並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

出雲駅伝 エントリー発表の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 氷上「鬼滅の刃」に挑んだオランダ組、2次創作で広がるフィギュアの可能性 - We Love Sports - スポーツコラム写真ニュース : 日刊スポーツ

    スポーツ テニス 陸上 フィギュア バレー バスケ スポーツ 竹沢健介氏と和田正人が箱根に挑戦する関西の大学ラ… [記事へ] 陸上竹沢健介氏と和田正人が箱根に挑戦する関西の大学ラ…[9月28日 20:26] フィギュア【フィギュア】紀平梨花スケートカナダ欠場発表、右…[9月28日 18:45] ラグビーW杯2023【ラグビー】過去2大会と類似する29日サモア戦 …[9月28日 17:47] バレーボール栗原恵さん「自分の理想に近付けるように楽しんでや…[9月28日 16:04] バスケットボール【バスケ】元日本代表主将の篠山竜青が神奈川・桐光…[9月28日 15:59] スポーツ石川佳純さん、JOC本部役員として参加するアジア…[9月28日 15:48] フィギュア【スケート×勉強〈1〉】中庭健介先生が「授業をし…[9月28日 11:00] バスケットボール【宇都宮ブレックスタイム〈3〉】

      氷上「鬼滅の刃」に挑んだオランダ組、2次創作で広がるフィギュアの可能性 - We Love Sports - スポーツコラム写真ニュース : 日刊スポーツ
    • 全日本大学駅伝2019國學院・青学・東洋・駒沢東海優勝結果を予想 - 箱根駅伝を走ったマラソン好きなひとり社長のつぶやき

      全日本大学駅伝2019の戦国駅伝を制するのはどこの大学かをエントリーオーダーから優勝結果を予想していきたいたいと思います。 全日本大学駅伝2019は東海大学の優勝で幕を閉じました。 4人のエース級を欠いても、選手層の厚さで優勝を勝ち取った、東海大学はさすがの一言です。 前回の大会は、青山学院大学の優勝で幕を閉じましたが、今回は、出雲駅伝を優勝した國學院大學を軸に力がある駒澤大学・東洋大学・東海大学・青学の4強が優勝目指しぶつかり合うまさに戦国駅伝になりそうです。 おそらく?まれにみる大激戦で、出雲駅伝と同じように、アンカー勝負になるでしょう。 やはりアンカーにエースを置き、 アンカーまでうまく繋げたチームが優勝する確率は高い。 全日本本大学駅伝関連 全日本大学駅伝2020優勝予想 全日本大学駅伝2020予選関東・関西・中四国・九州・東北・北信越・北海道 【出雲駅伝 結果】 結果の詳細は下記

      • 駒澤大学駅伝部メンバー2023!イケメン注目選手やTwitterも紹介

        駒沢大学駅伝部メンバー2023!イケメン注目選手は? 鈴木芽吹 学年/4年 出身高校/佐久長聖高等学校(長野県) 自己ベスト10000m/27分41秒68 自己ベスト5000m/13分24秒55 今年は、主将として走りでチームをけん引する鈴木芽吹選手。 駒大の2年連続三冠の中心選手です。 1年時、9月の全日本インカレで、5000mで13分43秒07を記録。三大駅伝デビューとなった、全日本大学駅伝では3区を走り区間5位。11月には、関東学連記録会で当時の10000mU20日本歴代5位の28分23秒87を記録しました。箱根駅伝では山登りの5区を走り、区間4位。 1年生ながらチームの中心として活躍していますね。 2年生では、日本選手権に出場し、日本人学生歴代3位となる27分41秒68の記録を叩き出した。しかし、9月に大腿骨を疲労骨折し出雲駅伝、全日本大学駅伝は欠場。箱根駅伝では、当日変更で8区出

          駒澤大学駅伝部メンバー2023!イケメン注目選手やTwitterも紹介
        • 出雲駅伝2019区間選手まとめ&速報結果!東海/東洋/青山の3枚岩を崩す大学は?|ちょっと5分だけ休憩♡

          今回は、出雲駅伝2019区間選手まとめ・速報結果!東海/東洋/青山の3枚岩を崩す大学はどこだ?ということで、10月14日(祝月)に控える出雲駅伝2019に向けて各校の区間エントリーと結果をまとめていきます。 いよいよ駅伝シーズンの開幕。 毎年この時期が来ると、全く関係ないのに、選手並みに緊張し、監督並みに区間配置を考える。 この当日までの時間が最高に楽しみで仕方ありません。笑 3大駅伝初戦、スピード駅伝を制すのはいったいどの大学になるでしょうか…!!! 早速見ていきましょう。 出雲駅伝2019 区間エントリー選手まとめ メンバーのエントリー、区間配置の発表は、前例に倣うとこのようになります。 1. メンバーエントリー 9月24日(火)12時00分まで大会事務所までメンバーエントリー 2. 公式からのメンバーエントリー発表 おおよそ大会の1週間弱前 ※各大学個別に発表したりもする 3.  区

            出雲駅伝2019区間選手まとめ&速報結果!東海/東洋/青山の3枚岩を崩す大学は?|ちょっと5分だけ休憩♡
          • 【第98回箱根駅伝】チームエントリー発表。創価大学メンバー一覧。フィリップ・ムルワは2区かな?三上・嶋津も含めてチーム力で総合3位を目指す!

