並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

優易性の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 申し込みフォームを使いやすくして途中であきらめる人を減らす具体的な方法論【前編】 | カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論

    [コラム]カスタマーエクスペリエンスで 道は開ける ~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論 by ジョナサン・ブラウン フォレスター・リサーチのシニア・アナリストであるジョナサン・ブラウン氏によるウェブコラム。 主にカスタマーエクスペリエンスとマーケティングの側面から企業のビジネスをサポートしているジョナサン氏が、企業サイトにおけるユーザー志向の考え方や方法論をさまざまな切り口で解説します。 前回のコラムでは、ウェブサイトを使っているお客様がなぜ途中であきらめるのかというテーマで話しました。「ウェブサイトの欠陥」を大きくくくると、次の4つのどれかに当てはまります。 サイトのコンテンツ自体が足りない(価値の欠陥)価値のあるコンテンツが探しにくい(ナビゲーションが悪い)価値のあるコンテンツは見つかったがよくわからなかった(プレゼンテーションが悪い)サイトに信頼がなかったために使うのをやめ

      申し込みフォームを使いやすくして途中であきらめる人を減らす具体的な方法論【前編】 | カスタマーエクスペリエンスで道は開ける~フォレスター・リサーチのWebサイト方法論
    • ビルゲイツ本人がマイクロソフトに苦情、Windowsの使い難さはどうにかなりませんか? - Technobahn

      • こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

        こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しいからタイトルや概要だけにしよう」 ...断言しよう。RSSフィードは全文配信すべきだ。 なぜなら概要フィードはこんなにも使えないのだから。 目次 概要フィードは全文フィードに敗北する 全文フィードは利便性が良くて、概要フィードは利便性が悪い。でも概要フィードなら記事本文を読みにサイトにアクセスしに来てくれて全文よりもPVが増えるかもしれないし、他のコンテンツを見せたりできる。この考え方に矛盾は無い。 しかし忘れてはならないのは、ユーザーが購読しているフィードはあなたのフィードだけではない。RSSリーダーという狭い世界の中でフィードは競合する。全文フィードの台頭によって概要フィードは記事タイトルすらまともに見て貰えず、PVどころかアテンションまでも失うことになりかねない。 その理

        • レノボ、ThinkPadのキーボード設計へのこだわりを開発者が語る

          11月13日 開催 レノボ・ジャパン株式会社は13日、報道関係者を対象に、ThinkPadで採用されているキーボード設計へ取り組みについて説明会を実施した。 レノボ・ジャパンのノートブック開発研究所 サブシステム技術 機構設計テクニカルマスターである堀内光雄副部長は冒頭、「キーボードに求められるのは、速く打てること、タイプミスが少ないこと、長時間使用しても疲れないことの3点に尽きる」とし、その実現のためには、「キーフィーリング(打鍵感覚)」、「キーキャップ形状、キー周辺形状」、「キーレイアウト」が大切な要素とした。 同氏は、'84年に日本IBMに入社。'96年からThinkPadのキーボードの開発を担当。'98年に発売された「ThinkPad 600」以降のほぼすべてのThinkPadで、キーボード開発に携わっているという。 「デスクトップPCであれば、10mmの厚みをキーボード部分に割り

          • 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

            ★商品の発送に関するお知らせ★ 2024/03/04 平素より当協会のJSA Webdeskをご利用いただき有難うございます。 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、3月27日(水)午後以降にご注文いただきました商品は、4月1日(月)以降に順次発送いたします。 ※ダウンロード商品は除きます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 ★閉店時間に関するお知らせ★ 2024/03/04 3月29日(金)に実施いたします棚卸に伴い、当日のライブラリ・販売所(三田MTビル1階)の営業時間を12:00までとさせていただきます。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご了承願います。 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日本規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法

              日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
            • Expired

              Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

              • 富士通アクセシビリティ・アシスタンスが提供終了。感謝と共に代替手段も紹介してみる

                富士通さんが、2004年より無償ダウンロード提供していた視覚障害者や色覚障害者のアクセシビリティを高めるための診断ソフトウェアツール群 「Fujitsu Accessibility Assistance (富士通アクセシビリティ・アシスタンス)」 が 2013年の 8月 20日をもって、無償提供を終了するそうです。 富士通、色覚障がい者のための診断ソフトウェア無償提供8月20日をもって終了:「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。 : @IT 富士通アクセシビリティ・アシスタンス : 富士通 富士通アクセシビリティ・アシスタンスは、2003年から公開されていた 「Web Inspector (ウェブインスペクタ)」 に、「Color Selector (カラーセレクター)」、「Color Doctor (カラードクター)」 を加えた、3つのソフトウェアからなる、アク

                  富士通アクセシビリティ・アシスタンスが提供終了。感謝と共に代替手段も紹介してみる
                • ことでんの社長へ返信を140文字区切りで細かく説明するのは大変だし、しつこくなりそうなので箇条書きにします

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    ことでんの社長へ返信を140文字区切りで細かく説明するのは大変だし、しつこくなりそうなので箇条書きにします
                  • 色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法

