並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1057件

新着順 人気順

作業療法の検索結果481 - 520 件 / 1057件

  • パーキンソン病について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    問題1:パーキンソン病について誤っているのはどれか? 1.中年以降に発症する変性疾患である。 2.4~6Hzの安静時振戦を認める。 3.病的反射が出現する。 4.主たる病変部位は黒質である。 5.抑うつなどの精神症状を呈する。

      パーキンソン病について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • 人生初の断捨離の効果。空いたスペースに入ってきた3つのものとは?(私が汚部屋から脱出するまで7) - 晴れやかブログ

      私の人生初の断捨離の効果について書きます。断捨離の効果と言えば、「空いたスペースに何か入ってくること」です。 「私が汚部屋から脱出するまで」のシリーズ第7弾です。 2002年、18年前の35歳の時で、バツイチの私にとっての最初の結婚生活の最中でした。 約5ヶ月にわたる断捨離の結果、空いたスペース3つのものが入ってきました。 1. 新しい仕事が決まった。 まず、真っ先に入ってきたものは、新しい仕事でした。この時の約5ヶ月の断捨離は、失業期間中にやりました。 仕事に応募したり、派遣会社に登録したりしながらやっていました。 もうそろそろ、いい加減、仕事を決めたいと思いながらキッチンの流しを磨いていたところ、派遣会社から電話があり、面接に行ったのです。 職場の雰囲気や人間関係も良く、この仕事はとても楽しかったです。 また、仕事が決まると、お金というエネルギーも入ってくるようになるので、気持ちも明る

        人生初の断捨離の効果。空いたスペースに入ってきた3つのものとは?(私が汚部屋から脱出するまで7) - 晴れやかブログ
      • Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

        Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症予防のために開発したサプリが登場しました。 そのサプリが、Rimenba。 英語の「remember」と似てません?ともかく覚えやすいネーミングですね。 自分は大丈夫?物忘れ 高齢になると誰しも認知症の発症リスクが高まります。 自分は高齢になるほどの年にいっていないから大丈夫だと思うのは早計です。 なにせ近年、40,50代の中高年でも認知症発症リスクが潜んでいます。 例えば「物忘れ」。一つや二つ、物忘れをしたことがありませんか? 「あれ?なんだっけ?」と物忘れを自覚しているのであれば、それは加齢によるもの忘れとなります。 認知症の症状ではありませんが、明らかに想起機能の低下が見られ、思い出すまでに時間がかかるようになります。 物忘れでも普段の生活を送れるのですが、問題なの

          Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
        • ダンスエクササイズが認知症の予防に!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

          認知症予防のためには有酸素運動が特に適していることが分かっています。 代表的な運動は、ウォーキング、ジョギング、水泳などがあります。 軽めの運動、ゆっくりとした運動で心拍数を一定に保ちながら長時間行うことを有酸素運動というわけですが、ダンスも有酸素運動の一つです。 有酸素運動による認知症予防の機序としては、脳血流の改善、血圧安定、血中コレステロール値の低下などが考えられますが、それだけでなくアルツハイマー型認知症の原因とも言われているアミロイドβタンパク質の分解が高まり、予防になると推測されています。 さて、ダンスが認知症予防になる訳ですが、浦上克哉先生(医学博士、日本認知症予防学会理事長)の話によると、 なかでもダンスは効果が高く…(略)…音楽に合わせて全身を動かし、表情や指先まで意識し、仲間と息を合わせるなど、ダンスには楽しみながら脳の働きを活性化できる要素がたくさんあります。 社交ダ

            ダンスエクササイズが認知症の予防に!? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
          • Sasayama's Watch & Analyze » 新型コロナウイルス院内感染並びに病院関係者感染等医療機関一覧

            全国に蔓延を続けてきた新型コロナウイルスによる感染は、病院の関係者をも巻き込む感染も広げてき、2020年4月に入ると、その院内感染の数は、急速に伸びを見せています。 そこで、これまで知りえた情報をもとに、今年2月から4月にかけての全国の病院・医療機関での感染例をリスト化してみました。 なお、これらの中には、原因究明中のものも含まれており、あくまでも、途中経過で院内感染や医療関係者への感染が認められるものも含まれていることをご承知おきください。 (2020年8月22日現在での集計) 新型コロナウイルス院内感染並びに病院関係者感染等医療機関一覧 (発生時系列別) 2020年2月 2/12 済生会有田病院(医師)(和歌山) 2/13 大阪府済生会 新泉南病院(非常勤医師)(和歌山県の有田病院関連)(大阪・泉南市) 2/17 相模原中央病院(看護師)(神奈川) 2/17 牧田総合病院(職員)(東京

