並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

小野ほりでぃの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • そんなこと言ってねえ!ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは? | オモコロブロス!

    シンデレラってかわいいから王子様に見初められたけど、ブスだったら一生掃除して終わるハウスクリーニングの童話ですよね。

      そんなこと言ってねえ!ネットに増加する「なんでも意見だと思う人」の実態とは? | オモコロブロス!
    • 自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について

      こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはミュートできない付き合いの人がTwitterで延々と正しいことを言い始めたらどうしますか? 「正しいのはわかるけど、しつこいし不快」と思ったとき、どう伝えればいいのか考えてみましょう。 エリコちゃん 何も考えないのが得意なOL。 ミカ先輩 考えすぎてどつぼにはまってしまいがちな、エリコの先輩。 やったー! 今回もキヨミさんから質問がきたわよ。 この人、ほかにすることないのかな? エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。 先日ラーメン屋に行ったところ、すごくまずいラーメンが出てきました。 それだけなら別にいいのですが、その店主がずっと 国がどうだから景気が悪いとか政治に対する不満を私にぶつけてきました。 国が悪いのは分かりますが、景気がよくなるのに期待するよりお前が おいしいラーメンを出す方が先だろと思ってしまいました。 お2人はこんな経験ありませんか?

        自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について
      • 「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という心理|小野ほりでい

        人間が備えている認知バイアスのうちもっとも凶悪なものは、自分の経験した苦労はそれがどれほど無意味なものであろうと有益だったと考えたがる傾向だろう。生が本質的に不合理なものである以上、僕たちは不可避的に全く無意味な労苦や不幸に見舞われる―――しかもこれといった理由もなく。人は、そういった不合理が耐えがたいために、自分の経験した不幸や労苦には何らかの意味があったと正当化することで精神の平衡を保とうとするのだ。 たとえば、ある会社の新入社員は毎年全く根拠のない精神論的訓練で構成された研修で人格否定を受けるのが習わしになっているとしよう。罵倒されたり大声を出したり走り回ったりわけのわからない文言を復唱させられたりする。これらの経験はその時ばかりは耐えがたい屈辱、無意味な苦行に過ぎないが、時間を経るほどに記憶に対してはこの経験を正当化しなければならないという力がはたらく。すると、これらの苦痛の経験が

          「自分が我慢していることをお前も我慢しろ」という心理|小野ほりでい
        • 【コロナ】怖がってくれない人たちについて|小野ほりでい

          今回のコロナ禍では、世界中で「どうしてそうなるの?」と疑問に思うようなできごとがたくさん起きていますね。記憶に新しいのは、テキサスで「ウイルスはデマだ」と考えていた30歳の男性が罹患者と触れ合ういわゆる「コロナパーティ」に参加し、死亡したというニュース(付記:このニュース自体がデマではないかという指摘もあります)です。 人間は何らかのリスクに直面すると(生命でなく)精神を防衛するためにさまざまな策をめぐらすのですが、この性質についてよく知っておくと今起きていること、今後起こるであろうことに対する理解が深まるかもしれません。今から書く見方は仮定を多分に含みますが、身近な考える足がかりにしていただければと思います。 頑なにリスクを認めない人 さて、まず問題になるのはどんなに説得してもリスクを認めようとしない人々のことです。コロナは単なる風邪だとか、昔からある病気だから今までどおりに過ごすべきだ

            【コロナ】怖がってくれない人たちについて|小野ほりでい
          • どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?

            インターネットを駆使して情報を収集している女性の皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 電車のマナーポスターや、女性向けの広告にイラッときたことはありませんか? 今日は、そんな広告ができる仕組みを考えてみましょう。 <登場人物> エリコちゃん リベラルと言われてもそんな言葉は知らないOL。 ミカ先輩 リベラルなのでリベラルパンチが出せるOL。 男子中学生 いつも性のことばかり考えている男子中学生。 ああもう・・・ うっせぇ~な!!!!! お前がうるさいよ あっ先輩! 見てくださいよこのポスター! 電車のマナーポスターなんですけど、「足を閉じて座る人が美人だと思う。」って・・・ いやいやいや!足を閉じてようと開いてようとそれは外見とは関係なくない!!?????? 美人は足開いてても美人だしブスは足閉じてもブスでしょ! 何をそんなに怒ってんのよ だって先輩、電車でどう座るかはマナーの問題であって

              どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?
            • 炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい

              Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕食がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底食べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM — よりかね けいいち@子どもに伝えたいIT/メディアリテラシー(noteサークル) (@k_yorikane) August 10, 2020 先日、「旅館で出てきた料理が多すぎる」という苦言風のtweetが拡散し、結果的に宣伝効果があったこと、そして発信者のプロフィールに「田端大学」というキーワードがあったことから「炎上マーケティングではないか」と話題になりました。 この田端信太郎という方を調べてみると、以前にも「コロナ禍で同業者が倒産すれば競合が減るのだから

                炎上マーケティングしたときに起こること|小野ほりでい
              • やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ

                本を読んでいる人は読んでいない人より偉いのでしょうか? あなたはどう思いますか? <登場人物> エリコちゃん この世のすべての本を無視して生きているOL。 謎の人 正体が明かされる前なので全体的に暗い人。 本好きの人 月に20冊ぐらい本を読む人。 はぁ…。 私ってやっぱりバカなのかな…。 本も読まないし趣味らしい趣味もないしあの男の言う通りなのかも…。 そこのあなた…一体何を落ち込んでいるの? あ、あなたは…。 あなたは・・・ ネット文化評論家の嵐山ミカ先生! なんて長い登場シーンなの…。見てるこっちがハラハラするわ! あら、もっと短くもできるわよ? 嵐山ミカ先生! 失言で炎上してから見なくなったと思ったら…。こんなところで何してるんですか? あれはツイッターが誰かに乗っ取られてたのよ。それはともかく一体何を落ち込んでいるの? そうだ、落ち込んでたんだった…。実は、このあいだ合コン好きな異

                  やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ
                • 脱毛口コミ!全部実際行ってみた本音のおすすめランキング

                  e-脱毛エステ.comは、管理人マコ&アキが人気の脱毛サロンに実際自分で全部行ってみて、どこが一番良かったか本音でレビューしているサイトです! 全身脱毛や部位別、初めての方向け、サロンに通えない人など、目的別でおすすめサロンを2024年5月最新版でご紹介します!

                  • 常識人は淘汰される? ネットの風潮を左右する”ヤバい人バイアス”とは

                    こんにちは、小野ほりでいです。 皆さん、 ”ヤバい人バイアス”という言葉をご存知ですか? 専門家によると、そんな言葉はないらしいです。 <登場人物> エリコちゃん 勤務中にインターネットをするのが生きがいのOL。 ミカ先輩 勤務中以外もインターネットしかしてないエリコの先輩。 よーし、この始末書で午前中の仕事終わり! さて、息抜きにネットサーフィンでもしようかな? グオォォォ~! 情報が意識に直接流れ込んでくる!! こうしてエリコちゃんは死にました どうしたのエリコちゃん、そんなところで死んで。 先輩・・・インターネットっていつからこんなにギスギスし始めたんですかね…。 最初からだよ。 なんかもうどこを見ても炎上とか批判とか悪いことばっかで気持ちが暗くなって・・・。 私の好きな、春の河川敷の高架下に咲いたたんぽぽを愛でていたころのインターネットはどこへ行ったのよ~! そんな頃はないよ多分…

                      常識人は淘汰される? ネットの風潮を左右する”ヤバい人バイアス”とは
                    • TwitterとFacebookってどう違うの?

                      <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterはSNSではない エリコちゃん、本当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

                        TwitterとFacebookってどう違うの?
                      • 【小野ほりでい】要注意!現代人がソーシャルゲーム中毒になる“3つの罠” – おしえて!ゲームはかせ

                        ユニークな絵とネットの鋭い考察がトゥギャッチなどで大人気のコラムニスト・小野ほりでいさん。実はSteamのゲームを漁るゲーマーであるという、そんな小野さんが電ファミニコゲーマーに登場! 天才ゲーム少年マサキチ君と、ゲームはかせなる人物が語り合ったテーマは「ソーシャルゲーム」。なぜかソーシャルゲームに並々ならぬ恨みを抱くゲームはかせは一体何を企んでいるのか…!? イラスト・文/小野ほりでい 登場人物

