並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

冬が近づくとの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 【雑記】冬が近づいて来てふっと思ったこと - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 北海道は冷え込みが強くなってきました(^^; 朝はストーブなしじゃもう無理かなぁ… 来週は、何日か雪の予報が出てきました(-_-;) もうそんな季節なんですね。 雪が降る前に、タイヤ交換もしなければいけないので来週あたりに交換しようかなって思ってます。 そこでふっと思ったんですが、北海道に住んでいればタイヤ交換は義務だけど、雪の降らない地域ってタイヤ交換しないんですかね? 北海道にずっと定住しているので、そのへん興味がありますw タイヤ交換しないんであれば、たまに雪が積もった時どうするんだろうっといつも不思議に思ってます^^ そんな時でも車の運転するのかなぁって思います(^^; 北海道みたくツルツル路面にならないのかな? 北海道の冬道を、夏タイヤで疾走するなんて自殺行為なんで想像ができないですw 雪が降る前に紅葉を満喫したいんだけど、もう少しかな…って感じ

      【雑記】冬が近づいて来てふっと思ったこと - 北の大地の南側から
    • 冬が近づくとどうして水回りのトラブルが多くなるのだろう - みんなたのしくすごせたら

      冬が近づくと築年数が経過した家はなぜかトラブルが多発するようになります。 5年近く前には給湯器から水漏れ。 blog.sapico.net 2年前はキッチンと洗面所の水のトラブル。 blog.sapico.net blog.sapico.net この3つとも12月なんです。 そして今まさにまた水のトラブルが場所を変えて発生中。 今度は室内ではなく外なんです。 外側の壁の一部から水がしみ出てきているので明日業者さんに見積もりに来てもらうことにしました。 いくら掛かるのか、大掛かりな工事になるのかも含めて今は心配で頭の中はモヤモヤがいっぱいです。 水のトラブルは本当に精神的にやられますね。 それにしてもブログに書いておくといつ家のトラブルがあったのかがわかりやすくて便利ですのでおすすめです。 トラブルはないほうがいいのですけどね…。 はぁ。 とりあえず今日はこのへんで。 それでは!!

        冬が近づくとどうして水回りのトラブルが多くなるのだろう - みんなたのしくすごせたら
      • 毎週金曜日はラーメンの日です。 少しずつ冬が近づいて、朝晩は冷え込む..

        毎週金曜日はラーメンの日です。 少しずつ冬が近づいて、朝晩は冷え込むようになりましたね。 コロナの影響で思うように外食ができない状況ですが、それでもやはりラーメンは食べたくなります。 今日は昼食を抜いてしまったのでもうおなかが空いています。。。 あー、楽しみ。 今日は、家系ラーメンにします。 ニンニク、ショウガ、ゴマ を大量に入れ、そのスープにノリを絡めてライスの上に。。。。 体も温まるし最高ですなあ。

          毎週金曜日はラーメンの日です。 少しずつ冬が近づいて、朝晩は冷え込む..
        • 冬が近づくにつれどんどんベッドの中央に進出し人間の寝るスペースを奪っていく猫たち「これが猫飼いの宿命」

          コンドリア水戸 @mitoconcon 冬が近づくにつれ猫たちがどんどんベッドの中央に進出してくるので人間の寝るスペースが少なくなってくる。猫を退けるという選択肢は無いので知恵と工夫で乗り切らねばならない。 pic.twitter.com/5HLbjx4qwv 2021-11-20 09:59:58

            冬が近づくにつれどんどんベッドの中央に進出し人間の寝るスペースを奪っていく猫たち「これが猫飼いの宿命」
          • ロシア軍の攻勢が予想される冬が近づき、米政府内で戦争を望む文民が軍人と対立 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

            2022.11.21 ロシア軍の攻勢が予想される冬が近づき、米政府内で戦争を望む文民が軍人と対立 カテゴリ:カテゴリ未分類 ロシア軍はウクライナにおける新たな軍事作戦の準備を整え、ステップ(大草原)の地面が凍結して木々の葉が落ちるのを待っている。すでにT-90M戦車や防空システムS-400を含む兵器がドンバス周辺へ運ばれ、部分的動員で集められた兵士のうち約8万人はすでにドンバス入りし、そのうち5万人は戦闘に参加、訓練中の約32万人も新作戦が始まる前には合流するはずだ。 すでに45歳以上の男性を戦場に投入しているウォロディミル・ゼレンスキー政権は追い詰められているが、それだけでなく、ロシア軍が新たな軍事作戦を始めるとウクライナ軍の敗北を隠しようがなくなり、これまで戦争拡大を目論んできたネオコンなどアメリカ/NATOの好戦派は厳しい状況に陥る可能性が高い。 こうした戦況を理解している​アメリカ