                    「色覚障害」とも呼ばれる「色盲」は黄色人種では男性の20人に1人(5%)、女性の500人に1人 (0.2%)に見られます(白人では男性の8%、黒人では男性の4%)。上記調査同時期の日本人男性は6,111万人、女性は6,359万人(平成8年 10月現在)ですから、色盲の人は約318万人となり、身体障害者の総計を越える数となっています。色盲は世界的にはAB型の血液型の頻度に匹敵し、極め てありふれた存在なのです。小中学校の40人学級(男子20人)の各クラスに必ず1人、男女100人の講演会場では、2~3人の色盲の聴衆がいるという計 算になります。社会的な差別や偏見といった過去の経緯から自分が色盲であることを隠す人が多いことや、色盲であっても実際にはかなりの色を不自由なく見分 けられることから、これまで色盲の人が色に関する不便を積極的に訴えることは少なかったと言えます。そのため、色盲がこのようにあ

                    • インターフェースの左右 走査するか操作するか - 最終防衛ライン3

                      OKボタンの位置はどこが適切? 「OK」「キャンセル」、どちらが先か? やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!(Hatena) はまちちゃんの記事は「OK」を右に統一しようぜ!Windows の「OK」ボタンが左なのは訴訟対策だよねって内容。ユニバーサルとして統一した方がユーザーは扱いやすいですが、問題は「OK」ボタンは左にあった方が使いやすいのか、右にあった方が良いのか、どっちなんだい!ってことですね。というわけで、色んなボタンの右左を例に挙げて考えて見ましょう。 以下断りを入れない限り、視点は使用する人から見て右にあるか、左にあるかである。 ゲームコントローラ Where Gamers Do More Than Just Play - HaHaUK: Evolution of the Controller 僕がゲーム好きなので、ゲームコントローラの左右を語るが、ファ

                        インターフェースの左右 走査するか操作するか - 最終防衛ライン3
                      • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」いよいよ、シニア向けPCに本腰を入れる富士通~「潔い決断」でモノづくりを進める

                        ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ いよいよ、シニア向けPCに本腰を入れる富士通 ~「潔い決断」でモノづくりを進める 富士通が、シニア層をターゲットとした「FMVらくらくパソコン」を発売する。 ノートPCの「BIBLO NFシリーズ NF/B70」をベースにしながら、キーボード部などを専用化。シニア層が使いやすいPCとして提供する考えだ。 同社では、2008年6月、電話およびウェブによる同社直販限定の「FMVらくらくパック」を商品化。2,000台限定として販売した経緯がある。 「FMVらくらくパック」では、富士通の液晶一体型デスクトップPCである「FMV DESKPOWER EK」シリーズのEK/A50およびEK/A30、ノートPCの「FMV-BIBLO NF」シリーズ NF/A70をベースとした2機種3モデルを用意。「使いやすい」、「おまかせ」、「かんたん」、「あんしん」の観点か

                        • 活字中毒R。

                          『日本を変えた10大ゲーム機』(多根清史著・ソフトバンク新書)より。 【1989年に発売されたゲームボーイの名前に、ファミコンのように<コンピュータ>という文字が含まれなかったのは象徴的だ。この新型ゲーム機は、<おもちゃ>であることに徹していた。おもちゃとは、子どもや大人を問わず、誰もが一目見ればすぐに遊べて、乱暴に扱っても壊れないものだ。「分かりやすさ」と「堅牢性」では、並の家庭用ゲーム機は足下にも及ばない。 そして任天堂には、長年の経験に裏打ちされた「おもちゃを見るプロ」かつ「ゲームの素人」で、しかもゲームボーイの企画をちゃぶ台返しできる人物が一人いた。当時の社長・山内溥その人である。 山内にまつわる二つの逸話は、どちらもすさまじい。一つは、ゲームボーイの試作機をプレイしてみたときのエピソードだ。当初の試作品は、ゲーム&ウォッチと同じ、斜めから見やすい「TN液晶」を採用していた。これは

                          • サービス終了のお知らせ

                            サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                            • 車イスで行けない所は、デジカメで伝えあおう - イソムラ式 : バリアフリートラベル 8

                              株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

                                車イスで行けない所は、デジカメで伝えあおう - イソムラ式 : バリアフリートラベル 8
                              • Googleが推奨する、フィード配信のベスト・プラクティス - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

                                Googleのフィード購読者数レポートの開始とあわせて、Google Readerのヘルプページに「Google Reader – Common Questions」というフィード配信最適化のためのいくつかのTipsが新たに掲載されています。ここで述べられている内容は、フィード配信のベスト・プラクティスやフィードを作る際に気をつけることなど、非常に役立つものになっています。 ということで、簡単に見ていきます。 フィード配信のベスト・プラクティス 1. 記事のタイトルに気を遣おう これは常に言われていることですね。「”10 tasty recipes for Thanksgiving” というタイトルのほうが “Yummy yummy” というタイトルより魅力的だ。」と述べられています。巷で噂のリンクベイティングを推奨しているように読めます。 2. 画像を入れよう RSSリーダーはオリジナル

