並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

将棋の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

    囲碁最大の問題は情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している ブクマを見ていて、そいつに情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと だからこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ 自分は囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導のプロフェッショナルである。数々の人間を囲碁に入門させてきた。 囲碁の入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。 このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよ

      そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け
    • 囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up

      ■TL;DR囲碁と 囲碁界、 そして、 囲碁のルールを持つゲーム。 この先も活き残るには、 この3つを分けて考えるべき。 ■はじめに「囲碁」。 残念ながら日本でのプレイヤー数が大きく減少し、世間で話題になることが少なくなり、「衰退の一途を辿っている」状況となっている。 私は20年ほど前に囲碁に興味を持ち、普及の一助として「初心者向け囲碁対局サイト Go-Up!」や、それ以前もいくつか活動をしていました。 初心者向け囲碁対局サイト Go-Up! https://go-up-online.com/ Go-Up!の閉鎖をもって、私の囲碁との関係は終了します。 長きに渡る活動の中で、囲碁に纏わるいろんな事を端から追ってきました。 せっかくなので、囲碁を巡る現況について、見えていることや考えを書き残して去りたいと思います。 囲碁界に知人もおらず、直接の繋がりや恩義もない、しがらみの無い部外者にしか言

        囲碁というゲームがこの先も活き残るには|Go-Up
      • [15話]目の前の神様 - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+

        目の前の神様 久野田ショウ <隔週月曜更新>大刀は最近、自分の指す手に自信が持てない。自らのデビュー戦で“神様”と出会ってから、何かが変わってしまった。同世代の“神様”に勝てる日は来るのか――自らを“凡人”と思う一人の棋士と“神様”、そして彼らと同じ時代を生きた人々の物語。 [JC2巻8/2発売予定]

          [15話]目の前の神様 - 久野田ショウ | 少年ジャンプ+
        • Mac/Linuxでも楽しめる将棋アプリ「ShogiHome」が公開 ~オープンソース、Electron製/「Electron 将棋」から改称

            Mac/Linuxでも楽しめる将棋アプリ「ShogiHome」が公開 ~オープンソース、Electron製/「Electron 将棋」から改称
          • まさかの落手で敗れた青野九段は引退局に「必勝から大バカ者、私らしい終わり方かな」…泉八段は感謝示す<6組昇級者決定戦・青野照市九段-泉正樹八段>

            【読売新聞】 竜王戦ランキング戦6組昇級者決定戦・青野照市九段-泉正樹八段戦は青野九段が146手で敗れ、引退局となりました。  現役最年長、71歳の青野九段は規定により引退が決まっている状況で迎えた本局。残された竜王戦が青野九段にと

            • 「野球大谷」「将棋藤井」「ボクシング井上」「テニス西岡」←一発勝負して最も勝てる確率が高いのって誰? : 哲学ニュースnwk

              2024年06月10日21:20 「野球大谷」「将棋藤井」「ボクシング井上」「テニス西岡」←一発勝負して最も勝てる確率が高いのって誰? Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/06/10(月) 00:23:04.68 ID:7LF8dMj50 どれや? 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/10(月) 00:23:48.05 ID:VyU7ft8H0 井上やろ、体重合わせないといけないのなら無理やけど 3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/10(月) 00:24:40.65 ID:Guh6y5z10 体重倍以上あるしボクシング井上やな 5: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/10(月) 00:26:35.98 ID

                「野球大谷」「将棋藤井」「ボクシング井上」「テニス西岡」←一発勝負して最も勝てる確率が高いのって誰? : 哲学ニュースnwk
              • 「25歳まで酒とギャンブルはダメ」「200万~300万円の高性能PC」 師匠が明かす「藤井を泣かせた男」伊藤匠七段の素顔(全文) | デイリー新潮

                「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                  「25歳まで酒とギャンブルはダメ」「200万~300万円の高性能PC」 師匠が明かす「藤井を泣かせた男」伊藤匠七段の素顔(全文) | デイリー新潮
                • 野原未蘭さんインタビュー|女流棋士で大学生、20歳が見据える未来とは

                  2003年生まれ、富山県富山市出身。女流初段。法政大学キャリアデザイン学部に在学中。父の影響で5歳から将棋を始める。アマチュア時代には、女流アマ名人戦3連覇、中学生名人など数々の成績を挙げた。2020年、倉敷藤花戦にアマチュアとして出場し、ベスト8に進出。規定により女流2級の資格を得て、同年、プロデビュー。それまで元奨励会三段・鈴木英春氏に師事してきたが、プロ入りとともに森内俊之九段に弟子入り。 https://x.com/200308milan 20歳の女流棋士、野原未蘭さん。中学生名人戦で女子初の優勝を果たし、16歳で「名人戦クラス」で大会史上初の女流アマ名人戦3連覇を達成するなど、アマチュア時代から輝かしい成績を挙げていました。現在は勝負の世界に身を置きながら、大学でも学ぶ忙しい日々を送っています。自身のキャリアや、棋界の未来、女流棋界の存在意義など、さまざまな視点から思いを巡らせ、

