並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

後悔しない生き方の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?

    上京のきっかけは進学や就職だったり目標をかなえるためだったり人それぞれ。 いずれの場合も、慣れ親しんだ地域や親元を離れて東京に来るため、不安は尽きないですよね。 口コミでも「上京は意味ない」や「20代後半・30代で上京は遅い」という内容も投稿されていて、自分は上京するべきか否か悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は以下の内容で紹介します。 ▼この記事に書いていること 上京しない方がいい人とは? 上京で人生が変わった?口コミも紹介 上京して一人暮らしする費用は? その他、東京は稼げるはずなのに上京してお金がない現象の理由やHSPの人に東京は合わないのか?など、上京に関する気になる情報をまとめました。 上京しない方がいい人・やめた方がいい人とは? 上京しない方がいい人の特徴がこちらです。 上京の目的が明確に定まっていない人 貯金がない人 東京に知人がいない引っ込み思案な人 環境

      上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?
    • あえて選択肢を減らしてみることから意識してみることの重要性

      いつも何かを決める時に、どうして悩んでばかりいるのだろう? なかなか物事を決められないのは、果たして性格だけのせいなのでしょうか。 切羽詰まった状況であれば、やるのか、やらないのか。その二択に絞られることになります。 逆にすぐに決めなければならない状況だから、決断も先延ばしをすることにもなりますね。 見方を変えれば、今、このタイミングを逃したら、次はないかもしれない。 そう思える状況だからこそ、選択肢もはっきりします。 どれだけ時間を割いたとしても、意外に決断の精度は高まってこないもの。 とくに人生の選択の問題に対しては、正解があるわけではないからこそ、あなたの心次第で答えは変わってきます。 最初に直感があって、後から選択の理由を作り上げていくところもあります。 言い換えれば、自分の直感を大事にしていく生き方が出来るのか、どうか。 その為にも、自分の人生の選択にとって、不要な雑念を取り除い

        あえて選択肢を減らしてみることから意識してみることの重要性
      • 自分の素直な気持ちは大切にしたいもの

        こんにちは、ヒロシです。 いつもモヤモヤ感が溜まってしまう、と感じられるのは、物事の決断の先延ばしから来ているものかもしれません。 自分が決められない保留リストが溜まり続けてしまうことによって、モヤモヤした気持ちが高まってきてしまいます。 1つ1つは些細な問題であったとしても、積もれば大きなストレスに感じられてしまうものですよね。 その多くには、必ずしも正解であることばかりではなく、割り切りが大事なこともあるはずです。 後から別の選択をしていればよかった、と思わないように、スパッと決めてしまうことです。 あれこれと悩んでいるうちに、タイミングを逃してしまった。 そんな時に、あれこれと悩んでいる時間は、人生の浪費になってしまいます。 これも1つ1つは短い時間であったとしても、積もれば大きなロスとしてみることも出来ます。 自分の時間は有限で価値のあるものだからこそ、時間の希少性にはきっちりと目

          自分の素直な気持ちは大切にしたいもの
        • 心からありたい人生を生きる考え方 【与えられる人生を期待しない】 - しょぼい人生論。

          現代社会にとっての価値観に迎合してしまい、本気で体感したい人生が曖昧になっている。周りの価値観を基準にすることなく、選びたい人生にまっすぐでありたい。 心からありたい人生を生きる考え方 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 心からありたい人生を生きる考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、心からありたい人生を生きる考え方をご紹介します。 どういった価値観を選択するか、その意志を主体的に創造することが大切です。 本気で向かいたい場所を他責で導こうとすることなく、自らの生き方を信じて邁進していこう。 この記事を読むことで、心からありたい人生を生きる考え方をご紹介します。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 世の中の漠然さに流されない ありたい自分から逆算する 他者

            心からありたい人生を生きる考え方 【与えられる人生を期待しない】 - しょぼい人生論。
          • 幸福度が自然と上がる「人生設計書」の書き方 | ライフハッカー・ジャパン

            人生の設計書を作る方法Bonnie Wan氏も2010年に、この難問に答えが見出せず、行き詰まりを感じていました。のちに『The Life Brief: A Playbook for No-Regrets Living(人生の設計書:後悔のない生き方のために)』という本を著したWan氏は、はた目には非の打ち所がない人生を送っているように見えました。 素晴らしい夫に、3人の子ども、素敵な家を持ち、夢のようなキャリアを築いていたからです。 しかし心の内はというと、疲労感にさいなまれ、さまざまな疑問を抱えていました。 Wan氏は自分の仕事において、クライアントが自身の本音にたどり着く手助けをするために、質問を投げかけたり、「クリエイティブ・ブリーフ」と呼ばれる、広告戦略を簡潔にまとめた設計書を作成したりしています。 そこでWan氏はこの手法を自分自身にも適用して、「ライフ・ブリーフ(人生の設計書

