並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 2515件

新着順 人気順

個人の日記の検索結果721 - 760 件 / 2515件

  • 極寒の世界を行く私立探偵アドベンチャーゲーム『Kona』紹介。吹雪に閉ざされた村で起きた殺人と超常現象の謎とは - AUTOMATON

    ホーム レビュー・インプレ 極寒の世界を行く私立探偵アドベンチャーゲーム『Kona』紹介。吹雪に閉ざされた村で起きた殺人と超常現象の謎とは 私立探偵Carl Faubertは、カナダ北部のケベックにほど近い村に暮らす富豪の英国人から、ボディーガードをしてほしいという依頼を受けた。彼はシボレーのピックアップトラックに乗って依頼主の村を目指しているうち、道路の反対側から突っ込んでくる車を避けようとして、衝突は免れたものの路肩に突っ込んでしまう。気絶から目覚めたとき、彼は自分が巨大なブリザードのなかに閉じ込められたことを知る。彼は助けを求めるためのスマートフォンも、タブレットも持ち合わせていない――それは1970年の冬に起きたことだからだ。 『Kona』は、ハードボイルドな私立探偵モノと極寒の地で起きる超常現象を組み合わせた、意欲的な一人称視点ADVだ。探偵が路肩に突っ込んだまま雪に埋まってしま

      極寒の世界を行く私立探偵アドベンチャーゲーム『Kona』紹介。吹雪に閉ざされた村で起きた殺人と超常現象の謎とは - AUTOMATON
    • 「変な家」「変な絵」 - Cou氏の徒然日記

      最近、本屋でたまたま見かけた「変な家」のコミック。 変な家: 1 (HOWLコミックス) 作者:雨穴(飛鳥新社刊),綾野 暁 一迅社 Amazon 前々から連載を少し見て気になっていたんですが、それが出てきたので買っちゃいました。 ある家の奇妙な間取り…。 ここからすべてが始まります。 実際に見てみると、かなり奇妙な間取りです。 ただ、登場人物の最初にこの家の間取りについてのツッコミポイントについては、「え!?そこ!??」と思うような場所でしたからね。 一番奇妙なところをすっ飛ばして、謎の隙間を気にしていましたので…。 自分は真っ先に子供部屋とそこからしか行けないトイレ、そして子供部屋入り口が二十扉になっているところ…が真っ先に気になりました。(苦笑) コミックはまだ1巻しか出ていませんでしたが、先の展開が気になってしまい、本も購入してしまいました。 変な家 作者:雨穴 飛鳥新社 Amaz

        「変な家」「変な絵」 - Cou氏の徒然日記
      • 自分を大きく見せるためじゃない自分語り - 「悲しくてかっこいい人」 by イ・ラン - 未翻訳ブックレビュー

        イ・ラン(Lang Lee) - 悲しくてかっこいい人 韓国の自由で気高い魂、 シンガーソングライターのイ・ランのエッセイ集。 セカンドアルバムの「神様ごっこ」(名作!)を聴いて以来、彼女の表現世界がとても好きで、ミランダ・ジュライと並べた記事を以前に書いたりした↓ このエッセイ集には、それぞれ2〜3ページ程度の、73編のエッセイが収録されている。 自分の生い立ちから、日常の疑問、怒り、芸術の目的まで、テーマは雑多だ。恋愛遍歴を語るエッセイは「この三人を除いた残りの彼氏たちは、それほど好きじゃなかった」という一文で終わったりする。 不思議なのだけど、こんなに自分のことばかり語っているのに、イ・ランの文章や音楽からは「自己中心的」「自己陶酔」といった印象を受けない。あるエッセイによれば、アルバム用の文章を見た所属事務所の社長から「お前の話が多すぎる、この世の中心はお前なのか?」とまで言われて

          自分を大きく見せるためじゃない自分語り - 「悲しくてかっこいい人」 by イ・ラン - 未翻訳ブックレビュー
        • 不正サイトにアクセスしてから表示されるようになってしまった料金請求画面を消す方法 - meworks

          不正サイトにアクセスしたからというものの、 自分のパソコンのデスクトップ画面には、 そのサイトからの料金請求画面が表示されるのだ。 ここでいう不正サイトというのは、アダルトサイトや、 ちょっとエッチなサイトのことだ。エロサイトとも言うw これは無茶苦茶困るよなぁ。正直、誰にも相談できんよ(苦笑) こういう不正サイトは、いわゆる「ワンクリック詐欺サイト」 などと呼ばれ、アクセスした人のパソコンに細工をし、 料金請求画面が毎回表示されるようにして、 お金を騙し取るサイトなんだ。(この件に詳しい弁護士の友人に 相談すると、このような料金請求の料金は、 絶対に払わなくていいとのことだ。しかし、相手から、 裁判所を通した請求が来たときだけ、たとえ不正サイトからの 不正で不当な料金請求であっても、無視はできないので、 そのときは弁護士に相談して欲しいとのことだ。) しかし、心配ご無用!この不正サイトに

            不正サイトにアクセスしてから表示されるようになってしまった料金請求画面を消す方法 - meworks
          • Evernoteで「ほぼ写真日記」をつけてみよう | ねこえば!Evernote(エバーノート)の便利な使い方