            前回大会、創価大学が優勝争いに絡むと誰も予想していなかったんじゃないかなぁ。 持ちタイムでもそこまでよかったわけでもなかったですしね…。復路も9区まで首位で走り続けたのは本当に素晴らしかった。 さらに、去年の箱根駅伝の2位がラッキーパンチではなかったことの証明のように、今季は出雲駅伝で7位入賞。全日本こそ、出場できなかったものの、上位で戦えるメンバーが揃っていることは証明された感じがしますよね。 チームは総合で3位以内を目指すと三上主将はインタビューで答えていましたが、前回大会はほかの大学がいつも通りの走りをできなかったおかげで2位には入れた、と謙虚に答えていましたからね。 今年も3位以内に入ることができれば、間違いなく創価大学が強豪校になったことを証明できるはず。 前々回の最終10区で1時間8分40秒で走って、11位で受け取ったタスキを9位に押し上げた嶋津雄大も今年は最終学年。あの頃めち

              【第98回箱根駅伝】チームエントリー発表。創価大学メンバー一覧。フィリップ・ムルワは2区かな?三上・嶋津も含めてチーム力で総合3位を目指す!
            • 第100回箱根駅伝・展望 〝駒大1強〟史上初の2季連続3冠の偉業目指す 〝ストップ・ザ・駒大〟へ虎視眈々…計23校が激突!(1/2ページ)

              激闘、死闘。数々のドラマを生んできた「箱根駅伝」。2024年大会は第100回を記念し、出場枠を3校増やし、計23校が激突。1強といわれる駒澤大の牙城をどの大学が崩すのか。優勝のカギを握る箱根の山の5区、6区でどんなドラマが待ち受けているのか。手に汗握る襷(たすき)の攻防。新春の風物詩、号砲がいよいよ鳴る。 1万メートル平均タイム駒大トップに君臨23年の箱根4区から3大駅伝で21区間トップに立ち続けている駒澤大は、出雲駅伝、全日本大学駅伝と合わせて史上初の2季連続3冠の偉業を目指す。エントリー発表による上位10人の1万メートル平均タイムは28分21秒17で参加23校のトップに君臨する。 主将の鈴木芽吹(めぶき、4年)、篠原倖太朗(3年)、佐藤圭汰(2年)の各学年のエースが27分台中盤をマークして盤石の態勢だ。前回、体調不良で欠場した佐藤は、今回、全日本駅伝MVP獲得など絶好調でもある。 長く

                第100回箱根駅伝・展望 〝駒大1強〟史上初の2季連続3冠の偉業目指す 〝ストップ・ザ・駒大〟へ虎視眈々…計23校が激突!(1/2ページ)
              • 青学エース岸本、“次はない”4年生…《箱根駅伝エントリー発表》で「16名から外れた」選手たち(佐藤俊)

                箱根駅伝のメンバーから外れた選手たち 箱根駅伝を駆ける各大学のエントリーメンバー16名が発表された。 エントリー入りした選手はまずはホッとしているだろうが、これから区間配置に向け、さらにチーム内の競争に打ち勝たないといけない。 一方、メンバーから外れた選手は、いろんな思いでその時を迎えたに違いない。なかにはなかなか気持ちをうまく切り替えられず、「なぜ自分が?」と悔しい思いを噛みしめている選手もいるだろう。 特に4年生にとって選外は辛い宣告になる。来年は、もうないのだ。 一方で、主力選手の落選はチームにとっても監督にとっても非常に痛手だ。当然ながら、これから決まる区間配置にも影響を及ぼす。 今年も各チームの“主力選手たち”がエントリーメンバーから外れている。 青学大》昨季の箱根駅伝を盛り上げた“次代のエース”が…… 優勝候補筆頭の青山学院大学は、岸本大紀(2年)が外れた。 昨年、1年生ながら

                  青学エース岸本、“次はない”4年生…《箱根駅伝エントリー発表》で「16名から外れた」選手たち(佐藤俊)
                • 箱根駅伝エントリー発表 令和最初の王者は? 5強の争い?

                  波乱のエントリー発表 2020年正月に開催される箱根駅伝のエントリー発表がありました。 各大学16名の選手をエントリーして、その中から10人が走ると言うものです。 各大学で怪我などの影響もあり、波乱と言えるエントリーになりました。 連覇を狙う東海大学では、最強世代の中でも中心的存在だった四天王とも言われた一人關選手が外れました。1回生の時以来の箱根出場を目指していましたが調子が上がり切らなかった様です。 更に山下りのスペシャリスト中島選手もエントリー漏れ。特殊区間だけに一つに鍵になりそうです。 王者返り咲きを狙う青山学院大学では、2連連続で5区を担当していたこちらもエース格の竹石選手が怪我の為エントリー漏れ。 最後の最後まで見極める為に16番目に入れるかどうか迷っていた原監督に自ら外してくれる様に直訴した様です。 青学の16番目の選手は強くないといけないと言う思いからの様です。 昨年の失速