                          【小野ほりでい】要注意!現代人がソーシャルゲーム中毒になる“3つの罠” – おしえて!ゲームはかせ
                        • 政治の話をやめて、猫や犬の画像でも見ましょう|小野ほりでい

                          cakesという媒体がこの2ヶ月で立て続けの炎上を経験している。3回目になる今回は、ざっくり言えば声優・文筆家のあさのますみさんが以前からcakesでの掲載に向けて準備していた友人の死にまつわる連載が、cakes1回目の炎上(DV被害を虚偽と決めつけた人生相談)、そして2回目の炎上(ホームレス取材記事)を受けて「センシティブな内容だから」という理由で反故にされ、掲載を拒否されてしまったというものだ。(詳しくは本人の記事を参照。) 言うまでもなく、この掲載拒否の動機は内容に関する倫理的な吟味によってではなく「炎上するかもしれないから、もう炎上したくないから」という消極的な理由によるもので、その判断が裏目に出てかえって炎上してしまった格好になる。 しかし、今回の件についてのcakes側の粗末な対応は、cakesが抱えている特別な問題ではなく、断言してもいいが、ほとんど全てのメディアで日常茶飯事

                            政治の話をやめて、猫や犬の画像でも見ましょう|小野ほりでい
                          • ゴッホとゴーギャンのドキドキライフ | オモコロ

                            インターネットをご覧の皆さんこんにちは。 突然ですが、画家のゴッホとゴーギャンが共同生活していたのはご存じですか? 個性の強すぎる二人は衝突が絶えず同居は2ヶ月ほどで解消したそうです。 今日は、少しだけそんな二人の生活を覗いてみましょう。 おわりです。いかがでしたか? え、1800年代にiPhoneはないって? ゴーギャンは実在するって? うーん、確かにそうかもしれないな。 今後の参考にさせていただきます。 ▼合わせて読みたい ゴヤのドキドキ異端審問 ~マンガでわかる表現の自由~ ジョン・レノンがオノ・ヨーコの個展に行く話

                              ゴッホとゴーギャンのドキドキライフ | オモコロ
                            • 高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?

                              本、アニメ、映画、音楽、スポーツ…どんなジャンルにも入門者を叩き落とす”新参潰し”がいることを知っていますか? 好きなものを好きでいられるために、どんなことが起き得るのか事前に知っておくべきなのかもしれません。 <登場人物> エリコちゃん 月に8回はツイッターが炎上するネット苦手OL。 ミカ先輩 炎上を見守るのが生きがいのインターネット大好きOL。 九龍院ナオヤ 人気の歌アニメ「いけない☆プリンス様」に出てくるエリコちゃんの推しキャラクター。 決めゼリフは「まあ・・・そりゃそうか。」「そうなるわな。」 見て見て、エリコちゃん! なんパイ(何ですか先輩)? エリコちゃんが好きな「いけない☆プリンス様」が 鉄道会社とコラボした限定ICカードが 偶然手入ったのよ。欲しい? ヒ、ヒィーーーーー!!!!!!!!!! す、すみません先輩・・・ そのアニメはもう見てないんで・・・ どうしたのエリコちゃん

                                高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?
                              • ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実

                                皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 漫画や映画、ゲームなど様々なジャンルでAmazonなど大手サイトにおける心ないレビューや中傷が問題になっていますが、作品に対する厳しい評価は果たして業界に必要なのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 飽きっぽい飽きっぽい女の子。 ミカ先輩 意地っ張り意地っ張りなOL。 全てを見通す者 全てを見通し始めてからもう10年になる。 殺せーーー!殺せーーー! 何やってんのエリコちゃん、もう休憩終わるわよ え・・・もうそんな時間!? ご飯食べそびれちゃった・・・ 何それ?ゲーム? 知らないんですか?最近出た「ブレスオブワイルドデスティニードラゴン~伝説のMOTHER~」の新作ですよ! これが面白いのなんのって・・・いま巷で話題なんですよ! そうなんだ。知らなかった・・・ 見てください!発売してそんなに時間も経ってないのにAmazonレビューもこんなに・・・

                                  ジャンルを衰退させるのは古参ではなくライトファンだという揺るぎない事実
                                • 善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?

