並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

望月三起也の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe

    上妻晋作は日本で最も偉大なアクションアニメーターの一人です。 1970 年代後半にアニメ業界に参入して以来、上妻氏はアニメの歴史の中で最も重要な作品を参加して続けてきました。その中で、『銀河鉄道 999』では動画で、『うる星やつら』と『幽☆遊☆白書』では原画を務め、 近年は『呪術廻戦』などスタジオMAPPAの作品で原画としても活躍。40年以上にわたり、上妻氏は風変わりとする独特のスタイルを発展させてきました。 その上、伝説のアニメーター金田伊功の友人として、上妻氏には逸話が数多くある。 『ファイナルファンタジー』劇場版、および複数のファイナルファンタジーゲームの絵コンテを担当で、上妻氏はゲーム業界とアニメ業界の接触や 3DCGの初期の実験を目撃するという特権的な立場にありました。2023年8月に私たちが会ったときに話し合ったのは、これらすべてとそれ以上のことです。 聞き手: ワツキ・マテオ

      金田伊功から『呪術廻戦』まで、上妻晋作が語るアクション作画の40年 - ロングインタビュー - fullfrontal.moe
    • ジェフ千葉が俳優・寺田農さんに追悼メッセージ 古河電工サッカー部時代からのファン :

      0728 U-名無しさん 2024/03/23(土) 07:10:37 RFm/tC4c0 寺田農… 寺田農氏の訃報に接して 故人のジェフユナイテッドに対するご生前の愛情に深く感謝するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。https://t.co/rvA2NrfAJo#jefunited pic.twitter.com/Ezm4FRdQcq — ジェフユナイテッド市原・千葉(公式) (@jef_united) March 23, 2024 0733 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:23:53 +VHhSTetd みのりちゃんに😭っ菊 0734 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:38:35 QFLKB2Ejd みのりさんに昇格見てほしかった 0735 U-名無しさん 2024/03/23(土) 08:38:54 M3F7N22O0 あーあ みのりちゃんに昇

        ジェフ千葉が俳優・寺田農さんに追悼メッセージ 古河電工サッカー部時代からのファン :
      • 少年キング - Wikipedia

        『週刊少年キング』(しゅうかん しょうねんキング)は、少年画報社が発行した週刊漫画雑誌。1963年7月8日に創刊され、1982年4月に休刊。同年に月2回刊の『少年KING』として新創刊したが、1988年に再び休刊した。 概要[編集] 日本で3番目に創刊された週刊少年誌で、先に少年週刊誌を創刊した講談社や小学館などの大手出版社とは違い、中小出版社としては初めて創刊された週刊少年誌だった。 出版社の資本力の違いから、部数的には常に最下位だったが、執筆陣には漫画界を代表する錚々たるメンバーが名を連ねており、多くの名作やヒット作を輩出。週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオンと並んで五大週刊少年誌の一角を担った。 歴史[編集] 初期[編集] 1959年に創刊された『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』に続いて、その4年後の1963年に創刊された第3の週刊少年誌で

        • メガネとデブキャラの漫画史 | 左右社 SAYUSHA

          書店によっては、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。あらかじめご了承ください。 詳しい購入方法は、各ネット書店のサイトにてご確認ください。 定価 2,420 円(税込) ジャンル文芸・評論・エッセイ 漫画 刊行日2024年04月25日 判型/ページ数四六判 並製 304ページ ISBNISBN978-4-86528-409-6 CコードC0095 装幀・装画鈴木成一デザイン室(装幀)、天久聖一(装画) 魅力あふれるキャラたちに焦点を当て、 60超の作品から変遷を紐解く「類のない」一冊! マンガの中の定番として欠かせない「メガネキャラ」と「デブキャラ」。1970年代の少女マンガのヒロインから現在連載中の青年マンガまで幅広く取り上げ、マンガというメディアにおいて、メガネキャラとデブキャラがどのように描かれてきたのか、時代の変遷をたどる! 【主な登場キャラクター】 メガネキャラ 国民的ヘ

            メガネとデブキャラの漫画史 | 左右社 SAYUSHA
          • 月刊タッチ 昭和46年9月創刊第1号 comics parody ハートにタッチしちゃう新雑誌 真崎・守/血の饗宴 [死乃美修羅] 上村一夫/新・花言葉[向日葵] 宮谷一彦、望月三起也、はらたいら、高信太郎、阿部慎一 他 赤瀬川原平+嵐山光三郎/櫻亜報 ロック・イラストーリー 斎藤融/ボブ・ディランものがたり パロディ特集/自由 巻頭/タッチ・アンケート・藤純子、鰐淵晴子、辺見マリ、上村一夫、真崎・守、奥村チヨ、田中小実昌、落合恵子、なかにし礼、高信太郎、関根恵子 他(タッチ社 企画・編集) / ART