                                • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                                  【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

                                    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                                  • ユニバーサロン トーク

                                    11月5日 障害者の傲慢 先週、JR錦糸町駅前の墨田産業会館で開かれた視覚障害者のための総合展示会サイトワールド初日の坂村健氏の基調講演会場でのことだ。開演15分前から既に満席で、立ち見が出る状態だった狭い会議室に入ろうとした視覚障害の参加者が席がないことに腹を立てて「ガイドヘルパーが座っていて、視覚障害者が立たなければならないのはおかしい」と怒鳴った。スタッフが途方にくれていると、近くに座っていた主催者の一人(彼自身、70歳を超える視覚障害者)が席を譲って騒ぎは収まった。 「視覚障害者向けのイベントなんだから、当事者が最優先されて当たり前」という当人の主張も分からないではない。しかし、ガイドヘルパーや付き添いの家族の中には決して若くない人も多く、それでも中には進んで立ち見を選んだ人もいるのだ。しかも参加費無料のイベントで、言いたい放題というのはどうかと思う。ちなみに僕自身は点字で取材メモ

                                    • ささやかな疑問:左利きインターフェイス 島国大和のド畜生

                                      自分は、文字描きは両手OK、箸、運動、マウス、絵を描く、は左のみという、わりと重度の左利き。 (若い頃は箸は右手で持てたんだけどなぁ。怒られなくなったら左オンリーになっちゃった) 同じ様に左利きの人にはかなり同意してもらえると思うんだけど、駅の改札や、自販機のコイン投入口、ズボンのチャック、ハサミのグリップ、銃の排莢に至るまで、左利きには大変生き難い世の中で。 で、これはまぁ人数が優勢な右利きに特化してるから仕方がないよなーと思ってるんだけど。 んでも、そういう自分から見て、右利きの人向けでこのインターフェイスで本当にこれでいいの?と思うものがわりと有る。特にパソコン関係に多いけど、それに限らず。 右利きの人はどういう感覚で使ってるんだろうか?自分が違うだけに感覚的に理解できない。 幾つか例を挙げるので是非、右利きの人に答えて欲しいところ。 ・ゲームの操作 ゲーセンのコンパネや、ファミコン

                                      • 本当に戻るボタン (kuruman.org > Kuruman Memo)

                                        Operaのインタフェースに違和感を感じる、との声をしばしば聞く。代表的なものの一つに戻るボタンや進むボタンの位置の話がある。 使っている人は定型的にタブの中のページを戻すからだとか、そのような解答をする。今回はちょっとした昔話を交えつつ、本当に戻るボタンというものを提案してみる。 Ajaxアプリケーションと絡めて戻るボタンが効かない、という話をよく耳にする。しかし、本当に戻るボタンを搭載したタブブラウザなんて存在しないのだ。僕は戻るボタンが二つほしい。 Operaがタブの下にボタンを移動した時期 まずはじめに。自分も含めてしばしば間違う例を見受けるのだが、Operaが戻るボタンなどの類をタブの内側に移動したのは決して昔の話ではない。それは、Opera 7.5から。Opera 7.5っていつだよ、と思う人には青くてクールなスキンを止めたバージョンといえば通じるでしょうか。Opera 7.5

                                        • 迷走する点字ブロック  | イソムラ式

                                          株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

                                            迷走する点字ブロック  | イソムラ式
                                          • そこまでやんなくても・・・ | イソムラ式

                                            株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

                                              そこまでやんなくても・・・ | イソムラ式
                                            • 社内であってもフリーランスであるべき | イソムラ式

                                              もちろん、これは意識下での話。 そして当然難しい。 先日、ある著名なデザイナーのお話を聞いて、大変感銘を受けた。最近「デザイン部門のコア・コンピタンス(核となる価値)は?」という議論の中にいることが多いが、その際、必ず出てくるキーワードが「可視化」。理解を得やすい価値であるが、それにも増してデザイナーが持ち合わせるべき価値は「いかに本質を捉えられるか」だと再認識させられた。 病院サインの仕事で、そもそも職員の意識改革が必要だとして、職員に身近な荷物の「整理整頓」からはじめさせた。電車のラッピング広告の仕事で、環境に対する影響を危惧し、クライアントを説得し、単なるラッピングデザインではなく、電車の利用を促進させる企画から組み立てていった。地方自治体におけるユニバーサルデザイン(以下UD)推進に対する議論では、「UDを理想論だけで共有するのではなく、そもそも実現困難であることを前提に議論をすべ

                                                社内であってもフリーランスであるべき | イソムラ式
                                              • バリアフリーテーマパーク 1 | イソムラ式

                                                株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

                                                  バリアフリーテーマパーク 1 | イソムラ式
                                                • 冷蔵庫の扉 | イソムラ式

                                                  株式会社フクフクプラス 代表取締役 磯村 歩のブログです。ユニバーサルデザイン、サスティナブルデザイン、建築、福祉、介護について綴っています。2020年6月より、新規投稿はnote(https://note.com/2929plus)にしています。

                                                    冷蔵庫の扉 | イソムラ式
                                                  1