              幸福度が自然と上がる「人生設計書」の書き方 | ライフハッカー・ジャパン
            • 人生の時間を無駄に捨てない考え方 - しょぼい人生論。

              いつか終わる人生だからこそ、悔いのない行動を選びたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生の時間を無駄に捨てない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生の時間を無駄に捨てない考え方をご紹介します。 今日という時間が永遠に続くと思っていると、1日1日を惰性で過ごすことになってしまう。 未来の自分が後悔しない生き方を、二度とやり直せない今日からスタートさせていきましょう。 この記事を読むことで、人生の時間を無駄に捨てない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 挑戦に素直になる 後悔しても遅い 言い訳を作らない 経験を重ねる まとめ:人生の時間を無駄に捨てないことで、自らの人生を有意義に生きていこう 挑戦に素直になる 世の中には

                人生の時間を無駄に捨てない考え方 - しょぼい人生論。
              • 心の方向性を定める考え方 【人生をシンプルに整理していく】 - しょぼい人生論。

                現代社会の雰囲気に圧迫感を感じてしまい、自身の思考を潰してしまっている。周囲の状況や環境に責任を押し付けず、歩みたい人生を選びたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 心の方向性を定める考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、心の方向性を定める考え方をご紹介します。 社会的な状況に流されるばかりでは、本心の表現方法を見失うことになってしまいます。 人生の方向性を誰かに設定してもらうことを当然に設定することなく、自らを納得させる行動を小さく始めていきましょう。 この記事を読むことで、心の方向性を定める考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote それぞれの違いを知る 生きることを諦めない 曖昧さに悩まない 自己対話を積み上げる 同調に正解

                  心の方向性を定める考え方 【人生をシンプルに整理していく】 - しょぼい人生論。
                • 俺もあの時、もっと勉強しとけばよかった - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                  子供の頃の友人と再会した時に、「俺もあの時、お前みたいにもっと勉強しとけばよかった」と言われることがあります。僕は子供の頃からコツコツと勉強していたおかげで、今こうやって医師という職に就くことができました。同年代の友人よりもずっと多い給料をもらっています。学校の勉強がそれほど嫌いではなく、先生のことも大好きだったので、子供の頃の僕は自然と先生達から愛される存在であったと思います。自分から「学校なんて大嫌い」とか「センコー(=先生)なんてうざい」と言ってるような同級生達は、やっぱり先生から煙たがられていました…。 僕がコツコツと勉強していた時に、アルバイトで稼いだお金で深夜まで遊び呆けていた友人たちに「お前みたいにもっと勉強しとけばよかった」と言われても、正直ピンときません。勉強をするしないの違いだけで、大人になってこんなに差ができるとは想像もしませんでした。僕の今の生活を羨ましがる友人たち

                    俺もあの時、もっと勉強しとけばよかった - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                  • 岡本真夜『TOMORROW』ヒットで味わった「世間のイメージとの大ギャップ」…50歳になって抱く「人生後半の目標」とは - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                    岡本真夜『TOMORROW』ヒットで味わった「世間のイメージとの大ギャップ」…50歳になって抱く「人生後半の目標」とは エンタメ・アイドル 投稿日:2024.04.29 06:00FLASH編集部 1995年5月発売のデビューシングル『TOMORROW』が、ドラマ『セカンド・チャンス』(TBS系)の主題歌に起用され、オリコン1位、200万枚のセールスを記録した。《涙の数だけ強くなれるよ》の衝撃から29年――。50歳になった彼女は、どんなふうに強くなったのだろうか? 素顔に迫る60分インタビューを敢行した。 ――幼少期はピアニストを目指していたそうですね。 「小学3年生からピアノを習い始めて、それからずっと毎日、5~6時間、ピアノに向かうのが日課でした。将来、自分は絶対、ピアニストになると思っていました。今でもピアノがあると、何時間でも、誰かに止められるまで弾いていられます」 関連記事:元チ

                      岡本真夜『TOMORROW』ヒットで味わった「世間のイメージとの大ギャップ」…50歳になって抱く「人生後半の目標」とは - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                    • 祝・円盤発売! a new musical「ヴァグラント」感想~今更って言わないで~ -  ごはんがおいしい。

