並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

冷や汁の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • クミンとみそで約2分。リピ確定の夏メシ「ツナクミン冷や汁」の作り方【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、焼き魚の代わりに魚の缶詰を使ったアレンジ冷や汁レシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、「ツナクミン冷や汁」です。 ツナとみそで作った冷や汁に旬のオクラとトマトもたっぷり加えて、仕上げのクミンパウダーと粗びき黒こしょうでスパイシーにいただきます。みそとクミンの風味が相性抜群で、一気に食べられちゃいますよ! ヤスナリオの「ツナクミン冷や汁」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) みそ 大さじ1 水(冷やしておく) 150ml オクラ 3本 トマト 1/2個 クミンパウダー 適量(今回は5~6振り程度) 粗びき黒こしょう 適量 温かいご飯 適量 作り方 1. オクラはこすり合わせて水で洗い、耐熱の器にのせてラップをかけ、 電子レンジ600wで30秒加

      クミンとみそで約2分。リピ確定の夏メシ「ツナクミン冷や汁」の作り方【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、焼き魚の代わりに魚の缶詰を使った簡単まかない冷や汁レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、ツナ缶を使った「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」です。 みそ、水、ツナとキムチを混ぜるだけとほんの2分くらいで完成。火を使わずに、うま味たっぷりの冷や汁が作れます。薬味の青ねぎもキッチンバサミで切ったり、市販の刻みねぎを使ったりすれば包丁も使いません。 そして、暑い日にキンキンに冷えた美味しい冷や汁を食べるには、ツナ缶と水はあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくのがオススメですよ。 ヤスナリオの「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) みそ 大さじ1 水(冷やしておく) 150ml キムチ 適量(50g程度) 木綿豆腐 適量(50g程度) 青ねぎ(

        腹は減ったが猛烈に暑いから「ツナとキムチのピリ辛冷や汁」約2分メシのレシピ【ヤスナリオのまかないレシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 夏が来ると思い出す「冷や汁」はサバ缶で作れば超簡単だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは~筋肉料理人です! 蒸し暑い日が続くとあっさりした料理を食べたくなりますが、あっさりしているだけじゃスタミナが落ちます。そこで、栄養満点のサバ缶を使った「冷や汁」の紹介です。 冷や汁は、こちら九州では宮崎の郷土料理。冷たい味噌汁にアジの干物を焼いてほぐしたものを入れて作ります。これをサバ缶で簡単レシピにアレンジします。サバ缶は煮汁ごと使うので栄養を余すことなく使え、しかもだしいらずで作れますよ。 筋肉料理人の「サバ缶冷や汁」 【材料】4人分 サバの水煮缶詰 1缶(内容量200g前後) 木綿豆腐 1/2丁(200g) きゅうり 1本 乾燥わかめ 4g みょうが 1本 ショウガ 1/2かけ すりごま 大さじ2 みそ 大さじ4 水 400ml 塩 小さじ1/5 作り方 1. 木綿豆腐は手で小さくちぎってバットにのせ、 バットを傾けて10分ほど水切りします。 2. きゅうりは薄い輪切りに

          夏が来ると思い出す「冷や汁」はサバ缶で作れば超簡単だった【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 冷や汁の基本の具材、 アジの干物の代わりに「サバ水煮缶」を使った簡単まかない冷や汁。昨年は、チーズとオリーブオイルの「イタリアン冷や汁」をご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回はスパイシーな「サバ缶豆乳カレー冷や汁」です。 レシピはほぼ2行。豆乳とカレー粉、しょうゆを混ぜて、ご飯にかけてサバ水煮缶をのっけるだけ。仕上げのごま油でコクと風味をプラスするのがポイントです。サバ水煮缶と豆乳は冷蔵庫で冷やしておくと、キリッと冷たく美味しくできますよ。 LET'S COOKING! METAL UP YOUR APPETITE! ヤスナリオの「サバ缶豆乳カレー冷や汁」 材料:1人分 サバ水煮缶 1/2缶 豆乳(無調整) 100ml カレー粉、しょうゆ 各小さじ2 ごま油 小さじ1 青ネギ(小口切り) 適量 温かいご飯 1膳分(150

