並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

働きやすい職場づくりの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ロボが働きやすい職場づくりへ 経産省「ロボットフレンドリー施設推進機構」設立

    経済産業省とNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は10月5日、「ロボットフレンドリー施設推進機構」を設立したと発表した。ロボットが働きやすい環境作りを支援する組織として、ガイドラインの整備などを行う。 設立日は8月10日、発足日は9月2日。代表理事には本田技術研究所の脇谷勉氏が就任した。参画企業にはNECやJR東日本、セコム、東芝エレベータ、大成建設、トヨタ自動車、ナブテスコ、パナソニック、三菱地所など、ロボティクスや建設分野の企業が名を連ねる。 2022年中をめどに、ロボットとエレベーターやセキュリティシステムの連携に向けた規格やガイドラインを策定する。23年以降はガイドラインの改定を進めながら、ロボットが働きやすい環境を定量評価するための定義付け、ロボット同士がすれ違えるような仕組みづくりを進める。 自律移動するロボットはフロア内の移動が問題なくできても、エレベーターを使って

      ロボが働きやすい職場づくりへ 経産省「ロボットフレンドリー施設推進機構」設立
    • 社長の産休→復職経験で「弱音を吐かずに頑張る」をやめたことが働きやすい職場づくりにーーー株式会社ノヴィータ代表 三好怜子インタビュー

      社長の産休→復職経験で「弱音を吐かずに頑張る」をやめたことが働きやすい職場づくりにーーー株式会社ノヴィータ代表 三好怜子インタビュー リモートワーク体制が整っている職場として第1回「TOKYOテレワークアワード」を、女性にとって働きやすい職場として令和4年度「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞している株式会社ノヴィータ。 今回はノヴィータの代表取締役社長である三好さんに「開示する大切さが生みだした、コミュニケーションする組織」についてお話を伺いました。 広島県出身。お茶の水女子大学卒。ノヴィータ創業時の立ち上げメンバーとして参画し、WebディレクターとしてWeb制作の企画営業・進行管理を担当。2010年に取締役、2015年3月に代表取締役社長に就任。2021年に第1回「TOKYOテレワークアワード」推進賞を受賞。2022年には、令和4年度「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞。

        社長の産休→復職経験で「弱音を吐かずに頑張る」をやめたことが働きやすい職場づくりにーーー株式会社ノヴィータ代表 三好怜子インタビュー
      • 改正パワハラ防止法に見る働きやすい職場づくりのカギ

        【あおば社会保険労務士法人代表社員 藤原英理】 「また職員が辞めちゃうのよ」「募集を工夫してみても、なかなか人が来ないのよね。応募すら少なくて」など、介護事業所のご担当者様から日々いただくご相談のうち、多くを占める「人」の問題。特に採用・定着の問題には、常に頭を悩まされていらっしゃるのではないでしょうか。 処遇改善加算等を使って賃金を改善し、処遇も悪くないはずなのに、求人への応募が少ない。苦労して採用に至っても、すぐに辞めてしまう。どうしたらいいのかと、よくご相談をお受けします。新型コロナウイルス感染症による影響の長期化も予想される今こそ、「職場環境の改善」を真剣に考えるタイミングと言えるでしょう。 職員が気持ちよく働いていらっしゃる職場を見てみると、いじめや嫌がらせがないことはもちろん、日常的な労務の管理状況が良好で、休暇等も適宜取りやすく、互いに助け合う雰囲気がある職場と拝察されます。

        • オール主婦でアニメ制作に挑むTop Gearが目指す「アニメーターが働きやすい職場づくり」とは

          実はアニメに強い思い入れがあったわけではないのですが、逆にそのおかげでビジネス的な視点で物事を見られているのかなと感じています。 アニメ業界に仕事で関わるようになったのは、30歳になった時。当時の自宅近くで営業職ができる転職先を探していたら、偶然アニメ動仕(※)会社の求人を見つけたことがきっかけです。 そこは原画の電送動仕システムを開発した会社で、当時、原画は飛行機を使って送る便送が当たり前だったので画期的だったんです。「こんなに便利なシステムがあるなら、もっと良いアニメが作れるんじゃないか」と思いました。 ※動仕=「動画」+「仕上」のこと。動画は原画と原画の間に中割の絵を加える作業で、仕上はその動画に彩色を施すことを指す。 アニメ動仕会社での経験値をもとに、自分でイチからアニメを作り上げていきたいという思いと、外注先である中国のクリエイターさんと一緒にやりたいと思ったのが出発点です。 い

            オール主婦でアニメ制作に挑むTop Gearが目指す「アニメーターが働きやすい職場づくり」とは
          • 高齢でも働きやすい職場づくり

            社長をはじめ、ほとんど高齢者で切り盛りしている高橋農園。事業の多角化も進んでいる。その話を聞いたアルパカ藤田社長は…… 千代 そういえば、高橋農園の社長、先日の誕生日で70歳になったそうです。でも若々しい。従業員も年齢層が高いですよね。 藤田 創業当初から働いている人も多いし、60代の方が過半数だったんじゃないかな? ここ数年、加工品にも力を入れてるけど、それも60代の社員がリーダーだよ。 千代 確かに、お惣菜の種類も昔ながらのものが多いし、生活に寄り添ったものが多いですよね。 藤田 高橋社長は、長く働けるように農業だけでなく業態を増やしたいって。来年農家カフェを始めるのも、そういう理由みたい。 伝法院 皆さん、こんにちは。高齢化社会では農業法人の在り方も多様化していきますね。高橋社長の考え方、素晴らしいと思います。高年齢者雇用安定法も改正されましたし。 千代 農業に関しては、もともと平均

