並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 151件

新着順 人気順

処世術の検索結果1 - 40 件 / 151件

  • なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞

    河井克行前法相と妻の案里参院議員の起訴を受け、陳謝する安倍晋三首相=首相官邸で2020年7月8日午後7時37分、竹内幹撮影 「適材適所」らしい。法相という法治国家の枢要ポストを任された河井克行衆院議員が妻・案里参院議員とともに逮捕・起訴された。任じた安倍晋三首相から飛び出したのは、読者にもおなじみの「責任を痛感している」というあのフレーズである。戦後政治を見てきた識者と安倍流処世術の「軽さ」を考えた。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 乳母に語った「宿題やったよ」の「ウソ」 安倍首相の小学生時代の話である。 政治活動で多忙な父・晋太郎氏(元自民党幹事長、1991年死去)と、夫の地元・山口にいることが多かった母・洋子さん(92)の代わりに、東京で晋三少年の面倒を見ていたのが乳母の久保ウメさんであった。 「ウメさんは数年前に亡くなられたと聞いていますが、かつて私の取材にこんなことを言ってい

      なぜ首相は「痛感」した責任を取らない? 安倍流処世術、軽さの原点 | 毎日新聞
    • ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント

      利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し、その分野を極めし方々に、人生を豊かにする「無駄知識」を紹介してもらう連載企画「至高の無駄知識」。今回は、絶滅動物やポピュラーな動物の意外な生態をキュートなタッチで描くイラストレーター・ぬまがさワタリさんに、「働く日本人が生き物に学べること」というテーマで執筆いただいた。 突然ですが『ゲーム・オブ・スローンズ』というドラマをご存じでしょうか? ストーリーをひと言で表すと「究極のイス取りゲーム」で、最高権力「鉄の玉座」をめぐって人々が争う中世風ファンタジーです。異様に複雑な世界観、ドラゴンが暴れまわ

        ナマケモノはサボるために「命をかける」 ふしぎな生き物の生態から学ぶ処世術|至高の無駄知識(寄稿:ぬまがさワタリ)|【パソナキャリア】パソナの転職エージェント
      • 『大体のマウンティングはこれで食い止められます』という声が天才すぎて強いと話題に「生きた知恵」「素晴らしい処世術」

        Wolfgang Amadeus @nemo_ex_machina やべえ、その手があった。ほんとに貸してくれるやつもいるかもしれん。試してみるか。ありがとうございます。 twitter.com/ai3434/status/… 2020-06-24 08:21:31

          『大体のマウンティングはこれで食い止められます』という声が天才すぎて強いと話題に「生きた知恵」「素晴らしい処世術」
        • 《私にもできた〝システム化〟》家計管理から働き方まで。余裕のある暮らしのためのたった1つの考え方。 | おひとりさまの処世術

          これに正解はありませんので。 自由にあなたの理想とする1日を 思い描いて下さい。 どうですか? 理想と現実のギャップの差は大きいですか? それとも、現実とあまり変わりなしですか? もし、現実とのギャップの差が大きい場合は 時間と労力の使い方がうまくいっていない 可能性が大きいです。 この〝システム化〟を身に付けることで 時間と労力の使い方がうまくいき 〝あなたの理想の1日〟 に近づけることができます! この魔法のような 〝システム化〟という考えかた について解説していきます。 ぜひ、最後までお付き合い下さい! システム化の事例・お金の管理 〝システム化〟という概念を 知るために、わたしの事例を使って 説明していきます! お金の管理ってどうしてますか? お金の管理というと、 家計簿をつけるという人、多いと思います。 家計簿も悪くないと思いますが お恥ずかしながら、 3ヶ月だけつけてやめました

