並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

思い出の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 文化放送『超!A&G+』終了で17年半に幕 生放送4時間に声優20人参加で思い出話「ラジオから始まった声優人生でした」【コメント抜粋】

    【写真】アニメ系ラジオの顔!パーソナリティの鷲崎健&井口裕香 『超!A&G+』は、2007年9月より、文化放送が制作し、デジタルラジオ推進協会が実用化試験放送していた地上デジタルラジオ『DigiQ+N93』のアニメ・ゲーム・声優関連番組を専門とするチャンネルとしてスタート。同時に、デジタルラジオを受信できないリスナー向けにインターネット同時再送信を開始した。 2011年4月よりインターネットラジオチャンネル『超!A&G+』としてあらためてスタートし、アニメファンを中心に利用されていた。そして本日31日に『超!A&G+』のサービスが終了し、一部番組は4月より地上波での放送、また同局のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」での配信に移行する。 今回の特別番組では、2006年の開局からの17年半の思い出を『超!A&G+』にゆかりのあるゲストとともに振り返るほか、思い出の地や人を巡る中継企

      文化放送『超!A&G+』終了で17年半に幕 生放送4時間に声優20人参加で思い出話「ラジオから始まった声優人生でした」【コメント抜粋】
    • お疲れ様スクエニカフェ。8年間の積もりに積もった思い出を写真と共に振り返る 本当に、本当に、ありがとうございました

        お疲れ様スクエニカフェ。8年間の積もりに積もった思い出を写真と共に振り返る 本当に、本当に、ありがとうございました
      • 新宿思い出横丁~ハシゴ酒!ウッチャンからの岐阜屋 - 世の中のうまい話

        新宿思い出横丁~ウッチャンにて~もつ焼きやら~ にほんブログ村 日本全国ランキング ガツユッケ~ ・・・などを食い倒し呑み散らかし~~ 2軒目は~やっぱ岐阜屋でしょう~~ マグロ君は既にメニューほぼコンプリート済! ここで食うべき物は分かってる~~ まずは~美味しくて~直ぐ出てくる~~蒸し鶏!! スターターは絶対これ! 次は~キクラゲ玉子炒め~~名物料理です! そして~餃子は絶対!! 焼売もお勧め~肉肉しいが~重くない~~ ・・・・で、〆は絶対にチャーハン! ここのチャーハンは絶品です!! 良きディープな会食となりました~~ 新宿思い出横丁~ハシゴ酒!・・・・・・・完結! にほんブログ村 日本全国ランキング ブログ王ランキングに参加中!

          新宿思い出横丁~ハシゴ酒!ウッチャンからの岐阜屋 - 世の中のうまい話
        • 新宿 思い出横丁「ウッチャン」に~再来! - 世の中のうまい話

          新宿 思い出横丁に来ました~~ 本日は偉いお方々をディープな店にエスコート! 4名での会食です。 にほんブログ村 日本全国ランキング お目当ては~この横丁でおそらく一番人気の~「ウッチャン」です! マグロ君は2回目の来店! 4時開店なので~~20分前から並んでいます。 店舗前で皆玉と落ち合い~無事、一巡目に入店! さて何食おう?? もつ焼き屋さんです! 何食うても美味い~そして安い! まずは~ビアで乾杯!! お通しの生姜キャベツが来て~~紅生姜がアクセント! 好物のレバーから~~ 1本210円で このレベルのモツが味わえる~混むはずだ! そして~~モルモン炒め~~ 名物は食わんと!!!しかも~赤丸↑ 赤丸は店舗のお勧めらしい~~ 次はこれ~~ 多分???希少部位の~のどぶえです! スタミナがつユッケに~~ 左は・・・何か??の部位 出た これは・・・チレ(膵臓)???聞くな このチレ~~美

            新宿 思い出横丁「ウッチャン」に~再来! - 世の中のうまい話
          • 【自分の記憶の中に生き続ける】経験と思い出は誰にも奪われないし、“生きてる限り一生の財産”になる理由🙌 - 想い出のメモリーBlog

            おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 経験や思い出が一生の財産になるのは、それが自分の中に深く刻まれ、決して失われることがないからです! お金や物といった財産は、盗まれたり壊れたりしてしまう可能性があります💡 しかし、自分がこれまでに積み重ねてきた経験や、その中で感じた喜びや悲しみ、驚きや感動は、決して誰にも奪うことはできません! どんなに環境が変わろうとも、どんなに時間が経とうとも、それらは自分の記憶の中に生き続け、自分の一部となって残り続けます⏰ また、経験はただの思い出にとどまらず、その後の人生の選択や価値観に大きな影響を与えます! 過去に挑戦したこと、乗り越えた困難、出会った人々とのやりとりは、すべ