            ‹‹ 万一のために大事なものを安全にEvernoteへ保存しよう | 再利用できるソースコードは理由もメモしておこう ›› Evernoteで「ほぼ写真日記」をつけてみよう 4月 14, 2011 リンクフリーご自由にどうぞ。画像はクリックすると大きくなるかも。 突然ですが夏休みに絵日記つけたことありませんか?アサガオ観察日記とか。ああいうの実は私は苦手なタイプでした。夏休み最後の日にまとめて書いて、全部「晴れ」とか。もちろん叱られましたが、次の年も同じようなことをやってた気がします。めんどくさいんですよね。 でもある程度の年齢になると「日記」の役割に気付くことがあります。Evernoteは共有機能も豊富になってきましたが、「いつでもどこでもメモ帳」としてログ(記録)をとっていくためのツールです。これは「日記」に使えるに違いない!ということで最近地味にやってました。「Evernoteインス

            • 【考察】なぜ独居老人は独居老人と一緒に暮らさないのか - 自由ネコ

              老人の孤独死とか問題になったりしてますけど、当事者の「独居老人」的にはどう思ってんのかな? ・・・ってのが、ず~っと地味に、私の頭の中にありまして。 もしかすると大半の独居老人は「独居イヤだなぁ~」って思ってないんじゃねぇかな?って。 「世の中から独居老人をなくそう!独居老人ゼロを目指します!」みたいなのはどうなんだ 第三者的立場にいる人々が勝手に「独居老人、可哀そう…気の毒…」って思ってるだけ、みたいなフシ、ないこともないんじゃないだろうか。 時々そういうの見かけますよね、ネット界隈でも。 当事者じゃない野次馬的ポジションの輩が「〇〇が可哀そう!」って大激怒してるけど、当の本人の〇〇は、「いや、可哀そうとか思われるのめっちゃ心外なんですけど」ってウザがっている、みたいな構図。 善意の人が良かれと思って、 「お笑い芸人の出川哲郎さん、熱湯風呂に入らされて、ほんと可哀そう…やめてあげて!」

                【考察】なぜ独居老人は独居老人と一緒に暮らさないのか - 自由ネコ
              • ゴリラの日記を書こう - わだかたの日記

                今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 ブログ初心者は間違いなく「書く事がない」という壁にぶちあたる。だけどちょっとしたコツでこれは解消できる。 以前、俺はブログ更新のためのブログを毎日書いていた。 毎日の愚痴を綴ったり、好きでもないのにネットで流行ったものを無理矢理記事にしてみたり、もやしを食べるだけの記事を書いていたりした。 文章力も知能もゴリラ以下、しかも目的もなく書きなぐった文章なので何が言いたいのか全くわからない記事を毎日公開していた。頭がおかしかったりとしか言いようがない。 当然公開してるのに誰にも読まれないし、ひねり出した記事の内容がクソしょうもないので読み返した時ものすごく惨めになる。 ブログはその性質上、書いた記事がどんどん積み上がっていくのでクソみたいな記事を毎日書いていると肥溜めみてーなカスブログが出来上がる。 書くことがない、という壁は握力が1tあると言われているゴリ

                  ゴリラの日記を書こう - わだかたの日記
                • 就職活動の自己分析と面接・小論文対策にはブログがオススメです - 千日のブログ

                  2015-11-23 就職活動の自己分析と面接・小論文対策にはブログがオススメです 新入社員の仕事と会社 ブログと就職活動のプレゼン能力の類似点どうも千日です。これから就職活動を控えた学生、転職でエントリーシートとにらめっこしている人にお勧めしたいのがブログの執筆です。 ブログは学生でも主婦でもプロや企業のサイトと完全にフラットな条件でアクセス争奪に参加出来る、いまどき珍しくフェアな土俵なんです。 ブログによってブラッシュアップされる自己分析力ブログは公開された日記です。日記に自分の考えを書く訳です。その日あった出来事を写真付きで紹介するだけの芸能人のようなブログでは、当然人は集まりません。 どんな日記が読まれるか?要するに面白い日記なんですけど『面白い』という雑な表現を噛み砕くと以下のような日記です。 深く洞察している 切り口がユニークで興味深い 例えば『夜中に流れるホラー映画のCMに腹

                    就職活動の自己分析と面接・小論文対策にはブログがオススメです - 千日のブログ
                  • おまえら速報: mixi、メールアドレス検索を実装 携帯メアドからアカウント特定が可能に…大丈夫か?

                    » 2010/12/01(水) 【速報】mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな 1 : 黒タイツ(関西地方):2010/11/30(火) 23:04:16.14 ID:Ip/alBZ40 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 【速報】mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291125856/ 2 : 冬将軍(静岡県):2010/11/30(火) 23:04:35.38 ID:jTTRuO7f0 mixi=sex 5 : 湯たんぽ(東京都):2010/11/30(火) 23:05:01.97 ID:14yLTMAcP ( ^ν^) 6 : 湯たんぽ(catv?):2010/11/30(火)

