並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

名詞構文の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • プログラミング必須英単語600+

    1 A accept【動詞】受諾する access【動詞/名詞】アクセスする /アクセス account【名詞】アカウント、口座 algorithm【名詞】アルゴリズム allow【動詞】可能にする、許可する alternative【形容詞】代替の application【名詞】アプリケーショ ン apply【動詞】適用する argument【名詞】引数 array【名詞】配列 attribute【名詞】属性 audio【名詞】オーディオ、音声 author【名詞】作成者 available【形容詞】利用可能な、入 手可能な avoid【動詞】回避する B backup【名詞】バックアップ base【形容詞/動詞】ベースの、基 底の/〜に基づく(based on で) bit【名詞】ビット blank【形容詞】空白の block【名詞/動詞】ブロック/ブ ロックする boolean【形容詞

    • よりよい英語論文の書き方 – 英文校正.net

      The English version of this page is here. 英文の学術論文にお困りではないですか。現在、英文校正.netでは学術論文の要旨(Abstract)の「無料」英文校正サービスを行っております。その後の正式依頼への義務は一切発生いたしません。ご興味のある方は、info@eibunkousei.netまでワードファイルで英文の要旨をお送りください。3営業日以内に校正を完了し納品いたします。尚、お送り頂いた文書は機密書類扱いで管理を徹底しております。 1) はじめに ここで推薦するフォーマットとスタイルは、科学の国際的コミュニティで広く認められ使われているものです。もちろん、論文を投稿するジャーナルが定めている要件は事前に確認しておいてください。 目次(クリックで各項に移動します) はじめに 基本原則 フォーマット 見出しとその階層 段落のスタイル フォント ス

      • #4640. ''of''/「の」をもつ名詞的繋辞構文の出現

        英語の an angel of a girl 「天使のような少女」のような of を用いた構文について「#2461. an angel of a girl (1)」 ([2016-01-22-1]) や「#2462. an angel of a girl (2)」 ([2016-01-23-1]) で取り上げたことがあるが,日本語にも統語意味論的に類例があるという見解に出会った.小川 (83) によると,日本語と英語の様々なソースから集めた例として次のものが挙げられている. (1) a. 女性の運転手(=女性である運転手;cf. 女性運転手) b. 運転手の女性(=運転手である女性;cf. *運転手女性) (2) a. a village like a jewel b. a jewel *(of) a village (3) a. あの山は高さ(が)3000メートルだ/である。 b. あの

        • 自然言語処理の基本に関するまとめ - Qiita

          ※2020年に発表されたGPT-3や2023年に発表されたGPT-4のようなLLM(大規模言語モデル)に関する説明は現在含まれていません。 LLMより前の自然言語処理の内容をまとめているためご注意ください。 はじめに 最近、自然言語処理始めました。 自然言語処理の分野自体、研究中ということもあり、日々情報が更新されたり、各ワードの関係性が全く分からなかったため、文章分類を軸に一通りの流れや関連するワードをまとめました。 間違った理解をしている場合は、ご指摘ください。 内容は時間が取れれば随時更新を行っています。 以下の悩みを抱えている人に役立つかと思います。 自然言語処理と機械学習を使って何かしたいけれども、一連の流れがわからない 各ワードは知っているけれども、どのように関連しているのかがわからない 流れは大体わかるけれども、具体的に何を使って何をすればよいかわからない 個々のワードで詳し

            自然言語処理の基本に関するまとめ - Qiita
          • サンスクリット語のむこう側─ヴェーダ語の世界─(kotoba news) | リベラルアーツ検定クイズ

            kotobaに関する気になるトピックを短期連載で紹介していきます。 2022年03月29日 『サンスクリット語のむこう側─ヴェーダ語の世界─ 12. 再び牛フェチの世界へ ──ヴェーダ語翻訳事情 堂山英次郎(大阪大学)』 早いもので最後の連載となりました。これまでヴェーダ語の語彙、名詞形成、格、動詞前接辞、動詞体系、複合語、アクセント、語順、そして前回は比較言語学やインド・イラン語派という枠組みについても見てきました。それぞれ扱った現象はほんの一部でしたが、小さなテーマから大きなテーマへと少しずつつまみ食いをしてきたつもりです。今回は、前回とは別の意味でヴェーダ語の時代を離れて、ヴェーダ語から現代語への翻訳ということについて話したいと思います。 恐らく多くの外国語・外国語文学研究者がそう考えているように、私もヴェーダ語文献を現代日本語に翻訳することは、ヴェーダ語研究者としての大きな仕事の一