                                  こんにちは、小野ほりでいです。 いつもいざこざが絶えないインターネットですが、どうして個人と個人の争いが集団対集団になってしまいがちなのでしょうか? エリコちゃん 前回論破した後輩OL ミカ先輩 前回論破された先輩OL 山をなめた外人 山をなめたら最終的にこうなった。それが山をなめるということ マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもって、ビンタしていいんですかね。 何よいきなり…。 だって、マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもの親はもう大人だから、何言っても仕方ないじゃないですか。 子どもはまだ性根を叩き直せばなんとかなる。 エリコちゃんてそんな体育会系だったっけ…? 最近の親がよぅ~叱らないのが悪いんだよぅ~。 そういえば昔は…。 公共の場ではしゃぐと面識ないのに叱ってくるおじさんが 町内に一人はいたわね…。 先輩、昭和臭がすごい。 あの頃はよかった…。 なんで一回スーパーレアにし

                                    善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?
                                  • インターネットで仕事論語る人ってどうしてほしいの?

                                    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは仕事論を語る人って、好きですか? もしそうなら、そっとブラウザを閉じてください。 エリコちゃん ATMでお金を引き出すのに17分かかるOL。 ミカ先輩 17分待たされたことがあるエリコの先輩。 質問がきたよ! エリコちゃん! 村上春樹より先に始めたことでおなじみの質問コーナーに久しぶりにお便りが来たわよ! やったー! どうせキヨミさんからだろうなあ。 エリコちゃんミカ先輩こんにちは、いつも楽しく拝見しております。 先日喫茶店で4時間くらいスマホのゲームをしていたのですが、そのあいだ 隣の席にいた男性が目下らしき同席の男性に「仕事はこうでなければならな い」「あいつは分かってない」「会社は俺に頼りきり」など延々と自分がい かに有能であるかを語っていました。その時はあまり気にせず退店したので すが、よく考えたらそんなに必要とされている人物が平日の喫茶店

                                      インターネットで仕事論語る人ってどうしてほしいの?
                                    • TwitterはSNSじゃない? もがき苦しむ“共感が苦手”な人たちの実態

                                      皆さんこんにちは。Twitterは実はSNSではないというのはご存じでしたか? 全国の村の村一番のホラ吹きが、口を揃えてそう言っているらしいです。それでは、SNSではないとしたらツイッターは何なのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 会社でミスしたりTwitterで炎上したりするOL。 ミカ先輩 エリコがミスしたときに「コラ~!」と言う先輩。 典型的ネット民 人の揚げ足をとって批判したり、自分のことを棚に上げたりする。 あらエリコちゃん、珍しく絶好調じゃない。 いや~先輩、真面目にツイートするのをやめて猫とガキに頼るようにしたらいいねの数がうなぎ登りで・・・ ほんとネット民てチョロくて最高~! なんですけど・・・ けど? なんか変な人にずっと絡まれてて・・・ まあ、ものすごく慈悲深い人のようにも見えるしめちゃくちゃなことを言ってるようにも見えるわね。 猫はかわいい 赤ちゃんはかわいい

                                        TwitterはSNSじゃない? もがき苦しむ“共感が苦手”な人たちの実態
                                      • 周りがバカに見えてくる?”ネット中毒”の危険な兆候とは

                                        エリコちゃん 生まれてこのかた正しい判断をしたことがないOL。 ミカ先輩 いつも何かに怒っているOL。今はカレーライスに怒っている。 ネット民 インターネットをしすぎた人の末路。こうなってはならない。 この野郎! この野郎! 先輩! 質問コーナーに質問が来てますよ! 助かったー! 読んで読んで! エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは、いつも楽しく拝見しております。 さて、先日私合コンなるものに足を運ばせていただいたのですが、(自慢ではないですが私は人並みに女性との交流があります)相手方の女性に好きな異性のタイプを聞くと「面白い人」と答えます。 そこでユーモアに自負のある私はエスプリの効いたギャグをいくつか披露したのですが、その女性はポカンとして「それ何ですか?」「どういう意味ですか?」の連続です。やれやれ・・・ネット上なら十中八九通じるネタでもこのありさま。 聞くと、彼女は妙齢の淑女なのに趣味

                                          周りがバカに見えてくる?”ネット中毒”の危険な兆候とは
                                        • SNSアイコンで性格がわかる?脅威の的中率を誇る”アイコン占い”50パターンを大公開!