            • 2020年 新年のごあいさつ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

              みなさまへ。 ご挨拶が遅れましたが、新年おめでとうございます お正月はいかがでしたでしょうか? 私は実家で正月気分を味わいました。 昨年は台風や地震などの影響で、強く感じたことがあります。 絆 絆の意義を再確認できたお陰で、老人施設に入所されている高齢者の方々と触れ合う度に、「あなたと会えて良かったです!」と強く思うようになりました。 これからも『絆』を胸に、つながりを大切にしていきたいと思います。 みなさまにとって幸多き一年となりますようお祈りいたします。 どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                2020年 新年のごあいさつ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
              • 車椅子用クッションの選定方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                車椅子用クッションの選定方法 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 車椅子用の座クッションを使うのに、何を基準に選んだらいいのでしょうか? 座布団をクッション代わりに使う人がいますが、後述する座位能力Ⅰレベルの人であれば問題ありません。 Ⅱレベル以上の人が座布団を使うとなると、発赤や褥瘡など皮膚トラブルの発生リスクが高まります。 そんな時は車椅子用の座クッションを用いたほうが、その人のためにもなります。

                  車椅子用クッションの選定方法 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                • 褥瘡発生の4つの原因と対策について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                  ①圧迫 ・自力体位交換不可 ・関節拘縮、やせて骨の突出がある。 ・シーツや衣類のしわ ↓ 長時間同一の体位、血流悪化、皮膚の圧迫 ②摩擦 ・体の位置をずらす時に引きずる。 ・ギャッチアップ時や椅子、車椅子からのずり落ち ③不潔 ・汗や尿、便で皮膚が汚れ、かぶれやただれが発生する。 ・擦り刺激などにより皮膚に傷み→細菌が侵入し化膿する。 ④栄養不足 ・低栄養による浮腫みの発生 ・皮膚が傷付きやすくなる。 ・抵抗力や回復力の低下 ※褥瘡の定義や診断について↓

                    褥瘡発生の4つの原因と対策について | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                  • つむじハゲ対策としての食べ物は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                    つむじハゲ対策としての食べ物は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) つむじハゲの進行を食い止めるには、育毛剤や育毛サプリが一番の近道のように思います。 が! それだけではすべて解決できるとは思いません。 つむじハゲになる原因の多くが、普段のライフスタイルによるものです。 つまり規則正しい生活を送っているか否かで、ハゲの進行の度合いに関わってきます。 例えば、タバコやコーヒーなどの嗜好品。 タバコを吸っているのなら禁煙にする、砂糖入りのコーヒーが好きならブラックにするとか、頭皮のために考えることです。 血行を良くする食べ物を摂ってる? 育毛剤や育毛サプリに頼ってもいいのですが、例えば育毛サプリの成分が体内でうまく機能できるようにバランスの取れた食事が大事です。 血行循環が悪いとサプリの成分が毛根まで行き渡りづらくなり、高い金を払ってまで育毛剤やサプリを利用する

                      つむじハゲ対策としての食べ物は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                    • Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|AreAre(エリエリ)・ライター部|note

                      私は思うのです。自己利益のためのなら人様の知識を勝手に使っても良いのか?とー。はい、てことで今日はTwitter上でよく見かけるようになった「パワポで論文要約」の違法性について検証してみようかと思います。 みなさんはこのような論文をパワポで要約したツイートを見たことがありますか? 脳卒中後肩関節痛に対する電気刺激のRCT論文。 電気刺激として"NMES"と"TENS"を使い分けているのが面白い。先行研究でもそうだが、周波数とパルス幅は高いほうが良さそう。afferentな刺激は強いほうが良い??#脳卒中#肩関節痛#電気刺激#RCT pic.twitter.com/WjFk2pf1X0 — はりだわん🍼UX改善推進隊 (@e_______mania) December 13, 2020 【脳卒中後上肢麻痺シリーズ】 🖋 課題指向型練習 課題指向型練習と通常トレーニングを比較したRCT。F

                        Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|AreAre(エリエリ)・ライター部|note
                      • A8ネットは審査無しで誰でも始める事ができます(^^♪ - 有樹のアフィリエイト