          • 【身内が反対?】自分のやりたいことができない人へ、決めるのは自分!相談する時は慎重に。 | おひとりさまの処世術

            やりたいことは全部やろう。 はじめに結論を言います。 やりたいことは全部やりましょう! このブログの読者層は 35〜55歳の女性がメインなのですが 「やりたいことがあるけど もう遅いでしょうか?」 なんていう意見をよく伺います。 そして、家族に反対されたとか 同僚に反対されたとか。 そういう話もとても多いです。 そして、わたしの回答は決まって 「それは気にしなくていいですよ。 やりたいことやりましょう!」 です。 だってあなたの人生だから。 誰もあなたの人生の責任は 取ってくれないんですから! 本記事は、 そんな風にやりたいことがあるのに 反対されたとか、 反対されるんじゃないか と思って一歩を踏み出せていない人に そんなのは全然気にせずに 好きにしたらいい! というお話をしていきます。 これを読めば、 自分の気持ちを大事にして、 他人の意見の聞き方がわかり、 何事にも前向きに チャレンジ

            • 【ウィズコロナの現状】実は日本は恵まれてる?世界と比較してわかるコロナ禍の現状を考えてみた。 | おひとりさまの処世術

              コロナ禍における日本の現在の状況は? コロナ感染者が連日400人台になってます。 いったいコロナ収束はいつになるやら…… 前回のWEEKLY OCHIAIでは、 今ははっきりと言えることがないので コロナ関係の議題では専門家さんが 出演したがらないと言っていました。 それくらい、先がみえないのです。 少し前、わたしが19〜20歳の頃に かなり濃い付き合いをした仲間と ラインで飲み会をしたのね。 ※役者を目指して頑張っていた仲間です。 全員で8人集まったんだけど 東京在住が5人、あと神奈川、静岡と そしてシンガポールから1人づつ。 濃い時間を過ごした仲間とは 30年近く年取ってもしっくりくる。 シンガポールにいる子にいろいろ聞いて 思うところがあったので それについて書こうと思いました。 今、この新型コロナに対して はじめの頃の衝撃はなくなったけど 未だ収まる気配は全くなく・・・ どうしたら

              • 【不機嫌な人の対処法】他人の機嫌に左右されない強さを持てるたった1つのテクニック! | おひとりさまの処世術

                【不機嫌な人の対処法】他人の機嫌に左右されない強さを持てるたった1つのテクニック! 2023 11/01

                • 【女を上げる!】自分の価値を高めるには〝もう1度会いたい女性になる〟 | おひとりさまの処世術

                  ウケるー! 倫子先輩は話上手いし超面白いけど、オンラインだと集中して聞くから疲れちゃったのよ〜♪ オンライン用に話短くしたらいいんじゃない? マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) これからを生きぬくには自分の価値を高める 結論から言います。 これからを生きぬくためには 知識やスキルアップだけでなく 自分の価値を高めることが大事! という話をしていきます。 この記事を読めば、 あなたの自分の価値を高める方法が

                  • 母が亡くなった日のちょっと不思議な話 | おひとりさまの処世術

                    マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 母が亡くなる3日前に言い出したこと 本日9月7日は母の命日なので ちょっと母のこと書いてみようと思います。 といっても、暗い話ではなく ちょっと不思議な話になってるので 最後までお付き合い下さいね。 母が亡くなったのはわたしが46歳の時。 初めての胸腺癌発病から17年目、 3度目の再発をしたとき もう辛い治療を乗り越える自信がないと 母は治療を拒否。 亡くなる7日前まで自

                    • 【40歳からの情報収集講座】フェイクニュースを見分ける!SNS・ネットニュースに振り回されない!見るべき〝3つのポイント〟 | おひとりさまの処世術

                      ホーム考えかた【40歳からの情報収集講座】フェイクニュースを見分ける!SNS・ネットニュースに振り回されない!見るべき〝3つのポイント〟 【40歳からの情報収集講座】フェイクニュースを見分ける!SNS・ネットニュースに振り回されない!見るべき〝3つのポイント〟 2020 7/07