                                          インターネットの皆さんこんにちは。 SNSやTwitterなどのアイコンを見るだけで性格やつぶやきの傾向が分かる「アイコン占い」をご存知ですか? 今回は、SNS上でよく見る50パターンのアイコンの性格や傾向をご紹介します。皆さんの知り合いのアイコンも入っているかも? <登場人物> エリコちゃん 軽率な発言が目立つSNSライトユーザーのOL。 ミカ先輩 軽率な発言を叩く側のヘビーユーザー。エリコの先輩。 ツイッター博士 日夜ツイッターやSNSのことを研究している博士。かわいそう。 先輩!先輩のTwitterアイコン見せてもらえませんか? えー、絶対に嫌! ギャフン! 内容じゃなくてアイコンだけ見せてくれればそれでいいんですが… なんで? いま、SNSでアイコン占いがブームなんですよ! アイコンを見るだけで性格が分かっちゃうんだって! そんなわけないじゃん それが分かってしまうんじゃよ あ、あ

                                            SNSアイコンで性格がわかる?脅威の的中率を誇る”アイコン占い”50パターンを大公開!
                                          • 気付けばネット漬け・・・本当は怖い”ストレス中毒”の恐怖! | オモコロブロス!

                                            ネットサーフィンをしていて、見たくもない記事をダラダラ見ているうちに夜中・・・そんな経験ありませんか? 実はそれ、大きなストレスのもとになっているかも・・・ 登場人物

                                              気付けばネット漬け・・・本当は怖い”ストレス中毒”の恐怖! | オモコロブロス!
                                            • オープンハート炎上事案に学ぶ”ダサい”の用法

                                              こんにちは、小野ほりでいです。 みなさん、「ダサい」って言われるの怖くないですか?「ダサい」の定義から見なおして、真にダサいのは誰かはっきりしてやりましょう。 <登場人物> エリコちゃん 何も考えずに生きて何も考えずに死んでいく。普通のOL。 ミカ先輩 考えすぎて何もできずに死んでいく、エリコの先輩。 国税庁 内国税の適正かつ公平な賦課及び徴収の実現、酒類業の健全な発達及び税理士業務の適正な運営の確保を図ることを任務とする財務省の外局。 炎上大好き 先輩! 先輩! 炎上案件ですよ~! ほんと!? どこ? どこ? 炎上大好き~! 38歳童貞とデートしたらティファニーのオープンハートをプレゼントされた!! ギャイーーーッ!!!!!! うぅ~…。 ギャッハッハ! また騙された! ひどいわエリコちゃん…。 この案件はダメだと言ったわよね…。 何をそんなに怖がることがあるんですか? 性差…ジェネレー

                                                オープンハート炎上事案に学ぶ”ダサい”の用法
                                              • 悪いことをした人を攻撃して何が悪いの? | オモコロ

                                                ファイティングスピリット黒彦 人気アニメ「バスケの黒彦」の主人公。ファン層が九龍院ナオヤと対立している。

                                                  悪いことをした人を攻撃して何が悪いの? | オモコロ
                                                • キモくなどない!10秒で理解できるギャルゲー入門 - ソレドコ

                                                  最近、オシャレな若者たちがファッション感覚でアニメを見るオシャレアニメ枠でギャルゲー作りを題材にしたアニメが放映されるなど、空前のギャルゲーブームが到来しているようです。 しかし、裏では「アニメ観るやつなんてキモい! キャンプ行こうぜ! ギャハハ!」と高笑いしているファッションアニメファンのみなさんにとっていきなり“ギャルゲー”などと言われても何のことかわからないのではないでしょうか?(ちなみにギャルゲーとは、かわいい女の子と仲よくするゲームのことです) そこで今回は、みなさんが楽天で買う前に知っておきたいギャルゲーの「常識」をたった10秒でご紹介したいと思います。(ここまで2秒) 1. ギャルゲーの登場人物 ギャルゲーは、しばしば現実世界で女性と仲よくできない男性にとっての心の癒やしという役割も担います。 そのため、この中では現実世界では起こり得ないような都合のいいことが起きたり、あり得

                                                    キモくなどない!10秒で理解できるギャルゲー入門 - ソレドコ
                                                  • たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?