            月刊タッチ 昭和46年9月創刊第1号 comics parody ハートにタッチしちゃう新雑誌 真崎・守/血の饗宴 [死乃美修羅] 上村一夫/新・花言葉[向日葵] 宮谷一彦、望月三起也、はらたいら、高信太郎、阿部慎一 他 赤瀬川原平+嵐山光三郎/櫻亜報 ロック・イラストーリー 斎藤融/ボブ・ディランものがたり パロディ特集/自由 巻頭/タッチ・アンケート・藤純子、鰐淵晴子、辺見マリ、上村一夫、真崎・守、奥村チヨ、田中小実昌、落合恵子、なかにし礼、高信太郎、関根恵子 他 月刊タッチ 昭和46年9月創刊第1号 comics parody ハートにタッチしちゃう新雑誌 真崎・守/血の饗宴 [死乃美修羅] 上村一夫/新・花言葉[向日葵] 宮谷一彦、望月三起也、はらたいら、高信太郎、阿部慎一 他 赤瀬川原平+嵐山光三郎/櫻亜報 ロック・イラストーリー 斎藤融/ボブ・ディランものがたり パロディ特集/

              月刊タッチ 昭和46年9月創刊第1号 comics parody ハートにタッチしちゃう新雑誌 真崎・守/血の饗宴 [死乃美修羅] 上村一夫/新・花言葉[向日葵] 宮谷一彦、望月三起也、はらたいら、高信太郎、阿部慎一 他 赤瀬川原平+嵐山光三郎/櫻亜報 ロック・イラストーリー 斎藤融/ボブ・ディランものがたり パロディ特集/自由 巻頭/タッチ・アンケート・藤純子、鰐淵晴子、辺見マリ、上村一夫、真崎・守、奥村チヨ、田中小実昌、落合恵子、なかにし礼、高信太郎、関根恵子 他(タッチ社 企画・編集) / ART
            • 寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍/デイリースポーツ online

              寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍 拡大 俳優の寺田農(てらだ・みのり)さんが肺がんのため、死去したことが23日、分かった。81歳。東京都出身。所属事務所のCESエンタテインメントが公式サイトで発表した。 俳優や声優としていぶし銀の演技を披露してきた寺田さんは、一方で、芸能界でも指折りのサッカー通としても知られた。明石家さんまや漫画家の望月三起也氏が発起人となって1980年代に結成された芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」にも参加し、活躍した。 親交があったJリーグ初代チェアマンの川淵三郎氏はX(旧ツイッター)で寺田さんを追悼。「寺田農さんの訃報に接し残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。サッカーが大好きでJリーグができる前から親しくお付き合いしていました。サッカーをしたり食事をしたり農さんの舞台を見に行っ

                寺田農さん死去を川淵三郎氏が追悼「Jリーグできる前から親しく」さんまらと芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」で活躍/デイリースポーツ online
              • まんが海賊クイズ - Wikipedia

                『まんが海賊クイズ』(まんがかいぞくクイズ)は、1966年3月25日から1968年4月5日までNET(現:テレビ朝日)系列局で放送された子供向けクイズ番組である。東鳩製菓(現:東ハト)の一社提供。放送時間は毎週金曜 18時15分 - 18時45分 (JST) 。 概要[編集] 毎回5人の小学生×2チームが出場し、彼らがそれぞれ「おそ松チーム」と「だめ夫チーム」として「おそ松丸」・「だめ夫丸」といった海賊船を模した解答席に座り、様々なクイズに挑戦した。前年の1965年12月27日~12月30日11:00にテストケース(パイロット版)として同系列で放送した『まんが海戦クイズ』(まんがかいせんクイズ)が好評で、それをレギュラー化したものである。黒柳徹子の民放初出演番組でもあり、これ以降はニューヨーク留学時を除きNET→テレビ朝日で絶えずレギュラー番組を持ち続けている。 赤塚不二夫原作の『おそ松く