                      • マダム麻子の半生 | おひとりさまの処世術

                        マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。 1分でわかる『マダム麻子の半生』とは? 高校を卒業してから ずーっと銀座におりました。 銀座で雇われママもやりました。 その時の呼び名がなぜか〝マダム〟(笑) なのでブログ名も〝マダム麻子〟です。 いちど水商売から引退し、 10年ほど無職でした。 離婚や妊活失敗を経て 厳密には、その10年のあいだに アクセサリーのブランドを立ち上げて失敗。 凄い消臭剤を見つけてこれはいい! と、商売に乗り出すも、

                        • 【褒められ下手卒業!】褒められることが苦手な女性は損をする!褒められ上手になるには? | おひとりさまの処世術

                          マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 褒められたら「ありがとう」を言う! 褒められることが嫌だと思っている。 とか 褒められるとモヤモヤしてしまう。 そんな風に思ったことありませんか? 褒められることが苦手な女性って 結構多い気がしています。 結論からいいますね。 褒められたら、まず 「ありがとう」 を言いましょう! いろいろな女の子を見てきた私が 自信をもって言います。 褒められたら喜んだ方がいい! とくに

                          • 【おひとりさまの老後】老後も一人暮らしが最高!?おひとりさまだけじゃない〝寂しい老後〟は実は思い込み! | おひとりさまの処世術

                            おひとりさま老後の選択肢を知る。 おひとりさまの終の住処について 選択肢を揚げてみます。 高齢者向け住まい 家族や知り合いの家に同居 自宅 重篤な病気でない限り 大きく分けてこの3つが終の住処の 候補となることでしょう。 ①高齢者向け住まいは 老人ホームに代表される 費用を払って介護サービスを受けられる 施設です。 老後は老人ホームに入りたい という方が多いのではないでしょうか? 老後の一人暮らしは心配ですしね。 これについてはあとで詳しく! ②家族や知り合いの家に同居 優しい妹弟や、友人が一緒に住もうと 提案してくれれば実現するかもしれません。 とてもありがたいことですが、 もしわたしがそう言われたら 丁寧に断るでしょう。 「せっかくなのに!」 と思ったあなたちょっと考えて見て下さい。 もし、同居することになったとして 何年も快適に過ごせると思いますか? 他人様の家でお世話になるのは そ

                            • 【40代からの勉強】始めるには遅い?大人の学び直しは〝今〟がベストタイミングな理由! | おひとりさまの処世術

                              遅くないどころか、 今がベストタイミング! です。 それは、 これからの人世が長いからです。 〝人世100年時代〟 40歳だとすると、あと60年! 50歳でもあと同じだけの年生きます!! ここに答えがあります。 40〜50代の人は、働きはじめたとき、60代で引退するつもりだっただろう。しかし、あなたの職業人生は、少なくともあと25年続く可能性が高い。 70代、80代まで働くようになれば、手持ちの知識に磨きをかけるだけでは最後まで生産性を保てない。時間を取って、学び直しとスキルの再習得に投資する必要がある。 ———引用:LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略 リンダ・グラットン著 言わずと知れた、大大大ベストセラーの 「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」 の一節です。 そして今、コロナウイルスの影響で 時間をとって、学び直す必要性が より高まっているのです。 コロナの影響で

                              • 【女性の働き方】60代・70代の働き方とは?!〝今〟20年、30年先を考えることで見えてくるもの | おひとりさまの処世術

                                マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 〝人生100年時代〟70代まで働くことになる 〝70歳定年延長問題〟 コロナウイルスですっかり 影を潜めておりますが、 ここらでもう一度考えたいと思いました。 実際、わたしたちがどのように 70代まで働くことができるのか?を。 〝60歳以降の理想の働き方〟 とはどんなものか? を真剣に考えて行きたいと思います。 現在、 新型コロナウイルス感染拡大に対応するため 膨大な国家