            • プログラム必須英単語600+ v2020-01

              1 A accept【動詞】受諾する、受け入れ る access【動詞/名詞】アクセスする、 利用する、入手する/アクセス account【名詞】アカウント、口座 algorithm【名詞】アルゴリズム allow【動詞】可能にする、許可する alternative【形容詞】代替の application【名詞】アプリケーショ ン apply【動詞】適用する argument【名詞】引数、実引数 array【名詞】配列 attribute【名詞】属性 audio【名詞】オーディオ、音声 author【名詞】作成者 available【形容詞】利用可能な、入 手可能な avoid【動詞】回避する B backup【名詞】バックアップ base【形容詞/動詞】ベースの/〜 に基づく(based on で) bit【名詞】ビット blank【形容詞】空白の block【名詞/動詞】ブロック/ブ

              • 「日本語は動詞中心の言語」という言説は外山滋比古のオリジナルではない(たぶん)|まつーらとしお

                初稿だの明日のnoteの準備だのであまり時間が取れないので簡単になっちゃいますが(と言いながら2800字…)。結論はタイトルのとおりです。 出典の整理「日本語は動詞中心の言語で,英語は名詞中心の言語だ」という言説があります。よく引用されるのが外山滋比古(1970)『日本語の論理』です。 少し具体的にどう書かれているのかを引用します。 西欧の言語が名詞中心構文であるのに,日本語は動詞中心の性格がつよい。「この事実の認識が問題の解決に貢献する」というのが名詞構文なら,「これがわかれば問題はずっと解決しやすくなる」とするのが動詞構文」である 『日本語の論理』p.10具体例をあげているのでそちらも。 ある人間が速く走ることができるというときに,日本語では,「彼は足がはやい」というが,英語ではHe is a fast runner(彼ははやき走り手である)とする。このように,名詞構文は中心概念を名詞

                  「日本語は動詞中心の言語」という言説は外山滋比古のオリジナルではない(たぶん)|まつーらとしお
                • いただいたコメントへの返信や補足その1:Exciting!!他 - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

                  前回で「紛らわしい英単語」シリーズを一通り終えていましたが、今回からは先述の通り、いただいていたコメントに対しての返信や補足事項を取りあげて、また少し話を広げさせていただこうかと思います。 コメントは全て、毎度大変にご丁寧で温かい感想・メッセージを送っていただけるアンさんからのものですね。 基本的にご質問やその他話が広がりそうなネタだけをピックアップさせていただく予定ですが、そもそもこのシリーズの前の、一連の電話ネタに関連した記事で受け取っていたコメントもまだいくつか触れずじまいで保留状態だったのがいくつかある中で唐突に始まったマギ単シリーズだったわけですけど、とりあえずは一連のシリーズでもらっていたコメントから見ていこうかと思います。 その後、また保留中のコメントに戻っていく予定です。 …と、振り返ってみたら、一連のマギ単シリーズは、実は「その1」として通し番号を振る少し前から、もう似た

                    いただいたコメントへの返信や補足その1:Exciting!!他 - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
                  • 『フランクリン自伝』を原書で読む(第1回) - 英文学をゼロから学ぶ

