並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

土岐アウトレットの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 岐阜県土岐市 土岐プレミアムアウトレット - ミドラー探訪記

    今年の冬は割りと暖かいけどやっぱり寒いですね。久しぶりにバイクのエンジンを掛けてみたらセルの回転が弱弱しくて軽く焦りました。エンジン不調で走ってる途中に墜落したらどうしようかと思いました。 今回はよりみち温泉という神施設に行くついでに土岐市のアウトレットに寄り道させていただきました。ここで昼ご飯を食べてから本番のよりみち温泉に向かおうと思います。 それじゃ、今日も俺について来な! 冗談です。行きましょう! アウトレットモールってどんなところ? よく分からんけど店がいっぱいあるところです。イオンモールの野外バージョンだと思っておけば良いです。お店によっては品物が安い物もあるみたいですね。私もゴディバとかレゴランドとかABCマートで買い物した事がありますよ。レゴは他のお店と値段があまり変わらんかったです。 あとセブンイレブンのコンビニがあります。アウトレットがオシャレすぎてどこに行けば分からな

      岐阜県土岐市 土岐プレミアムアウトレット - ミドラー探訪記
    • 新しい門出の贈り物に奮闘🤣 - ものおもいのほほん

      今週のお題「買いそろえたもの」 3月は卒業シーズンですね。 先日の爽やかに晴れた朝、会社の前の歩道でこれから卒業式なんでしょうね 正装した女の子と御両親にすれ違いました。 その日は近所の小学校の卒業式です。 楽しそうに話をしながらゆっくりと卒業式に向かう姿はこの時期だけの ほほえましい光景です。 そんな家族の後姿を眺めながら ❝あぁ卒業式か、あの子は4月から中学生なるんだ・・・・!!❞ ・・・とそこまで思いめぐらした瞬間。 大事な約束がボンッ!っと頭の中に浮上。 1月に実家に帰省した際に姪の娘に 「4月から中学生だね。入学祝に何か贈るよ😏」 という自分が発した言葉が頭の中を駆け巡ります。 あっこりゃまずい!と会社の事務所入り口前で一瞬動きが固まるオジサン。 すっかり忘れてたんです。 ❝仕事が忙しくてさ~❞なんて言い訳はできません。…仕事は忙しくてアタリマエ。 口に出して約束したことは守ら

        新しい門出の贈り物に奮闘🤣 - ものおもいのほほん
      • 接客日本一「客が何を求め、どうなりたいか考え商品提案」土岐アウトレットの革製品店店長が栄冠 | 岐阜新聞Web

        18年間売り場に立つ革製品店の前で大賞受賞を喜ぶ遠藤公志郎さん=土岐市土岐ケ丘、土岐プレミアム・アウトレット

          接客日本一「客が何を求め、どうなりたいか考え商品提案」土岐アウトレットの革製品店店長が栄冠 | 岐阜新聞Web
        • 土岐アウトレットでセール 15周年で来月から - 日本経済新聞

          三菱地所・サイモン(東京・千代田)は21日、大規模商業施設「土岐プレミアム・アウトレット」(岐阜県土岐市)の開業15周年セールを実施すると発表した。3月6日~15日の10日間、高級チョコレート店「ゴディバ」などで限定商品

            土岐アウトレットでセール 15周年で来月から - 日本経済新聞
          • 道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」で車中泊~たくさんの地元陶磁器に出会えるスポット <岐阜県・土岐市> - ウェイクで行く車中泊の旅

            美濃焼の産地として、日本の多くの陶磁器を生産する、岐阜県土岐市。 市内には多くの美濃焼を製造する窯元、直売所があり、気軽に美濃焼に触れられるスポットがたくさんあります。織部ヒルズと呼ばれる倉庫街をはじめ、道の駅でもたくさんの陶磁器を見て、購入することができます。 今回は、建物がどんぶりの形をした、道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」に車中泊したので紹介したいと思います。 アクセス 施設情報 基本情報 雰囲気はどんな感じ? 暗くてどこに駐車したらよさそうか悩む 県道を走る自動車の走行音が気になるかも 散策の方や道の駅準備でちらほらと おすすめの駐車スペース 地元美濃焼・陶磁器づくしの道の駅! おすすめモーニング、どんぶりソフトクリーム えっ!?どんぶりがもらえるの??? 入浴情報 施設情報 どんな入浴施設? レストラン、休憩所も充実 周辺の観光&グルメ情報 織部ヒルズ かつどんのちちや ルー