                                • 【成功する方法】成功したいと思えば思うほど成功しない!?必要なのはたった1つ〝イメージすること!〟 | おひとりさまの処世術

                                  マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*マダム麻子の半生で) 成功したいと思っているうちは成功しない? あなたは成功したいですか? 「成功したくない!」 なんていう人はいないと思います。 そして、ほとんどの人は そりゃ成功できるなら成功したいけど…… と思っているんじゃないでしょうか? 結論からいいますね。 そりゃ成功できればしたいけど…… では一生成功できません!キッパリ。 「成功したいならイメージしろ!」です。 何を成功とす

                                  • 【片づけ】ステイホームは片づけにいいタイミング!部屋がきれいになると他にもいい影響がある理由 | おひとりさまの処世術

                                    現在世界40カ国で1000万部! 驚異のベストレラー本です。 Netflixで同タイトルの番組が 190カ国で放送! わたしが宣伝するまでもないです。 で、YouTubeチャンネルを見つけたが吉日! これはもう、神さまから 「片付けしなさい」と言われていると思い 重い腰を上げることに。 この記事を読めば、 あなたも片付けをして部屋をスッキリ させたくなりますよ! 是非、最後までお付き合い下さい♪ 片付けは〝こんまりメソッド〟で! こんまりさんって何者? 片付けで有名な人だとうのは 皆知っているでしょう。 こんまりさんをひと言で言うと・・・ 〝根っからの片付けマニア〟 です。 こんまりさんは幼少のころから いつもどうやったら家が片付くかを考え、 そして家族の物までどんどん片付けて、 しまいには、家族に怒られるという(笑) そんな少女時代だったそう。 そんな、根っからのお片付けマニアが 試行錯

                                    • 【ウィズコロナ】この1カ月、自粛を我慢と思わずにガンガン行動できる人が強い理由。 | おひとりさまの処世術

                                      こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子です。 プロフィールも読んでね♡ わたしが老後の不安を解消できた理由は→コチラから。 自粛を我慢と思うのをやめる 今は、家の中でじっとして ステイホームして我慢の時! と思っていませんか? 初めに言います。 そういうの、もうやめません? って、ステイホームをやめるってことじゃないですよ! 新型コロナは致死率はそこまでではないものの 感染力がものすごく、人との接触を避けるのは必須です。 そこは政策にしたがった方が懸命だと思います。 だって、コロナにかかった人本当に大変そうだもの! 知らずに人に感染させるのもやだし。 じゃ、何をやめるのかというと。 「今は我慢して」 とか 「家の中にいなくちゃ」 というような、 〝我慢していると思うのをやめる〟 ということです。 現在、1カ月の自粛延長が濃厚となり 「あーまた1カ月もかぁ

                                      • 【閲覧注意】コロナ対策で家をセーフティーゾーンにして安心して過ごす! | おひとりさまの処世術

                                        マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 【閲覧注意】コロナ感染が不安な潔癖さん向けです 本記事は、家をセーフティイーゾーンにして 快適に過ごしましょうという話をします。 最初にお断りします。 現在、コロナウイルス感染対策を きちんとやっていらっしゃる方は 読まなくていいかもです。 わたくし、今まで 「もしかして潔癖症かな?」 とたまに思うことがあったのですが そこまで〝きれい好き〟ということもなく 普通に生活し

                                        • 【コロナストレス】甘く見ないで!いつもより〝自分〟を大切にしたほうがいい理由 | おひとりさまの処世術

                                          あなたのコロナストレスは大丈夫? 最近、調子はどうですか? 体は? ストレスで参ってないですか? 今回の結論は もっと、自分を大切にして! です。 コロナに負けない!とか 自粛を我慢と思わない!とか 散々言ってきましたが(^_^; 本記事はとてもやさしめです。 そして、 ストレスで参っている人はもちろん。 自分はストレスには結構強いから大丈夫! と思っているあなたにこそ読んで欲しい 内容になってます。 是非、最後までお付き合い下さい。 なぜ、コロナストレスを甘く見てはいけないのか? なぜ、コロナストレスを甘く見てはいけないか? それは、