                        僕が今回ご紹介するのは日本最大級のASP、A8.net(エーハチネット)です!! (僕自身もASPはA8.netを中心に使っていてメリットは審査が全く無く、さらに無料で登録する事ができるので初めてアフィリエイトするような方は是非お薦めします!) ⇒ A8netは審査無し、無料で登録できます! A8.net(エーハチネット)の特徴 A8.netの稼ぎ方・攻略法 A8.netのお支払い方法 1.1000円、5000円単位 2.キャリー・オーバー方式 A8netの振込手数料を安く抑える方法! A8netの取り扱い銀行 A8.netの新規登録の手順を簡単に解説します! A8.netの友達紹介 A8.netの友達紹介の手順 A8.netのセルフバックの稼ぎ方 A8.net(ネット)のリアルな口コミ・評判は? まとめ A8.net(エーハチネット)の特徴 A8.netは会員数、広告主数ともに最大規模を

                          A8ネットは審査無しで誰でも始める事ができます(^^♪ - 有樹のアフィリエイト
                        • 病棟系ピアニスト - 酒と泪と男と女と猫(仮)

                          8月1日から開始したピアノ動画が、1回も落とすことなく9月まで続いた。 忙しかったにもかかわらずこれが続いた理由としては、一つには、完璧を期さなかったこと。 もう一つは、手伝ってくれる人の存在。写真は、ブロ友さんであるまゆきさんの美しい写真を使わせていただくこともあるし、フリー素材の時もある。そういった写真を選ぶことから、編集から、面倒な著作権申し立てへの対応まで一手に引き受けてくれている人がいて、そのために私の手間はほとんどかかっていない。 じつは、はてなブログゆかりの人なので、名前を出さない方が良いかもと、あえてここにお名前は出さないけど、彼女が毎回どんな動画に仕上げてくれるのか、いつもワクワクと楽しみにしているので、そのために続けられるとも言える。この場を借りてお礼を言います。いつもありがとうございます! ピアノ動画を始めるまで、私はピアノをちゃんと習ったことがなかったということもあ

                            病棟系ピアニスト - 酒と泪と男と女と猫(仮)
                          • リハビリ職にも処遇改善をくださいと協会が審議会へ訴える - ケアマネ介護福祉士のブログ

                            リハビリ職にも処遇改善をくださいと協会が審議会へ訴える リハビリ職にも処遇改善をくださいと協会が審議会へ訴える リハビリ職員には処遇改善金がない リハビリ職員の給料… 兼務は職員にめちゃめちゃ負担がかかる… セラピストは飽和状態? セラピストにも処遇改善をくれ!! このままではセラピストがいなくなる… 【公式】ケアマネ介護福祉士的には多分処遇改善より報酬を上げるようにした方が可能性高そう… 医師会や看護協会と協力した方が… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 来年度の介護報酬改定に向けた協議を重ねている審議会が2日に実施した関係団体ヒアリング − 。2回目となった今回は、リハビリテーション専門職でつくる団体も参加した。 リハ専門職の処遇改善を求める声が相次いだ。 日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会は連名で、「リハ専門職の給与は20年変化がなく、他職種と比べ伸び率に大きな

                              リハビリ職にも処遇改善をくださいと協会が審議会へ訴える - ケアマネ介護福祉士のブログ
                            • PMS(月経前症候群)が不妊に関係する? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                              PMS(月経前症候群)が不妊に関係する? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) PMSは大抵の女性に起こり得る可能性がありますが、このPMSと不妊とのつながりがないと思ってあまり不安を感じないかもしれません。 ところが、PMSがホルモンバランスの乱れによって起こることだと考えると、不妊の可能性が高くなるのも当然と思えてきます。 ※管理人は男性ですが、不妊治療を受けるにあたって、予備知識としてPMSとか卵巣嚢腫とか調べるようになったわけです^^ PMSは不妊に関係している? 生理不順の女性が妊娠しにくくなるように、女性ホルモンのバランスが大きく乱れることがあるようです。 PMSの症状が重く出る女性には、不妊の可能性が出てくるといえるわけですね。 医学的な見地からもPMSが不妊に関係するという根拠を挙げる意見があるのです。 例えば、まだ若いうちからPMSの症状を認識

                                PMS(月経前症候群)が不妊に関係する? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                              • 高齢者虐待と思われる行為とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                高齢者虐待と思われる行為とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 年内に老健を退職することになりました。 本格的に転職活動したいけど、とりあえず認知症ライフパートナー1級を終えてから始めようかなと思います。 以前、ある利用者Aさんのリハビリを始めようとしたら、左手にシーネがあるのを発見しました。 これはどうしたのかな?と経緯を調べるために記録を読んだり、スタッフに聴取したりしました。 左手第2指基節骨折でした。 ですが、なぜそうなってしまったのか?原因は誰も分からないようでした。 ふと、高齢者虐待に当たるのでは?と脳裏の浮かんできました。