            “サバ缶冷や汁”の季節です「サバ缶豆乳カレー冷や汁」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 これからの暑い季節に、サラサラッと食べられる冷や汁。お店のまかないでもよく作ります。そんなときによく使うのが、サバ水煮缶です。冷蔵庫で冷やしてストックしておくと、キンキンに冷えた冷や汁がすぐ作れて便利ですよ。 ただ、冷や汁ってさっぱり食べられる分、ちょっと物足りないなと感じることも……。そこで、気に入っているのが今回紹介するアレンジ冷や汁「サバとん冷や汁」です。 きゅうりや豆腐、大葉など冷や汁の定番の具に、豚しゃぶをプラス。1杯でお肉も魚もガッツリ食べられます。 ボリュームたっぷりにできるので、丼など大きめの器で作るのがおすすめですよ。 ヤスナリオの「サバとん冷や汁」 【材料】1人分 サバ水煮缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1缶 みそ 大さじ1 白すりごま 大さじ2 ごま油 大さじ1 水 150ml きゅうり 1/2本 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用

              サバ缶は冷蔵庫で冷やしておくと超便利「サバとん冷や汁」夏のまかないレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 暑い季節に店のまかないでよく作る「豆乳と納豆の冷や汁」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは! 高円寺メタルめしのヤスナリオです。 先日の「イタリアン冷や汁」に続き、 www.hotpepper.jp 今回もパパっと作れてサラっと食べられる、暑い季節に店のまかないでよく作る冷や汁シリーズ。第2弾は「豆乳と納豆の冷や汁」をご紹介します。 作り方は超カンタン、いつもの納豆ごはんに豆乳をかけるだけです。 ヤスナリオの「豆乳と納豆の冷や汁」 材料:1人分 ごはん 丼1杯 豆乳 200ml 納豆 1パック すりおろししょうが チューブ2~3㎝ しょうゆ 適量(大さじ1程度) 青ねぎ(小口切り) 適量 ラー油 適量 作り方 1. 丼にごはんを盛り、付属のタレを入れてよく混ぜた納豆をのせる。 2. 豆乳を注ぎ、 青ねぎ、しょうがをのせ、しょうゆをふた回しくらいかける。好みでラー油もかける。 ラー油をかけてパンチの効いた冷や汁に! 1分もかからずにできる「豆乳と納豆の冷や汁」、ざっくり

                暑い季節に店のまかないでよく作る「豆乳と納豆の冷や汁」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • つぶしたミニトマトのうま味で激ウマの「冷やし汁かけ丼」が食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは~筋肉料理人です! 9月になりそろそろ秋にバトンタッチする季節ですが、まだまだ暑さは続きます。そこで今日は、冷たくて激ウマな丼ものレシピを紹介します。 ご飯に合わせるのは、たっぷりのミニトマトをつぶしてうま味を出し、みそで味付け、塩昆布とかつお節のうま味も加えて冷やしたかけ汁。 ミニトマトはひと手間かけて湯むきして使うと、食べたときに皮が気にならず、また火を入れることでうま味もアップしますよ。 筋肉料理人の「つぶしトマトの冷やし汁かけ丼」 【材料】1人分 ミニトマト 100g(10個程度) 木綿豆腐 1/4丁 きゅうり 1/4本 みそ 大さじ1 塩昆布 5g かつお節 小パック1(2g程度) 水 80ml+適量(湯むき用) ご飯 丼に軽く1杯(150g程度) 刻みねぎ 適量 (トッピング用) ツナ缶、辛子明太子 お好みで 作り方 1.豆腐は手で小さく崩し、ザルに入れて冷蔵庫に入れ

                  つぶしたミニトマトのうま味で激ウマの「冷やし汁かけ丼」が食べられる【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 【レシピ改良・簡単に作れる】宮崎由来の超香ばしい冷や汁の作り方

                  筆者が長年好物としている「冷や汁」(ひやしる)。 食べ続けて数十年経過しますが、いまだに好物の中でも最上位に位置する好物中の好物です。 これは筆者の父が故郷・宮崎で食べた冷や汁に由来するもの。 この冷や汁をいくつかのキーワードで表現すると……。 時折やよい軒、だし茶漬け えん、新宿みやざき館KONNEなどの外食で出される冷や汁とは似て非なるもので、いまだ超える味に出会ったことがありません。 筆者が愛する一種独特な冷や汁を食べるには、自作するしかないのです。 今回は、そんな筆者家に伝わる冷や汁のレシピを紹介します。 以前、同じ趣旨の記事を書いたことがあるのですが、筆者の思い入れが強すぎて、冷や汁原理主義とでもいうべき押し出しの強いこだわりレシピになってしまい、読者の共感を得られなかった経験から、今回は手軽に作ることを念頭に置いています。 このレシピを知った日から、一生モノの好物になること請け

                    【レシピ改良・簡単に作れる】宮崎由来の超香ばしい冷や汁の作り方
                  1