              ロシア軍の攻勢が予想される冬が近づき、米政府内で戦争を望む文民が軍人と対立 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
            • 冬が近づくと罠にかかる予感 - 八つの風を受けて

              みなさん こんにちは 昨日の具沢山汁は、鶏つみれのかき玉汁です。 大根・人参・エノキ茸・ワカメをプラス。 卵一個ではちょっとふわふわのかき玉にはならなかった。 10月14日 晩ごはん 厚揚げの豚肉巻き、豆苗とレンコンのキンピラ 長芋の酢の物、ぬか漬け 鶏つみれのかきたま汁 ・・・ボリュームが足りなかったかな? この後に林檎を食べたので良しとします。 :::: 今日のお買い物 ユリの花400円也、ユリの花は咲き始めたら雄しべを切り落とすと長持ちしますね、 赤い粉が服につくことも防げますし。 100均で来年の卓上カレンダー、小鳥が可愛い~~~思わず買ってしまった・・・ ついでに毛糸屋さんものぞいて・・・寒くなると、編み物の罠に掛かることがあります それが怖い、もう一段、この糸が終わるまで、切りのいいところまで。。 編み狂うのよね。 suigyu.com 編み狂う(2) – 水牛のように 編み狂

                冬が近づくと罠にかかる予感 - 八つの風を受けて
              • 寒さ厳しい冬が近づく北海道 熱を逃がさす換気するコツは? コロナ対策、専門家に聞く | 毎日新聞

                住宅の熱環境と換気について解説する札幌市立大の斉藤雅也教授=札幌市中央区で2020年9月18日午前11時半、清水健二撮影 新型コロナウイルスの感染が終息しないまま、北海道内では寒さの厳しい冬が近付いている。悩ましいのが、国が感染防止に励行する部屋の換気をどうするかだ。熱をなるべく逃がさずにきれいな空気を保つ方法を、専門家に聞いた。 「本州に比べると冷涼で、窓を開けて過ごす習慣があったことが、家庭内感染の防止になったのかも」。猛暑だった7~8月、全国でコロナ感染が急拡大する中で北海道は小康状態が続いた理由を、斉藤雅也・札幌市立大教授(建築環境学)は、こう推察する。「だが、札幌では夏はせいぜい10度程度の部屋と外の温度差が、冬は40度くらいまで広がる。窓開け換気は簡単にはできないだろう」 斉藤教授によると、新型コロナのクラスター(集団感染)は「室内の二酸化炭素(CO2)濃度が800㏙以下なら起

                  寒さ厳しい冬が近づく北海道 熱を逃がさす換気するコツは? コロナ対策、専門家に聞く | 毎日新聞
                • 冬が近づくについてのあれこれ - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~

                  kakusika.com この文章を書いてすぐ、あっという間に夏は去っていった。毎年アラバスタと冬島を往復しているだけ。二季の日本。 暑いという一本槍で戦う夏に対してあれだけ憎悪を持ち合わせていたのに、手放したら手放したで少し寂しく感じる。それは自分の今夏が充実していなかったからというのもある。充実していたらしていたで寂しく感じるのだろうが。で、夏が恋しくなってまた来年の6月ぐらいに買い戻して後悔なんかしたりする。一生学ばないし、一生学べない。 この季節頼りになった半袖たちも、もう通用しなくなってしまった。暑さ耐性はあったものの寒さ耐性がない。モンハンの装備みたい。午前6時に家を出てバイト先へ向かうため自転車に跨った一漕ぎめで、半袖じゃ防ぎきれない冷たい風の洗礼を浴びる。我慢してたどり着いた職場で社員さんが「もう限界やろ」と言ってくる。その通り、いろんな面で。さすがに寒すぎるので、シャツを

                    冬が近づくについてのあれこれ - 書書鹿鹿 ~かくかくしかじか~
                  • ロシア軍が新たな軍事作戦を予定している冬が近づく中、ヌランドがモスクワへ - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

