並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

太る原因の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 肥満の研究はいかにして「カロリーの取り過ぎが太る原因という間違い」に傾倒していったのか?

    健康やダイエットに興味がある人なら、一度は「摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太るし、下回れば痩せる」という言説を目にしたことがあるはず。こうしたカロリーバランスに着目した考えは誤りだと主張するサイエンス・ジャーナリストが、「一体なぜ専門家でさえカロリーの取り過ぎだけが肥満の原因だとする単純な考えにとらわれるようになったのか」を考察しています。 How a 'tragically flawed' paradigm has derailed the science of obesity https://www.statnews.com/2021/09/13/how-a-fatally-tragically-flawed-paradigm-has-derailed-the-science-of-obesity/ 過去20年にわたり「脂肪が肥満の原因だと不当に悪者扱いされている」と主張してきた

      肥満の研究はいかにして「カロリーの取り過ぎが太る原因という間違い」に傾倒していったのか?
    • ちょっと待った!コーヒーの飲み過ぎは太る原因になるという、マウスを使った研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

      コーヒーの摂取が心臓によいか調べている研究員らが、一方でコーヒーの飲み過ぎがいかに体重増加に影響を及ぼすかを実証しました。ウェスタン・オーストラリア医学研究所とウェスタン・オーストラリア大学医学・薬学研究所は、コーヒーの中に見つかったクロロゲン酸(CGA)と呼ばれる化合物について調査を進めていました。 以前からコーヒーには2型糖尿病のリスクを軽減するとされる化学物質が含まれていることが明らかになっていたため、研究者らはコーヒーに豊富に含まれるこのCGAにも注目していたのです。 ある実験でカップ5、6杯分のコーヒーに含まれる量と同等のCGAをマウスに投与した際、なんと肝臓の脂肪作用に影響が出て、細胞内での脂肪の異常な蓄積が起こりました。 Vance Matthews助教授はコーヒーの健康効果はあくまで摂取量によるので、適量、一日に3杯から4杯までにするようにと言っています。 「カフェインの効

        ちょっと待った!コーヒーの飲み過ぎは太る原因になるという、マウスを使った研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
      • だから「控えめの食事」を続けても体重は減らない…人間が太る原因は「高カロリー」ではなかった 脂肪を巡る炭水化物とインスリンの関係性

        食後に血糖値が上がるメカニズム どうやって食後高血糖を抑えるのかという話に入っていく前に、そもそもなぜ血糖値は上がるのか、簡単に説明しておきます。「なぜ」をちゃんと把握しておくことも、自分にとってベターな選択をするためには大切なことです。 食後に血糖値が上がるのは、簡単にいえば、「糖質」が体内に入ってくるからです。 この糖質という言葉について改めて説明しておきます。 糖質とは、炭水化物のうち、体内に吸収されてエネルギー源になるもの。ちなみに、体内に吸収されず、エネルギー源にならない炭水化物が食物繊維です。つまり、糖質は、食物繊維以外の炭水化物ということ。ですから、炭水化物と糖質はほぼイコールと考えていただいてOKです。具体的には、ごはん、パン、めん類、いも類といった主食系や、甘いものに多く含まれています。 糖質の入った食事を摂ると、胃、小腸と通り抜けるなかでブドウ糖(単糖)にまで分解されて

          だから「控えめの食事」を続けても体重は減らない…人間が太る原因は「高カロリー」ではなかった 脂肪を巡る炭水化物とインスリンの関係性
        1