                                  高齢者虐待と思われる行為とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                • 言い訳しない!(3D) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                  難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 言い訳しない!(3D) みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 当たり前のように使っている言葉「口癖」を誰でもあると思います。 例えば、利用者との会話の際に、次の口癖を使っていませんか? 「でも~」 「だって~」 「どうせ~」 ※3D=「でも」「だって」「どうぜ」という言葉は、田口智隆著の書籍「お金が貯まる人が捨てた37のこと」より参考。 これらの言葉のあとに、どんな言葉が続くのかというと間違いなく言い訳の言葉が入ると思います。 例えば、次のような言葉です。 「でも、私には無理なのです。」 「だって、自分よりも優れたOTの人がいるから。」 「どうせ自分は未熟ですから。」 …というように自分に対する否定的なワードが続くでしょう。 そんな否定的なワ

                                    言い訳しない!(3D) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                  • やる気がない人に対しての目的と手段の発見 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                    目的と手段の発見 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) リハビリに対して、「やる気のある人」、「全くやる気がない人」、「なんとなくやっている人」と人それぞれでしょう。

                                      やる気がない人に対しての目的と手段の発見 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                    • 仕事が苦しくなったら、生活のバランスを考え「カテゴリー」を意識すること - 元不登校・じゆうマンの習慣教室

                                      こんにちは、じゆうマンです。 皆さんは今の「生活のバランス」はどうですか? 仕事、あるいは遊びの時間が多いなど、バランスの程度は人それぞれだと思います。 しかし、仕事が多ければ大変ですし、遊びが多ければお金が減り生活が苦しくなることが考えられます。 特に仕事が多い状況では、心身共に苦しくなりますよね。 今回は「現在、仕事の時間が多く、苦しい状態ですが、どうすれば良いですか?」という質問にお答えしたいと思います。 結論からいうと、まずは生活で行う事をカテゴリーで区切り、バランスをみていくと良いです。 では上記を深掘りしていきます。 生活のバランスが崩れる事による不健康 生活のバランスが崩れるとどうなるでしょうか? 極端に言えば「不健康」に繋がる恐れがあります。 例えば朝7から夜0時まで出勤したとします。 この状態を1年通したらどうなるでしょうか。 睡眠時間が少なく、休息するタイミングもなく、

                                        仕事が苦しくなったら、生活のバランスを考え「カテゴリー」を意識すること - 元不登校・じゆうマンの習慣教室
                                      • タオル使用での除圧効果はアリ?ナシ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                        タオル使用での除圧効果はアリ?ナシ? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日はとても寒かったですね。 さて、転職先のスタッフにこう聞かれました。 「タオルを使って除圧になりますか?」と。 私は「はい、正しい使い方をしていれば除圧になります。」と答えています。 私は車椅子シーティングとして、タオル使用による除圧を図っています。 タオル使用での除圧効果は? 本来なら、座圧測定機器で仙骨、尾骨、坐骨などの接触圧を測定して、タオル使用に除圧効果があるのかを確認した方がいいだろうと思います。 この座圧測定機器って、100万以上もします…。 施設側が「いいよ!買ってあげる♡」なんて買ってくれるわけがありません笑 そこで、こんな文献を見つけました。(第32回CMS学会より) 簡潔にまとめてみましたので、ご参照ください↓ 60㎝×120㎝バスタオルを使用し、アンカー35㎝×

                                          タオル使用での除圧効果はアリ?ナシ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                        • 集団活動の効果として適切でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                          問題1:集団活動の効果として適切でないのはどれか? 1.他人が同様の悩みをもつことを知る。 2.相互に支えあうことができる。 3.スタッフに対して依存的となる。 4.共通の体験を通して社会性が得られる。 5.生活に対する情報を交換できる。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:3 普通に考えたら解ける問題でしたね^^; 集団活動は、集団自体を治療的媒体として用い、集団内部で働く力動的現象、相互の転移の洞察、カタルシス、対人関係の学習、相互の言動の観察、信頼を分かち合う体験などを通じて治療目標を達成する。 スタッフに対する依存が経過中に起こったとしても、それ自体は目的でもないし効果でもない。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                            集団活動の効果として適切でないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                          • 認知症の予防になる食材はあるの? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                            難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。