                                                    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 Twitterに無断転載、されてますか? 私はもう58回ぐらいされて、どうでもよくなりました。 <登場人物> エリコちゃん 「仕事をする気が起きない」が口癖のOL。 ミカ先輩 「仕事をするなんて滅相もない」が口癖のOL。 ふぅ~…危ないところだった。 やめてほしいわね、今後の展開とまったく関係ない大砲…。 先輩、今回はトゥギャッチ読者のキヨミさんから質問が来てますよ。 やった~! エリコちゃん、ミカ先輩、いつも楽しく拝見しております。 最近Twitterで、人のツイートをパクった人が批判されたり、 ひどいときには炎上しているのをよく見るのですが、 正直騒ぎすぎではないのかと思います。 剽窃や転載は悪いことですが、 もはやそれを通り越して私怨で叩いているようにしか見えません。 お二人はどう思われますか? あと、最近更新ペースが落ちているように思えるので

                                                      たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?
                                                    • 個性なんか糞くらえ!”中級”サブカル女子入門

                                                      こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんは、サブカル女子に憧れたことはありませんか? サブカル女子は、3370のステップを経ることで誰でもカンタンになれるものなのです。 今日は読み終えるまでのたった10分で、サブカル女子に変身してしまいましょう。 登場人物 エリコちゃん サブカル女子になろうとしたけどあきらめた女の子 ミカ先輩 サブカル2段の段位を持つカル女界(カルじょかい)の申し子 キヨミさん 都合のいいタイミングでお便りをくれる読者の鑑 エリコちゃんミカ先輩こんにちは、キヨミです。 2013年8月に「”超”初級サブカル女子入門」と銘打った記事が公開されて はや一年以上が過ぎますが、一体いつになったら中級編が始まるのでしょうか。 待てど暮らせど始まる気配がありません。 やらないならやらないでいいので何か続報をお願いします。 ダサい判断 キヨミさんが怒ってる… エリコちゃん、忘れてたわけじ

                                                        個性なんか糞くらえ!”中級”サブカル女子入門
                                                      • 花見デートにお母さんのおにぎり持ってこられたんだけど【エリコちゃんの失敗デート~第1弾~】 |じゃらんニュース

                                                        ユニークなネット記事が若者を中心に大人気の「小野ほりでい」さん。 そんな彼の記事に登場する人気キャラ「エリコちゃん」が、デートへ出かけたらどうなるの? じゃらん編集者であり、小野ほりでいさんの隠れファンでもある某メンバーが、ほりでいさんへ直接この疑問を投げかけ、そして何と実際に記事を書いてもらいました! シリーズ化をもくろむ今回の企画。「エリコちゃんの失敗デート」と題し、まずは第1弾のお花見編からスタートです。 登場人物 (エリコちゃん) 恋多き年頃の読者モデルの女の子。 (ミカ先輩) 読者モデルの恋多き女の子の先輩。 (ユカリさん) カリスマ読者モデルにして凄腕のデートアドバイザー。すごい。

                                                          花見デートにお母さんのおにぎり持ってこられたんだけど【エリコちゃんの失敗デート~第1弾~】 |じゃらんニュース
                                                        • グチ、ノロケ・・・SNSが引き起こす“共感の過食症”の症状とは?