                • <ネタバレ注意>マルチバースの戦後日本を選んだ「-1.0」がゴジラ映画として名作なわけ

                  「○○はどうあるべきか」などとという高尚な「語られ方」をされる映画の主人公は「ジェームズ・ボンド」と「ゴジラ」くらいであろう。主人公ではないが「健さん」も加えていいかもしれない。時を超えて「あるべき姿」を求められるキャラクターは、そう多くはない。ゴジラはそれだけ「すごい」ものなのだ。このゴジラ映画の新作「ゴジラ-1.0」を見てそれを再認識した。何がどうすごいか、「最近の映画」「ゴジラ映画」「文芸浪漫映画」という三つの視点から味わってみたい。 *映画の結末まで触れています。 〝戦争被害者〟を代表する登場人物「最近の映画」といっても1990年代からの約30年にわたるが、「物語」も「絵」も「演技」もない「自称映画」がはびこる中で、2時間ちゃんとおしまいまで座らせてくれた久々の映画であった。物語の流れが実にスムーズで「次はどうなる」と答え合わせを期待させる引っ張り方をする。山崎貴監督の手腕を高く評

                    <ネタバレ注意>マルチバースの戦後日本を選んだ「-1.0」がゴジラ映画として名作なわけ
                  • 読売新聞日曜版に掲載されていた漫画の一覧のようなものをネットで探してましたが、見当たりません。どなたか日曜版の漫画の歴史を教えて... - Yahoo!知恵袋

                    【おれイガオくん】(ちばてつや)1975年3月~10月 http://chibapro.co.jp/data/data_Folder/list.html 「作品名で検索」のリンク先にて、小さいですが画像が見られます。 http://chibapro.co.jp/shuppan/index.html 【どろんこ先生】(手塚治虫)1976年01月04日~12月19日 http://www.phoenix.to/76/76-7.html 【ちいさなマキ】(松本零士)1977年 http://journal.mycom.co.jp/special/2003/ithouse/011.html 【ライパチくん】(吉森みき男)1977年~1988年 http://www.mangazukan.com/2006/01/post_6391.html 当初半年間の連載予定でしたが、大人気となり10年半の長期連

                      読売新聞日曜版に掲載されていた漫画の一覧のようなものをネットで探してましたが、見当たりません。どなたか日曜版の漫画の歴史を教えて... - Yahoo!知恵袋
                    • 『暁の出撃』 The Dam Busters (1955)

                      作品メモ ひとつ前の『クロスボー作戦』同様、この(15年)8月にムービープラスで放送された懐かしい戦争映画。 ジュリー・アンドリュースのミュージカル映画(1970)ではなく、1955年製作のイギリス映画の方です。 監督はやはりマイケル・アンダーソンで、撮影アーウィン・ヒリヤー。 原題はダム・バスターズで、ドイツ側のダムを破壊せんとするイギリス軍の爆撃隊のお話となります。 暁に出撃すると攻撃するときには明るくなって丸見えになるような気もしますが、邦題はあくまで雰囲気。実際には夜中に決行されます。 史実としては、1943年5月17日に決行されたチャスタイズ作戦(Operation Chastise)W。Chastiseは懲罰、折檻など。 この作戦名は知らなくても、ドラム缶のような爆弾が水面をぴょんぴょん跳ねる映像はどこかでご覧になったことがあるかもしれません。 ちょっとネタばれになってしまうか

                        『暁の出撃』 The Dam Busters (1955)
                      • おいしいマンガ『ラーメン発見伝』が知らしめた、マニアも納得のラーメンの本質と進化の過程とは

                        マンガで学ぶ日本文化 おいしいマンガ『ラーメン発見伝』が知らしめた、マニアも納得のラーメンの本質と進化の過程とは 食 漫画 社会 文化 2024.03.02 今や日本の「国民食」と言えるほど人々に愛され、多彩な味わいで進化し続けるラーメンは、元々は日本の文化ではなかった。だが日本人はラーメンを深く追求し、世界中で愛される料理に育て上げた。その本質と現状を分かりやすく描いた『ラーメン発見伝』を読めば、あなたもラーメンを食べたくなるはずだ! 日本で進化したラーメン文化 日本は、大陸とは海を隔てた島国。しかも大陸から見ると東の果てにあり、その先は巨大な太平洋。いわば「文化の行き止まり」で、かつてのシルクロードも日本列島が東の終着駅となっていた。 他の国と直接国境を接していないため、その歴史は、たとえばヨーロッパのように活発な相互刺激には恵まれなかった。それゆえか、完全オリジナルの思想や発明はあま

                          おいしいマンガ『ラーメン発見伝』が知らしめた、マニアも納得のラーメンの本質と進化の過程とは
                        1