並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

徐福の検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

徐福に関するエントリは16件あります。 歴史政治思想 などが関連タグです。 人気エントリには 『焚書坑儒の続き:学者もその批判も昔から同じ。徐福も、無駄金づかい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」』などがあります。
  • 焚書坑儒の続き:学者もその批判も昔から同じ。徐福も、無駄金づかい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    以前、史記の焚書坑儒の話をした。 cruel.hatenablog.com ここでは、焚書坑儒の理由が封禅の儀式をめぐる話と関係があるんだろう、という説を紹介してそれの通りに書いた。でも、その後も史記をちまちま読んでいたんだが、なんか秦の始皇帝のところを読むと、普通に焚書坑儒の理由は書いてある (前回は、その封禅の儀式のところだけつまみ食いした)。きちんと部下からの進言があって、それをもとにやったのね。そしてそこの部分だけでも、封禅の儀式の話と主張はまったく同じだ。儒学者どもは、実用性のある役に立つ知識を持たず、何も結論を出せず、そのくせ批判だけは口うるさかった。 それよりもっと手厳しいかも。学者が訓詁学に堕している理由、それがかつてはオッケーだった理由も、そのえらい部下はきちんと分析し、進言している。時代とともに学問も進歩しなければいけない! 立派です。 その当該ヶ所を以下に引用。 始皇

      焚書坑儒の続き:学者もその批判も昔から同じ。徐福も、無駄金づかい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    • エヴァンゲリオンは聖書ではなく徐福伝説を元にしているのでは?関連 - 漫画皇国

      エヴァンゲリオンは実は徐福伝説がベースなのでは??というのは、ヱヴァンゲリヲン新劇場版Qが公開された当時なので、八年ぐらい前に僕がウッキウキしながら考えた話で、前一回書いてたような気がしたんですけど、検索しても出てこなかったので改めて書こうと思います。 徐福伝説とは、秦の始皇帝の命を受け、東の海の向こうにある蓬莱に不老不死の霊薬を探しに行った徐福という男の話です。徐福伝説は昔から色々な脚色や解釈がされており、例えば、その蓬莱とは日本のことだと解釈するものもあって、日本には実際に徐福にちなんだ名前がつけられた土地もあります。 余談ですが、徐福伝説に関する僕が好きな漫画で言えば「鬼斬り十蔵」があります。始皇帝を恐れ、なんとしても不老不死の力を手に入れようと日本まで辿りついた徐福は、そこで不老不死の霊薬を見つけることはできず、追い詰められ、連れてきた童男童女を人体実験に使って、自ら不老不死の法を

        エヴァンゲリオンは聖書ではなく徐福伝説を元にしているのでは?関連 - 漫画皇国
      • 【司馬遷 史記より】秦 始皇帝 徐福 不老不死 神薬探しの伝承【原文とあらすじ】 - ものづくりとことだまの国

        コロナ騒動で週末は出控え、ブログネタにやや困りつつダイエットは難しい(笑)ので、断捨離を始めた。 私は押入れ当番で、奥の段ボール箱から、亡くなった父親の遺品の古書がでてきた。 約三十年前に残された大量の本はほとんど古本屋さんでサバいたが、ほんの少しだけ残していた。 百五十家 評註史記 二巻十冊 上海文瑞樓印行 今どきは便利で、スマホで早速調べると、完本セットで3万円ほどの値が付いていた(ラッキー!) 史記 (古代中国)前漢・武帝の時代に司馬遷(しばせん)が編纂した中国の歴史書、第一の正史で、日本だと古事記か日本書記に相当する。 司馬遷の、偏りのない客観的な視点をリスペクトし、ペンネームとしたのが司馬遼太郎さん(本名・福田定一)。 司馬遷は紀元前100年前後に生きた人で、あまりに古い時代の人で、約50年の人生の中で、いつ史記を書き始めて、書き終えたのか、わからない点も多いが、 中国の神代・三

          【司馬遷 史記より】秦 始皇帝 徐福 不老不死 神薬探しの伝承【原文とあらすじ】 - ものづくりとことだまの国
        • 徐福とはどんな人?徐福伝説や史記に記された徐福と日本のつながりを探る!