                    • 超ガチで解説!ワードプレスとは?をあなたに5分で理解させます。

                      ※2012年09月投稿、2017年1月更新。 当サイトは、私がワードプレスと呼ばれるシステムを使ってきた長年の経験や、Webサービスの開発現場で身につけた事などを、 サイト制作 初心者の方にシェア する目的で運営しています。 そして、このページでは、 「ワードプレスって聞いたことはある。でも一体何なの?」 という方に向けて、プログラムやデータベースの話を交えつつ入門的な解説を行います。 【目次:ワードプレスとは?を初心者向けに超ガチで解説】 初心者のあなたに捧ぐ!「ワードプレスとは何なのか?」 オープンソース・フリーのブログソフトって何? ワードプレスの特徴やメリット・利点・長所とは? 1.更新が簡単な、自社(自分)サイトを作ることができる。 2.通常のブログとは違った、固定ページを作ることができる。 3.ワードプレスには、SEOに強いメリットがある。 4.ワードプレスは、世界でも日本でも

                        超ガチで解説!ワードプレスとは?をあなたに5分で理解させます。
                      • Evernoteの14年間が刻む人生記録 #Evernote #デジタル情報 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                        1.14年間の記録を刻んだ「第二の脳」:EVERNOTE 2010年7月からEVERNOTEを使用して、もうかれこれ14年の付き合いになる。EVERNOTEが登場した当初は、「第2の脳」と言われ、私も途中で有料プランに切り替えて、ありとあらゆる情報をこのツールに記録してきた。メモ・日記・転職活動記録・給与明細等の本当にありとあらゆる記録をだ。ある意味EVERNOTEには私の人生が凝縮されている。そして、毎週末に作成済みのノート読み返して、加筆や削除などを継続的に行っていた。 kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com kigyouhoumu.hatenadiary.com スマホやタブレットにもEVERNOTEの

                          Evernoteの14年間が刻む人生記録 #Evernote #デジタル情報 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                        • 9/9、三島学園花壇ができた日。

                          <アイリンブループロジェクトについて> 2011年3月11日。津波と火災で被災した幼稚園バス。佐藤愛梨ちゃん(当時6)ら、そのバスに乗るはずではなかった5人の子どもたちが亡くなりました。 2015年5月27日。バスが被災した場所に白いお花が咲いていました。芸術家のすがわらじゅんいちさんが、お花を切り花として一輪だけ持ち帰りました。しかし切り花ですから、やがて枯れてしまいました。被災場所もかさ上げ工事で埋められてしまいました。 数ヶ月後、枯れたはずの花の周りから芽が出たのです。この花は愛梨ちゃんの名前から「あいりちゃん」という名前がつけられました。アイリンブループロジェクトはこの花を沢山増やし、全国で育てることで、震災の風化を防ぎ、命の大切さを伝えるものです。 このブログは、そのプロジェクト実施場所の一つ、仙台市泉区の三島学園東北生活文化大学・高校内にある花壇の様子と、私個人の日記を投稿する

                            9/9、三島学園花壇ができた日。
                          • Notion の使い方、私見など - ローファイ日記

                            1月がまるっとスキップされている... だと...。 hisaichi5518.hatenablog.jp id:hisaichi5518 さんがこういうことを書いていて、非常にわかりみがあった。 一方で、Notionというツールはそこまですごい銀の弾丸ではないというか、得意な分野と無理に使っても旨味がない分野/工夫しないと使えない分野が結構極端にあるような気がしていて、とりあえず僕は僕で雑な感想を残しておこうと思った。 個人の日記レベルですが。 今までの経験で、 Notion が効果を発揮する箇所 日記、日報 雑に書き始める、更新できる、コメントできるのがいい。リストとの相性もいい timesチャンネルみたいなやつはNotionで運用した方が本当はいいのかも 物理的なカンバンの代わり 融通無碍に書き込める、メタ情報を融通無碍に追加できる、というのは、物理的な看板を融通無碍にレイアウトした

                              Notion の使い方、私見など - ローファイ日記
                            • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

                              「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

                                ウェブリブログ:サービスは終了しました。
                              • キーワード「頭が悪い」を登録してみました - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

                                →頭が悪いとは - はてなダイアリー id:abesinzou氏が自分の日記の中で使う中傷語。 →http://d.hatena.ne.jp/abesinzou/20080316#p1 集団自決、富山真順、歴史修正主義など はてなキーワードへの歴史修正主義者からの攻撃がまたあった。 こいつは本当に頭が悪い。 「頭が悪い」というのは、どう考えても中傷語だと思います。 で、個人の日記(はてなダイアリー)で「公開のものに、利用者個人をあげて中傷する内容を書くことは日本社会では恥ずべき行為とされ」るんじゃないでしょうか。 ただもう面倒になったので、キーワード合戦は思案中。

                                  キーワード「頭が悪い」を登録してみました - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
                                • 【登山】京都一周トレイル その6(清滝~嵐山渡月橋~松尾山)/一年がかりで京都一周徒歩旅行を完走! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                  1.一年がかりでようやく完走 京都一周トレイルは、6日目となるが、ついに今回が最終回。 最終日は、前回のゴールの清滝(マップ①)から再開。というわけで、阪急嵐山駅からバスに乗って終点まで移動する。さて、ここから最終日がスタート。 清滝から30分ほど川沿いに沿って進むと落合橋(マップ②)に到着。ここから登りの舗装道に変化する。撮影はできなかったけれど、途中では保津峡を走る電車も垣間見えた。 やがて、下りの林道に変わって、進み続けると小さな集落に到着(マップ③)。確かこのあたりは嵯峨嵐山の北西の外れのはずだが、結構な数の外国人観光客を見かけて驚く。インバウンドの復活の影響がこんなところでも・・・。人力車の姿も見かけたし、すっかりコロナ前に戻ったようだ。 このように外国人観光客グループとすれ違いながら南のJR嵯峨嵐山駅に向かう。実は駅のすぐ南側に京都地方法務局 嵯峨出張所があって、懐かしいので少