                                              認知症の予防になる食材はあるの? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                            • 疲労でみられないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                              正解は↓のほうへ。 問題1の正解:1と5 疲労の徴候:表情運動の不活発、遅延なまばたき、脱力したような姿勢、集中力の低下、筋力低下、動作緩慢などの観察から把握できる。 フリッカー検査:継続光が連続光に見える横目の弁別閾値をその時の断続回数(単位:Hz,フリッカー値という)を測定するもの。その大きさは大脳皮質の活動水準に対応すると考えられ、疲労の検査に用いられる。フリッカー値は一般に疲労進行とともに低下する。 2点識別覚:集中力が必要とされる検査は、疲労とともに検査結果は低下する。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                疲労でみられないのは?国試に挑戦! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                              • え?肥満がつむじハゲに? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                え?肥満がつむじハゲに? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) つむじハゲなどAGAの発生機序については、現在解明しつつあるようです。 それは男性ホルモンの関与と遺伝要因が強いことでした。 昔からハゲは遺伝要因によるものだと強く思っている人も多いでしょう。 ところが、ある研究によるとAGAの遺伝率は0.81と報告、つまり「81%の部分が生まれ持った遺伝子で決まるが、残りの19%は遺伝だけではない要因が存在した」というのです‼ その研究内容は、AGAを発症した一卵性双子の11組22名に対する毛量に差が見られるかどうかを検証したのです。 結果として、双子でも毛量に差があり、AGA発症は必ずしも遺伝要因だけでないことが分かったわけですね。 とういうことは、AGA発症の要因は他にもあるのです!

                                                  え?肥満がつむじハゲに? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                • 生体リズムで体の負担を減らす。疲れてしまう人の休み方:書評 | ライフハッカー・ジャパン

                                                  『「疲れない」が毎日続く! 休み方マネジメント』(菅原洋平 著、河出書房新社)の著者は、「作業療法士」と呼ばれるリハビリテーションの専門職。 企業に出向いて研修や相談を通じ、働く人たちが自分のやりたいことで力を発揮できるように、医学的な側面からサポートを行っているのだそうです。 しかし、そんな日常を通じて感じていることがあるようです。 働き方改革が導入されたものの、多くのビジネスパーソンがその本来の意味を知ることなく、ただ「やること」や「やってはいけないこと」が増えた状況に疲れているというのです。 そして問題は、脳の働きにあるのだとか。 つまり脳は、私たちが望ましいと思う行動でも、やめたいと思う行動でも、お構いなしに習慣化するものだということです。 柔軟な働き方が取り入れられると、当事者には、自分で働き方と休み方を同時にマネジメントする技術が求められます。この技術の向上が抜け落ちてしまうと

                                                    生体リズムで体の負担を減らす。疲れてしまう人の休み方:書評 | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • 2021年 新年のご挨拶 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                    難聴OTとして介護施設に勤務。 OTとして生き残るためにビジネス視点で7つのUSPを追求!転職や副業、趣味など話します。 2021年 新年のご挨拶 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) みなさまへ。 ご挨拶が遅れましたが、新年おめでとうございます お正月はいかがでしたでしょうか? 私は実家で正月気分を味わいました。 昨年はコロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化した一年でした。 変化を感じたのは、大きく3つありました。 ①仕事スタイル ②子供と過ごす時間 ③断捨離 我が子は無事に2歳を迎え、おかげさまで大病もなく元気いっぱい成長しています。 ただ他の子たちと遊ぶ機会が皆無に近く、ほとんど自宅が遊び場でした。 昨年の10月から老人ホームでの出勤日が増えてきたこともあり、ブログを毎日更新するのが難しくなってきました。 でも、逆に毎日の生活の中で子供と触れ合う時間が増

                                                      2021年 新年のご挨拶 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                    • 【極低出生体重児】修正1歳半健診でK式発達検査を受けました - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡

                                                      こんにちは、さくらママです(^^) 現在1歳8ヶ月の息子は極低出生体重児(1000−1500g未満で産まれた赤ちゃん)で産まれたので、3ヶ月毎に発達とリハビリのフォローを受けています。 今回は修正1歳6ヶ月の発達フォローでした★ (修正月齢とは:早産児の発達や成長については、実際に産まれた日ではなく、出産予定日を基準に考えていきます。私の場合は出産日が7月・出産予定日が9月だったので、2ヶ月の差があります。) 今回は市の一歳半健診も受け▼その時の記事です www.sakuramama-m.com 特に問題なかった後だったのもあり、 総合病院なのでできるだけ滞在時間短くすませて欲しい位の気持ちで行きましたが、 心身ともにハードな健診でした。。 発達フォローの診察内容 身体測定 問診 内科診察 K式発達検査 検査内容 検査結果 息子に点数なんてつけて欲しくない 大丈夫、息子は可愛い!!! 発達