                    野原未蘭さんインタビュー|女流棋士で大学生、20歳が見据える未来とは
                  • 第95期棋聖戦五番勝負 第3局 ▲山崎隆之八段 − △藤井聡太棋聖 - ロックショウギ

                    対局日 2024年7月1日(月) 会場 新潟・亀岳林 万松寺 持ち時間 各4時間 主催/産経新聞社 立会/久保利明九段、副立会/松尾歩八段 公式サイト 連盟サイト/棋聖戦:日本将棋連盟 中継サイト/棋聖戦中継サイト フォトまとめ Follow ロックショウギ’s board 第95期棋聖戦第3局 on Pinterest. ABEMA 第95期棋聖戦五番勝負 対局者・局数 第1局 6月6日 第2局 6月17日 第3局 7月1日 第4局 7月10日 第5局 7月23日 藤井聡太棋聖 ○ ○ 山崎隆之八段 ● ● 先手 相掛かり 向かい飛車 対戦成績MEMO 【通算対戦成績】 対局数 全対局 藤井聡先手 藤井聡後手 藤井聡勝ち 山崎勝ち 勝 負 勝 負 4 3 1 1 1 2 0 【直近の対戦】 ロックショウギ第95期棋聖戦五番勝負 第1局 ▲山崎隆之八段 − △藤井聡太棋聖対局日2024年6

                      第95期棋聖戦五番勝負 第3局 ▲山崎隆之八段 − △藤井聡太棋聖 - ロックショウギ
                    • 【結果発表】

                      「将棋ファンの熱局プレイバック」と題し、2023年度に行われた公式戦の中で将棋ファンの皆様が名局と感じた対局はどれか、アンケート募集しました。 2023年4月1日~2024年3月31日に行われた公式戦は、何と2000局以上。 その中でも、特に将棋ファンからの支持を集めた対局を、寄せられた将棋ファンの声とともにランキング形式で発表します! お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 皆さんこんにちは。 本記事では、「将棋ファンの熱局プレイバック」アンケートの結果発表を行います。 4月23日に将棋世界Xで告知してから4月30日までという短い期間の中、たくさんの将棋ファンの方から投票いただきました。 誠にありがとうございました。 それではさっそく、特に支持を集めた5局を、寄せられた将棋ファンの声とともにランキング形式で紹介します! 第

                        【結果発表】
                      • 村田システムで未踏の地を進む 25階の勝負師たち 名古屋将棋対局場から 第19局 村田顕弘六段㊦ :中日新聞Web

                        大阪府高槻市で建設が進む新関西将棋会館。そこから徒歩数分のマンションに、村田顕弘(37)=富山県魚津市出身=は暮らしている。棋士たちを招いて研究会を催すことも多く、片付いた室内には練習対局用の机が3セット。ごみ箱も対局者ごとに一つずつ、机の下に用意されている。 そんな部屋でひときわ目立つのが、リビングに置かれたパソコンだ。微妙に湾曲したモニターを3台接続し、公式戦の棋譜データベースやAI(人工知能)の研究ソフトを随時確認できるように設定してある。対局前日には、10時間も座り込んで、事前準備に没頭するという。 そんな村田だが、AIを使い始めたのは他の棋士よりも遅かった。自他共に認めるあまのじゃくな性格で、安易に流行に乗るのが嫌だった。そして「自分の考えで戦うのが将棋。使ったら負け。認めたくないと思っていた」と振り返る。 それでも研究仲間の影響で試しに使ってみると、自身の着手がどれだけAIの示

                          村田システムで未踏の地を進む 25階の勝負師たち 名古屋将棋対局場から 第19局 村田顕弘六段㊦ :中日新聞Web
                        • 藤井聡太21歳が「独創的で豊かな発想力」と絶賛…山崎隆之43歳「藤井さんを悩ませたい」15年ぶりタイトル挑戦“山ちゃん”とは何者か(田丸昇)

                          山崎は近年、タイトル経験者と若手精鋭の間で埋もれていたが、独創的な指し方を駆使してタイトル戦の大舞台に登場した。「山ちゃん」の愛称でファンから愛される山崎将棋の特徴、公式戦での好調の要因、打倒藤井の決意などについて、田丸昇九段が解説する。また、羽生に挑戦したタイトル戦、2016年に電王戦二番勝負で最強将棋ソフト『PONANZA』(ポナンザ)との激闘も合わせて紹介しよう。【棋士の肩書は当時】 15年前、王座戦17連覇の羽生善治に挑んだ日 山崎八段は、1992年に森信雄七段門下で奨励会(棋士養成機関)に入会し、98年に四段に昇段して17歳(当時は最年少)で棋士になった。やがて頭角を現すと、2000年に新人王戦、05年にNHK杯戦で初優勝した。盤外では美青年棋士として注目され、女性ファンが多かった。 2009年の第57期王座戦五番勝負で、17連覇していた羽生善治王座(当時38)に対して山崎七段が

                            藤井聡太21歳が「独創的で豊かな発想力」と絶賛…山崎隆之43歳「藤井さんを悩ませたい」15年ぶりタイトル挑戦“山ちゃん”とは何者か(田丸昇)
                          1