                                                          SNSの友達の恋愛に関するグチ、ノロケ・・・ヘドが出てしまいますね! しかしそんな彼ら・彼女らがもし深刻な問題を抱えているとしたら・・・? <登場人物> エリコちゃん Twitterのフォロー欄は現実の知り合いばかりの普通のOL。 ミカ先輩 フォロー欄がほぼネット恋愛の監視に割かれている嫌なOL。 クソ読みにくいキャプチャ クソ読みにくいが、リロードするともっと読みにくいのが出てくることもある。 ハァァァ~~・・・・ うっせ~~・・・・・・ どうしたのエリコちゃん? ためいきをつくと幸せが逃げるわよ 最近失恋した友達のグチポエムがうるさくて・・・ ミュートすると怒られるしどうしようかな・・・ 恋愛グチポエム・・・ SNS三大どうでもいい文章の一つね 最近では、度を越したグチや反対にノロケて同調を得る行為が”共感の過食症”として問題になっているの きょ、共感の過食症!!????? 共感の過食

                                                            グチ、ノロケ・・・SNSが引き起こす“共感の過食症”の症状とは?
                                                          • 内心ウンザリ?「もういいよ」と思われている結婚式の演出 | ぐるなびウエディングHOWTO

                                                            結婚式の演出に関するアンケートは、意外な結果に…? こんにちは、小野ほりでいです。 人生の晴れ舞台にして、女性にとっては一種の夢でもあり譲れないポイントが多い結婚式。 あれこれ詰め込みたくなるのも仕方ありませんが、参加する側にとっては何度も目にした結果、見飽きた演出もあるものです。 自己満足を再優先するのも一興ですが、くどい演出をするといくら仲のいい間柄でも嫌な顔をされてしまうかもしれません。 ▲一般的な嫌な顔 結婚式に参加する機会の多い人にとって、あまり大きい声では言えない”もういいよ”と思ってしまう演出は、いったいどんなものなのでしょうか?こっそりアンケートを取ってみました。 ”もういいよ”と思う演出その1 キャンドルサービス 全員を回るので時間がかかる(33歳女性・デザイナー) 火は偉大であり残酷。火を舐める者には、いずれ罰が下る(36歳男性・公務員) 私たちの”火”に対する畏怖が

                                                              内心ウンザリ?「もういいよ」と思われている結婚式の演出 | ぐるなびウエディングHOWTO
                                                            • こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info

                                                              以下のエントリーが話題になっている。 ・星野源”嫌い”発言で阿鼻叫喚! こじらせ女子はどう出る?(トゥギャッチ) この記事は「こじらせ女子」の定義がそもそも間違っているのでは? という指摘と反論がでている。 問題のエントリーでは、 そのことは知らなかったけど、”こじらせ女子”の定義が曖昧だからよくわからないわ。こじらせている女子そのものを指すのか、こじらせていることを売りにする女子を指すのか…。 と、書いているが、これはリサーチ不足。「こじらせ女子」という単語は、雨宮まみさんの「女子をこじらせて」を発端として、広がった言葉。こじらせ女子がいったいどんなものなのか? 雨宮さん自身が、インタビューで次のように答えている。 ―― “こじらせ女子”とは、どんな女性のことをいうんですか? 雨宮さん:本を出した後「私もこじらせてます」っていう人の話を聞く機会も増えましたけど、たいてい見た目はどこにでも

                                                                こじらせ女子を揶揄したエントリーとその反応(追記あり) - Hagex-day info
                                                              • "傷つきやすい人"のほうがネット上で攻撃されやすい3つの理由

                                                                エリコちゃん 何も考えないことで健全な精神を育んでいるOL。 ミカ先輩 考えすぎて病んでしまったOL。 這い上がる外人 何度突き落とされても這い上がってくる外人。 何が彼をそうさせるのだろうか…。 今日も荒れてるなあ…。 どうしたの、エリコちゃん? 最近、同期のウジ山ウジ夫がウジウジしてネット民に攻撃されるのを観察してるんです。 こりゃひどい言われようね。 私、「やめたらいいのに」って言ってるんですけど「女からDMが来るかもしれない」って聞かなくて…。 そうなんです…。 入ってきた。 思うんですけど…なんか不平等じゃないですか!? 幸せな人は不満を言わないから叩かれない一方で、僕みたいにつらい人間は叩かれてさらにつらくなってしまうんですよ…。 ネットでくらい愚痴らせてくれてもよくありませんか!? あんたは彼女もいるし、そこそこ貯金もあるのにグチグチしてるから見てると腹立つのよ。 どうせ女な

                                                                  "傷つきやすい人"のほうがネット上で攻撃されやすい3つの理由
                                                                • 気をつけろ!”三角関係”に巻き込んでくる女子の特徴10パターン | オモコロ