                                                        【極低出生体重児】修正1歳半健診でK式発達検査を受けました - 極低出生体重児ママの親バカ育児日記♡
                                                      • 【ケアマネ問題にチャレンジ】難易度は高め! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                        みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ※ケアマネ試験を受験される方のために、いくつか問題を紹介していこうと思います。 ご参考になれば幸いです! 今日は難易度の高い問題を用意しました。 それでは〇×問題にTryしていこう! 久しぶりにやってみたら、思いっきり忘れてしまってる!!笑 Q1:市町村は、条例により一定の場合、介護保険の第1号被保険者のほか、その世帯に属する者に対しても過料を科す規定を設けることができる。 Q2:介護保険法において、第三者行為求償事務は市町村が条例により規定する。 Q3:市町村は、条例で介護保険の被保険者の範囲および介護認定審査会の委員の定数を定める。 Q4:市町村は、介護給付費の算定に関する基準を定めようとする時は、議会の承認を得なければならない。 Q1:〇 文書などの提出命令に従わない時や不正行為により保険料などの徴収を免れた時には、市

                                                          【ケアマネ問題にチャレンジ】難易度は高め! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                        • 資格は身を助ける | 宿命

                                                          宿命 介護支援専門員をしていましたが、両親の介護のため介護離職し、約2年半在宅介護をしておりました。 介護保険に関するあらゆること、介護についての質問、相談はいつでもお待ちしております。 介護施設ではいろいろな資格を持ってる人間が働いています。 介護福祉士、介護支援専門員、管理栄養士、社会福祉士、看護師、准看護師、医師、調理師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等です。 私は78歳の看護師の女性と一緒に働いていましたが、この看護師は総合病院の総婦長をされてた方ですが、施設の方から「来て下さい」と頭を下げて来て頂いた訳で、普通は78歳なら働きたくても働けませんが、やはり看護師という資格は素晴らしいと思います。 この看護師の方には、一日中利用者の話し相手になって頂きました。 私の知り合いのケアマネが老健で一緒に働いていた看護師は、心臓が右にあるのだと思って、心電図を左右逆にかけ、医師に看護師免

                                                            資格は身を助ける | 宿命
                                                          • サービス付き高齢者向け住宅の特徴 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                            サービス付き高齢者向け住宅の特徴 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) サービス付き高齢者向け住宅(以下、サ高住)は近年、注目を浴びている介護施設です。高齢者住まい法の改正により、2011年10月からスタートしました。 それまでは高齢者専用賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅、高齢者円滑入居賃貸住宅がありましたが、2011年以降、従来の3つの高齢者住宅を統合して、「サ高住」となりました。 そんなサ高住ですが、どんな特徴があって入居者にとってどんな利点があるのでしょうか? サ高住の特徴とメリットは? サ高住に入居したら、入居者には次のような大きな特徴やメリットがあります。 住宅設備が万全! サ高住の基準ですが、入居は原則的に60歳以上、1室あたりの床面積は25平方メートル以上で、バリアフリー構造。 キッチン、バスやトイレ、台所、収納設備、緊急呼び出しボタンなど、必要最

                                                              サービス付き高齢者向け住宅の特徴 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                            • 認知症介護をする家族への接し方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                              認知症本人だけでなく、家族介護者にも常に目を向けていくことが大切。 以下にあげる⑤つのポイントが対応する上で重要です。 ①家族介護者の感情を発散させる 家族介護者は、自分の感情を抑圧して毎日を送っていることが多く、感情を発散させることが大切。 話を傾聴し、家族介護者はカタルシスを受け、スッキリした気持ちになることがある。 ※カタルシス:気持ちが浄化される。 ②慎重に対応する 家族介護者が抱えている問題に対し、回答を求めることが多い。 その場合は即答を避け、まずは人間関係や介護負担の程度など、理解した上で回答することが大切。 ③家族介護者自身に結論を出してもらう 回答を求められたら、家族に「どうお考えなのですか?」と、質問をそのまま返してみる。→自分で答えを見つかるキッカケにもなる。 ④エンパワメント 家族が自らの力で問題解決できるよう側面的な支援をすること、家族の問題解決能力を高めることを