          皆さまは徐福(じょふく)、と言う人物をご存じでしょうか?遥か昔、秦(しん)の始皇帝(しこうてい)の命を受けて不老不死(ふろうふし)の妙薬を探しに出たとされる人物で、永らくこの徐福と言う人物は「不老不死」という題目と並べ、語られてきました。創作などでも幾度か言及されていましたが、とあるゲームでこの徐福が出演したことをきっかけに、多くの人がこの徐福に関心を示すようになったと思います。 そこで今回はこの徐福が日本とどのようなつながりを持っていたのか、伝説、末裔について、更には史記を含めて三国志とのちょっとした繋がりも解説したいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催する

            徐福とはどんな人?徐福伝説や史記に記された徐福と日本のつながりを探る!
          • 徐福により日本が誕生?ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

            ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話 韓信の股くぐり』では、徐福が蓬莱島(日本)へ旅立っていきますが、実は徐福が日本を作ったという説があるので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 秦国 漢国(のちに漢帝国を築き上げる人物たち) 楚国 その他 ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』のストーリー 『徐福により日本が誕生?』 ドラマ『項羽と劉邦 King's War』の全話のストーリー ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』のまとめ ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』のキャスト ドラマ『項羽と劉邦 King's War』シリーズは、2012年から中国で放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:ガオ・シーシー 脚本:ワン・ハイリン&イエン・ガン 女優&男優&声

              徐福により日本が誕生?ドラマ『項羽と劉邦 King's War 第8話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
            • 徐福公園とお寿司 - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

              年が明けてしばらく帰省していましたが地震・火事日本は大変な年明けでしたね、、、 しかし、あけましておめでとうございます✨✨ 今回は実家近くの新宮駅前の徐福寿司を食べてきました。 南紀といえばめはり寿司VS鯖寿司かと思い迷ったのですが、、、ネットにはめはりも載っていたのですが見当たらず考にマグロや無難なセット物をチョイス!(真ん中に鯖が入っています、我が家ではめはりは自家製、サバはあまり人気が有りませんね・・・:なれ寿司・柿の葉なんかも有名ですが・・・) 買った後に気がついたのですが熊野牛のノリ・昆布巻もあるんですね~ ついでに徐福公園も散策。秦の時代に蓬莱山を求めて移り住んだようで地元では割と有名な公園です!門がカラフルで見つけやすいですね! こんな詩の掲示が有ったり 近くに手ごろ価格の🍊屋さんが有ったりです。

                徐福公園とお寿司 - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
              • 湘南です31 徐福伝説の郷でジンギスカン〜♫ - なーまんのEye-Level

                神奈川県秦野市にやって来ました〜♫ 本日のミッションは3つvvv (^。^) まずは富士山バックで秦野盆地全景! 富士山雲に隠れてしまいました(−_−) マスクして山道登って来たのに・・・ はずせば良いのに、ついクセで(^_^;) 気を取り直して次のミッション (^。^) めん羊の里・木里館(めんようのさと もくりかん) 羊の放牧は去年終了しましたが・・・ テラス席でジンギスカン定食を頂きますv^_^ 野菜の上に肉をおき蒸し焼きにして・・・ 色が変わったら食べごろです(^。^) この辺一帯は秦野市曾屋といいます。 今は羊も牛もいませんが、昔は蘇屋といって古代のチーズ「蘇」を作っていたそうです。 蘇は律令時代は税として納められ、雲上人しか口に出来ない高級品でした。 秦野でこれを作っていたのは「からこさん」と呼ばれる人たちでした。 乳牛通り(ちゅうしとおり)の他に醍醐道もあります。 まだ醍醐味