                    日本の英語教育史における『フランクリン自伝』 戦前の英語教育では、『フランクリン自伝』の原文を読めることが旧制中学卒業レベルとされていました。 そのことは、『近代日本の英語科教育史』(東信堂)にあるように、明治期の小学校教員検定試験(専科正教員・英語)が中学校卒業レベルとされており、例えば、明治32(1899)年頃の東京府教育会附属小学校英語科教員伝習所の教材や、明治37(1904)年以降の三重県小学校教員検定試験参考用図書の中に「フランクリン自叙伝」が挙げられていることからも伺えるでしょう。 伊藤和夫先生の『ビジュアル英文解釈 PARTI』(駿台文庫)には、ベンジャミン・フランクリンについて述べた例題があり、その解説には次のようにあります。 ベンジャミン・フランクリンというのは、ひと昔前のアメリカ人を代表する偉い人でね。この文章は、彼の自叙伝がもとになっているんだけど、その本は日本でも、

                      『フランクリン自伝』を原書で読む(第1回) - 英文学をゼロから学ぶ
                    • 伊藤和夫『新・基本英文700選』の間違い | Englishに英語

                      伊藤和夫『新・基本英文700選』の古臭さ 下の記事の続きです。 https://www.sanctio.net/700-1/ 『新・基本英文700選』の際立った特徴は英文の解説がほとんどないことです。そのため疑問点があったときはほかの... 700選は右ページに和文、左ページにその英訳である英文が載っています。700選学習者が目指すのは、右ページの日本文を見て左ページの英文がすらすら言えるようになることです。それは多大な労力を要しますが、700選ユーザーはその意義を信じ、必死でこの作業を行います。無駄な作業とはわからずに。 700選の主要目的は重要な英語構文を習得することです。であれば全訳しようとせずに、その箇所だけ「すらすら言える」ようになればよいわけです。例えば、副詞節の構文として 488. He has been devoted to the study of the Holocau

                        伊藤和夫『新・基本英文700選』の間違い | Englishに英語
                      • 理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい (3ページ目)

                        スフィンゴみえりん @hiyashi_coffeee 「簡単のために」、名詞構文ぽくて英語好きだった僕は面白かったんだよなぁって思ったけど、 よく考えたらほんとに訳語なんじゃないかって思ってfor easeって調べたら存在するっぽい ほんとに訳語なんじゃないか(ほんとに) pic.twitter.com/bU9lM0pwNS twitter.com/cari_meli/stat… 2024-01-06 15:40:28 壺屋めり @cari_meli 理系の言い回し、「簡単のために」はたしかに違和感あるが、「これの何がうれしいのかというと…」は大好き。これがわかると何がうれしいのか、文系の研究でも問うの大事よね。 2024-01-05 23:54:28

                          理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい (3ページ目)
                        • コメ返信や補足その1-2:「オレがオレが」の精神で - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ

                          ここ最近の「似通った英単語」シリーズ(とその前座記事)でいただいていたコメントに触れていくシリーズを始めていますが、前回は「-ing/-edの使い分け」の記事へのコメで、「主語の使い分けはムズいっすね」という話から、『英語らしさに迫る』という名著を無断で勝手に20ページ近くも引用させていただいていました。 今回は、前回紹介したその名著の内容を踏まえて、コメント内のご質問の方に触れて行くといたしましょう。 質問部が含まれる点を、↓に再度引用コピペしておきます。 (改めて、コメントはアンさんよりいただいたものです。) あと、自分が迷うやつですけど、 例えば、「日本語は難しい」とか、そんな感じのざっくりした文章…これって、主語は「日本語」だと思うんですけど、「Japanese is difficult.」で通じますよね?更に、「日本語を話すのは難しい」となると、なんとなく、話すのは自分だし、難し

                            コメ返信や補足その1-2:「オレがオレが」の精神で - ひたすら自己紹介を続けて、いいお相手に巡り会えるのを待つブログ
                          • 高校英文法「よく出る重要構文まとめ一覧」