                                    【登山】京都一周トレイル その6(清滝~嵐山渡月橋~松尾山)/一年がかりで京都一周徒歩旅行を完走! - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                  • 8/23、珠莉ちゃんの写真展「伝えたい」26日まで。

                                    <アイリンブループロジェクトについて> 2011年3月11日。津波と火災で被災した幼稚園バス。佐藤愛梨ちゃん(当時6)ら、そのバスに乗るはずではなかった5人の子どもたちが亡くなりました。 2015年5月27日。バスが被災した場所に白いお花が咲いていました。芸術家のすがわらじゅんいちさんが、お花を切り花として一輪だけ持ち帰りました。しかし切り花ですから、やがて枯れてしまいました。被災場所もかさ上げ工事で埋められてしまいました。 数ヶ月後、枯れたはずの花の周りから芽が出たのです。この花は愛梨ちゃんの名前から「あいりちゃん」という名前がつけられました。アイリンブループロジェクトはこの花を沢山増やし、全国で育てることで、震災の風化を防ぎ、命の大切さを伝えるものです。 このブログは、そのプロジェクト実施場所の一つ、仙台市泉区の三島学園東北生活文化大学・高校内にある花壇の様子と、私個人の日記を投稿する

                                      8/23、珠莉ちゃんの写真展「伝えたい」26日まで。
                                    • Filn - matakimika@hatenadiary.jp

                                      文学フリマを寝過ごしたので今日はネット三昧で過ごすことに決めたのだった。 http://www.filn.jp/ mixi によく似たインターフェースで、オタ向けに特化してあるっぽい SNS。見た目やら何やらだいたいというかほとんど mixi と一緒なので戸惑わずに済む。ちょっとだけ違うところもあるけど、それはまだ制限がかけられていないだけなのか(日記にでかい画像やアニメーション GIF が貼れる)、機能が未実装なだけなのか(日記の公開レベルが設定できない)、それともそれが Filn の持つ mixi と違う特徴なのか不明。というか個人情報関連の公開レベルが、おれがいじってる最中に増えたりして非常にエキサイティングだった。日曜だけどがんばれまけるなにっぽんの web 技術者のみなさん。SNS とさっき書いたが、いまのところ誰でも自分で登録して参加できるのでソーシャルネットワーキング感は極め

                                        Filn - matakimika@hatenadiary.jp
                                      • 「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。|moon|ライター・作家

                                        さくらももこさんのエッセイに魅せられた朝井リョウさん。 …のエッセイに魅せられた、moonです。 お二人の紡ぐ文章を読んでいると、まるで文字が、言葉が踊っているように見えます。 こんなにも、可笑しくて、面白くて、生きていると感じられる文章が 他にあるだろうか、と。 大好きな作家さんたちの小説とは別の顔がのぞけるエッセイが私は大好きです。 三浦しをんさん、吉本ばななさん、能町みね子さん、ジェーン・スーさん… 正直、あげたらキリがないですが、「私たちが普段生きている世界線をこんなにも言葉巧みに表現ができるなんて!」「人生の解像度高すぎる!」と読むたびに感嘆のため息が漏れてしまいます。 そんな私も、ライターの端くれ。やはり、すっばらしい文章に触れたら、どうしても自分でも何か書きたくてうずうずしてしまうんです。 最近ありがたいことに、「moonさんは、どんなふうにエッセイを書いていますか?」という

                                          「エッセイの書き方」について私なりに考えてみた。|moon|ライター・作家
                                        • かりんのひとりごと | ブログのネタがなくて困ってる人へ

                                          ブログ何書けばいいんだろ??と悩む人は多いらしい。どうやったらブログを楽しく毎日更新できるか?を考えてみました。 かりんはよく一日に2個とか3個記事をUPしたりするけれど、なんでそんなに書けるワケ?と言われる。でも実はかりんも去年までは一体何を書いていいのか、どう書いたらいいのか悩む一人でした。更新は思い出したように三ヶ月に一度ほど。ネット友達に「書かないの?」なんて言われて、じゃあ書くか。と思い立ってから悩んで悩んで書いてたりしてて、はっきりいってブログが苦痛でした。その時なぜ苦痛だったか、今になるとわかります。その理由を見てみましょう。 ブログが重い 前のかりんブログは重くて、夜更新したりすると「投稿」ボタンをクリックした瞬間に書いたものが全部消えたりというのが多かった上に、重たい時には文字を打っても表示されるまで時間がかかったりして。それにやる気をそがれてました。 デザ