              高齢でも働きやすい職場づくり
            • 医療事務と組織文化:働きやすい職場づくり

              1: 組織文化とは何か? 組織文化は、組織の内部で共有される価値観、態度、行動規範などを指します。それは、職場の「雰囲気」や「空気」を作り、働く人々の行動を形成する重要な要素となります。 1−1: 組織文化の要素 組織文化は、ミッション(使命)やビジョン(展望)、バリュー(価値観)、ノーム(規範)などから成り立ちます。これらの要素は、従業員がどのように行動し、お互いにどのように協力し合うかを決定します。 1−2: 組織文化と行動規範 組織文化は、職場で期待される行動規範を示します。それは、倫理的な行動、尊重、コミュニケーションのスタイルなどを含むことがあります。 2: 組織文化と医療事務の働きやすさ 良い組織文化は、従業員の満足度と労働生産性を高めます。そして医療事務として、このような環境で働くことは、日々の業務をより有意義で充実したものにします。 2−1: 働きやすさとは? 働きやすさは

                医療事務と組織文化:働きやすい職場づくり
              • 女性が働きやすい職場づくり 東京都が特設サイト | 共同通信

                「長時間の会議は2、3時間ごとに休憩」「制服のボトムスは濃い色に」。東京都は特設サイトで、生理中の女性が働きやすい職場づくりのポイントを紹介している。女性の健康への配慮不足は、労働意欲や生産性の低下につながり「女性と企業の双方に大きな損失」と呼びかける。 特設サイト「働く女性のウェルネス向上委員会」は「会議が長くトイレに行けず困った」「会社の椅子を汚してしまった」といった生理にまつわる悩みを掲載。職場や上司、同僚男性が気を付けたい点を産婦人科医がアドバイスする。口に出しにくい生理休暇に代わり、女性が取得する有休を全て「エフ(F)休」と呼んでいる企業の事例なども載せている。

                  女性が働きやすい職場づくり 東京都が特設サイト | 共同通信
                • (08)「労務管理」の見直しを通じた「働きやすい職場」づくりに関する一考察

                  Online ISSN : 2424-2047 Print ISSN : 2432-2237 ISSN-L : 2432-2237

                  • 介護報酬改定の基本視点に「働きやすい職場づくり」

                    厚生労働省は11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、2024年度の介護報酬改定に向けた基本的な視点案を示した。介護人材不足に対応していく観点から、柔軟な働き方やサービス提供への取り組みとして、経営の協働化やテレワーク、介護助手の活用を挙げ、働きやすい職場作りを進める方向性を明確にした。処遇改善や生産性向上による取り組みを推進する。【大月えり奈】 視点案に盛り込まれた項目は、▽地域包括ケアシステムの深化・推進▽自立支援・重度化防止に向けた対応▽良質な介護サービスの確保に向けた働きやすい職場づくり▽制度の安定性・持続可能性の確保-の4つ。 このうち、働きやすい職場づくりの項目については、介護を担う人材の不足や将来の担い手の減少を指摘。介護人材を確保したり、生産性を向上させたりすることを課題に挙げた。これに対応するため、介護職員の処遇改善に加え、やりがい・定着にもつながる職場環境を改

                    • 5Gで解決したい課題の上位に「自動化・省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化・労働力の広域シェア」─IDC | IT Leaders

                      IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > 5G > 調査・レポート > 5Gで解決したい課題の上位に「自動化・省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化・労働力の広域シェア」─IDC 5G 5G記事一覧へ [調査・レポート] 5Gで解決したい課題の上位に「自動化・省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化・労働力の広域シェア」─IDC 2022年8月4日(木)IT Leaders編集部 リスト IDC Japanは2022年8月3日、5Gの活用に関する国内企業へのアンケート調査結果を発表した。回答企業が最も重要な課題として挙げたのは、上位から順に「自動化、省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化、労働力の広域シェア」だった。 IDC Japanは、5Gの活用に関する国内企業へのアンケート調査を実施した。5Gを利用する予定がある企業に、5Gで解決したい課題の中から