                            高校英文法におけるよく出る重要構文をまとめ一覧にしています。定期テスト、実力テスト、大学入試などの直前チェックなどにご活用ください。 よく出る構文【高校英語】 英語の構文は、並び替えなど単独問題としても大事ですが、長文や会話文のキーセンテンスに構文が含まれていることも少なくありません。しっかり意味を知ることで、読解問題をスムーズに正答に導いてくれます。それでは、英語「よく出る重要構文のまとめ」です。 分詞構文 【基本形】乱暴な言い方ですが、一言でいえば、「接続詞を伴う副詞のはたらきをする分詞(句)」ととらえればいいでしょう。接続詞はないですが、接続詞があるように訳します。 <基本例文1>Because I had a cold, I was absent from school. = Having a cold, I was absent from school. <基本例文2>Becau

                              高校英文法「よく出る重要構文まとめ一覧」
                            • TOEFL80点のレベル感と勉強法を徹底解説

                              学部レベルですと、アジアオセアニア地域における大学では、80点で出願できないのは世界ランキングで100位以内に位置している大学になります。 アメリカとイギリスにおいては、TOEFL80点では一流大学にはほとんど出願できません。92点で選択肢が広がり、100点をとれば99%の大学に出願ができます。 TOEFL80点の勉強法 スコア配分 日本人が、TOEFL80点を目指すに当たってとる戦略は2つあります。 下記のスコア配分が、TOEFL80点を目指す1つ目の戦略です: リーディング:24点リスニング:19点ライティング:22点スピーキング:15点 リーディングとライティングを伸ばしきる戦略です。日本で教育を受けた方が目指しやすい内訳で、早く80点に到達したい人にオススメです。 下記のスコア配分が、TOEFL80点を目指す2つ目の戦略です: リーディング:20点リスニング:20点ライティング:2

                                TOEFL80点のレベル感と勉強法を徹底解説
                              • 英語の文法:ofと所有格(名詞構文、独立 /二重所有格) | ネイティブ英語のススメ:ビジネス英語・語学の総合学習サイト

                                ここでは、「~の」という意味のofとアポストロフィー(’)sの使い分けについて解説していきます。これにはさまざまなルールがあるので、1つずつ解説していきます。 ‘sをつける場合は、基本的には人間か動物です。一方、ofを使う場合は無生物の場合になります。例文を見てみましょう。 私の妹の彼氏 my sister’s boyfriend その建物の建設 the construction of the building 次に、’sの例外を見ていきます。以下の場合は、全て’sで表現します。 ・地名 日本の将来 Japan’s future アメリカの希望 the United States’ hope ・天体、地域、施設 地球の神秘 the earth’s mystery 世界の人口 the world’s population ・時間、距離、重量、価格 5分のドライブ (a) five minut

                                • 「無生物主語」って何?みんなの「名詞」の疑問を徹底解説④ - ENGLISH JOURNAL

                                  皆さんは、「無生物主語」など名詞の種類や、「○○%」などの数字の捉え方をマスターしていますか?ぼんやりとしか理解しないまま問題を解いたり使ったりすることもあるかと思います。そこで、TOEICの英語問題を解く際にも役立つ名詞の形や、そこに付随するbe動詞、その他の名詞の種類を今回は解説します。 「無生物主語」について理解しよう「無生物主語」という言葉を聞いたことがありますか?「生物でないもの」が主語になるというのが文字どおりの意味ですが、例としてこの文を見てみましょう。 This book will teach you how to speak English. この本が英語の話し方をあなたに教える。 まるで本が私たちの先生になってくれるかのように表現されています。このように物が擬人化しているかのような表現方法を「無生物主語構文」と言います。日本語でも擬人化は時々ありますが、英語ではもっと頻

                                    「無生物主語」って何?みんなの「名詞」の疑問を徹底解説④ - ENGLISH JOURNAL
                                  • 名詞構文とは?使い方や訳し方を例文付きで解説 | 高校英文法の羅針盤

                                    (1) The station manager announced the arrival of the train. 駅長は列車の到着をアナウンスした。 (2) I was shocked by his sudden death. 私は彼の突然の死にショックを受けた。 (1)の the arrival of the train(列車の到着)は、自動詞 arrive(到着する)の名詞形である arrival(到着)を使った名詞構文です。arrival の意味上の主語である the train(列車)は〈of + the train〉という形で示されています。 自動詞の arrive を用いた構文と、名詞形の arrival を用いた構文との関係は次のようになります。 the train arrived → the arrival of the train (2)の his sudden d

