並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

君の味方 歌詞の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    繰り返しになりますが、このランキングは僕が個人的に収集した615のデータが元に作られた統計の結果に過ぎません。音楽だいすきクラブの誰かが順位付けしたものではないし、順位付けする意図もありません。そんなものは人それぞれが勝手に決めればいいことだし、音楽好きの中にもこのランキングをなぞるように聴いている人は一人もいません。多分だけど。 なぜそのようなものを作るのか。忘れてしまうからです。いつか2016年という一年を思い出すために、あくまで記録としてこのランキングを作っています。もちろんそのことは読んでくださる方々には何一つ関係ないことだし、「音楽好きって馬鹿だねー!」とか「こんなの全然音楽好きなんて言えないよ!!」と馬鹿にしていただいても構いません。むしろランキングってそうやって楽しむものだと思います。 今年から洋楽も含めたものになりました。実際に調査する前は邦楽に偏る懸念もありましたし、実際

      ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
    • ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

      今日は100位から51位までです。 少しだけ情報を明かすと、今回は615人の個人のランキングを集計し、1542作品がノミネートしました。内訳は邦楽が710作、洋楽が832作です。ただしすべての作品を精査したわけではないのである程度の誤差はあると思います。トップ150作における邦楽と洋楽の割合は6:4、もしくは7:3程度でした。 これらの事実から邦楽のリスナーの方が絶対数は多いこと、そして洋楽のリスナーのほうが多くの種類の作品を聴いていると解釈できると思います。しかし一方で、リスナーの興味が、邦楽と比べて、上位に集中していることもわかりました。今回615人分のデータを整理し、邦楽は150位まで結果にある程度傾斜がついたのに対し、洋楽は100位に届く分しか傾斜が付きませんでした。邦楽と比べるとですが、洋楽リスナーはメジャーとマイナーの好みの差が極端に分かれているのだと思われます。 何度も書いて

        ネットの音楽オタクが選んだ2016年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
      • ポルノグラフィティ岡野昭仁は全254曲中どれだけ「ヒィイッヒィ〜〜ッ!」と叫んでいるのか調べた - kansou

        ※2023年5月更新 ポルノグラフィティ岡野昭仁がどれだけ「ヒィイッヒィ〜〜ッ!」と叫んでいるのか調べました。 例:4:07〜 ファーストシングルの『アポロ』から最新配信シングル『アビが鳴く』までの全254曲(一部インスト曲、ライブ音源を除く)から岡野昭仁の「叫び」を抽出しました。(「ヒィイッヒィ〜〜〜〜〜〜ッ!」「ウォ〜〜ォォウ」「オォン…」など) ※一部コーラス、歌詞に含まれる「ah」「oh」「wow」「yeah」「hey」などは除く 目次 アポロ ヒトリノ夜 ロマンチスト・エゴイスト ミュージック・アワー サウダージ サボテン foo? アゲハ蝶 ヴォイス 幸せについて本気出して考えてみた 雲をも掴む民 渦 Mugen WORLDILLIA 音のない森 メリッサ 愛が呼ぶほうへ ラック PORNO GRAFFITTI BEST RED'S/BLUE'S シスター 黄昏ロマンス ネオメ

          ポルノグラフィティ岡野昭仁は全254曲中どれだけ「ヒィイッヒィ〜〜ッ!」と叫んでいるのか調べた - kansou
        • 秋元康 - Wikipedia

          秋元 康(あきもと やすし、1958年〈昭和33年〉5月2日 - )は、日本の作詞家、音楽プロデューサー、放送作家。 略歴[編集] 東京都目黒区大橋出身[1]。 中央大学文学部中退。妻は元アイドルの高井麻巳子[注釈 1]。株式会社秋元康事務所所属[注釈 2]。日本映画監督協会会員[2]。2010年6月、日本放送作家協会理事長に就任[3]。2016年4月、代々木アニメーション学院名誉学院長兼総合プロデューサーに就任[4]。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事[5]。株式会社KeyHolder特別顧問[6]。株式会社Fanplus特別顧問[7]。テレビ朝日放送番組審議会委員[8]。 とんねるずのブレーンおよびプロデューサーとして世間に認知されて以降、ジャンルを問わず多数の楽曲の作詞を手掛ける。2000年代以降は、AKB48グループや坂道シリーズのプロデューサーとしてほとんどの

