積ん読。それは、ある者には恍惚を、ある者には後ろめたさを与える。 僕の場合、本という「モノ」への熱意が高まっている時期には積ん読を良しとする傾向がある。 一方、心がミニマリズムモードになっている時期は、積ん読が忌まわしい存在になることも。 ここ最近の僕は、めっきりミニマリズムモード。積ん読を何とかしたい。減らすどころか、撲滅したいとすら思っている。 どうすれば積ん読をゼロにすることができるのか?多くの読書家にとって永遠のテーマではあるけど、ここはシンプルな方法で解決を試みようと思う。 1冊読み終わるまで買わない答えはあまりにもシンプル。1冊買って、それを読み終わるまで次の本を買ってはいけないというルールを設けること。 そうすれば、まったく読んでない未読本が積み重なることはなくなる。 「読み終わるまで買わない」というのは、厳密には「その本を捌くまで買わない」といったほうがいいかもしれない。