                                      名詞構文とは?使い方や訳し方を例文付きで解説 | 高校英文法の羅針盤
                                    • 無生物主語構文[名詞構文]の訳し方・例文・練習問題 - 受かる英語

                                      「無生物主語構文(名詞構文)」とは、人間ではないものが主語になっている文のこと。日本語で言うところの「擬人法」ですが、英語では、この無生物主語構文が日本語よりも多くみられます。 無生物主語構文は直訳のままでも意味を理解できることは多いですが、和訳問題が出題された場合は、基本的に意訳が求められていると考えてください。また、和訳が出題されない大学を受験する方も、こうした意訳のプロセスを知っておくことによって、読解の理解度が上がりますし、内容一致問題での言い換えに気付く練習にもなります。今回は、無生物主語構文[名詞構文]の訳し方を解説します。 無生物主語構文[名詞構文]は、以下の4つのステップで訳すことを心掛けてください。 主語を副詞的に訳す 目的語を主語的に訳す 他動詞を自動詞的に訳す (できれば)主語の名詞に動詞を補って訳す 以下の英文を例にとって考えてみましょう。 Her smile ma

                                      • Spoken English VS Written English - 文法は「一つ」じゃない! 英語を話すためのコツと書くためのコツ – | 東洋大学 入試情報サイト

                                        Spoken English VS Written English - 文法は「一つ」じゃない! 英語を話すためのコツと書くためのコツ – 英語には、Informal spoken English(話し言葉)とFormal written English(書き言葉)があります。「話し言葉」は、整合表現(congruent expressions)を使って、短い文を接続詞でつないでいきます。そのため、話し手も、聞き手も理解しやすい特徴があります。一方、「書き言葉」は、不整合表現(incongruent expressions)を使って動詞の名詞化(nominalization)を心掛け、名詞構文を作ります。それによって多くの情報を盛り込めるため、難しいことを正確に表現することができます。英語を読んでいて、理解しにくい場合は、長い名詞の中に文が潜んでいないか探してみてください。名詞構文を元の動

                                          Spoken English VS Written English - 文法は「一つ」じゃない! 英語を話すためのコツと書くためのコツ – | 東洋大学 入試情報サイト
                                        • 『中畑のインテグラル英文読解S』降りそそぐ美しいオーロラのような英文を使い、教壇という高台から学生たちに叡智を授けていた英語講義師、中畑佐知子さんの著書を知っていますか?

                                          今からおよそ15年ほど前に出版された本で、現在では絶版になっています。 著者の中畑佐知子氏に関してはなにやら謎めいた方で、ググってみてもほとんど情報に値するようなものが出てきません。 でもその存在を知る方が書かれたブログからは相当熱のこもったメッセージを感じることができます。 予備校講師が書いた英語参考書を貪り読んだおかげで大学入試に受かったこともあり、高校卒業後も趣味的に読んできました。 当ブログでも新刊本を中心に今年も結構色々取り上げてきたかな〜って気がします。 中畑佐知子氏の『中畑のインテグラル英文読解S Vol.1&2』は数年前たまたま、ブックオフで見かけました。 英語参考書に関しては高校生の頃から現在にいたるまで、発売されてきた順に時系列的なラインが私の脳内にあるのに(まっなんとなく ○゜ε^○)、インテグラル英文読解は見たことがありませんでした。 手にとって目に飛び込んできた思

                                            『中畑のインテグラル英文読解S』降りそそぐ美しいオーロラのような英文を使い、教壇という高台から学生たちに叡智を授けていた英語講義師、中畑佐知子さんの著書を知っていますか?
                                          • 高校英文法「名詞及び名詞構文の要点・練習問題」