                                          • 【手数料で損してない?】銀行に行かなくていい!ネット銀行で得をする!《手数料ページリンク一覧付》 | おひとりさまの処世術

                                            手数料で損したくない! 手数料ってどこがお得なのかわからない! インターネットバンキング手続きが面倒。 店舗のないネット銀行って大丈夫? 上記のような方向けになっています。 最後までお付き合い下さいね。 ネットバンキングを使っていない友達 わたくし、アクセサリーのネット販売を しているのでが。 代官山のセレクトショップにも 置かせていただいてます。 お店のInstagramです♪ ▶R import clothes そのアクセサリーを友人がオーダー してくれた時の話なんだけど。 お友達価格でサービスしたので ネットショップを介せずに 直接振込をしてもらうことにしたのね。 で、代金を伝えたら・・・ 「ごめん、明後日まで忙しくて 銀行行けないから週明けに振り込むね」 って返事が・・・ そっかーネットバンキングしてないのねー ってその時は流したんだけど、 その後、銀座の店で同じような話しが!!

                                            • 【自己批判しない!】自己批判すると成長できない!自分を認めるためにするべき1つのこと | おひとりさまの処世術

                                              マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 自己批判しちゃダメ! 質問です。 あなたは自分に厳しいですか? それとも優しいですか? 厳しいと答えたあなた、要注意です! なんで自分に厳しいのがダメなの? って思いました? ですよねー。 自分に厳しい人って ストイックで自分を律してて、 厳格で自身もある人格者 みたいなイメージですもんね。 でもね、ここ数年の心理学では 自分に優しくできる人の方が 自分を成長させ、ストレ

                                              • 【ウィズコロナに必須!】〝人生詰んだ〟と思ったわたしが!前向きになって、ついに7万円の収入まで発生!?驚きのお試し動画を紹介! | おひとりさまの処世術

                                                ホーム考えかた【ウィズコロナに必須!】〝人生詰んだ〟と思ったわたしが!前向きになって、ついに7万円の収入まで発生!?驚きのお試し動画を紹介! 【ウィズコロナに必須!】〝人生詰んだ〟と思ったわたしが!前向きになって、ついに7万円の収入まで発生!?驚きのお試し動画を紹介! 2020 11/22

                                                • 40代からのダイエット【マインド編】目標が間違っている!?これを知らないといつまでたっても痩せられない! | おひとりさまの処世術

                                                  マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで)

                                                  • 【40代からのSNSの作法】〝ポテサラ論争〟に学ぶ!そもそもポテサラ作る作らないの問題じゃない! | おひとりさまの処世術

                                                    マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 〝ポテサラ論争〟って、女性が苦しんでない? 「母親ならポテトサラダぐらい 作ったらどうだ」 スーパーでおじいさんが子連れの お母さんに言ったひとことが ツイッターが凄い論争になって ニュースでもとりあげられました。 「今さらポテサラ論争かよ」 のと思われるかもしれませんが しかし、ちょっと思うところがあって 書くことにいたしました。 〝ポテサラ論争〟を初めて知った時 はじ

                                                    • 【服が似合わない!?】40代からの洋服との付き合い方〝洋服を選ぶ基準〟を明確に持つ。 | おひとりさまの処世術

                                                      マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*マダム麻子の半生で) 最近洋服選びに困っていませんか 先日、こんなツイートを見ました。 *アレンジしてあります。 若い服着てるおばさんってかなりいるけど、若い人から見たらどう思うんだろ💦年齢相応の服はちょっと着る気になれないし、若い人のブランドを着て「これなら大丈夫!」って確認はしてるけど、どうなんだろか…… つい、他人事と思えなくてリプライしました。 「自信持って着れば、それなりにみえ