                  湘南です31 徐福伝説の郷でジンギスカン〜♫ - なーまんのEye-Level
                • ヨコハマぶらぶら33 やりすぎ?徐福伝説(春節の記憶) - なーまんのEye-Level

                  孔子は白人だったかも??? 事実なら習●平は涙目ですね(T_T) 昔撮った中華街の春節の写真を蔵出し (^_^;) 「中国文明」の成り立ちを科学的に検証 ^_^ 横浜のソウルフード崎陽軒のシウマイも紹介 (^_^)v コロナ以降リモートワークにきりかえた為、中華街にサービスランチ(杏仁豆腐付)を食べに行く事もめっきり減りました (−_−) 春節イベントも「ランタン祭り」をひっそり開催。 ド派手な獅子舞は、おあずけ (−_−) という事で今回の企画となりました (^_^)v 昔世界史で中国古代文明=黄河文明と習いましたが、今は長江文明や遼河文明などをひっくるめて「中国文明」と習うようです。 長江文明の主食は米で、黄河文明はアワやキビ、主な担い手は今の中国人と同じY染色体ハプログループOタイプの人々! ところが遼河文明は60%以上が北欧のフィン人やエストニア人と同じNタイプ! 太公望が建国した

                    ヨコハマぶらぶら33 やりすぎ?徐福伝説(春節の記憶) - なーまんのEye-Level
                  • 復習と徐福に引き継ぐまでの、スサノオ族がした事。 | 狛犬君の歴史発掘

                    またまた何回も頭にいれるための、おさらい 徐福が、イザナギ(高等生命体の女性)から、高天原(蒜山高原)を治めるようにいわれ、アマテラスと名乗る前、 秦の始皇帝が、不老長寿の噂を聞きつけたように、その前から存在していた縄文時代としての土地(倭、今の日本)ですが。 太平洋にあったミヨイ大陸、タミアラ大陸(2つでムー大陸は、最近の人がつけた大陸の名前です)は アトランティス大陸との核戦争により、地球の管理者であるヤコフ(高等生命体)の怒りをかってしまい、重力制御装置によりミヨイ、タミアラ、アトランティス大陸は海底に沈められます。 ミヨイ、タミアラに居たご先祖の子供達アーリア人(その中でも一番強いスサノオ族)は、直ぐに筏を200隻作り中等生命体の科学を乗せ、3ヶ月ほど凌ぎます。 (ノアの方舟と同時期アトランティスが、ノアの方舟) そして、女性である高等生命体イザナギ、イザナミさん2人により日本列島

                      復習と徐福に引き継ぐまでの、スサノオ族がした事。 | 狛犬君の歴史発掘
                    • 富士箱根伊豆8 徐福伝説と富士吉田うどんを繋ぐものは? - なーまんのEye-Level

                      錦秋の山梨県富士吉田市\^_^/ 新倉富士浅間神社から観た富士山 ( ̄▽ ̄) ここにはいつも富士がある〜♫ 今回はキャッチフレーズ通り(^_^)v 今日はトーマスランド号で富士吉田入り! していませんが・・・(^-^; 下吉田駅から北口本宮冨士浅間神社に続く参道を歩いてみました! 金鳥居の手前が俗世間、その先が御師(おし)の住む聖域、上吉田! こちらは紳士服店のショーウインドウ ^_^ 富士吉田市はネクタイの生産量日本一(^_^)v かつて上吉田は富士信仰の拠点、下吉田は機織りの街として栄えていました。 今は富士急ハイランドの門前町 ( ̄▽ ̄) 機織りで忙しい女子衆に代わり男衆が炊事を担当! 誕生したのが名物「富士吉田うどん」です。 まさにオトコの料理! 太くてコシの強い手打うどんに、醤油と味噌の合わせ汁、甘辛煮の馬肉と茹キャベツをのせた肉うどんが定番メニュー (^。^) www.yout