            秋元康 - Wikipedia
          • sakana biography 番外編 1997~2009

            1997年のある日、エマーソン北村さんから連絡があり「音楽評論家の高橋健太郎さんって知ってるすか?最近グリーディグリーンってバンドとか朝日美穂さんのプロデュースもやってる人ですが、その高橋氏が先日リリースされたsakanaの「My Dear」を聴いて興味を持ったらしくて、会いたいと云ってるんすけど、近々下北辺りで会えねぇっすかね?」と云われる。高橋健太郎氏の事は知らなかったけど、ポコペンさんと話し合い、北村さんが云うならって事で会ってみる事にした。日にちは覚えてないけど秋頃だったかな、ある日の夕方、下北沢のイタリアントマトで高橋氏と北村さんと僕ら二人で話をした。「こちらが音楽評論家で知られる健太郎さんです」と紹介されて開口一番「君たちの作品聴かせてもらいました。ボーカルは素晴らしいですね。歌詞も面白いし。歌詞はポコペンさんが書いているの?」「はい」「曲やアレンジは僕にはあまりピンと来なかっ

              sakana biography 番外編 1997~2009
            • 秋山澪の朝は早いと平沢唯の朝は早い

              秋山澪の朝は早い 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/06(火) 00:30:10.50 ID:lPl2RWsO0 秋山澪の朝は早い 澪「おはようございます」 ディレクター(以下、D)「いつもこんなに早いんですか?」 澪「毎朝キムチの漬かりぐあいを見るんです」 この少女は秋山澪(あきやまみお)さん、高校二年生。 在日韓国人3世で、韓国名はチェ・サンジュという。 ドキュメント2009 ~韓日友好のベーシスト少女~ D「大変そうですね」 澪「もう慣れましたよ」 祖母から受け継いだ、キムチの仕込みも手馴れたものだ。 最初の頃は手が真っ赤に腫れて、夜眠れない事もあったと言う。 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/06(火) 00:35:49.35 ID:lPl2RWsO0 澪「チャルモケスムニダ(いただきます)」 母「チャルモケス

              • 足型日誌:「世界を敵にまわす歌」年表

                1981年 水谷豊「SNOW BIRD」(作詞:松本隆) 世界中をもし敵にまわしても お前だけはもう 離さずにだきしめてやりたい 1982年 さだまさし「デイジー」(作詞:さだまさし) 忘れないでいつまでも君の味方 たとえ世界を敵に回しても 1986年 The 東南西北「内心、Thank you」(作詞:松本隆) 二人で生きてゆけたら もうぼくは 世界中敵にまわしてもいいよ 1996年 山根康広「She's my Lady」(作詞:山根康広) Lady 君の哀しみ 苦しみも喜びも僕の物だから 世界中を敵に回しても 彼女だけは守りたい Lady She's my Lady 一秒さえ彼女のことを忘れられない 世界中を敵に回しても 彼女だけはゆずれない 1998年 aiko「あした」(作詞:aiko) ※「新生トイレの花子さん」主題歌 もしも罪を犯し世界中敵にまわしても あなたと眠る夢を見続けて

                • さだまさし - Wikipedia

                  さだ まさし(本名:佐田 雅志〈読み同じ〉、1952年4月10日[5] - )は、日本のシンガーソングライター、俳優、タレント、小説家。國學院大學、東京藝術大学客員教授[6][7]。ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。 フォークデュオのグレープでメジャーデビュー。「精霊流し」のヒットにより全国にその名を知られるようになった。ソロシンガーになってからも「雨やどり」「案山子」「関白宣言」「道化師のソネット」「親父の一番長い日」「北の国から〜遥かなる大地より〜」など、数々のヒット曲を生み出す。2019年10月6日時点で、日本で最も多くのソロ・コンサートを行った歌手でもあり、その回数は4,400回を越えている[8]。 トークの軽妙さは大きな魅力とされており、それで自身のコンサートのお客を楽しませ、またテレビ・ラジオ番組のパーソナリティーやMCなどとしても活躍。小説家としても

                  • 【事件】アイドル冨田真由さん、岩埼友宏に20カ所刺され重体→ 犯人のTwitterがヤバすぎる件(画像あり)2ch「被害者かわいい」「またストーカー襲撃事件か」【現場は東京都小金井市】 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ

                    【事件】アイドル冨田真由さん、岩埼友宏に20カ所刺され重体→ 犯人のTwitterがヤバすぎる件(画像あり)2ch「被害者かわいい」「またストーカー襲撃事件か」【現場は東京都小金井市】 話題記事(外部) 【衝撃動画あり】女子高生さん、すき家の店員にご褒美をあげてしまうwwwwwwwwwww 【訃報】渋谷のピンク系サロンが摘発 → 店内がやばすぎwwwwwwwwwwww 消えた一発屋芸人70選と現在!衝撃順にランキング【最新決定版】 【超衝撃画像】腐乱死体で発見されたニコ生主 → 最後の生配信がヤバすぎた・・・ 【流出】早朝に佐藤健のマンションから出てくる吉岡里帆の顔がこちらですwwwwwww(画像あり) 【悲報】飯塚幸三(93)の現在、想像より悲惨だった!!!wwwwwwwwwwwwwww 【驚愕画像】ヤクザの組長の孫♀(17)をご覧ください・・・・・ 【悲報】一般市民になった小室眞子さま

                      【事件】アイドル冨田真由さん、岩埼友宏に20カ所刺され重体→ 犯人のTwitterがヤバすぎる件(画像あり)2ch「被害者かわいい」「またストーカー襲撃事件か」【現場は東京都小金井市】 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
                    • 【ネタバレ感想】けものフレンズ 11話に心揺さぶられるぼくと、この作品の魅力 - 立て直せ、人生。

                      けものフレンズの11話までを観た。 最終話まで何もブログなどでは書くまい、と思っていたのだけれど、辛抱たまらずこうして筆をとっている。 私事で恐縮であるが、ここのところ仕事とプライベートとてんやわんや、大変に心が脆くなっていた。そんな中、けものフレンズはぼくの心の支えであったのだ。 正直に言うと、ぼくは一度5分で1話の視聴を取りやめていた。なぜか。サーバルちゃんを追い回すカメラワークも悪かったし、イマイチキャラクターの動きもぎこちなく、キャラクターの掛け合いのテンポも悪かったからだ。 しかし、話題になったのを聞き、再度視聴をしてみると、5分で視聴を取りやめたぼくが、どれだけ阿呆だったのか、というのを思い知った。 優しい世界、認め合う動物たち。現実世界では、折り合わない人間達が、自分のポジションから物事を語る。しかし、このジャパリパークはなんて優しく美しく、理想的な世界なのだろうか。ぼくは口

                        【ネタバレ感想】けものフレンズ 11話に心揺さぶられるぼくと、この作品の魅力 - 立て直せ、人生。
                      • vol.4 「京都の風合と、くるりの音楽」 文=松浦 達 | YUMECO RECORDS

                        東京へ仕事などで新幹線に乗っていますと、「そうだ、京都、行こう」という広告を見ますが、京都という場所は他の地域の方からしますと、憧れに近いものと安心を感じることが多いようで、よくもてなしますと、感激もなされます。京都に着いたときにまず、皆が感動するのは京都タワーでしょうか。東京タワーほどの高さもないものの、その情緒を写真におさめられていきます。また、「空が広い。」と言いますが、それは景観の関係もあり、高層建築物に関して京都は規制がありますので、ビルディングが押し迫ってくる圧迫感がないのかもしれません。ただ、ガイドブックに載っている「京都」はあくまでイメージの京都であり、同時に今は京都でも老舗店も潰れてゆき、チェーン店が増えている現状もあるのも事実です。今回、京都といえば、ということで、くるりというバンドを改めて紹介したいと思います。おそらく、このサイトを見られている方はご存知の方も多いでし

                        • つんく♂こと光男作の歌詞で好きなフレーズ : ハロプロキャンバス

                          つんく♂こと光男作の歌詞で好きなフレーズ カテゴリ:つんく♂ 2015.4.14 9:3 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 03:39:52.04 0.net 好きな人が優しかった 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 03:40:11.67 0.net お肌プルプルなのは苺のベッドで寝てるからよ 3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 03:41:05.61 0.net ずっとこんな日が続けばと思うほど愛してたのに 4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 03:41:44.65 0.net 道行く人が親切だった 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/04/09(木) 03:42:37.63 0.net 大事な人がわかってくれた 7: 名無