                                                      • 【否定しません!】人に言えない悩み、マダム麻子に打ち明けてみませんか?全力で受け止めます! | おひとりさまの処世術

                                                        マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは➡プロフィールを) 全力でお悩みに回答します! この度、わたくしマダム麻子は 当ブログでもっともっと 読者に寄り添った記事を書きたい!! これまでの人生経験と培ってきた知識で 世の悩める女性たちのお役に立ちたい!! という思いから・・・ 『お悩み相談室』 をオープンいたしました! 本当に悩んでることってなかなか 人に相談できなかったりしませんか? 人に言えない悩みのひとつやふたつ あるのが人

                                                        • 【コロナウイルス対策】感染予防は〝手洗い〟が一番!いっそのこと楽しんでしまうには? | おひとりさまの処世術

                                                          マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 新型コロナウイルス対策を楽しむ 新型コロナウイルス対策は、 手洗い、そして人と会わないこと…… そんなことばかり考えてたら ストレスになっちゃいますよね。 なんでこんなに気をつけなきゃいけないの! って思っちゃいますよね〜。 でも、今は自分を守るため、 大切な人を守るため、 やらなくてはいけないのです💦 でも、こんな風に思ってばかりだと 精神的によろしくありません。 そ

                                                          • 【石けんオフメイク】40代女子のマスク下のメイクとスキンケアの正解は?! | おひとりさまの処世術

                                                            マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) ステイホームのメイクを考える お待たせしました!久々の美容ネタです♪ 今回は、ずばり!! ステイホームで家にいる。 あるいは、ずーっとマスクしっぱなし。 そんな時にぴったりのメイク! というテーマでお送りします〜! 結論から言うと、 “石けんオフメイク”はステイホームに最適! です♡ もちろん、マスクメイクにも! だって通勤中はもちろん、 会社でもマスクを外さないでしょ?

                                                            • 【超簡単!未来予測】AIが人間を超える?人工知能は感情を持つことができるのか?これを知れば未来がわかる | おひとりさまの処世術

                                                              麻子 こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子(@madam_asako)です。 『マダム麻子の半生』も読んでね♪ 倫子先輩 マダミー。もしかして私達、将来AIロボットに介護されるのかしら? 麻子 そうね、そうなるかもね。 倫子先輩 えーなんかそれ寂しすぎない? 麻子 大丈夫よ!AIも愛情をもって優しく倫子先輩に接してくれるし、AIと恋に落ちることもあるかもよ 倫子先輩 何それ!……たしかに私に尽くしてくれるなら悪くないかも!文句も言われなさそうだし マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼ん

                                                              • 【何かしたいけど】何もする気がしない時の処方箋〝何もしない〟をすればいい! | おひとりさまの処世術

                                                                マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 何かしたいのに何もする気になれない! 「あー!1日何にもしなかった……」 って日、年に1日くらいあるよね〜。 もっとあるな(笑) 一人暮らしで、こういう日が1日もない なんて言う人いるのかな? いたら教えて〜!!話聞いてみたい💦 そういうときに限って、やっておきたいこと がたくさんあったりして。 後輩の出産祝いも買いに行きたかったし 銀行の書類を出しておきたかったし 部

                                                                • 【マインドフルネス革命】料理で瞑想?誰でも簡単にできる!全集中でストレス・更年期に。 | おひとりさまの処世術

                                                                  麻子 こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子(@madam_asako)です。 『マダム麻子の半生』も読んでね♪ 倫子先輩 マダミがマインドフルネス良いっていうからやってみたけど、全く良さがわからないよ 麻子 え?どういうこと?? 倫子先輩 寝る前にやろうとするんだけどさ、気づくと寝ちゃってるわけ〜 麻子 あは!ちょっとわかるわ〜 じゃあ、呼吸瞑想以外でやってみましょっ! 倫子先輩 もういいんですけど…… マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活するこ