                                          • 気になった格安SIM1年間無料に申し込んでみた話。~申し込み編~ - ITエンジニアの独り言

                                            この記事はリーマン旅ちゃんねるブログに書きましたが、 こちらの方がふさわしそうなので、そのまま転載します。 -------------------- こんなの見つけて思わず申し込みました。 国内は都市部ではデータ通信使い放題。 国内都市部以外はローミングで月5GBまで使えるみたいです。 5GB超えたら128Kbps.通信制限。 追加料金を払えばローミングエリアの通信料増量できるようです。 あと、、、海外は月2GBまで無料。 海外旅行中は動画を見るわけではないし、月2GBもあれば 十分という人多いですね。 基本料金は、1年無料。 (事務契約手数料はかかりますが、同額のポイントをもらえるので実質無料。 ちょっと気になったのが、解約違約金・・・。 調べたら解約違約金無料で縛りがないみたいなので、申し込んでみました。 実際使い勝手はどうなのか。。。 本当に申し込みしてみたので、人柱になったつもりで

                                              気になった格安SIM1年間無料に申し込んでみた話。~申し込み編~ - ITエンジニアの独り言
                                            • 「あなたはこの情報を無料で受け取るべき人です。」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

                                              『フリーペーパーの衝撃』を読了。新書だからと気軽に手に取ったのですが、得るところが多い本でした。フリーペーパー/フリーマガジンに興味のある方だけでなく、無料の情報発信という点でネットにも通じる話が出てきますから、ITmedia 読者の方々にもお勧めです。 内容は文字通り、フリーペーパー(フリーマガジンを含む)の歴史と現状、ビジネスモデルを解説するというもの。いま人々はどのような情報を、どのような形で消費したいと思っているのか。また無料で情報を届けるとはどういうことなのかなど、フリーペーパーという現象を通してメディアのあり方を考えさせられる本です。その意味で、ネットを通じた情報発信、特に「(単なる個人日記としてではなく)メディアとしてのブログ」を考えるのにも役立つでしょう。 本書の中に、フリーペーパーについて端的に述べた言葉が登場します: 「有料誌は読者が選ぶもの、フリーペーパーは読者を選ぶ

                                                「あなたはこの情報を無料で受け取るべき人です。」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
                                              • 初めてのZOZOTOWNしてみました㊗ MICHAEL KORSボディバッグ購入👜 - ツールライクと犬と猫

                                                こんにちは。 仕事が大変な時期わけではないのですが、少し疲れてます。 やはり理不尽なことは少なからずありますよね。 評価は基本「感覚ではだめ」ではありますが 数字で表れているのに 「感覚とちょっと違うんだよな」 といって評価を落とそうとする人。 何でしょうか。あなたの感覚が基準だと思っているのはなぜ? としか思えませんが。 私の評価のことではないですが、 感覚で下げられそうなこのためにも頑張って戦おうと思います。 という愚痴はさておき、、、 いまさらながら、ZOZOTOWNを初めて利用してみました。 どうしても買いたかったものがZOZOTOWNで安かったからです。 ZOZOTOWN着弾! 食わず嫌いのMICHAEL KORS(マイケルコース) 購入したのはBROOKLYN ユーティリティ ベルトバッグ ZOZOTOWN着弾! 昔から世間では普通に利用されてきてますよね。 ええ、私はIDの登

                                                  初めてのZOZOTOWNしてみました㊗ MICHAEL KORSボディバッグ購入👜 - ツールライクと犬と猫
                                                • あなたのブログ名一緒に考えます!NO.5「i-skyd」→? - みんな!ブロガーだよ!*

                                                  2014-11-18 あなたのブログ名一緒に考えます!NO.5「i-skyd」→? ブロガーみんなで協力しよう ブログの名前 ブログ名相談のお時間だに! 今回のご依頼は中学生にして100万PVを達成している末恐ろしいブロガーさんだに! さーみんなで考えよー\(^O^)/ 現行ブログ名「i-skyd」 このブログ「i-skyd ~Tips for the Future~」は、僕しゅんぼーが運営している小規模ブログです。友人数人にも、記事のライターをやってもらっています。 ブログといっても個人の日記ではなく、主にコンピュータ関係、特にAppleについての話題を中心にしています。 具体的には、便利なアプリの紹介、コンピュータやスマートフォン等の便利な使い方、カスタマイズ方法などを、できるだけ分かりやすく、多くの方に伝えたいと思っています。 About "i-skyd" | i-skyd しゅんぼ

                                                    あなたのブログ名一緒に考えます!NO.5「i-skyd」→? - みんな!ブロガーだよ!*
                                                  • ぱれっとプリン

                                                    Windows7のファイル表示、遅くないですか? これ、直るよ。 Windows7は、ファイル表示が遅い場合があって、イライラしますよね。 しかも、必ずしも全部のファイル表示が遅い訳ではなく、 ファイル表示が早い場合と遅い場合があるのもなんだかぁという感じ。 実は、ファイル表示が遅いのには法則があって、ファイル表示が早くなるように、 きちんと直すことができるみたいなんです。以下、自分が参考にして実践した記事。 「Windows7でフォルダやファイルの表示が遅いのを直す方法」 「メディアファイルってなんじゃらほい?(笑)」って感じなんですが、 ファイル表示を遅くしていた原因は、メディアファイルみたいですね。 Windows7は、ファイル1つ1つに、ファイルの細かい項目設定を持っているので、 こう言った表示の問題が起きていた訳ですね。しかしまぁ、Windows7の ファイルの項目情報はたくさん