                      こんにちは!ヨメです。 しばらく「今更!観劇感想シリーズ」と題して、過去の感想でもブログにしたためるか〜と思っていたところ… 2023年8月上演の「a new musical『ヴァグラント』」のテレビ放映&円盤化決定の報せが! 今更感想…のはずが、そんなに今更じゃなくなった?!むしろ旬になった!(?) ありがとうヴァグラント~!! 本作はポルノグラフティ新藤晴一さんが原案プロデュース・作詞・作曲を手掛けたことで、色々と話題になりました。(よね?) 個人的には、推し・平間壮一さんに"芸能の民"という役どころを演じさせたの…ほんと…罪…当て書きやん…と震えた作品です。 ということで、観劇レポ&感想いってみましょう! a new musical「ヴァグラント」とは? というワケで、観劇してきた!明治座って楽しいね 【ストーリー感想】"芸能の民"が"ヒトサマ"の人生に"マルをつける"ということ ヴ

                        祝・円盤発売! a new musical「ヴァグラント」感想~今更って言わないで~ -  ごはんがおいしい。
                      • 安楽死を決断した母と家族の姿に大きな反響 『ザ・ノンフィクション』TVerジャンル歴代最高再生数に(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

                        フジテレビのドキュメンタリー番組『ザ・ノンフィクション』(毎週日曜14:00~ ※関東ローカル)で2日に放送された『私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~』が、TVer見逃し配信の「報道・ドキュメンタリー」ジャンルの歴代最高再生数を記録した。 【写真】最期の地へ旅立つ母と空港で抱き合う娘たち 『私のママが決めたこと』は、再発を繰り返して全身に転移したがんによる耐えがたい苦痛の中で、日本では合法化されていない“安楽死”をスイスで行う女性・マユミさん(44)と、その家族に密着したもの。戸惑いながらもその決断を受け入れた夫と娘との最後の日々や、看取りの場面、その後の家族の姿も取材し、大きな反響となった。 2日の放送後から16日まで見逃し配信され、TVerでは約84万再生を記録。ドキュメンタリーとしては異例の数字で、19年11月から番組が配信されているTVerの「報道・ドキュメンタリー」

                          安楽死を決断した母と家族の姿に大きな反響 『ザ・ノンフィクション』TVerジャンル歴代最高再生数に(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。

                          1日1冊本を読むと決めて以来、休まずに本を読み続けている。 本当に読み続けている。休んだ日はない。 雨の日も、風の日も、元気な日も、ちょっとダルい日も、仕事が激務の日も、母を早朝から病院に連れて行く日も、旅行に行っても、ワクチンの副反応で高熱が出た日も、感染して(コロナになりました…)高熱が出た日も、1日1冊、読み始じめて、最後まで読み切る生活を続けた。 最初はキツかった。 もともと読書週間がほぼ皆無だったので、めちゃくちゃしんどかった。 正直、なんでこんなこと始めたのか?バカじゃないの!?って思ってた。 「今日はさすがに読めない」って日もたくさんあった。 でも「なんとしても読む」精神でひたすら続けた。 そんな日々を送ってきた。 はじめのうちは「コーヒーを淹れたら本を読む」というような前置きを作ったり、いろいろとやり方を工夫していた。 500日も続けたらそんなものもいらなくなった。 「今日

                            「1日1冊読む」を999日続けてみた|しんぱち。
                          • 50代までに「人生の目的」を言語化できない人は老後がヤバい

                            メガバンク行員として25年以上、個人の資産形成と数千件の法人融資などにかかわり、全国の支店長を指導してきた。副業で始めたセミナーは100組超のキャンセル待ちが続き、3年間で1000組超が受講する人気セミナーとなる。その後、2018年にお金のソムリエ協会を設立。本業以上の副収入を得て、セミリタイアする会員が続出するなど、メソッドを学んだ人数は6000人を超える。お金のソムリエ協会で最初に学ぶ「夢実現メソッド」は、ふせんを使った思考整理術。その起源は銀行員時代。個人情報の法整備が進み、情報を持ち歩けなくなったため、書いては簡単に捨てられるふせんを駆使して、思考を整理する方法を編み出す。やがて、ビジネスパーソン向けに『1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる』(フォレスト出版)を出版。「週刊ダイヤモンド」「The21」「日経WOMAN」ほか、多数のメディアで紹介される。人生の設計図を作る「夢実現

                              50代までに「人生の目的」を言語化できない人は老後がヤバい
                            1