              【自分の記憶の中に生き続ける】経験と思い出は誰にも奪われないし、“生きてる限り一生の財産”になる理由🙌 - 想い出のメモリーBlog
            • スペイン(バルセロナ)とカタルーニャ美術館とガウディのサグラダファミリア - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

              スペイン シリーズ「名曲アルバム」からの思い出話で スペインについては セヴィリア www.aiaoko.com コルドバ www.aiaoko.com コスタデルソル www.aiaoko.com マヨルカ島 www.aiaoko.com などなど ちらと書いていたのですが 初めての海外旅行「バックパッカーの旅」で出かけたスペインの地は バルセロナでした バルセロナ そうです サグラダファミリアが見たかったんです!!! 50年近く前のことですから とうもろこしが数本生えただけ エレベーターもない階段で登るしかない塔! 思い出です 完成した姿をもう見ることもできないけれど 「思い出」はいつまでも心を癒してくれます はじめてのバルセロナも 時を経て夫と行った色が付いたサグラダファミリアも いきいきと記憶の中で輝いています カタルーニャ美術館で初めて御対面した絵画の数々 こちらも 「もっともっ

                スペイン(バルセロナ)とカタルーニャ美術館とガウディのサグラダファミリア - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
              • 翠山亭倶楽部定山渓(2024.11)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                今回(2024年11月)訪れたのは、北海道の翠山亭倶楽部定山渓です(^^) 北海道には野口観光や鶴雅リゾートなど温泉宿を経営する地元企業が複数あり、第一寶亭留グループもその一つ。 1957年創業で定山渓に本社を構え、定山渓温泉を中心に個性的な温泉宿や飲食店を複数経営し、2025年3月時点でも新規施設の開業が間近と非常に勢いがある印象! 翠山亭倶楽部定山渓は2007年開業、第一寶亭留グループのなかでも上質志向の宿です。 客室数は15室で、その全てに温泉風呂を備えています。 翠山亭倶楽部は、定山渓温泉街の中心部からは少し外れたところにあります。 公共交通機関利用の際は、札幌駅やススキノから路線バス、もしくは第一寶亭留グループの無料送迎バスの利用が中心になるかな。 私は前泊の洞爺湖から高速バスで訪れました! 道中は20分遅れで推移してて少しやきもきしたけど、後半にかなりリカバーしてくれて3分遅れ

                  翠山亭倶楽部定山渓(2024.11)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                • スイス(ルツェルン)と音楽祭とリギ山のピクニック - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                  スイスのルツェルン 湖の町ですね 「カペル橋」の姿が印象的でした ケーブルカーで登った「リギ山」が思い出です 「ルツェルン音楽祭」の最中で賑やかでした ルツェルンのリギ山に登山鉄道で登りピクニック ケーブルカーでリギ山に登ってみたら、そこは牛たちが放牧された自然の山で 牛の○○○だらけの牧草地でした え?! 皆様ピクニックをされていました え?! 私も腰を下ろして買ったサンドイッチなど食べてみましたが 四方にあまりに数多くの〇〇があるもので こんなところで食べられるなんて 「みんな、強者だなあ!」と思いましたw ルツェルン音楽祭 たまたま音楽祭と重なりました 知らなかったよ~~ 路上でも宣伝?なのか簡単なミュージカルの催しものもやっていて 観客の子供たちにだけ「チョコレート」を配っていたのですが もれなく私にもチョコレートがもらえました。。。 大人なのに子供にしか見えない? ここに至るまで

                    スイス(ルツェルン)と音楽祭とリギ山のピクニック - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                  • アンドラ公国ってどんな国? 食べ物と観光とスキーの旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                    アンドラ公国をご存じですか? スペインとフランスの間にある小国ですが 思いがけず面白い国でした www.asahi.com 2025年度の「最も安全な国」1位!でした www.harpersbazaar.com アンドラ公国の旅 記事を書くごとに 更新していきますね ありがとうございます 辿り着き方(鉄道、バス) ヒッチハイク 巨大なトラック 春の吹雪 スキーリゾート 免税の国 出会い いろいろありました すべてが思い出です 知らないからこそ面白かった旅というのもありますよね 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com www.aiaoko.com ぼちぼち進んできました 読んでいただけると嬉しいです♪

