並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 169 件 / 169件

新着順 人気順

散歩 東京 自然の検索結果161 - 169 件 / 169件

  • パタゴニア(13) ブエノスアイレス - Le Chèvrefeuille

    2/9 終日ブエノスアイレス観光 1730ごろ空港へ 2/10 UA818 2205EZE 0535IAH ヒューストン空港にて乗り継ぎ UA007 1000IAH 2/11 1510NRT 成田空港着 2週間に及ぶ旅も本日が最終日。ブエノスアイレスを観光する。 ブエノスアイレスは東京からの距離が1万8千kmをこえており、日本から最も遠い都市の一つで、まさに「地球の反対側の都市」である。そんなブエノスアイレスは「南米のパリ」とも言われ、先住民がほとんどいない無人の草原を切り拓いて、主に白人の移民によって作られた町。ヨーロッパ風の町並みが広がるそうだが、その町並みはヨーロッパのそれとは似て非なるものとも言われ、独特の哀愁が漂っている、らしい。母を訪ねて三千里的なノリだろうか。下馬評としてはそんな感じだが、海外旅行では往々にして下馬評に裏切られるので、ニュートラルな視点での観光を心がけるように

      パタゴニア(13) ブエノスアイレス - Le Chèvrefeuille
    • 見沼田んぼ主の子孫「つなが竜ヌゥ」|ゆるキャラ

      大宮や浦和等のさいたま市といえば、下の写真のように東京に負けないぐらいデパート等の商業施設がたくさん立ち並んでいます。 しかし、駅から少し(3~4kmぐらい)離れると都会から遠い田舎に来たとの錯覚に陥るような広大な自然が見られます。 そんな「さいたま市」では市街地でも緑地空間でも下のキャラクターをよく見かけます。こちらが、この街のキャラクター「つなが竜ヌゥ」です。 つなが竜ヌゥ について 「つなが竜ヌゥ」は、埼玉県さいたま市にある広大な緑地空間「見沼田んぼ」の主の子孫である、さいたま市PRキャラクターです。見沼(ミヌマ)から「ヌゥ」と名付けられました。(公式サイトより引用しました。) 「つなが竜ヌゥ」は、もともと見沼区(旧大宮市の東部)のキャラクターでしたが、さいたま市が合併して誕生した後は、さいたま市全体のキャラクターとなりました。(観光案内所のスタッフさんより聞きました。) 詳細は、「

        見沼田んぼ主の子孫「つなが竜ヌゥ」|ゆるキャラ
      • 居間にいるのは泥棒かと思ったらクマだった…「人間とクマの陣取り合戦」に敗北し家に鉄格子をはめる日がくる - ライブドアニュース

        2023年、秋田県でクマに襲われた人の被害は10月19日現在、45件52人で前年比約9倍。秋田魁新報社でクマ被害の記事を統括する小松嘉和社会部長は「明らかにクマが人間の生活圏に出てくるようになり、しかもこれまでは入らなかった人家など建物に侵入するようになった。その背景には駆除のマンパワー不足と人口減少などの問題がある」という――。写真=秋田魁新報社提供クマが入ったおりをトラックに載せる警察や猟友会関係者ら=2023年10月5日午前7時半ごろ、秋田県美郷町 - 写真=秋田魁新報社提供■夜中、自分が寝ている部屋の向かいにクマが入ってきた魔物が跋扈(ばっこ)する時分と恐れられてきた「草木も眠る丑三つ時」、漆黒の闇に紛れてある生き物が民家に現れた。午前2時半すぎ、1階寝室にいた住人の女性が不気味な物音に気づき、目を覚ました。廊下を挟んで向かいにある居間からガタガタ、ゴソゴソ。フガフガと荒い鼻息も聞

          居間にいるのは泥棒かと思ったらクマだった…「人間とクマの陣取り合戦」に敗北し家に鉄格子をはめる日がくる - ライブドアニュース
        • 冬キャンプのほうが好きな理由 - YAMAGUCHI::weblog

          はじめに 先日、友人家族とデイキャンプをしたんだけれども、まだ友人家族は宿泊するキャンプをしたことがなく、色々とハードルがないか調べているところだったそう。なにかを決めるときは色々な制約があるわけだけれども、様々な理由から自分は冬キャンプのほうが好きなので、理由とともにそれをお伝えしました。 今日は「特に近年はキャンプは冬の方がいい」という話を力説してきました— Yoshi Yamaguchi (@ymotongpoo) 2023年9月18日 せっかくなのでメモとして自分が冬キャンプのほうが好きな理由を説明していこうと思います。なお、前提として自分は東京在住で、冬キャンプは主に南関東、道志村〜富士周辺、山梨県北杜市の南側などに行くことがほとんどです。 TL;DR 自分はおおよそこういった理由で冬キャンプのほうを好んでいます。 虫が出ない 日焼けしない 暑くない 熱中症の心配がない お風呂に