                                                                  突然ですが皆さん、「三角関係」と聞くとどんなものをイメージしますか? 友情と恋心の間で揺れ動く乙女心、二人の幸福を思って身を引く切ない終わり……。そんな美しいものはフィクションの中だけで、実際はSNSで牽制し合い、罵り合い、場合によってはアイスピックのようなもので刺すや刺されるやの展開もありえる醜いものです。 できれば巻き込まれたくない三角関係ですが、実は”三角関係”を起こす人には一定のパターンがあるのをご存知でしょうか? 全員がそうだというわけでもありませんが、知っておいても損はないはずです。 三角関係に巻き込んでくる女子の特徴10パターン 三角女子その1. 二番目でいいと思っている 言うまでもなく”二番目でいい”と考えている女子は不倫や浮気の対象になりやすく、泥沼の三角関係を起こしやすいです。 恐らく徒競走とかも”二位でいいや”という感じで適当に走ってきたのでしょう。 しかしこれだけは

                                                                    気をつけろ!”三角関係”に巻き込んでくる女子の特徴10パターン | オモコロ
                                                                  • 腐女子だけど孤独で辛い

                                                                    自己紹介:30代実家住み腐女子 悩み:女性・腐女子はコミュ力が高いという風潮と実際その通りであるらしいことが辛い 主張:「女性は社交的で男性は非社交的」という決めつけと男女二元論をできれば控えてほしい 「長い三行で」と言われてしまいそうなので先に結論だけ書きました。以下長いです。 TLにこんなツイートが流れてきまして https://twitter.com/kowagari/status/1171760432207421442 女性は男性と違ってコミュ力が高いので独身であることへの社会的抑圧さえなくれば結婚しなくても楽しく生きていけるだろうといった内容です。 女オタク・腐女子専門の老人ホームを要望するツイートはこれ以外にも何度となくバズっており「腐女子 老人ホーム」あたりで検索するとたくさんヒットします。 ですがこう当たり前のように女性はコミュ力が高く友達がいるという共通認識のツイートが流

                                                                      腐女子だけど孤独で辛い
                                                                    • dentsuprdigital.com

                                                                      dentsuprdigital.com 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

                                                                        dentsuprdigital.com
                                                                      • いらすとやと併用しよう!僕がおすすめするイラストAC作家20選(と言う名の備忘録 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

                                                                        ハローハロー! いやぁ、 言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ。マジで。 役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。 芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。 — metier_formation (@nwt_ogw) October 25, 2018 こんな事を言う人もいますが、いらすとやって本当に便利ですよね! 色々な仕事を適当に引き受けていると、「文字を適当にきれいにレイアウトしてくれればいいから、あとちょっと絵が入ってるといいなー」というNOマネー案件や、今日の昼に話を聞いて納品が今日の夕方というちょっと意味わからないNOマネー案件など飛んできたりしますよね…。 えっ、そんな案件来ない?それは前世で大変徳を積まれた方なのでしょう…。 まあそんな

                                                                          いらすとやと併用しよう!僕がおすすめするイラストAC作家20選(と言う名の備忘録 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
                                                                        • 誰かを批判して満足、の次の段階に進みたい - 頭の上にミカンをのせる

                                                                          知識ってなんだろうとか、何のために知識っているんだろうとかごちゃごちゃ考えた。 結論・・・あまり考えすぎずに適当でいいと思う 1st まず現状に批判的・懐疑的になる =現状に抗う、現状を変えようとするためのベースを作る? 読書量を増えて思考が冷静になった時に、知識をつければつけるほど、彼女の矛盾を明確に言い当てることができるようになった こういう状態ははおそらく「知識を対人関係に対して用いる」ときの第一段階=スタート地点なんだと思う。 金槌の法則 クリスマスプレゼントに金槌をもらった子供は,何でも叩きたがる。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000092/misc/TheSecretsOfConsulting.html 心理学等やら、対人技術に関する知識を断片的に学び始めた時、どうしても最初は他人か自分を評価し、批判しがちになってしまうような気がする。 他

                                                                            誰かを批判して満足、の次の段階に進みたい - 頭の上にミカンをのせる
                                                                          1