                                                                    【マインドフルネス革命】料理で瞑想?誰でも簡単にできる!全集中でストレス・更年期に。 | おひとりさまの処世術
                                                                  • 【おひとりさまの老後】独身女性の老後が不安すぎる!不安や心配を軽くするために今知っておくこと! | おひとりさまの処世術

                                                                    おひとりさまの老後は…… やっぱり不安ですよね💦 結論から言います! あなたの老後が不安なのは 漠然としているからです!! 老後のことをきちんと考えたい とは思ってはいるけど、 ついつい先延ばししてしまう っていうところでしょうか? ですよね〜!!わかります! でも不安を不安のままにしておくと 精神衛生上よろしくないです。 漠然としているからより不安ですし。 はっきり言って、 現実から目を背けているのです。 なにが不安に思っているのか、 なにが問題なのかもわかっていないので 何が問題なのかを具体的に知るだけでも 不安を軽くすることができる。 そして、具体的に知るとそのために 何をすればいいのかもわかりますから。 ▼この記事をオススメするのはこんな人!▼ 老後が不安で不安でたまらない人 老後の為に何かしたいけど何をしていいかわからない人 老後について考えたいけど、つい先延ばしにしてしまって

                                                                    • 【ウィズコロナの働き方】収入源が1つしかないのはリスク?自分の適正を知ることが、コロナ時代を生きぬく近道になる! | おひとりさまの処世術

                                                                      これからの急激な変化に対応するためには? リモートワーク、テレワークが 普通のことになりつつありますが あなたの置かれている状況はどうですか? 「オフィス」という概念がばかばかしいくらい古臭く、あまりに無駄だと考えられるようになる可能性もある ——— LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略 リンダ・グラットン著 2016年に刊行されたベストセラー本 「LIFE SHIFT100年時代の人生戦略」 で書かれた一節です。 これは、今まさに起こりつつある事です。 まるで、預言書のようですね…… 著者は、もう少しゆっくりと変化をしていくと 想定していたはずでが・・・ 新型コロナウイルスの出現により 急速に変化せざるを得なくなったのです。 10年ほどかけて変化するはずが 2〜3年に短縮されてしまった くらいのイメージでしょうか。 もっとかもしれませんね。 結論から言います。 新型コロナが収束し

                                                                      • 【緊急事態宣言】お願い!慌ててスーパーに行かないで!! | おひとりさまの処世術

                                                                        【お願い】 もう知っている方も多いと思いますが 先ほど、安倍総理が 〝緊急事態宣言〟を明言しました。 それに伴い私からのお願いです!! 混んでいるスーパーや薬局に 行かないで!

                                                                        • 【生活習慣病の本当の怖さ】結局、いちばん大事なのは〝健康〟だという話 | おひとりさまの処世術

                                                                          麻子 こんにちは。 アラフィフ、バツイチ、おひとりさま、銀座でマダムやってた麻子(@madam_asako)です。 『マダム麻子の半生』も読んでね♪ 倫子先輩 マダミー、最近歩くのがつらいよ…… 麻子 え!?倫子先輩!なんか病気じゃない? 倫子先輩 別に病気ってわけじゃないんだけど、自転車で駅まで行くのがやっとなの…… 麻子 なんだ、だたの運動不足じゃないの?? 今から歩くの辛いなんていってたら、すぐ寝たきりになっちゃうわよ〜!! お気をつけ遊ばせ〜♪ マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座

                                                                          • 新しい社会のロールモデルとしての「推し」を使った処世術 - orangestar2

                                                                            こちら、1月の末に発売された(id:p_shirokuma)先生の新刊『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』読ませて頂きました。 これはその本を読んで自分の感じたことを書いたエントリになります。なので、本の内容からは一部(かなり)離れた内容になっていると思います。 「推し」で心はみたされる?~21世紀の心理的充足のトレンド 作者:熊代亨大和書房Amazon こちらの本を読む前に、自分の中の推しの概念について整理した記事がこちらにあります。推し、オタ、萌え、にたいしての自分なりの捉え方や概念の境界について、こちらの本を読んで影響される前に出力しておきたかったので、このような記事を書きました。 orangestar2.hatenadiary.com 本を読んでの感想ですが、こちらの本は推しや萌えの社会分析の本ではなく『”推し”という感情を使って、如何に社会適応をしていく