              道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」で車中泊~たくさんの地元陶磁器に出会えるスポット <岐阜県・土岐市> - ウェイクで行く車中泊の旅
            • ひつまぶし 土岐アウトレット近くの名店 「うなぎ 横綱」 - こども食堂の運営ブログ

              うなぎ 横綱 外観 ころうどん? 料理写真 感想 店舗紹介 おすすめ度 一番上の娘が土岐プレミアム・アウトレットに行きたいということで、 向かいました。 www.premiumoutlets.co.jp 女の子はお買い物が好きですね。 嫁さん、上の子、真ん中の子でウィンドウショッピングに行きました。 私と一番下の子は入り口付近のフードコートにサーティンワンがありましたので、 アイスを食べつつ、涼んでいました。 その後お昼ご飯。 せっかく名古屋に近いので、ひつまぶしを食べようということになり、ただ名古屋に 行くにはちょっと遠い。 みんなわがままです。 近くのひつまぶしを食べられるお店を探していたらありました。 うなぎ 横綱 アウトレットから近かったです。 車で10分くらい。 12時30分くらいに到着しました。 駐車場は込んでいて、第二駐車場に停めてお店へ。 外観 たくさんメニューがありました

                ひつまぶし 土岐アウトレット近くの名店 「うなぎ 横綱」 - こども食堂の運営ブログ
              • はてなブログ「ブログの概要」から。 - 徒然草 ─ 青りんご ─

                先日も紹介しました はてなブログ「ブログの概要」のこよみモード。 今日1月6日の項を見ると、この日に更新したのは去年の2020年、2017年、2016年の5年中3回ありました。 2016年は、よさこいに向けて宿の予約を入れること、2017年は、土岐アウトレットのNikonダイレクトにてD500を種とする福袋を買ったときのこと、去年はリビングのエアコン掃除の失敗談のこと等、どんなことをしていたか思い出せておもしろいです。 このままブログを続けていって、さらに振り返れるようになったら、さらにさらにおもしろいなあと…。

                  はてなブログ「ブログの概要」から。 - 徒然草 ─ 青りんご ─
                • 名古屋~土岐アウトレット お得なデジタル乗車券販売 東濃鉄道が6月から:ニュース:中日BIZナビ

                  東濃鉄道(本社・多治見市)は、名古屋・名駅の名鉄バスセンターと土岐市の土岐プレミアム・アウトレット間のバス路線の往復デジタル乗車券を6月9日から販売する。現金による運賃より安価で購入できる。 名鉄バスセンターから名古屋市内の伏見町、錦通本町を経由し土岐プレミアム・アウトレットを結ぶ路線は、土日・祝日とアウトレット所定のセール期間中の平日のみ運行しており、運賃は現在、現金のみで片道1000円(税込み)。 発売される往復デジタル乗車券は、今回デジタル化を記念し、アウトレットの夏のセール期間中にあたる6月9〜18日は1500円(税込み)、通常期間(6月24日〜2024年3月31日)は1800円(同)と割安となる。 購入には名古屋鉄道の専用アプリ「CentX」をスマートフォンにダウンロードする。下車する際にスマホのチケット画面を乗務員に提示する。問い合わせは、東濃鉄道運輸部企画担当=0572(26

                    名古屋~土岐アウトレット お得なデジタル乗車券販売 東濃鉄道が6月から:ニュース:中日BIZナビ
                  • 犬山城下町、そして土岐アウトレットへ行こう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン

                    まいど。 また雨の週末…( ̄▽ ̄;) 何でかなあ、平日はこれでもかってくらい良い天気だったのに…( `Д´)/プンプン さて、今回は先々週の日曜日のお話です。 実は別れと新しい出会いがありました。 それでは行ってみよう。 まず朝の散歩前、ふとちくわを見ると 水が入った食器に尻尾が…。 水がキライなのに尻尾が濡れとるやんΣヽ(゚∀゚;) さて、散歩を終え、お昼からは久しぶりに大好きな犬山城下町に家族とちくわで遊びに行く事にしました。 観光客はコロナ前の状況に戻りつつあるようですね。 なかなかの混み具合です。 それでは食べ歩きスタートです。 まずは飛騨牛のお寿司。 少しお高いですが、大好きなのでこれは外せません。 とことこ歩いていると気になるものを発見。 「ん?みたら柴だんご…!?」 買ってみるか…(^_^;) あら?!かわいい☺️ もちろんちくわには何のことやら。 他にも、 商品名は忘れ

                      犬山城下町、そして土岐アウトレットへ行こう。 - 柴犬ちくわのここ掘れワンワン
                    1