                      アンドラ公国ってどんな国? 食べ物と観光とスキーの旅 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                    • モロッコ(タンジェ)と旧市街と回教 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                      スペインのアルへシラスから船でアフリカへ渡る コチラで書いていましたね www.aiaoko.com さあ!アフリカ大陸だ! 奥へ奥へと行ってみたい と思っていたのに、単なる入口、モロッコのタンジェで 自称ガイド達のどこまでもしつこい行動に辟易し 町にたむろする人の「脅し」に負け こりゃあ、無理だわあと ヨーロッパに逃げ帰ったのが「私の初のモロッコ体験」でした ツアーで行けばそんなこともなかっただろうに 迷路のような旧市街をヒトにつきまとわれながら歩くのは正直怖かったです 情けないけれどビビり―な私です タンジール(タンジェ)のお祈りの声とイスラム教(回教) ホテルにいても異世界でした それは「お祈り」の声なんですが 時間になると町中のスピーカーから 大音量の「イスラム教のお祈り」の声が流れてきました え?! 一日5回あるのだそうですが 早朝の突然の「大音量」には度肝を抜かれました こわか

                        モロッコ(タンジェ)と旧市街と回教 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                      • 2025年3月28日(金曜日)思い出と共に~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                        那須高原へいったこと とか 上野動物園とか 江ノ島水族館とか・・・こどもの国もいきましたね・・同じような年代の家族が 同じような車で どこも 「混みあって」いましたね・・・ アルバムを パラパラめくり 写真が こっち 見てる 那須高原では 牧場で 牛乳飲んで バーベキューして まわりも みんな 同じ家族連れ 笑顔が~♪♪ 「心」に みんな いる これからも・・・ 本の表紙の見本です・・・一緒に 二回目の「校正」の原稿が 届きました 1ページづつ チェックします 全て 終わったら「ゆうパック」で 出版担当さんへ 返送します 少しづつ 「見えて」きましたね ファイト~♪ 孫と遊ぶ 松ちゃんの笑顔 ~♪ 10年 頑張ったね 飲めない 食べられない しゃべれない・・・本 できたら 一番に 届けるね 待っててね ~♪♪ 二回目の「校正」の原稿です・・誤字・脱字は チェック済んでいます もう 一度 見

                          2025年3月28日(金曜日)思い出と共に~♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                        • ドイツ(デュッセルドルフ)と駐在員とお寿司 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                          ドイツのデュッセルドルフ 初めてのヨーロッパ旅行 バックパッカーで1か月強 ケータイもない時代 たぶん「音信不通」になる可能性高し そんな娘に亡き母が課したのは ドイツに住む自分の親族を現地の連絡先にすることでした 彼女はシングルの自由人 私にとっては「さあ!行ってこい!」と背を押してくれる頼もしい人でした で 彼女が住んでいたのがドイツの田舎町だったもので その町には何もないもので 「お寿司に連れていってあげる」とあいなりました なんでも日本より安いとか 今と違ってSUSHIが世界的に人気ではなかったので 物によっては捨ててしまうような種類や部位もあるそうな そんなこんなで行った先のデュセルドルフのすし屋は 日本人駐在員でいっぱいでした ふううん、という光景でした そこには、まさに「日本」がありました ありがとうございます 日本からヨーロッパに来たばかりの私が、日本人ばかりの店でお寿司を

                            ドイツ(デュッセルドルフ)と駐在員とお寿司 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                          • イタリア(ベネチア)とリード島と「ベニスに死す」ルキノ・ヴィスコンティ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」

                            ベネチア 以前「名曲アルバム」のところで 初めてのベネツィアについて書いていました www.aiaoko.com どこの国が好きですかと訊かれると迷いますが どこの町が好きですかと訊かれたなら パリと ベネチアと答えると思います それくらい魅力的な街ですよね ルキノ・ヴィスコンティの映画「ベニスに死す」 生まれて初めてのヨーロッパ旅行 初めてのイタリア そこで選んだ場所が「ヴェネツィア(ヴェニス)」というところが 当時、ヴィスコンティの映画に夢中だった影響です www.aiaoko.com シンプルではなく難解なもの? 妖しく美しい世界? 憧れでした リド島にフェリーで渡る もちろん「ベニスに死す」が目的なのですから リード島にも行きました カラフルな同じパラソルが並ぶビーチ こういう光景も生まれて初めて見たものでした 「海水浴場」のバラバラなパラソルしか知りませんでした ヨーロッパのリゾ

                              イタリア(ベネチア)とリード島と「ベニスに死す」ルキノ・ヴィスコンティ - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」と「思い出」と「終活」
                            1