲) 合計181冊。 (スマートフォンだと一見分かりづらいのですが今回もスクロール表示になっています) – 極上の死生観 60歳からの「生きるヒント」 (NHK出版新書) / 齋藤 孝 – 無思想の発見 (ちくま新書) / 養老 孟司 – 読書は格闘技 (集英社) / 瀧本 哲史 – 君に友だちはいらない / 瀧本 哲史 – 武器としての交渉思考 (星海社新書) / 瀧本 哲史 – データレバレッジ経営 デジタルトランスフォーメーションの現実解 / ベイカレント・コンサルティング – IT負債 基幹系システム「2025年の崖」を飛び越えろ / 室脇 慶彦 – 実践・快老生活 知的で幸福な生活へのレポート (PHP新書) / 渡部

                  読書ログ:2020年1月~6月【後編】
                • 【全世界の人が読むべき史上最高の本】孫正義 - 志高く - Billion Player Blog

                  こんにちは 鉄人です。 最近はオーディオブックで本の朗読を聞きつつ仕事をしているんですが、 孫正義さんの志高くを聞いて、 「ああ、これは史上で最高の本だ」 と思ったのでぜひ皆さんに読んでほしいと思った。 なぜここまで言うのかというと、 孫正義という人物がすごいから言っているのもあるのだが、 それよりも、この本を読んだ後に何か志を高くもって仕事をしていきたいという感情が強く芽生える本だからだ。 何か人生が変わるきっかけになるものというのはさまざまあると思うが、 大体は ・人との出会い ・本 これらに収束されるのではないだろうか。 この本には、そのような人が変わるきっかけを与えてくれる本だと言える。 タイトルで使わせていただいた、「全世界の人が読むべき史上最強の本」という言葉が誇張して聞こえる人もいるかもしれない。 しかし、こういった言葉をたやすく使わせてくれる本だともいえるぐらいのものだとい

                    【全世界の人が読むべき史上最高の本】孫正義 - 志高く - Billion Player Blog
                  • 瞑想と善玉菌、そしてニーチェの最高最善最適な統合。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                    どうもお久しぶりです。 はてさて、なかなかブログの方に気力と時間を割けない状況下にある。色々悪循環でどうにもこうにも。一度自身をしっかり客観視して足元を固め直す必要がありそうだ。 読者様のところには目下全然遊びに行けていません。また鋭意追いつきます。 さて、あんなに続かなかったw瞑想を再開している。ア~ンドロイテリ菌と言う善玉菌を摂取し、納豆を常食にするようになった。ちょっとした健康オタクである。 とは言え、持病を持っているので健康体や、ましてやドラゴンボールのセルみたいな完全体にはなれないのだが、少しでも健康な心身を作り、維持することはもはや義務だろう。医療費の負担減にも貢献できる。 あとは実験精神でいろんなものを試してガッテンして、確かな効き目があるものはブログはじめ様々な媒体で公開し、なんだか胡散臭くて効き目も胡散臭いのはベールを被せて笑い飛ばすとかしなければならないのだ。 ところで

                      瞑想と善玉菌、そしてニーチェの最高最善最適な統合。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                    • 「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ

                      早稲田大学政治経済学部卒、東京ガス入社。ペンシルバニア大学経営大学院(ウォートンスクール)卒。ベンチャー企業副社長を経て、NTTドコモへ。「iモード」「おサイフケータイ」などの多くのサービスを立ち上げ、ドコモ執行役員を務めた。現在は、近畿大学の特別招聘教授 情報学研究所長のほか、KADOKAWA代表執行役社長、ドワンゴ代表取締役社長、そして、トランスコスモス、グリー、USEN-NEXT HOLDINGS、日本オラクル、HRソリューションズの社外取締役を兼任。このほか経済産業省の未踏IT人材発掘・育成事業の統括プロジェクトマネージャー、内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム共同会長なども務める。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から

                        「iモードはインターネットじゃない」孫正義の批判に、夏野剛がガチンコ議論を挑んだワケ
                      • 「孫正義にハシゴを外されて大損失」それでも尊敬できてしまうワケ

                        ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の激しいビジネス環境で生き残り、新しい価値を創造するために必要な「学び」と「モチベーション」を数多くお届けする。孫正義の過去と現在を知ることは、現代ビジネスパーソンにとっての「教養」だ。聞き手は評伝『志高く 孫正義正伝 決定版』著者井上篤夫氏にお願いした。右上の「フォロー」ボタンから本連載をフォローいただくと、最新記事の更新がメールで通知されるので、見逃しがなくなります。 バックナンバー一覧