                                                                              新しい社会のロールモデルとしての「推し」を使った処世術 - orangestar2
                                                                            • 【毎日お見舞い?】毎日行ったほうがいい場合と、行かなくてもいい場合。 | おひとりさまの処世術

                                                                              高齢者の怪我の時だけはできれば毎日行きたい そうなのです。 ひとつだけ例外がありました。 怪我の場合です。 特に脚の骨折。 って言っても 子供や若い人の怪我は別に ほっといたって大丈夫です。 怪我だけならすぐ治ります。 〝高齢者の骨折〟 の場合だけは、毎日お見舞いに 行った方が良いのです。 なぜか、 倫子先輩の言うとおり 寝たきりになるリスクが大きいから。 高齢者が骨折をすると 痛さとショックと無力感が襲い 気力が奪われてしまいます。 「もう、ダメだ・・・」 ってなります。 痛さで自力で動くことが恐怖になり とどんどん動かなくなります。 そうすると全身の筋肉が衰えます。 そして身体機能の低下を招き 寝たきりに・・・ 特に、大腿骨骨折と股関節骨折は 直るのに時間がかかるため かなりその可能生が高まります。 ついでに、その寝たきりの状態は 認知症の引き金にもなりかねません。 生きる希望として、

                                                                              • 【コロナ感染拡大】おうちでエクササイズを絶対にやった方がいい理由!〝習慣化カレンダー〟〈4月・5月〉PDFダウンロードできる! | おひとりさまの処世術

                                                                                おうちエクササイズを絶対にした方がいい理由! おうちエクササイズの第一弾の記事を出して もう2カ月経とうとしています。 コロナは収束するどころか、 感染者数も日々更新しています。 エクササイズなんて気になれない!! と思われるかもしれません。 たしかに今、かなり大変な局面が訪れています。 しかし!! 絶対にエクササイズした方がいいです。 理由は、 メリットがたくさんあるからです。 病気の予防 体力、筋力の維持(向上) メタボ予防 抵抗力を高める(感染予防) 気分転換、ストレス解消 メンタルの強化 今、まさに必要な効果ばかり! 自粛要請で家にいることが多く 運動不足はもちろん、このような状況が 長く続くと、健康な人でもメンタルが 疲弊する可能性が大きくなるのです。 運動することにより、 不安や鬱状態を改善できることは 広く知られています。 感染を防ぐことはもちろん 心肺機能を鍛えることにより

                                                                                • 【コロナショック!!】世界的な経済危機が!?〝今〟あなたが準備できることは?最善の備えとは | おひとりさまの処世術

                                                                                  コロナ収束の目処が立っていない現実 世間では、インフルエンザと同じように 暖かくなればウイルスが落ち着く…… なんて非常に楽観的な説が横行していますが 今、シンガポールでも感染者がでているという ことを知らないのでしょうか? シンガポールは通年最高気温が 30℃あります!! しかも対策はとてもしっかりなされています。 シンガポールは日本と違い、SARSでの被害が 大きかったので、徹底的に対策しているのです。 にもかかわらず、コロナが猛威をふるってます。 *iPS細胞研究で有名な山中伸弥氏と、コロナウイルス感染症対策専門家会議副座長の尾見茂氏の緊急対談がユーチューブでアップされています。今の状況やクラスターについてわかりやすく解説してます。 結局は いつ終息するか、わからないのです。 コロナが終息して「あーよかった」では済まされない そして、無事にコロナが終息したとして 「あーよかった」 に