                                                                認知症介護をする家族への接し方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                              • ADLを用いた関わり方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                これらの3つの動作は、ADLの最も基本的な活動となりますが、動作自体が目的となりません。 ある目的、例えば「ベッドから起きて車いすに移り、トイレまで漕ぐ」という目的があって活動を行うための動作ということになりますね。 これらの動作ができないと、行動範囲が狭まるだけでなく、生活上の基礎となるADL全体が成立しなくなるでしょう。 リハビリ時にADL訓練の一つとして、これらの3つの動作を反復練習することがあるのですが、時間的には限りがあるので完全に落としこむのは難しいと思います。 なので、リハビリ以外の生活の場で行う起居・移動動作の機会を、徐々に増やしていくことがポイントかなと思います。 普段の生活において起居・移乗動作の自立を目標に、ベッドサイドでブリッジやSLRなど自主運動を行うよう指導するリハビリの人がいるのですが、自主運動を本人の身体状態に応じで設定すること自体、決して悪いことではありま

                                                                  ADLを用いた関わり方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                • 日本精神医学の歴史⑬「日本という国に生まれて」 - まだなにも決まっていない blog

                                                                  みなさん、こんにちは、私です。 maedaaaclinic.hatenablog.com の続きになります。 1900年(明治33年)「精神病者監護法」により、 自宅で精神障害者を監禁する私宅監置が合法化されました。 日本の精神障害者の処遇はこれを機に極めて悲惨なものへとなっていきます。 日本のモラルトリートメント 東京府癲狂院(1879)1881年頃に中井常次郎が「不羈束法(ふきそく)」に着手し、 巣鴨病院(東京府癲狂院の改称)の榊俶により推進された。 1901年頃ドイツ留学から帰国した呉秀三によって拘束具が撤廃された。 モラルトリートメントは精神治方と訳され、仕事や娯楽が重要とされた。 maedaaaclinic.hatenablog.com 第一次精神病院開設期 全国で精神障害者の私宅監置が進む中、 監置の場所として精神病院の需要が増えていきます。 1900年から1910年までに、精

                                                                    日本精神医学の歴史⑬「日本という国に生まれて」 - まだなにも決まっていない blog
                                                                  • 極超短波、低周波刺激について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    問題1:極超短波、低周波刺激について誤っているのはどれか? 1.赤外線より長い波長 2.電磁波 3.作用部位は皮膚・皮下組織 4.ペースメーカー装着者には禁忌 5.出血傾向を有する患者には不適 問題2:低周波刺激について誤っているのはどれか? 1.筋の発生張力は刺激強度に依存する。 2.筋収縮には、刺激の持続時間が短いほど強い刺激を必要とする。 3.正常筋は脱神経筋より順応を起こしやすい。 4.正常筋の不応期は脱神経筋の不応期より短い。 5.脱神経筋は正常筋に比べて短い刺激持続時間で反応する。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:3 極超短波は赤外線より長い1mm~1mの電磁波。 物理療法では波長12.2cm、周波数2450MHzのものを用いる。 筋組織にもかなりの発熱を認める。 問題2の正解:5 正常筋では、1ミリ秒位の短い刺激時間で反応する。 脱神経筋では、50~100ミリ秒以上の刺激時

                                                                      極超短波、低周波刺激について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 介護側の都合で食事介助をしていない?自分で食べることの喜び | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                      介護側の都合で食事介助をしていない?自分で食べることの喜び みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、食事介助を要する利用者の数が増えているような気が…。 気のせいだったらいいけど。 そもそも食事摂取能力が低下する要因は、利用者自身の身体・精神状況によるものだけでなく、我々スタッフ側にも要因があると思います。 心当たりありませんか? 自己効力感を高めるための食事 食事摂取能力が低下する要因の一つに、スタッフ側の都合にもあります。 例えば、ある対象者Aさんはスプーンを把持し、口元へ持っていく動作能力があるにもかかわらず、スタッフが業務時間に追われ、ついつい食事介助を行なってしまいます。 スタッフ側の都合が食事能力を低下させてしまうんですね。 できる能力を見逃してしまうのは、本当に勿体無いと思います。 必要以上に介助すると、対象者自身の活動力や気力、意欲の低下につ

                                                                        介護側の都合で食事介助をしていない?自分で食べることの喜び | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                      • 認知症ライフパートナー1級検定試験の合否は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                        みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨年の12月に行われた認知症ライフパートナー1級検定試験の合否通知が届きました。 果たして結果は? あまり自信がなかったので、不合格だろうと思ったのですが…、 案の定、不合格でした^^ まあ予想通りでしたので、不思議なことに屈辱感とか敗北感とか、まったくありませんでした。 前半の試験(マークシート)は自信があったのですが、後半の記述式試験はちょっと自信がありませんでした。中途半端だけは避けたかったので、最後まで貫き通して書きましたけどね。 記述式試験はライフパートナーとして自分だったらどうアプローチするのか?という観点で自分なりの考えを述べて書くわけですから、正解もなんてありません。 それに自己採点もしようがありません。 作業療法士としての考えをちょっこっと書いてみたのですが、どうやら点数稼ぎにならないみたい…。あくまでも認