                            つんく♂こと光男作の歌詞で好きなフレーズ : ハロプロキャンバス
                          • サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                            好きな曲についてお送りしているコーナー。 今日の1曲は、ザワつく気分を鎮めてくれながらも、明日への希望がフツフツと湧いてくる。 そんな1曲。 サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」 明日に架ける橋(40周年記念盤)(DVD付) アーティスト: サイモン&ガーファンクル 出版社/メーカー: SMJ 発売日: 2011/04/20 メディア: CD クリック: 2回 この商品を含むブログ (4件) を見る youtu.be サイモン&ガーファンクルというと、他にも名曲が沢山ありますよね。 「サウンド・オブ・サイレンス」 「冬の散歩道」 「コンドルは飛んで行く」 「卒業」などなど。 中でも、この「明日に架ける橋」は、全米1位を獲得したシングル盤で 彼らの最大のヒット曲になった歌でした。 私が、初めてこの曲を耳にしたのは、たぶん小学生の頃だったと思うんですよねぇ。 この曲じたいが発売されたの

                              サイモン&ガーファンクル「明日に架ける橋」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                            • 2013年現場総括 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

                              あけましておめでとうございます。という新年の挨拶もなしに既に記事を2つ更新してしまいましたが、今年は昨年よりもブログの更新率を上げていきたいなと思ってます。140文字の世界も存分に楽しんでいるけれども、言いたいことにいくらでも肉付け出来る余白の使えるブログの方が自分の性分には合っているのではないかと、2013年は改めてブログの楽しさを見直した1年でした。 さて、2013年の現場総括をします。アイドル現場は「レポを書くまでがコンサート」「感想を書くまでが6500円(チケット代)」等と非日常体験を文字に書き起こすところまでがワンセットだと思っている様な部分がありますが、そう思いつつも忙しさにかまけて実際にまとまった文章に出来ていない現場の方が多いので、鮮度はありませんが今年1年出向いた現場をまとめて振り返ってみようと思います。 2013.01.01「選抜関西ジャニーズJr.大江戸元旦公演 明け

                                2013年現場総括 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
                              • サイモンとガーファンクル,サイモン&ガーファンクル,翻訳,歌詞,Bridge Over Troubled Water,SIMON&GARFUNKEL

                                Bridge Over Troubled Water P. Simon, 1969 _______________________________________ When you're weary, feeling small When tears are in your eyes, I will dry them all 君が疲れ果て、途方にくれて 涙さえ浮かべていたら ボクがその涙を拭いてあげる I'm on your side When times get rough And friends just can't be found Like a bridge over troubled water I will lay me down Like a bridge over troubled water I will lay me down ボクは、いつ

                                • 歌詞考察:歌を読む

                                  辛いときに聴く、寄り添ってくれるボカロ曲がこちら水野あつさんの『無理に笑わなくて良いよ』です。 この歌からは体温がするような気がします。 辛いとき、寂しいとき、それでも頑張らなきゃと追いつめられているとき、ぜひ『無理に笑わなくて良いよ』を聴いてみてください。 心が澄んでいくような透明感もあります。 これが浄化‥ この記事では、そんな水野あつさんの優しくて温かい歌を、歌詞考察を通して世界観を深めていきますよ。 let's 深読み!! ✍️目次 ・歌リンク ・歌詞 ・考察 ・歌のストーリー ・歌のメッセージ ・深める僕と君について ・水野あつさんらしさ 💜歌リンク💜歌詞無理に笑わなくて良いよ 無理に頑張らなくても良いよ 無理に我慢しなくても良いよ きっと今まで辛かったよね 君が君が生きているだけ ただそれだけで大丈夫だよ 僕は僕はどんな時でも 君の隣で歩いてるから 誰かのことを愛せるかな

                                    歌詞考察:歌を読む
                                  • 「私を構成する9枚」のCDを選んでみた…ら、こんな感じになりますた(汗)【後篇】 - 「人生、成り行き」

                                    2016 - 01 - 31 「私を構成する9枚」のCDを選んでみた…ら、こんな感じになりますた(汗)【後篇】 日常 雑談 さだまさし(?) おとといの記事の続きです。 www.muroktu.com まあ昨日は5曲目の段階で6000文字を突破してしまい、急きょ前編後編の2部に分ける始末に(泣)。とりあえず書いていきましょうかね。 では後半です。 モノクロになっている5枚のアルバムは前回に紹介した分です。今回はカラーの4枚のアルバムを紹介しつつ「語り」たいと思います。 6.サザンオールスターズ「海のYeah!!」(1998年) 海のYeah!! アーティスト: サザンオールスターズ,桑田佳祐,トミー・スナイダー,小林武史,門倉聡,斉藤ノブ,リアル・フィッシュ,片山敦夫 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 1998/06/25 メディア: CD 購入 : 12人 クリッ