                    箱根駅伝エントリー発表 令和最初の王者は? 5強の争い?
                  • 【第98回箱根駅伝】チームエントリー発表。駒澤大学メンバー一覧。絶対的エース主将3年田沢廉と2年の鈴木芽吹がキーマン。

                    前回優勝を果たして、連覇を狙う駒大・大八木弘明監督は、キーマンに2年生を挙げました。 キーマンは、今年の2年生が結構登録されている。2年生誰かが活躍してくれればいいなと思っております。 チームエントリーに登録された16人のうち、半数の8人が2年生。 9月に右大腿骨を疲労骨折し、出雲駅伝、全日本大学駅伝を欠場した日本選手権1万メートル3位の鈴木芽吹も故障から復帰(1万m27分台!)だし、唐沢は28分0秒台。素晴らしい2年生選手が揃います。 そこに加えてエースで主将の田沢もいますし、今年も強いのは間違いなさそう。

                      【第98回箱根駅伝】チームエントリー発表。駒澤大学メンバー一覧。絶対的エース主将3年田沢廉と2年の鈴木芽吹がキーマン。
                    • 順天堂大学箱根駅伝2022の順位予想!区間エントリーメンバー一覧も

                      箱根駅伝2022出場校の順天堂大学の順位は、何位になるでしょうか。 順位を予想してみたいと思います。区間エントリーメンバーについても気になります。 今回は、出場校の中で注目されている、順天堂大学について本戦の予想順位や区間エントリーメンバーや注目の選手についてご紹介させていただきます。 2022年1月2・3日に開催される箱根駅伝、11月に箱根駅伝2021予選会も行われ出場校が決定しています。 順天堂大学箱根駅伝2021の順位予想 箱根駅伝2021で出場回数が62回目となる順天堂大学、過去に11回の総合優勝をした事のある実力を持つ常連校です。 そんな順天堂大学の箱根駅伝2021での順位を皆さんどう予想されているのでしょうか。 ツイッターを見てみましょう。 箱根駅伝順位予想 1位駒澤大学 2位明治大学 3位青山学院大学 4位東海大学 5位早稲田大学 6位帝京大学 7位東洋大学 8位順天堂大学

                        順天堂大学箱根駅伝2022の順位予想!区間エントリーメンバー一覧も
                      • 全日本大学駅伝2019予想!各大学の戦略やコース詳細&テレビ放送は?|ちょっと5分だけ休憩♡

                        今回は、全日本大学駅伝2019予想!各大学の戦略やコース詳細&テレビ放送は?ということで、11月に控える全日本大学駅伝に向けて各校の予想や戦略をまとめてみました。 出雲駅伝を終え、いよいよ今年も駅伝のシーズンがやってきましたね!! ちょっとずつ肌寒くなってくると、駅伝の季節がきたなぁ…となんだかワクワクします。 昨年からコースも変更になりましたし、各校のエントリー状況も気になるところです! 早速見ていきましょう。 区間エントリーと結果速報はこちらから 全日本大学駅伝2019エントリー発表と結果速報!青学/東洋/東海三強を崩すのは?

                        • 出雲大学駅伝 2019 エントリー発表。今シーズンを占う一戦。3強(東海大学・東洋大学・青山学院大学)に待った。一番手は國學院大学、それに続くは帝京大学。さらに駒沢大学・中央学院大学が差がない。法政大学も加わるか。優勝争いは大混戦。3強に割って優勝争いとしそうな國學院大学の充実ぶり。それでも東洋大学を推したい。 - ねこぷろ

                          注目校の区間エントリー 出雲駅伝とは 戦国駅伝3強から7強へ ◆東洋大学 3区の相澤くんでトップで30秒差をつければ優勝も ◆國學院大学 ダークホースから本命へ?3強を食って優勝も ◆東海大学 スピードも総合力もあるが戦えるかが注目 ◆青山学院大学 3・4・5区で巻き返せるかが勝負 ◆駒澤大学 上位争いで5区6区につなぎたい。3番以内を目指せる力あり ◆帝京大 総合力をつけてきて戦える集団に ◆中央学院大 序盤から上位争いに絡めるかがカギ。 エースは1区・3区・6区あたりに投入 1区 8.0キロ (エース・準エース区間) 2区 5.8キロ (スピード区間・準エース区間) 3区・8.5キロ (エース・準エース区間) 4区 6.2キロ (繋ぎの区間) 5区 6.4キロ (繋ぎの区間) 6区 10.2キロ (大逆転も起こる?エース級区間) 全エントリー大学・選手名 1 北海道学連選抜 2 東北学

                            出雲大学駅伝 2019 エントリー発表。今シーズンを占う一戦。3強(東海大学・東洋大学・青山学院大学)に待った。一番手は國學院大学、それに続くは帝京大学。さらに駒沢大学・中央学院大学が差がない。法政大学も加わるか。優勝争いは大混戦。3強に割って優勝争いとしそうな國學院大学の充実ぶり。それでも東洋大学を推したい。 - ねこぷろ
                          1