            冬キャンプのほうが好きな理由 - YAMAGUCHI::weblog
          • 『八ヶ岳南麓から』山暮らしのリアル - HONZ

            これまでたくさんの本やエッセイを書いてきた著者だが、意外にもプライベートな暮らしについては、ほとんど書いたことがないという。本書はここ20年余りの二拠点生活について書かれた一冊だ。 著者は50代で八ヶ岳南麓に土地を買った。八ヶ岳には東麓と西麓もあるが(北側は霧ヶ峰へと続くため北麓はない)、東麓には夕陽がなく、西麓には朝日がない。一方、八ヶ岳南麓は年間日照時間が全国1、2位を争うほど日当たりが良いうえに、掘れば水が出ると言われるほど伏流水が豊かな土地だ。 そもそもは、定住している友人から「一夏、イギリスで過ごすから家が空く。借りて住まないか」と誘われたのがきっかけだった。都内の暑さに閉口していたこともあって、渡りに船と話に乗ったが、一夏過ごすうちにすっかりはまってしまい、夏の終わりには地元の不動産屋に飛び込んでいたという。 標高1000メートルに建てた山の家は、ツーバイフォーの輸入住宅で、で

              『八ヶ岳南麓から』山暮らしのリアル - HONZ
            • 地域とゆるやかに繋がるうるおいの場 ヤオコー川越美術館(設計:伊東豊雄) - 東京で暮らす女のとりとめのない日記

              埼玉県といえばスーパーのヤオコーが有名だが、その私設美術館が川越にあることはご存知だろうか。設計は仙台メディアテークや座・高円寺などを手掛けた伊藤豊夫氏。館内にはヤオコーと縁が深い三栖右嗣の作品が展示されている。周辺の住宅地と背丈を合わせたような控えめな造形に、豆腐のような外観が印象的だ。 建物の周りには水辺があり、さらにそれらを囲むように遊歩道が巡らされている。ちいさなランドスケープながら、美術館を利用しない人にも開けており、写真を撮っているときには、犬の散歩に来た人や、買い物帰りと思しき人などが通り過ぎていった。 建物をぐるりと囲むようにして作られた水辺にはメダカたちが泳いでいた。もともと放流されていたのか、それともあとから居ついたのだろうか。人に慣れているのか、近づいてもまったく逃げる気配がない。 美術館は四角いお弁当箱を4つの空間に仕切ったような構成になっていて、入り口から入って右

                地域とゆるやかに繋がるうるおいの場 ヤオコー川越美術館(設計:伊東豊雄) - 東京で暮らす女のとりとめのない日記
              • 神秘的な神社巡り!#遠江 #息神社 - sannigoのアラ還日記

                こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回お参りさせていただいた遠江の神社は浜松市中央区にある県内で唯一『志那都比古神(しなつひこのかみ)』と『志那都比売神(しなつひめのかみ)』を祀る神社『息(おき)神社』です。 奈良時代からと1500年以上の歴史のある古社で、3月初牛日近くの日曜に行われる「田遊祭(たうたさい)」は有名で開催時には毎度地元の新聞記事になります。 また、すぐ東側にある『中村家住宅』で徳川家康の次男結城秀康が産まれたことから産土神となり、徳川家との縁があるようです。 こちらに伺ってまず目を引いたのが、アイキャッチ画像をみていただければわかる「不思議なモニュメント」のような『手水舎』です。 最近歴史に興味津々で検索しまくりの全国の神社の写真でも「三柱鳥居」などのような異形の鳥居はよく見かけますが、”手水舎といえば龍”というイメージで、こちらの不

                  神秘的な神社巡り!#遠江 #息神社 - sannigoのアラ還日記
                • 【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト/今年は野田サトル「ドッグスレッド」など追加 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  東日本大震災発生の年……その年、2011年の8月に、当時発表されていた作品を一覧にまとめた m-dojo.hatenadiary.com が本来の場所でしたが、、少し前から他のいくつかの記事同様、少しずつ更新しながら、繰り返し紹介していくコンテンツとしました。 ほか、 あたらしい情報があったら教えてください。 リストにあるように、2023-2024年は、「ドッグスレッド」を追加しました。 以下、インタビューを一部引用 東日本大震災の大きな影響を受けた新作 ――新連載の『ドッグスレッド』は2011年の東日本大震災の描写をしっかりと入れていますが、どういう意図があるのでしょうか? 2011年、当時を描くなら避けては通れない必然の描写だったからです。 震災をドラマの盛り上がりに利用したくて時代設定を2010年からにしたわけじゃないのです。あの震災は、実際に、僕が前作の『スピナマラダ!』を連載準備

                    【恒例再掲載】「3.11ー東日本大震災を、直接描いた漫画」リスト/今年は野田サトル「ドッグスレッド」など追加 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                    メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、