                        5Gで解決したい課題の上位に「自動化・省人化」「働きやすい職場づくり」「作業の遠隔化・労働力の広域シェア」─IDC | IT Leaders
                      • LGBTQ+が働きやすい職場づくり、企業の取り組みを評価 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                        職場におけるLGBTQ+等の性的マイノリティに関する取り組みを評価する「PRIDE指標2021」の結果が11月11日、カンファレンス「work with Pride 2021」内で発表された。この指標は、任意団体work with Prideが、LGBTQ+が誇りを持って働ける職場の実現を目指し策定したもの。行動宣言、当事者コミュニティ、啓発活動、人事制度・プログラム、社会貢献・渉外活動の5つの指標で構成される。300の企業・団体が応募し、ゴールド237社、シルバー40社、ブロンズ21社を選定した。PRIDE指標の表彰は、本年で6回目。 ベストプラクティスとして、以下の4つの取り組みが受賞した。 ・INPEX『従業員サポートサービス提供企業への働きかけ』 ・スターバックス コーヒー ジャパン『レインボー学校プロジェクト』 ・ファミリーマート『岡崎市内の店舗にLGBT電話相談案内カードを設置

                          LGBTQ+が働きやすい職場づくり、企業の取り組みを評価 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                        • 3338少しの工夫から始める業務改善研修 みんなが働きやすい職場づくり編(半日間)

                          人材育成 講師派遣研修 公開講座 DX推進 動画教材 通信教育 オンライン研修 オンライン公開講座 オンライン研修一覧 法人向け割引サービス お申込システム WEBinsource スマートパック バリューパック(中堅・成長企業向け) eラン・研修システム 人事サポートシステム Leaf eラーニング/研修システム Leaf eラーニング特化型システム Leaf lightning eラーニング大量配信サービス Leaf inorder eラーニング視聴サービス STUDIO タレントマネジメントシステム Leaf Management / Leaf My STORY 人事評価サービス 人事評価シートWEB化サービス かんたん人事評価システム Leaf Eva 人事・総務・研修担当向けサービス ストレスチェック支援サービス セミナー運営 RPA導入支援サービス IDカードプリンタGRASY

                            3338少しの工夫から始める業務改善研修 みんなが働きやすい職場づくり編(半日間)
                          • "ハイヒールを履いた僧侶"が語る「LGBTQ+が働きやすい職場づくり」

                            いま世界中の企業で、すべての従業員が働きやすい、インクルーシブ(排除しない)な職場づくりの議論が進められています。しかし課題となっているのが、どうすればそうした職場づくりができるか、ということです。 自らを「同性愛者の僧侶」と語る西村宏堂さん(33)は、浄土宗の僧侶でメイクアップアーティスト、さらにLGBTQ+活動家、モデルと多彩な肩書を持っています。そんな西村さんに、自身の生い立ちや、LGBTQ+の人々が働きやすい職場づくりの方法を聞きました。 ――まず、西村さんご自身についてうかがいます。浄土宗の僧侶になられた経緯を教えてください。 西村宏堂(以下、西村): 私は16世紀から続くお寺に生まれたので、寺を継いで伝統を守ることを周囲から期待されていました。けれど、剃髪など、僧侶らしい振る舞いを求める声に、いつも反発していたんです。そこで高校卒業後、アメリカへの留学を選びました。 アメリカで

                              "ハイヒールを履いた僧侶"が語る「LGBTQ+が働きやすい職場づくり」
                            • LGBTが働きやすい職場づくり 沖縄から6社が最高賞 PRIDE指標 | 沖縄タイムス+プラス

                              (資料写真)LGBTが生きやすい社会の実現を願いピンク色のものを身に着けて集まったイベント参加者と出演者=2017年9月23日、那覇市牧志・てんぶす那覇ビル前広場

                                LGBTが働きやすい職場づくり 沖縄から6社が最高賞 PRIDE指標 | 沖縄タイムス+プラス
                              • 医療事務と組織文化:働きやすい職場づくり

                                医療事務として働く場合、職場の組織文化がその満足度に大きな影響を与えます。この記事では、医療事務の組織文化と、働きやすい職場の特徴について詳しく説明します。 1医療事務と組織文化 1−1組織文化とは 組織文化は、その組織に共有される価値観や行動規範のことを指します。これは、職場の雰囲気や働き方を決定する重要な要素です。 医療事務の組織文化の特徴 医療事務は、医療チームの一部として、患者さんのケアを支える重要な役割を果たします。そのため、尊重、協調性、専門性が重視されます。 働きやすい職場の特徴 明確なコミュニケーション 明確なコミュニケーションは、誤解や不満を防ぎ、全員が同じ方向に進むことを可能にします。 フェアな評価制度 成果を公正に評価し、報酬や昇進のチャンスを提供することで、スタッフのモチベーションを高めます。 教育と成長の機会 継続的な学習とスキルアップの機会を提供することで、スタ

                                  医療事務と組織文化:働きやすい職場づくり
                                • 新春インタビュー 自社の強み生かし市場を創造 愛知中小企業家同友会会長 加藤明彦(かとう・あきひこ)氏 働きやすい職場づくりを 青年経営者 全国交流会に期待 | 中部経済新聞社

                                  新春インタビュー 自社の強み生かし市場を創造 愛知中小企業家同友会会長 加藤明彦(かとう・あきひこ)氏 働きやすい職場づくりを 青年経営者 全国交流会に期待

                                    新春インタビュー 自社の強み生かし市場を創造 愛知中小企業家同友会会長 加藤明彦(かとう・あきひこ)氏 働きやすい職場づくりを 青年経営者 全国交流会に期待 | 中部経済新聞社
                                  1