                        富士箱根伊豆8 徐福伝説と富士吉田うどんを繋ぐものは? - なーまんのEye-Level
                      • 湘南ですか6 いきなり徐福伝説 - なーまんのEye-Level

                        秦野の徐福伝説「からこさん」のお話 ^_^ 「古史古伝」や「家伝」が中心の為・・・ 信じるか信じないかは貴方次第 (^_^)v 西暦800年富士山が大噴火( ̄ロ ̄lll) 山梨県にあった「富士王国」が消滅(−_−) 「宮下文書」別名「富士古文書」より 有る者は大磯から金目川をさかのぼり・・・ 有る者は丹沢の山を転がりながら・・・ 徐福の子孫と称する「からこさん」が秦野に移住。 乳牛を飼い「蘇」を作り始めました(^_^)v からこさん達が信じた神はえびす様(事代主) 西方から来た異民族(戎)だから? それもありかもしれませんね( ̄▽ ̄) 秦野には何故か出雲大社相模分祀があり・・・ 大国主命と事代主命がペアで祀られています(・_・) ここから先は出雲の旧家「富(とみ)家」の伝承です。 古代出雲は二王制で主王がオオナモチ、副王がスクナヒコ。 諏訪大社の祭神の正式なお名前は建御名方富命 ナガスネヒ

                          湘南ですか6 いきなり徐福伝説 - なーまんのEye-Level
                        • 富士箱根伊豆9 大瀬崎に徐福が上陸したかも? ニギハヤヒの正体は? - なーまんのEye-Level

                          ホントかウソか?どっちかわからん ( ̄ヘ ̄) それが「伝説」です (^_^)v 各地に伝わる「徐福伝説」もそのひとつ! 当地の伝説では、ここ大瀬崎に上陸! 最終目的地富士吉田に定住したそうです^_^ 知らんけど ( ̄▽ ̄) na-mannoeyelevel.hatenablog.com ただ、徐福本人でなくても、徐福の子孫を自認する人々が何百年もかけて富士山に辿り着いた可能性はあると思います ( ̄ー ̄) www.youtube.com 大瀬崎(おせざき)の聖域は樹齢千五百年を越えるビャクシンの森と、ドーナツ状にぽっかり空いた真水の「神池」から成り立っています。 一の鳥居の向こう側が大瀬神社の神域! 社殿に参拝後神池と御神木の方へ向かいます! ビャクシンは漢字で書くと「柏槇」でイブキとも言います。 ヒノキ科の低木ですが、時に15m超の高木になるそうです。 鎌倉の建長寺には中国僧蘭渓道隆が植え

                            富士箱根伊豆9 大瀬崎に徐福が上陸したかも? ニギハヤヒの正体は? - なーまんのEye-Level
                          • NEWS & OLDS【抗インフルエンザの話題】クロモジ(テンダイウヤク)【古代史の謎・徐福伝説と天台烏薬】 - ものづくりとことだまの国

                            先日の大嘗宮の記事で紹介したクロモジ(黒文字)。 www.zero-position.com クスノキ科クロモジ属の落葉低木で、植物名(和名)はテンダイウヤク(天台烏薬) クロモジで作られた大嘗宮の柴垣 リラックスアロマ、生薬の効果 根や枝にはインド・イスラム・中国で珍重された「ボルネオール(竜脳)」というリラックス効果の高い、甘い系の香り成分が多く含まれる。 根は「ウヤク」として主に健胃・整腸の生薬、枝は血行促進効果などのお茶として利用される。 専門家から抗がん効果の報告もある。 クロモジ茶の効用(道の駅・ウッディ京北) ひんやり食感を楽しむものに香りが合うらしくこんなものもあった ↓ (気温6℃の日で、さすがにヤメタ笑) クロモジ茶ソフトクリーム(道の駅・ウッディ京北) 抗ウィルス効果、インフルエンザやノロ抑制の可能性 去年に始まった研究だが、クロモジエキス(熱水抽出)のアメをなめてい