                                                                          認知症ライフパートナー1級検定試験の合否は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                        • 瞑想が「ピンと来ない人」は正しい方法を知らない

                                                                          「正しい瞑想」30日間続けてみると… 近年になって瞑想の人気が高まり、あらゆる方面から称賛の声が聞こえてくる。作業療法士から主要メディアまで、さまざまな背景を持つ人たちが瞑想の利点について語っている。 しかし門外漢から見ると、瞑想はかなりとっつきにくい印象がある。時間がかかり、コツをつかむまで難しそうだ。私もまさにその理由で、何年も瞑想を避けていた。 私も多くの人と同じように、瞑想をするという目標は立てるのだが、それだけで終わっていた。そしてついに始めたときも、いまいちピンと来なかった。自分のやり方が正しいのか間違っているのかもわからないし、効果が出ているのかもわからない。 気まぐれに続けていただけなので、なかなか効果が実感できなかった。 しかし、瞑想についてきちんと学んでみると、自分がまったく理解していなかったことに気がついた。勝手に難しいものにしていたのだ。 正しい瞑想を30日間続けて

                                                                            瞑想が「ピンと来ない人」は正しい方法を知らない
                                                                          • 歩行周期について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                            問題1:歩行周期について誤っているのはどれか? 1.一歩とは一方の踵接地から他方の踵接地までをいう。 2.重複歩とは踵接地から次の同側の踵接地までをいう。 3.歩行率とは1秒または1分あたりの歩数である。 4.正常歩行の遊脚相は歩行周期の25%を占める。 5.走行時には二重支持期が消失する。

                                                                              歩行周期について誤っているのはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                            • うつ病の回復期のOTで適切なのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                              問題1:うつ病の回復期のOTで適切なのはどれか? 1.作業時間を延長する。 2.作業の速さを求める。 3.休息の取り方を教える。 4.変化に富む構成にする。 5.作業の完成度を求める。 正解は↓のほうへ。 問題1の正解:3 うつ病の回復期を、うつ病相の極期以降と考えると早急な作業時間の拡大や作業の完成度などを求めるべきでない。 うつ病相が消退しても集中困難、易疲労性などが続くこともあり、十分な余裕を残した範囲で行うべきである。 最後までお読み下さりありがとうございました。 ★ブログランキングに参加中!

                                                                                うつ病の回復期のOTで適切なのは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                              • 首イボの正体はアクロコルドン?スキンタッグ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                                首イボの正体は、中年以降に多いアクロコルドン?スキンタッグ? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 首にぷつっとした小さな突起物に悩んだことがありませんか? 最近、自分の首に1個の突起物があるのを気づき、「何やねん?これ?」と気になって調べてみました。 この正体不明の突起物は、ひょっとしたらアクロコルドンまたはスキンタッグかもしれません。 アクロコルドンは老人性イボの一つであることから、だんだん増えていくのが特徴です。 アクロコルドンはぷっくりと水分を含んだような柔らかそうなイメージで、発生する部位も比較的皮膚がソフトな面にできやすいのが特徴のようです。 あまり馴染まない名称ですが、いずれも良性腫瘍で心配はありません。ただ種類によっては目立つのが難点ですが…。 特に軟性線維腫は直径5ミリを超えるサイズになることもあり、見た目にショックを受けるかもしれません。 な

                                                                                  首イボの正体はアクロコルドン?スキンタッグ? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                                • "6つのお悩み別"あなたの「睡眠問題」解消法 "質の良い睡眠"が取れる方法を知る

                                                                                  睡眠について多くの人が、さまざまな悩みを抱いている。その悩みをタイプ別に分類し、今日から行える対策を、睡眠のプロである作業療法士の菅原洋平氏に聞いた。 《6つのお悩み別》あなたの「睡眠問題」解消法 睡眠の悩みの多くは、ちょっとした思い込みや無意識の行動から生まれます。改善するために、今の生活を大きく変える必要はありません。睡眠の仕組みを知ったうえで、少し行動を変えるだけで、睡眠の質はがらりと変わります。

                                                                                    "6つのお悩み別"あなたの「睡眠問題」解消法 "質の良い睡眠"が取れる方法を知る