                                                      ぱれっとプリン
                                                    • うれしい、ありがとう、やったー!、なるほど。などを積み上げていくために - カナリヤ響子ブログ

                                                      大体1年位前に、中華街で手相占いをしてもらったとき、「昨日より今日、今日より明日と向上心に溢れている人ですね。」と言ってもらいました。確かに、そーゆー人間性なのですが、問題は波があると言う点。 やる気がある時とない時の差が激しすぎて、モチベーションキープが難しい。だから、どうやったらモチベーションキープしていけるのか?と考えたとき、まず浮かんだのが、やる気がなくなる原因を知ることでした。 どういう時にやる気がなくなるのか?熱が冷めるのか?と考えていくうちに、原因はわかったものの、反省ばっかりで、暗くなっていくのですね。なんか、自分の悪いとこをわざわざほじくり返して、自己嫌悪に陥ってるのも、ばかばかしいなと思えてきました。 スポンサーリンク 何よりも、そんなんじゃ、未来が暗くなりそうな気がして。 じゃ、楽観的になればいいのか?と言ったら、それでは何も変わらないので、意味がないなぁと思い。やっ

                                                        うれしい、ありがとう、やったー!、なるほど。などを積み上げていくために - カナリヤ響子ブログ
                                                      • ブログのアクセス数を増やすコツとは? : 南充浩の繊維産業ブログ

                                                        5月 20 ブログのアクセス数を増やすコツとは? Tweet カテゴリ SNSについて 自社発信のツールとしてブログが有効だとされている。 しかし、その一方で自社発信の役割をきちんと果たせているブログはそう多くない。 もちろん、何も書かないよりは書いたほうが良い。 ネタがなかったら「今日は昼飯にカレーを食いました」でも構わない。 でも「今日は昼飯にカレーを食いました」という一行だけのブログを誰がわざわざ読みたいと思うのか。 書いた人が超有名な芸能人やスポーツ選手ならそれでも多くの読者がつくだろう。 彼らが日ごろどんなものを食べているのか知りたいという人は数多くいるからだ。 けれどもそこら辺のおっさんの昼飯なんて知りたいと思う人がどれほどいるだろうか。 隣の家の親爺が何を食ってようがどうでもよい。興味の対象外である。 これが趣味のブログならそれでも良いが、自社発信のツールと

                                                        • ロジカルシンキングはかっちょええという話 - 無要の葉

                                                          2015-02-15 ロジカルシンキングはかっちょええという話 燃えている話 何故か日本人はカタカナ言葉に弱い。「コンビニエンスストア」は「便利な店」だし、「アポイントメント」は「会う約束」だし、「ロジカルシンキング」は「論理的思考」だ。そんなカタカナ言葉が悲劇の一因となった事例を見ていきます。 要は「思いついたことをそのままネットに上げたら大炎上。誤解を解くために捕捉を入れても批判が止まないのはどういうことだとこの貴重な体験を記する」ということです。この様式美が美しすぎて艦これもムジュラをほっぽり出してちょっと書きます。結論を先に持ってくると記事としてバランスが悪いので途中の過程が面倒くさい人はスクロール推奨です。 【同様に確からしい確率の問題】 <a href="http://freedom-7.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-a05d.html

                                                            ロジカルシンキングはかっちょええという話 - 無要の葉
                                                          • 食品衛生責任者になりました - ネットの海の片隅で

                                                            個人の日記どころかチラ裏のメモ。 食品衛生責任者とは 一般社団法人東京都食品衛生協会によれば、 食品衛生法施行条例第2条の公衆衛生上講ずべき措置の基準及び食品製造業等取締条例第6条の衛生管理運営基準により食品衛生責任者の設置として「営業者は、許可施設ごとに自ら食品衛生に関する責任者となるか、当該施設において従事者のうちから食品衛生責任者1名を定めておかなければならない とのことです。 簡単に言うと、飲食店などにおいて衛生に責任を持つ人という感じでしょうか。 1日(6時間程度)の講習を受けることで食品衛生責任者になる資格を得ることができます。 動機 今までにも衛生面には注意しながら料理してきたつもりですが、最近は自分が料理したものを多くの人(100人とか)に食べてもらう機会が増えてきて衛生面が本格的に気になってきたので、勉強ついでに取っておくかというくらいの気持ちで受講することにしました。

                                                              食品衛生責任者になりました - ネットの海の片隅で
                                                            • 今日のお花(アイリンブループロジェクト)

                                                              2018年8月1日より、「今日のお花」は新ブログに移行しました。 新ブログはこちらです。 なお、8/1は旧ブログ・新ブログどちらも更新します。 <アイリンブループロジェクトについて> 2011年3月11日。東日本大震災が発生。津波と火災が石巻を襲いました。その中で被災した幼稚園バス。乗っていたのは、佐藤愛梨ちゃん(当時6)ら、そのバスに乗るはずではなかった5人の子どもたちでした。 2015年5月27日。バスが被災した場所には、白いお花が咲いていました。芸術家のすがわらじゅんいちさんがそのお花を切り花として一輪だけ持ち帰りました。しかし、切り花です。根がない花ですから、やがて枯れてしまいました。被災場所も、かさ上げ工事で埋められてしまいました。 数ヶ月後、枯れたはずの花の周りから芽が出たのです。この花は愛梨ちゃんの名前から「あいりちゃん」という名前がつけられました。アイリンブループロジェクト