                          「孫正義にハシゴを外されて大損失」それでも尊敬できてしまうワケ
                        • 孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携 - 記事詳細|Infoseekニュース

                          内容紹介(「BOOK」データベースより) 裸一貫から立ち上がり、いまや世界を見据える事業家となった孫正義。その原点となる少年時代から、アメリカでの青春期、ソフトバンクの創業、インターネットや携帯電話事業への進出、アリババの上場さらにはロボット事業に至るまでー波乱に満ちたその半生を、四半世紀にわたって孫を密着取材してきた作家・井上篤夫が熱く描く。勇気と活力が湧いてくる決定版評伝! 目次(「BOOK」データベースより) 第1部(正夢/男の出発/飛び級 ほか)/第2部(青春のドン・キホーテ/巨人と天才/事を成す ほか)/第3部(不退転/夢の実現/三〇〇年先の未来 ほか) その他・全般ランキング にほんブログ村 👇ポイントサイト情報は、下部(コメントの投稿の下)にあります。👇 関連記事 新型コロナ対策、マスクより必須なのは手袋か NYでは入手困難 - 記事詳細|Infoseekニュース 孫正義

                            孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携 - 記事詳細|Infoseekニュース
                          • 「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ

                            工学博士。1984年日本初のネットワーク間接続「JUNET」を設立。1988年インターネットに関する研究コンソーシアム「WIDEプロジェクト」を発足させ、インターネット網の整備、普及に尽力。初期インターネットを、日本語をはじめとする多言語対応へと導く。内閣官房参与、デジタル庁顧問、他各省庁委員会主査等を多数務め、国際学会等でも活動。2013年ISOCの選ぶ「インターネットの殿堂(パイオニア部門)」入りを果たす。「日本のインターネットの父」として知られる。著書に「インターネット」(岩波新書)他多数。 ビジネス教養としての孫正義 一代で10兆円企業をつくりあげた孫正義氏。その圧倒的なスピードと異次元のスケールにおいて、右に出る者はいない。孫氏を深く知る9人への取材を通して、さまざまな角度から世界的経営者の実像に迫る。さらに、孫氏の行動と発言に関する証言から「事業成長のエッセンス」を抽出。変化の

                              「私はここでガソリンをかぶる!」孫正義が総務省に猛抗議したワケ
                            • 孫正義はやっぱり面白い! 大言壮語の人間・孫正義の「なま声」公開(井上篤夫) @moneygendai

                              孫正義はやっぱり面白い! 大言壮語の人間・孫正義の「なま声」公開 7000億円の赤字にめげない「本音」 作家の井上篤夫氏は、1987年に孫正義に初インタビューして以来30年余にわたって密着取材を続けている。「事業家と作家」として深い交流関係にある井上氏が、今回『孫正義 事業家の精神』を上梓した。 この作品は、井上氏が30年余の取材で得た事業家・孫正義の発した言葉や行動を「36篇のヘッドライン」としてまとめたものである。ソフトバンクグループを売り上げ9兆円企業に育て上げた風雲児・孫正義は、何を考えて、どこに行こうとしているのか――。以下、井上篤夫氏の寄稿である。 「起業家っていうのはクレイジーでなきゃいけない」 ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長の孫正義は、自らを「事業家」だとする。 私はかつて「起業家は事を起こし、事業家は事を成す。経営者は事を治める」と聞いた。 今回、改めてインタビ

                                孫正義はやっぱり面白い! 大言壮語の人間・孫正義の「なま声」公開(井上篤夫) @moneygendai
                              • 月例研究会

                                教室は随時HPにてお知らせ致します。 拓殖大学文京キャンパス 住所:112-8585 東京都文京区小日向3-4-14 TEL:: 03-3947-8649 東京メトロ 丸ノ内線 茗荷谷駅下車 徒歩3分 ◎グーグルマップで確認する 発表にあたっての注意事項 発表申込み・問合せは本部事務局へ。 発表時間は1件45分+質疑応答15分。 本部例会のご案内 本部例会案内 2024年 回 開催日 発表者 タイトル 司会者 第576回 2024年 12月14日(土) 募集中 第575回 2024年 9月 7日(土) 募集中 第574回 2024年 7月 6日(土) 募集中 第573回 2024年 5月 11日(土) 募集中 第573回 2024年 3月 2日(土) 川瀬健一 開成学校教頭フルベッキ解任の真相 矢ケ崎邦彦 第572回 2023年 2月 3日(土) 発表者がいないため中止になりました。 第5

                                1