並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

日銀の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 20年ぶり新紙幣発行始まる 銀行には両替で多くの利用客 | NHK

    20年ぶりとなる新しい紙幣が3日に発行され、日銀から金融機関への引き渡しが始まりました。銀行の支店では、新紙幣に両替しようと多くの利用客が集まりました。 東京・日本橋にある日銀本店では、3日朝に新紙幣の発行にあわせて記念の式典が行われました。20年ぶりに刷新された紙幣には、一万円札に渋沢栄一、五千円札に津田梅子、千円札に北里柴三郎の肖像がデザインされています。 日銀の植田総裁は式典で「本日、1兆6000億円の新しい日本銀行券を世の中に送り出す予定です。キャッシュレス化が進展していますが、現金は、誰でもいつでもどこでも安心して使える決済手段で、今後とも大きな役割を果たしていくと考えられます。新しい日本銀行券が国民の皆さまのお手もとに広く行き渡り、わが国経済を支える潤滑油となることを期待しています」とあいさつしました。 そして午前8時すぎに日銀から金融機関に新紙幣が引き渡され、束になった新紙幣

      20年ぶり新紙幣発行始まる 銀行には両替で多くの利用客 | NHK
    • パウエル議長、最新データを歓迎-利下げにはさらなる確信必要

      米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、最新の経済データはインフレが再び鈍化傾向をたどっていることを示唆していると指摘。ただ、当局者らは利下げに動く前にさらに多くのデータを目にしたい考えだと付け加えた。 パウエル議長は2日、ポルトガルのシントラで開かれた欧州中央銀行(ECB)主催のフォーラムでパネル討論会に参加。「米経済は力強く、労働市場も強いことから、われわれは時間をかけて正しく対応することが可能だ」とし、「それがわれわれの計画だ」と続けた。

        パウエル議長、最新データを歓迎-利下げにはさらなる確信必要
      • 新紙幣の発行始まる 「渋沢栄一1万円」お目見え - 日本経済新聞

        日銀は3日、新紙幣の発行を始めた。1万円札には日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一の肖像が描かれている。1万円札の「顔」が変わるのは、1984年に聖徳太子から福沢諭吉に切り替わって以来、40年ぶりだ。日銀の当座預金から現金を引き出す各地の金融機関に日銀が新紙幣を渡すと、紙幣が発行されたことになる。通常の紙幣の受け渡しは午前9時から始めるが、今回は特別に8時からに早めた。もっとも、入手できる銀行

          新紙幣の発行始まる 「渋沢栄一1万円」お目見え - 日本経済新聞
        • インフレ目標:理論に先んじた実務 - himaginary’s diary

          というNBER論文(原題は「Inflation Targets: Practice Ahead of Theory」)を元イングランド銀行(BOE)総裁のマーヴィン・キング(Mervyn A. King)が上げている。リクスバンクのサイトに5月23-24日のコンファレンス用に用意されたungated版とスライドが上がっているが、非常に大雑把に大意をまとめると、インフレ目標は実務的に成功したため、理論がそれに毒されてしまった、という趣旨である。 その問題意識に基づきキングは、今後のインフレ目標と金融政策について以下の6つの提言を行っている。 モデルベースのインフレや他の変数の予測を行う際、政策の信頼性について異なる仮定を追究せよ 現在、多くの予測は、インフレが常に2%に戻ると仮定しているモデルを用いて作成されている。それは2%が目標であるためだが、インフレ期待が目標に戻るのにかなり時間を要す

            インフレ目標:理論に先んじた実務 - himaginary’s diary
          • 物価安定についてのFRBの見方の継続性と変化 - himaginary’s diary

            というFRB論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Continuity and Change in the Federal Reserve’s Perspective on Price Stability」で、著者はDavid López-Salido、Emily J. Markowitz、Edward Nelson(いずれもFRB)。 以下はその要旨。 By examining statements made by the Federal Reserve leadership since the early 1950s, we establish that there has been considerable continuity in policymakers’ perceptions of the benefits of price stability. P

              物価安定についてのFRBの見方の継続性と変化 - himaginary’s diary
            • 米、物価圧力は減退 経済成長「緩やかに減速」―FOMC要旨:時事ドットコム

              米、物価圧力は減退 経済成長「緩やかに減速」―FOMC要旨 時事通信 外経部2024年07月04日06時01分配信 米連邦準備制度理事会(FRB)=ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、6月11日と12日に開かれた連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公表した。参加者は、労働市場の過熱が沈静化したことなどから「物価圧力が減退している」との判断を示した。また、大多数が経済成長に関し「緩やかに減速しているようだ」と指摘したことも分かった。 会合では、政策金利を年5.25~5.5%に7会合連続で据え置くことを決定。同時に公表された政策金利見通しでは、2024年に0.25%幅で1回の利下げを行う想定が提示された。今年に入り、インフレ鈍化の足踏みが続いたことを受け、利下げ回数予想は3月時点の3回から減少した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年

                米、物価圧力は減退 経済成長「緩やかに減速」―FOMC要旨:時事ドットコム
              • 米、インフレ鈍化基調に復帰 来年末に2%目標達成も―FRB議長:時事ドットコム

                米、インフレ鈍化基調に復帰 来年末に2%目標達成も―FRB議長 時事通信 外経部2024年07月03日05時33分配信 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長=6月12日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は2日、ポルトガルで開かれた欧州中央銀行(ECB)主催の会合で、パネル討論に参加した。米国の物価動向に関し、最近の指標を踏まえ「インフレ鈍化の道に戻っている」との見解を明らかにした。 米物価、2.6%上昇 インフレ圧力根強く―5月 また、来年のインフレ率が2%台前半から半ばで推移すると予想。目標の2%を「来年末」にも達成する可能性があると見通した。 パウエル氏は利下げ判断に関し、米経済や労働市場が堅調さを保っているため「時間をかけることができる」と説明。持続的なインフレ鈍化への「一層の確信を望んでいる」とし、まずは経済指標を見極

                  米、インフレ鈍化基調に復帰 来年末に2%目標達成も―FRB議長:時事ドットコム
                1