                    2022.11.15 ロシア軍が新たな軍事作戦を予定している冬が近づく中、ヌランドがモスクワへ カテゴリ:カテゴリ未分類 ウクライナでも冬が本格化しようとしている。ステップ(大草原)の地面が凍結して戦闘車両の走行が容易になり、木々の葉が落ちるこの季節にロシア軍は新たな軍事作戦を予定している。すでにT-90M戦車や防空システムS-400を含む兵器がドンバス周辺へ運ばれ、部分的動員で集められた兵士のうち約8万人はすでにドンバスへ入り、そのうち5万人は戦闘に参加しているというが、訓練中の約32万人も新作戦が始まる前には合流するはずだ。 そうした中、アメリカの​ビクトリア・ヌランド国務次官が11月末までにモスクワを訪問する方向で調整しているロシアのメディアが伝えている​。アンカラでアメリカの要請により、米露が秘密会議を開いたともいう。状況が悪いと考え、例によって時間稼ぎを目論んでいるのかもしれない

                      ロシア軍が新たな軍事作戦を予定している冬が近づく中、ヌランドがモスクワへ - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
                    • 【SURLY】ICE CREAM TRUCK ここ数年、冬が近づくとファットバイクが欲しくなる病気を患っております。 - kirdina’s(裏)自転車秘密工房

                      ここ数年、冬が来るとファットバイクが欲しくなる病気を患っております私です(笑)。 だってね、私の住む北海道赤平市はガチの豪雪地帯なものですから、雪が積もると自転車には乗れないのです。スパイクタイヤを履かせるという選択肢もあり、一応、毎年やってるのですけどね…。 ameblo.jp それでも、やっぱり欲しくなるファットバイク。 ■なぜファットバイクなの?: 自転車用スパイクタイヤの性能を侮るなかれ: 自転車用のスパイクタイヤは存在します。私が愛用しているのは、Schwalbe Marathon Winter 26x2.0 というもの。もう廃盤かもしれませんけど、ちゃんと後継製品がございます。 SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON WINTER PLUS マラソン ウインター プラス スパイク スノー タイヤ 2本セット [並行輸入品] メディア: その他 コイツは、実は十分に使え

                        【SURLY】ICE CREAM TRUCK ここ数年、冬が近づくとファットバイクが欲しくなる病気を患っております。 - kirdina’s(裏)自転車秘密工房
                      • 冬が近づくと、やっぱり温かいものが食べたくなる。さっそく作ったものを紹介

                        この間、朝の出勤の途中で見た道路の温度計が「4度」でした。 さ、さむい〜。 だんだんと冬になっていくのですね。 もう夜空にはオリオン座が見えるのかしら。 こういう寒い日が続くと、やっぱりあったかいものが食べたくなって…… いつにも増して積極的に台所へ立ってみるものです。 寒さを越えるためにさっそく作ったものがあるのでご紹介させていただきます。 今晩の献立にでもいかがでしょう。

                          冬が近づくと、やっぱり温かいものが食べたくなる。さっそく作ったものを紹介
                        • 冬が近づく気配 - 雲さんぽ

                          今朝は寒かったですね。 写真を撮ろうと思って外に出たら、明らかに昨日よりも寒かったので、 冬が近づいているのだなぁと思いました。 今年の冬は寒くなると何かで聞いたような気がするのですが、 実際にはどうなるのでしょうね。 北海道は雪が降っているとニュースでやっていましたが、 そんな状態では新型コロナのために換気をするのも確かにつらいですよね。 北海道はそんなこともあってか、大変なことになっていますが、 他の地域でも寒くなったら同じように感染者が増えるのでしょうか? 早く薬やワクチンが出来てくれるといいのですが・・・ 寒くなると朝ふとんから出づらくなるけど、写真のためには何のその とはならなそうで、ブログの存続は大丈夫なんでしょうか・・・ 多分大丈夫・・・なはずです。 紅葉した葉が散りだしていますね。秋の終わりが近づいているなぁ。 モノクロで試しに撮ってみました。 他の方のブログでモノクロ写真

                            冬が近づく気配 - 雲さんぽ
                          • 冬が近づいてきたので「みそ玉」作ってみました。 - 夫婦2人・月収20万円の暮らしBLOG

                            お題「手作りしました」 お題「簡単レシピ」 お題「わたしの癒やし」 お題「ささやかな幸せ」 みなさんこんにちわ。 本日もご覧いただきありがとうございます。 最近、夫の仕事が忙しくなりました。 有難いんです。 有難いんですけど。 家でも仕事をするようになったので その時間は別行動、ですよね。 仕事のことで常に頭がいっぱいですから 会話してても上の空ですよね。 まずい。ヒジョーにまずいです。 現状を打破するべく WIN-WINになるようなことを必死になって考えた結果 私が仕事を手伝うことにしました。 夫は喜んでくれましたが、申し訳なさそうに バイト代払えないけど… と言われました。 そこまで金にがめつくないよ。。。 さくららです。 いいって。いいって。出世払いでw(←こういうとこ。) さて。 随分寒くなってきました。 お弁当は職場でレンチンできるので 温めて食べていますが プラスで汁物が欲しく