                                                                今日のお花(アイリンブループロジェクト)
                                                              • 高校生の時、ブログを書いていたら小論文に強くなったかもなと思った話 - レンゲサク

                                                                2016 - 06 - 23 高校生の時、ブログを書いていたら小論文に強くなったかもなと思った話 ブログ こんにちは。七尾なおです! 相変わらず記事数が増えないブログを書きながら、ふと思い出したのが大学入試で書かされた小論文です。 あれ、基本的な書き方・文章の組み立て方は、ブログも変わらないんじゃない?と気づきました。 わたしが高校生だった頃にブログを書く習慣があったなら、あの小論文で入試が通っていたかもしれないなぁ...と思ったお話です。 練られたブログと小論文は似ている タイトルがあって、それについての客観的事実や予想される反対意見なんかを盛り込みながら、私見を述べる。 というのが基本の構造であるとすれば、ブログも小論文もさほどの差はないですよね。 タイトルを自分で用意するか、課題として他者から用意されるかが、もっとも大きな違いといって差し支えないかと思います。 もちろんブログは個人の

                                                                  高校生の時、ブログを書いていたら小論文に強くなったかもなと思った話 - レンゲサク
                                                                • ブログの影響力を測定できるようになりました : コミュニケーションゼンブノセ

                                                                  先週、ブームリサーチにブログの影響力から話題の拡散度合いを分析する新機能 「ブームリサーチ・ブログランク」を搭載したことを発表しましたが、そもそもブログの 影響力を測定することでどんなことが分るのかを効果測定の観点から簡単に 整理してみたいと思います。 これまでも、ブームリサーチでブログや掲示版から発信されているクチコミの件数を 測定することができました。 (むしろクチコミの収集力とカバー範囲の広さが最大の売りです) このクチコミの件数からは商品やサービスの話題の大きさ(Share of Social Voice)を 把握することができます。 異業種間でクチコミ件数を比較しても意味はありませんが、類似商品・サービスとクチコミの件数を 比較することは、話題性を測定する重要な分析手法といえます。 ソーシャルメディアに多くの人が参加するようになったことで、リアルなクチコミや

                                                                  • プリングス食いワンコ - mayslash

                                                                    アヒルぐちだワンギコ猫学園さんところの猫画像。プリングス食いがかわいいワンコ。プリングス食いワンコ

                                                                      プリングス食いワンコ - mayslash
                                                                    • 8/6、抽選結果と豚汁と、ありがとうサンクス。

                                                                      <アイリンブループロジェクトについて> 2011年3月11日。津波と火災で被災した幼稚園バス。佐藤愛梨ちゃん(当時6)ら、そのバスに乗るはずではなかった5人の子どもたちが亡くなりました。 2015年5月27日。バスが被災した場所に白いお花が咲いていました。芸術家のすがわらじゅんいちさんが、お花を切り花として一輪だけ持ち帰りました。しかし切り花ですから、やがて枯れてしまいました。被災場所もかさ上げ工事で埋められてしまいました。 数ヶ月後、枯れたはずの花の周りから芽が出たのです。この花は愛梨ちゃんの名前から「あいりちゃん」という名前がつけられました。アイリンブループロジェクトはこの花を沢山増やし、全国で育てることで、震災の風化を防ぎ、命の大切さを伝えるものです。 このブログは、そのプロジェクト実施場所の一つ、仙台市泉区の三島学園東北生活文化大学・高校内にある花壇の様子と、私個人の日記を投稿する

                                                                        8/6、抽選結果と豚汁と、ありがとうサンクス。
                                                                      • 【iOSアプリ開発】FSCalendarを使えばカレンダーアプリが簡単に作れる!(日記アプリ開発) - テクノモンキーのアプリ開発日記

                                                                        develop.hateblo.jp 個人で日記アプリを開発することにしたのですが、 日記アプリに必要なカレンダー表示が「FSCalendar」のライブラリを使ったらめちゃくちゃ簡単にできました。 iOSアプリでカレンダー表示できるライブラリ「FSCalendar」 FSCalendarはiOSアプリでカレンダー表示機能が簡単に実現できるライブラリです。 イベント毎にアイコン画像を表示するなどのカスタマイズも簡単にできるのでかなりオススメです。 「FSCalendar」を使ったカレンダー表示機能の実装方法 「FSCalendar」を使ったカレンダー表示機能の導入・実装は、以下のサイトでわかりやすくまとめられてました。 qiita.com re-engines.com 実際にカレンダー表示機能を追加する場合は、祝日の登録も必要なので「CalculateCalendarLogic」のライブラリ

                                                                          【iOSアプリ開発】FSCalendarを使えばカレンダーアプリが簡単に作れる!(日記アプリ開発) - テクノモンキーのアプリ開発日記
                                                                        • HINTOのアルバム「NERVOUS PARTY」が良い感じ - としやの Blog