                                      「私を構成する9枚」のCDを選んでみた…ら、こんな感じになりますた(汗)【後篇】 - 「人生、成り行き」
                                    • 【春の歌・番外編 歌詞付】みんなが聞きたい曲を抜粋!PART2 - 花太郎BLOG

                                      こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗 みなさまがお住まいの地域の桜はまだ咲いていますか?私の自宅近くはそろそろ桜が散り若葉が顔をのぞかせてきております。 さて、本日は前回に引き続き春の歌の番外編をお届けしたいと思います。 前回アップした記事にいくつかコメントを頂いており、そこから数曲ピックアップしお届けしたいと思いますので楽しんでいってもらえれば幸いです。 それでは早速いってみよー。 中島美嘉「桜色舞う頃」 福山雅治「桜坂」 ケツメイシ「さくら」 GLAY「春を愛する人」 おまけ「琥珀色の街、上海蟹の朝」 最後に 注意事項 ※今回の記事に関しては歌詞などを引用しているためテキストのコピー等は禁止させて頂きます。サイト全体にコピーブロックをかけてます。「読者登録ボタン」や「スター」はつけれますので遠慮なくクリックして頂いて構いません。大喜び致します。 ※歌詞の引用関する著作権法のルールに基

                                        【春の歌・番外編 歌詞付】みんなが聞きたい曲を抜粋!PART2 - 花太郎BLOG
                                      • Let the Music Talk : ザ・スミス

                                        2023年06月07日23:41 カテゴリニュー・ウェイヴ/オルタナティヴ アンディー・ルークのベース・プレイ もう少しちゃんと語らなければいけないと思ったので。 ザ・スミスのアンディー・ルークの訃報については前回の投稿でも書いているのだが、彼のベースの特殊性についてもう少しちゃんと書きたいと思う。 まずはこの動画。本人演奏でないが本人演奏のベースだけ抜いた映像も無いので。’Big Mouth Strikes again’のベース・チュートリアル。 この曲は実にザ・スミスらしい。コード進行としては実は1曲を通して4小節をずっとループしている、いわゆる循環コードの曲だ(ザ・スミスにはそういうのが結構ある)。曲の山谷はアレンジで付けている。 そこでこのベース・ライン。確かに繰り返し同じフレーズを弾いているが、かなり面倒臭いフレーズだ。複雑なら偉いと言う物でもないがこの時代に活躍してたバンドのベ

                                        • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

                                          26の注釈 26の注釈 2022年11月21日月曜日 sakana biography 番外編 1997~2009 1997年のある日、エマーソン北村さんから連絡があり「音楽評論家の高橋健太郎さんって知ってるすか?最近グリーディグリーンってバンドとか朝日美穂さんのプロデュースもやってる人ですが、その高橋氏が先日リリースされたsakanaの「My Dear」を聴いて興味を持ったらしくて、会いたいと云ってるんすけど、近々下北辺りで会えねぇっすかね?」と云われる。高橋健太郎氏の事は知らなかったけど、ポコペンさんと話し合い、北村さんが云うならって事で会ってみる事にした。 注1 これは西脇くんの記憶違いで、エマーソン北村くんが僕にsakanaを紹介してくれたのは その通りですが、それはグリーディー・グリーンのクアトロ公演のオープニング・アクト としてでした。西脇くんはそこで演奏したことも忘れているの

                                          • 明日に架ける橋 歌詞の意味 和訳 Bridge over Troubled Water

                                            『明日に架ける橋』(Bridge over Troubled Water/ブリッジ・オーバー・トラブルドゥ・ウォーター)は、1970年に発表されたサイモン&ガーファンクル最大のヒット曲。 歌詞と曲名は、1960年代のアメリカで盛んに歌われた黒人霊歌・ゴスペル『Mary Don't You Weep』のアレンジ版から影響を受けている。詳細は後述する。 グラミー賞では最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞を含む4部門を受賞。同名のアルバムも最優秀アルバム賞と最優秀録音賞を受賞した。 1971年には、ソウルの女王アレサ・フランクリン(Aretha Franklin/1942-2018)がゴスペル・カバー。1972年のグラミー賞「Best Female R&B Vocal Performance」を受賞した。 歌詞の意味・和訳(意訳) 『Bridge over Troubled Water』 作詞・作曲:

                                              明日に架ける橋 歌詞の意味 和訳 Bridge over Troubled Water
                                            • 坂本真綾“You can't catch me”先行各誌記事雑感 (+イヤフォン素人の話)

                                              可愛く「する」のは大抵の女子が十代の早い頃に覚えて身につけちゃうことだけど真綾はずっと素で可愛かったからなんか違うなーと思っても「素の可愛い」と「可愛くしてる」の違いだというのに気づかなかったわけだ。 あーなんかすごく納得した そんな感じで、「外向きに装う」ことを身につけて、ああほんとに“大人”になったんだなあと実感したわけです。 いつまでも素で無自覚なまま魅力的な人もいますが、 真綾サンは十代から非常にクレバーなだけにそういう方向には行くわけもないというのは当然すぎるほど当然のことで。 「15年で変わらないところ、変わったところ」という質問は、 ついったでインタビュアーさんが質問を募集してたのを受けて(募集時にどのメディアかはわからず)、 真綾クラスタでお世話になってる@tookamiさんが出したものなんだそうです。 案外出てきそうで出てこない、長年のファンならではのナイス質問だと思いま

                                                坂本真綾“You can't catch me”先行各誌記事雑感 (+イヤフォン素人の話)
                                              • ヒルクライム「大丈夫」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                                                私の好きな歌を、お届けするこのコーナー。 今日、頭によぎった歌はこんな歌。 ヒルクライム「大丈夫」 大丈夫 アーティスト: ヒルクライム 出版社/メーカー: UNIVERSAL MUSIC LLC 発売日: 2019/01/09 メディア: MP3 ダウンロード この商品を含むブログを見る 大丈夫 ヒルクライム J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes ヒルクライムというと「春夏秋冬」という歌がヒットして ブレイクしたヒップホップ・ユニットグループでしたけれど 去年だったか? メンバーのDJ KATSUさんが大麻所持容疑で逮捕されてしまって💦 現在は、TOCさんがソロで活動しています(;^ω^) そんなヒルクライムが、2010年の4月に4枚目のシングルとして 発売したのが、この「大丈夫」という歌でした。 ❝大丈夫❞という言葉は 普段、なにげなく使ってた

                                                  ヒルクライム「大丈夫」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                                                • 同人音楽、東方アレンジほりっくさーびすのKuKuDoDo feat. Gumiのブログ!

                                                  日時:11/17(日) 11:00~ 場所:大阪 日本橋オタロード ガレージ・フィールド店頭 ほりっくさーびす&ばーどちゅーん合同即売会 『ウェアイズマイヘッド★ばんきちゃん』 原曲:柳の下のデュラハン Arrange:ほりっくさーびす Vocal:nanano 私の頭を 探して下さい! 私の頭を 探して下さい! 私の頭を 探して下さい! あなたの恋人 お任せ下さいぃいいいい!!! (だだだだだだだだ・どどどどどどど・でででででででで・がががががががが L・O・V・E ラブ うーん ばんき! L・O・V・E ラブ うーん ばんき!) 正義や悪だなんてのは せきばんき ちゃんにゃ ぱぱっぱらっぱっぱー めんどいこと後まわしで あおとはよろしゅう ぱかっぱかっぱっかー 時々は 派手に負けたり たまには どじったり キスしてメロメロするから! (ぽぽっぽぽぽぽ いらちわくでー!) 頭飛ばし ろく

                                                  • 「明日に架ける橋」は友情の歌ではない

                                                    サイモンとガーファンクル「明日に架ける橋」の本当の意味は? (2011/02/06~3/13~4/4~7/14~8/13~10/10更新) 1.本文と訳 2.この歌の要旨、そして疑問 3.疑問点のまとめ・・・友情の歌だとした場合 4.「橋」を渡るだけで輝き出す例 5.「銀の少女」はスラング 6.なぜ一方的な依存関係なのか 7.ロックの時代と麻薬 8.最後に 補足・・・・・・・ゴスペルソングとしての扱い 補足2・・・・・・ストーンズの麻薬関連の歌 補足3・・・・・・録音の場で書かれた物だ、との証言について 補足4・・・・・・「橋」を渡るだけで輝く、日本の政治に現れたケース 補足5・・・・・・タイトルの由来と、この歌の狙い 補足6・・・・・・別バージョンの歌詞、訳、解釈 補足7・・・・・・セントラルパークコンサートについて 1.本文と訳・・・やや意訳 第1連