                              冬が近づいてきたので「みそ玉」作ってみました。 - 夫婦2人・月収20万円の暮らしBLOG
                            • もう近くまで、今年の冬が近づいています - 能登・七尾のさかなのブログ

                              今回は、お魚の話ではありませんm(__)m 令和5年10月7日(土)に、会社の同僚たちと霊峰白山に登ってきました。 登山に不慣れな同僚たちなので、体に負担にならないようにと10月上旬を選んだんですが、相当の負担になってしまったようです。 テレビでは、10月8日に白山に初冠雪となっていますが、前日の7日には室堂に雪が積もっていました。 例年に比べて13日早く、昨年より17日も早い冠雪だったので、手袋もアイゼン・カイロなども全く持たずの登山でした。 同僚たちには、忘れられない登山となったようですが、スニーカー&ジャージスタイルの同僚には酷なものとなりました(笑) もう近くまで、今年の冬が近づいているようです。 tabelog.com 🐟️ 能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/ 🐟

                                もう近くまで、今年の冬が近づいています - 能登・七尾のさかなのブログ
                              • 深まる冬と、近づく春の予感!東京都内の“今週したいこと”7選 | RETRIP[リトリップ]

                                今週2020年1月27日(月)~2月2日(日)の東京都内は、毎年人気のイベントが始まる時期!寒い冬に一足早く春季節を感じられるイベントもありますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。(なお情報は2020年1月記事公開時点のものです。必ず事前に公式サイトなどをご確認ください。) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

                                  深まる冬と、近づく春の予感!東京都内の“今週したいこと”7選 | RETRIP[リトリップ]
                                • 冬が近づいてきてるよ

                                  山菜2024 by 風(猫巻々) (04/08) 山菜2024 by げた (04/08) こころを込めて by 風(猫巻々) (03/11) こころを込めて by げた (03/11) 無印両面パイル編み靴下 by 風(猫巻々) (02/20) 無印両面パイル編み靴下 by げた (02/17) 無印のボア靴下 by 風(猫巻々) (02/11) 無印のボア靴下 by げた (02/11) うまくいかない時はトコトンだめ by 風(猫巻々) (01/24) うまくいかない時はトコトンだめ by げた (01/24) (04/11)PG Tips紅茶 (04/10)軟骨は磨り減り、新芽のようにヘルペスが出る (04/08)山菜2024 (04/06)真武湯を1年飲んだら (04/05)4月の近況 (03/28)CT検査中に… (03/26)ばっけ味噌 (03/22)ラーメン屋の子 (03/

                                  • 雨が降る度に冬が近づく - nayorakaze

                                    昨日は朝から雨。天気が悪いと家の中がどんよりして気分もどんよりしますね。 Samm Henshaw – Church  feat. EARTHGANG www.youtube.com にほんブログ村

                                      雨が降る度に冬が近づく - nayorakaze
                                    • 冬の近づく伊豆へソロキャンプ

                                      2015/12/19〜20 久々のソロキャンプへ。冷え込む週末との予報で、凍結の無い伊豆に決定。 ブログの下書きが溜まってますが、記憶に新しい近々の記録を。 出かけてしまう前に書き綴っていきます。 1日目: 陽が出てきた8時頃に出発。 R1からも新湘南からも富士山がよく見えます。 西湘PAでトイレ休憩、結構バイクもいました。 そのまま、箱根新道経由で大観山へ。 凍結したのか、4℃でしたが路面はややウェット。いいですね、冬の空気。 パパッと写真撮ったら、ターンパイク箱根から、十国峠と走り、伊豆スカイラインへ。 熱海峠ICでトイレに寄ったら、突入です。 いつもの場所まで快速。 パラグライダーの準備してましたが、バイク置く場所はあったので、撮影とおやつタイム。 たまりません。 伊豆スカイラインは冷川峠まで。 ほぼ貸切状態で、走り抜けます。最高なひと時。 何往復でもできそうですが、先へ進みます。

                                        冬の近づく伊豆へソロキャンプ
                                      1