                                            名詞構文のポイント Did you have a good sleep last night?(昨晩は、よく眠りましたか?) Did you sleep well lase night?(昨晩は、よく眠りましたか?) 1つの目の名詞構文は、上の1つ目の文のように「have など+名詞」で表す構文です。ポイントは、下のwell(副詞)が、構文を使うとgood(形容詞)に変化していることに注意です。 訳し方のポイントは、名詞構文は、動詞表現に戻して訳すということです。「よい眠りをもつ→よく眠る」 動詞+名詞型の構文 have a swim(泳ぐ) have a talk(話し合う) have a look(見る) take a rest(休む) take a walk(散歩する) make a speech(演説する) など 覚えておきたい名詞構文の例文 He makes good use o

                                              高校英文法「名詞及び名詞構文の要点・練習問題」
                                            • 「英文解釈の技術100」について | 大学受験開架書庫

                                              書評特徴本書は英文解釈用の参考書である。本書の内容を学ぶことで、複雑な英文の文構造の読解・和訳が可能になる。同シリーズに「入門英文解釈の技術70」「基礎英文解釈の技術100」があり、それぞれ難易度が異なる。 難易度本書はシリーズ中最もレベルの高い参考書である。東大・京大などの最難関大学を志望する受験生を主な対象としている。語彙・文法の知識が乏しい状態で本書に取り組んでも問題・解説に歯が立たず、修得に困難を伴う。語彙であれば「ターゲット1900」、文法であれば「Next Stage英文法・語法問題」レベルの参考書を修得し、基礎的な英文解釈ができるようになってから本書に取り組みたい。 構成章立てについて、本書は100の例題を15のテーマに分けて整理している。テーマとしては、文の要素・関係詞節・等位接続詞・that・準動詞・名詞構文・仮定法・比較・否定・倒置・挿入などについて扱っている。 ページ

                                                「英文解釈の技術100」について | 大学受験開架書庫
                                              • 【初心者】翻訳の勉強におすすめの本7選!英日翻訳者になると決めたら読むべき本を厳選しました | 黒猫ブログ

                                                翻訳の勉強を始める上でまず読んでおきたいのが「英語の発想」。 英語では「名詞」中心であるのに対して 日本語は「動詞」中心で作られている この英語と日本語の発想の違いについて深堀されていて、なかなか面白い本です。 一見翻訳の勉強には直結しなさそうですが、根本的な発想の転換を知ることで、 ぎこちない直訳調になってしまいがちの文章を、より自然な日本語らしい文章に翻訳するコツや感覚が身につきます。 文庫本でそんなに量もないので、翻訳の勉強を始めたころにスラッと読んでおきたい1冊。 ▼口コミはこちら▼ 英語を書くときに主語をどうしたら良いのか、しばらく悩んでおりました。何かそこに日本語と英語の大きな発想の違いがあるように感じておりました。何冊か関連する本を読んだ結果、状況⇔因果、動詞⇔名詞、節⇔句、こと⇔ものようなものを漠然と感じておりました。 本書は、翻訳読本という形で、実例を挙げて詳解してくれる

                                                  【初心者】翻訳の勉強におすすめの本7選!英日翻訳者になると決めたら読むべき本を厳選しました | 黒猫ブログ
                                                • 英検1級 合格の軌跡|SHO

                                                  念願の英検1級に受かって2年ほど経ちましたが、自分のやってきたことを振り返ってみようと思い書いてみました。参考になれば幸いです。 1.受験前の私のスペック英検準1級を取得 オーストラリアの大学を卒業 オーストラリア留学から帰国後、英検準1級を受験。 結果はラクラク合格。これは「もしや1級も夢じゃ無くね?」と思い続けて1級も受験。(2018年 第1回) 結果は失敗。 一回目の結果は、 Rなんか半分以上間違えてるし・・でもLは7割か・・・。やっぱりいける!! ここから私の英検1級合格へのサクセスストーリが始まります。 2.合格までの道のり ここからは具体的に何をしてきたかをセクションに分けながら見ていきたいと思います。 【目標設定】英語学習においてこれが一番大事だと思っています。目標を定めないことにはモチベーションを保つことが大変難しいと思います。目標のないスポーツ選手が日々の辛い練習を毎日頑

