並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

平安の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 平安時代から続く徹夜イベント「庚申待」をやってみた

    庚申待をやってみたい 庚申待(こうしんまち)は、庚申信仰に基づいた行事だ。庚申の日の夜、寝てる間にお腹の虫が神様のところに行って自分の悪事を報告するので、それを防ぐために一晩中起きてるというやつ。 少なくとも初期は信仰に基づいたものだったが、後期には形骸化してただ酒を飲んで徹夜するだけのところもあったとか。すごく楽しそうだ。その形骸化したやつをやりたい。 会場はカラオケルームで というわけで以前から庚申待をやってみたかった。しかし問題は会場だ。一晩中貸してくれるレンタルルームは見当たらない。 いろいろ相談したところカラオケルームがいいという。たしかに、カラオケルームなら広い部屋もあるし、朝まで貸してくれる。 JOYSOUND 品川港南口店 というわけで JOYSOUND にやってきた。じつは JOYSOUND は我らがデイリーポータルZに協賛してくれているので、話が早かった。 VIP RO

      平安時代から続く徹夜イベント「庚申待」をやってみた
    • 【速報】東大寺で歴史的発見!奈良・平安・鎌倉3つの時代の「僧坊」の跡 平清盛“南都焼討”の痕跡も(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

      奈良の世界遺産「東大寺」で、大仏殿の北側の地区から、奈良・平安・鎌倉の3つの時代の「僧坊」に使われていたとみられる建物の跡が発見されました 大仏殿の北側のエリアでは、10年前から史跡整備が行われていて、おととしからは川の護岸工事が実施されています。 このエリアには、かつて、僧侶の住まいである「僧坊」や、仏教の教義などを学ぶ建物があったとされていて、今年6月からエリア内の別の場所の工事を行っていたところ、建物の存在を裏付ける大きな「礎石」が見つかりました。礎石はもともと僧侶の宿舎「僧坊」があった場所で発見されていて、部分的に火災の痕跡が確認できたことから、何度も同じ位置に建物が建て替えられていたとみられています。 東大寺は大仏殿の建立から1300年近くの歴史で、何度も火災によって敷地内の建物が消失していますが、今回見つかった礎石とその周辺からは、1180年に平清盛が命じた「南都焼討(やきうち

        【速報】東大寺で歴史的発見!奈良・平安・鎌倉3つの時代の「僧坊」の跡 平清盛“南都焼討”の痕跡も(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
      • 「平安時代は男が女を挨拶代わりに抱くような…廊下なんかでも」大石静が説く“やりたい放題”のススメ《「光る君へ」脚本に込めた思い》 | 文春オンライン

        ◆◆◆ 清少納言とは格が違う 有働 紫式部は清少納言と比較すると、気難しくて頭でっかちだった、というイメージがあります。 大石 中学校くらいで、紫式部は陰に籠っているけれど、清少納言は明るいって習うんですよね。でも今回勉強してみて、この2人では才能が比較にならないと思いました。 有働 と言いますと? 大石 清少納言は言葉選びのセンスがいいけど、内容としては、自分が仕えている中宮と、そのサロンがいかに素敵かというヨイショのエッセイです。一方、紫式部は「源氏物語」の中で権力批判や文学論、人生観……本人があまり恵まれた人生じゃなかったこともあり、生きることの虚しさなども描いています。男女の話の間に作者の人生哲学が深く描かれているからこそ世界で評価されるのではないでしょうか。なので作家としての格が違うんですよね、清少納言とは。 有働 大河ドラマは、時代考証が厳しいとも聞きます。 大石 ただ今回、紫

          「平安時代は男が女を挨拶代わりに抱くような…廊下なんかでも」大石静が説く“やりたい放題”のススメ《「光る君へ」脚本に込めた思い》 | 文春オンライン
        1