並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

労基の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 会社に「キャッシュがないから有給消化むり」って言われた

    労務詳しい人たすけて 退職予定の会社から、 「キャッシュがない、カードや借り入れも限度いっぱいまでしてて1円も払えるものがない、だから有給消化はあきらめてほしい、会社も畳むつもり」 と電話でいわれた。これよくあることなの??こんなんで逃げ切れるの?? 労基に問い合わせてるけど電話混んでてなかなか相談の順番回ってこない ただ待ってることが怖くて落ち着かなくてこれを書いています そもそも私は育休中なのですが、 育休中に会社が買収され、元いたスタッフも社長もいなくなり、今は知らない人たちが事業を継いでいる ただ、8月に保育園に(やっと!)受かり、会社にその旨伝えると、復職して一緒に働きませんか、と言ってくれていた が、先週になって「赤字がヤバいからやっぱ復職むり」と話が変わった 私としてもいつ潰れてもおかしくない会社に復帰するのも怖かったのでこれは受け入れた ただし手続き上復職は必須(復職の証明

      会社に「キャッシュがないから有給消化むり」って言われた
    • 有給消化拒否され増田です

      anond:20240903145159 このあと労基(品川)、労基で案内された以下2か所にも電話相談しました ・東京労働局 雇用環境・均等部 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/kyoku_oshirase/_120743/_120744.html ・東京都労働相談情報センター(電話相談はナビダイヤルだがZOOMやLINE相談もある) https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/soudan-c/center/ これらから得た情報をまとめると ・とにかく復職手続き・就労証明書取得が先決 ・有給に関しては復職してから主張。申請はメール等文面に残す ・現時点の「有給使わせないよ」では労基は動かない。有給申請し、給与振り込み日に未払いがあれば「勧告」してくれるかも ・強固に払わない姿勢を

        有給消化拒否され増田です
      • さて、帰るか。あるいは「20万円でも人は死ぬ」補遺 - 関内関外日記

        寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 実録、四十代半ばの転落人生ものでございます。そこそこ注目されてしまったので、珍しく反応などを薄目で見て、補足情報を出しておきます。 会社について 会社についてなんですが、労基に行こうとか、なんとか保険とか、そもそも転職しろというのはごもっともなんです。そりゃあ、そうです。でも、なんというのか、もうそういうドライな感じはなくて。なにせ二十年以上いるもので。そりゃ親会社がつくまえも、今と似たような情況だったりして、そんな時代が長くても、なんかそれでも残っている、「先月は仕事少なかったから、まあ給料でなくても仕方ないか」という人間で構成されていて。まあなんというか、文字通りの家庭内手工業? 手工業ではないか。手工業ではないけど、家族みたいになっちゃってんで、今さらなんですよね。ただもう、おれが一番若いのが二十年以上続いていて、どう考えても年齢的に

          さて、帰るか。あるいは「20万円でも人は死ぬ」補遺 - 関内関外日記
        • 「労使双方が納得する」解雇規制とは何か──解雇規制緩和論の正しい論じ方@『世界』2013年5月号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

          先週水曜日(9月4日)に、河野太郎氏が解雇規制緩和を語ったということで、今から11年前の文章を古証文よろしく再掲したところですが、 解雇規制緩和論の誤解@『労基旬報』2013年5月25日号(再掲) その後も、今度は小泉進次郎氏が解雇規制緩和を謳ったとかで、ネット上には解雇規制をめぐるあれこれの議論が氾濫していますが、さすがにこの10年間の議論をよく踏まえているのも多い一方で、脳内が20年前から進化していない御仁も結構いるようなので、ほぼ同じころに書いたものですが、少しだけ詳しいのを一部省略して再掲しておきます。 「「労使双方が納得する」解雇規制とは何か──解雇規制緩和論の正しい論じ方」 @『世界』2013年5月号 ・・・・ 日本の解雇規制は厳しいのか? さて、ここまで読まれて読者はいぶかしく感じておられると思う。筆者は日本の解雇規制が「先進国でもっとも厳しい」という日経新聞の論調を批判しな

            「労使双方が納得する」解雇規制とは何か──解雇規制緩和論の正しい論じ方@『世界』2013年5月号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
          • 解雇規制緩和論の誤解@『労基旬報』2013年5月25日号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

            自民党の総裁選で河野太郎氏が解雇規制の見直しを口走ったとかで、またぞろネット上で解雇規制問題を語る人が増えているようです。20年前、10年前のどいつもこいつも全然わかっちゃいなかった時代に比べると、ジョブ型、メンバーシップ型という用語が政府中枢を含め広く一般化したこともあり、雇用システム論をきちんと踏まえて論じる人が格段に増えたように見えることは、この間正しい解雇に関する議論の在り方を説いてきたわたくしとしては、大変喜ばしいことではありますが、それでもなお脳内が20年前、10年前から一向に進化しておらず、むやみやたらに人をクビにしまくることが唯一の正義だと思い込み続けている人がなおもっともらしく論じて見せたりしているようでもあり、もはや10年以上も昔の古証文ではありますが、脳みその進化していない人にはこれくらいがちょうどよいのではないかと思われることもあり、すぐ読める短文でもあるので、『労

              解雇規制緩和論の誤解@『労基旬報』2013年5月25日号(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
            1