                                                    英検1級 合格の軌跡|SHO
                                                  • 「the+『瞬間名詞・季節名詞・時間名詞・序数詞+time』」・「不定代名詞+time」 — 従属接続詞として使用し、副詞従属節を導入する名詞構文

                                                    当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています

                                                      「the+『瞬間名詞・季節名詞・時間名詞・序数詞+time』」・「不定代名詞+time」 — 従属接続詞として使用し、副詞従属節を導入する名詞構文
                                                    • 色々な意味を持つ動詞① | 文型 | 熟語  - 英語学習法や文法説明

                                                      新年あけましておめでとうございます。 今年も少しずつ投稿を続けていきますので、英語学習に役立てていただければ幸いです(^^♪。 今回は色々な意味がある動詞についてお伝えします。 同じ動詞でも、後ろにどんな品詞が続くかによって(文型によって)意味が変わる場合があります。 また、熟語として特定の意味を持つ場合もあります。 *複数の英単語がひとかたまりとなって、一つの意味を表すものを熟語といいます。 品詞については、こちら↓を参考にしてください。 www.keiko.work 文型については、こちら↓を参考にしてください。 www.keiko.work keikoringbasic.hatenablog.jp 問題 1~7に共通の動詞を、適切な形に変えて空欄に入れましょう。 それぞれの文の意味も考えましょう。 1  If you try, you can (        ) it. 2   W

                                                        色々な意味を持つ動詞① | 文型 | 熟語  - 英語学習法や文法説明
                                                      • 名詞構文の基本から応用まで!基本的な使い方をマスターしよう - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                        「名詞構文」ってどんなもの? 名詞構文の基本的な形 動詞の名詞形を使った名詞構文 形容詞の名詞形を使った名詞構文 名詞構文の使い方 名詞構文の書き換え まとめ 皆さんは、英語の名詞構文と言われてピンと来ますか?人に説明しようとした時、自信をもって教えられれば完璧です! しかし、英語において文法は重要視されるものの、実はあまり学校では習わないものもあります。今回は、そんな名詞構文について解説していきます!TOEICや英検などの受験予定がある方にもおすすめです。 「名詞構文」ってどんなもの? 名詞構文とは何か簡単に説明すると、動詞や形容詞が名詞となり文中に組み込まれたものです。 難しいように聞こえるかもしれませんが、ある程度英語を学習していれば自然と使っています。文法の名前を知らないだけで、実は解説不要という方もいるかもしれませんね。 では、以下でより詳しく見ていきます。 名詞構文の基本的な形

                                                          名詞構文の基本から応用まで!基本的な使い方をマスターしよう - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                        • 名詞構文とは?訳し方を手順と共に解説|通訳・翻訳の派遣ならISS

                                                          気になる外資系企業の動向、通訳・翻訳業界の最新情報、これからの派遣のお仕事など、各業界のトレンドや旬の話題をお伝えします。 津村建一郎先生のコラム 『Every cloud has a silver lining』 東京理科大学工学部修士課程修了(経営工学修士)後、およそ30年にわたり外資系製薬メーカーにて新薬の臨床開発業務(統計解析を含む)に携わる。2009年にフリーランスとして独立し、医薬翻訳業務や、Medical writing(治験関連、承認申請関連、医学論文、WEB記事等)、翻訳スクール講師、医薬品開発に関するコンサルタント等の実務経験を多数有する。 第19回:名詞構文 今回は「名詞構文」について考えてみたいと思います。 「名詞構文」って何だぁ? とあまり聞き覚えのない方もおいでかと思いますが、英語という言語は基本的に名詞を中心にした言語です。一方、我々の日本語は動作を中心にした

                                                            名詞構文とは?訳し方を手順と共に解説|通訳・翻訳の派遣ならISS
                                                          1