                                                                          HINTOは、かつてのスパルタローカルズのメンバーによる(現在はメンバー4人のうち3人も)現在進行形のバンドです。先日、新しいアルバム「NERVOUS PARTY」(ナーバスパーティ)がリリースされました。僕も妻もスパルタ時代からのファンですので、アルバムを購入しました。 最近はsyrup16gの復活が嬉しすぎて、シロップばかり聴いていました。HINTOのアルバムの前に浅井健一(元ブランキージェットシティ)の新しいアルバムも買ったので、ほんとうはそっちも聴き込みたかったりもしたのですけどね、軽く聴いた印象だとやっぱりベンジーらしい感じで、安心してたりしました。 んで、HINTOに戻りますけど、たぶん一般的にはあまり知名度ないですよね。でも僕は大好きですし、僕のブログは何の影響力もない個人ブログ(日記ばかりですしね)ですけど、これがきっかけで1人でも多くの人が聴いてくれたら嬉しいなぁって思っ

                                                                            HINTOのアルバム「NERVOUS PARTY」が良い感じ - としやの Blog
                                                                          • コミュニケーション弱者のアイデンティティ・ポリティクス。 - suneoHairWax

                                                                            だいだい、軽度の非コミュなら、一般の社会でも普通のカオして生活してるんだけどなぁ。ただ、"ぶっちゃけた"関係を他人と築けないというだけで、ひととおりの振る舞いはできるから、逆に目立たないのかもしれないけど。個人的印象では結構な割合で潜伏してると思うンだよねぇ。だけど、性質上、ジェンダーばばぁのように「全国の非コミュたちよ、決起せよ!」とかにはならないんだろーなぁ・・・。 ↑この記事へのはてブコメントで「えーぼくは昔から「万国のコミュニケーション弱者よ、決起せよ!」って言ってたよ。」と書いたんだけど、自分のHD内を「コミュニケーション弱者」で検索しても見つからなかった。 あれーどこで書いたんだっけな…… 絶対書いたはずなんだけど。 見つかった過去日記をいちおうコピペ。 2000年の自分の日記↓ 8月11日(金) ■御盆休み真っただ中ですね。みなさんいかがヴァケーションでしょうか。この休み期間

                                                                              コミュニケーション弱者のアイデンティティ・ポリティクス。 - suneoHairWax
                                                                            • 116,009 - I AM A DOG

                                                                              カメラと食べ物の話題が続いていますが、たまにはこのブログのことでも。 先月ようやくといいますか、このブログ「I AM A DOG」の月間PVが10万を超えました。こんな個人の日記を見てくれてありがとう! 実は昨年の10月頃から、はてなのカウンタで10万PVを超えていたのですがGoogleアナリティクスの方では、そこまで届いていなかったので多分夢です。 いつの間にはてなブログの読者登録も増えてありがたい限りですが、おっさんが飯の写真ばかり貼り付けてる日記に、このPVに相当する読者がいる訳もなく、基本的にうちのPVの大半は検索流入によるものです。「カメラ」とか「登山」とか「iPhone」とかその辺のキーワードで、過去の記事を見に来て頂く方が多いようです。スマッシュヒットした記事があって良かった! 後ははてブやニュースアプリ系とか、やはり一見さんのアクセスが多い感じ。 カメラ記事は比較的はてブも

                                                                              • gooリサーチ、約半数のユーザーがSNSに満足。「読み逃げ」への不満も

                                                                                NTTレゾナントと三菱総合研究所が共同で提供する「gooリサーチ」は16日、SNSの利用実態について調査した「ソーシャルネットワーキングサービス利用実態」の調査結果を公表した。 「ソーシャルネットワーキングサービス利用実態」は、gooリサーチが実施した非公開型インターネットアンケートによって調査されたもの。実施期間は2006年12月26日から29日までで、有効回答数は2,186件。男女比は、男性が52.6%、女性が47.4%で、年齢別では50歳代が20.1%が最も多く、以下20歳代が19.9%、30歳代が17.9%、40歳代が17.5%、19歳以下が17.3%と続く。 調査結果のうち、SNSの利用状況については「複数のサイトに登録し利用している」が8.2%、「1つのサイトに登録し利用している」が20.6%となり、約3割のユーザーがSNSを利用している。SNS利用者への調査では、SNSの利用

                                                                                • ブログ人間とmixi人間とtwitter人間  - Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

                                                                                  インターネットでのコミュニケーションというのは、実に奥深い。もう、色んな若手研究者が、インターネットのコミュニケーションについて論じ始めている。 とはいえ、流行りのモノを論じるのは、誰もが好きなもんで、HPが流行れば、HP本が大量に出版され、ブログが流行れば、ブログ論が飛び出し、mixi、その他SNSが流行れば、SNS論が出て、最近はもっぱら、twitter論が主流になってきている。まぁ、どれも、その内容を肯定するものや可能性を示唆するものばかりで、距離を置いたまともなコミュニケーション論にはなってないと思う。 僕も、たいしたことは言えないが、どれもやってきた人間からすると、若干何か言えるんじゃないかなと思ったりする。(HPも昔ちょっとやってたんですよ。すぐに挫折した、というか、ブログに移ってしまったので、、、) この5,6年、ネットという世界を生きてみて、また時代の変化を考慮して、次のこ

                                                                                    ブログ人間とmixi人間とtwitter人間  - Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-