                              NEWS & OLDS【抗インフルエンザの話題】クロモジ(テンダイウヤク)【古代史の謎・徐福伝説と天台烏薬】 - ものづくりとことだまの国
                            • やりすぎ徐福伝説2 娘娘 (ニャンニャン) 信仰と扶桑の高木 - なーまんのEye-Level

                              再びエスニックタウン大久保へ (^.^)v 娘娘 (ニャンニャン) とは道教の女神様の事! 媽祖(まそ)は航海・漁業の守護神で天妃娘娘、天上聖母、媽祖菩薩などの尊号を贈られています。 市杵島姫も豊玉姫も皆娘娘 (ニャンニャン) ~♪ 出入り自由ですが、少々入りずらい (^^;; 今日は仕事の合間にランチを食べに来ただけなので・・・ 興味のある方かこちらをどうぞm(_ _)m www.maso.jp san-tatsu.jp 令和4年6月末現在の在留外国人数は? 1位 中国    744,551人 2位 ベトナム  476,346人 3位 韓国    412,340人 https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00028.html ベトナム人のルーツは百越? 北部はそうですが中南部は違う? はっきりしませんが・・・ 米粉を使った麺と生春巻

                                やりすぎ徐福伝説2 娘娘 (ニャンニャン) 信仰と扶桑の高木 - なーまんのEye-Level
                              • ヨコハマぶらぶら39 中華街で「食べ歩き」しながら徐福伝説を考える - なーまんのEye-Level

                                今日は横浜中華街の「関帝廟」の参拝をして、 「道教」について学び・・・ ついでに・・・ 「食べ歩き」したいと思います ( ̄▽ ̄) どっちがついでなのか (^_^;) 「徐福は神武天皇である!」 香港の学者が70年前、そんな学説を発表! 日本では完全に無視されていますが・・・ 中華圏ではポピュラーな説の様です (・_・) 徐福=神武天皇とは思いませんが、日本各地に徐福伝説があり、佐賀や和歌山の新宮、そして当地にも「神奈川徐福研究会」という団体があります。 徐福は不老長寿を願う神仙思想の専門家、方士(ほうし)ですが、この神仙思想が基礎となって道教が誕生しました。 関帝廟の主神は三国志に登場する武将関羽ですが、元々中国には非業の死を遂げた人に強い霊力が宿るという、日本の怨霊信仰そっくりな信仰があるそうです。 関羽は元々塩の密売人で、算盤や大福帳の発明者という伝説があり、商売の神様としても信仰を集

                                  ヨコハマぶらぶら39 中華街で「食べ歩き」しながら徐福伝説を考える - なーまんのEye-Level
                                • 日本各地に残された「徐福伝説」…中国の文献から読み解くその“正体”とは?

                                  始皇帝陵(中国陝西省西安) 日本各地で語り継がれる徐福伝説――。いったい徐福とは何者であり、なぜ日本を目指したのか? それを探っていくと、始皇帝の秦の圧政に苦しんだ人びとの姿が見えてくる。そして、海を越えた彼らが日本にもたらした恩恵はけっして少なくない。 ※本稿は、関裕二 著『海洋の日本古代史』(PHP新書)を一部抜粋・編集したものです。 徐福はなぜ日本に向かったのか 騎馬民族日本征服説のように派手ではないが、紀元前3世紀に中国から大勢を連れて日本に渡って来て、縄文時代から弥生時代への大きな転換期を作り上げたのではないかと疑われている人物がいる。それが、秦(しん)の斉(せい・山東省)の方士(ほうし・神仙の術を行なう人)、徐福(じょふく)である。 問題は、徐福は本当に日本にやってきたのか。やってきたのなら王になって、日本列島を支配したのか、である。徐福は渡来人の意味を考える上で無視できない存

                                    日本各地に残された「徐福伝説」…中国の文献から読み解くその“正体”とは?
                                  1

                                  新着記事