                                                    • Speak Easy 社会:ヤク売人?ボール・サイモン

                                                      依存症の独り言さんが、サイモン・アンド・ガーファンクルの「明日に架ける橋」で癒されるというお話を書いておられました。 音楽は好き好きですし、私もよい歌だと思うんだけど、このノリにはついていけない。 団塊の世代の人たちは、これとか、ビートルズとか、ハリウッドとかに弱いんでしょうかね?   このお歌はヤク売人のセールストークだと思うよ。 アメリカの草の根保守には嫌われていると聞いてます。 (Speak Easyに記事をアップしました) 人気blogランキング 御徒町子さんが、「依存症の独り言」さんをしきりに叩いております。 私は、依存症さんにもよい記事があるんで、何でこんなに叩くんだろうと不審を覚えるんですが、 確かにアメリカとか西洋の文化や社会、精神に対して無防備なところを感じることがあります。 これは良い題材なんで取り上げてみよう。 ある意味、戦後日本人の精神の一端を照明

                                                      • 何か知らないけど感銘を受けたハロプロ歌詞|℃-ute派なんday

                                                        2015年09月01日21:41 何か知らないけど感銘を受けたハロプロ歌詞 カテゴリハロプロ全般 Comment(36) Tweet 元スレ:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1433045560/ 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/31(日)13:12:40 ID:??? 情報化とかいうけど全然 あなたを知らない 2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/31(日)13:34:31 ID:??? はじめて生きてるこの人生 失敗もあるさ 3: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)13:39:37 ID:??? 自由って難しいんだね全部自分で決めるって 4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/31(日)13:41:10 ID:??? 寝不足は寝るしかない 5: 名無しさん@おーぷん 20

                                                          何か知らないけど感銘を受けたハロプロ歌詞|℃-ute派なんday
                                                        • ぷりそく! : 『イクシオン サーガDT』第2話…今季どころか今年最高の馬鹿アニメ! レッツゴーED、負けるなED、男性視聴者が君の味方だ!

                                                          < 『宇宙兄弟』第28話…ドーハのきせきは兄弟愛! 六太と日々人の大事な思い出 2012年10月15日12:49 『イクシオン サーガDT』第2話…今季どころか今年最高の馬鹿アニメ! レッツゴーED、負けるなED、男性視聴者が君の味方だ!  カテゴリイクシオン サーガDT2012秋アニメ はてぶ、ツイートして頂けると励みになりますヽ(*゚∀゚*)ノ 第2話「ED(Erecpyle Dukakis)」脚本=大和屋暁/絵コンテ=山本天志/演出=古谷田順久/作画監督=小倉寛之・坂本ひろみ   Tweet 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/15(月) 00:57:58.46 ID:24mflkQQ0紺の人のツイッターでED初披露ですねって言ってるの普通のことなのになぜか妙な感覚にw 41 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/15(

                                                          • ぷりそく! : 『超速変形ジャイロゼッター』第3話…第三のドライバーはマジでカレー! ミッチー頭脳派? いい奴だ!

                                                            < 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 Blu-ray BOX発売決定! 2012年10月17日06:30 『超速変形ジャイロゼッター』第3話…第三のドライバーはマジでカレー! ミッチー頭脳派? いい奴だ! カテゴリ超速変形ジャイロゼッター2012秋アニメ はてぶ、ツイートして頂けると励みになりますヽ(*゚∀゚*)ノ 第3話「華麗なる第三のドライバー」脚本=武田無我/絵コンテ=徳本善信・近藤信宏/演出=徳本善信/総作画監督=川島尚/作画監督=しんぼくたろう・中島達央   Tweet 風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/16(火) 20:29:22.56 ID:NbkaZHFc0マッチのOP評判悪いな俺はだんだん好きになってきたんだが… 118 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2012/10/16(火) 20:42:24.08 ID:B

                                                            1