並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

未読状態の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ

    2017年のシステムリニューアルで提供を終了していた「タグの一括編集機能」を、PCのブラウザで再びお使いいただけるようになりました。ブックマークしたエントリーに付けた「タグ」を、一括で別の名称に置換、または削除することができます。 再提供に伴い、タグの置換や削除ができるUIも新しくなりました。また、タグで絞り込まれたページの「関連タグで絞り込む」欄と「タグ」欄の上下を入れ替え、一括編集の操作をしやすくしています。 本機能については、これまでにも数多くのユーザーさまから提供再開のご要望をいただいておりました。ご意見をお寄せくださった皆さま、誠にありがとうございました。 タグの一括編集機能の使い方 タグを一括で置換・削除する手順をそれぞれご紹介いたします。 まず、はてなブックマークのヘッダー「ブックマーク」からブックマークの一覧ページにアクセスします。続いて、左カラムにある「タグ」欄から、変更

      「タグの一括編集機能」をPCのブラウザで再提供いたします - はてなブックマーク開発ブログ
    • 僕が10年以上続けている「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理方法 - ぷらすのブログ

      はじめに「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理とは?ショートカットキーを使って効率的にメールを捌く「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」メリットメリット1: 受信トレイにあるメールをTODOリストとして使えるメリット2: 無価値なメールを見逃さないFAQどうやって空っぽ管理を始めれば良い?そんなこと言っても、私には大量にメールが届くんだけど…この方法の出自当時の記事たちおわりにはじめにメールの仕分け方は人によってさまざま。フィルターやラベルを駆使してきちんと整理している人もいれば、大雑把に受信トレイに溜め込んでいる人もいると思う。 どんなやり方でもそれでうまく回っているなら何も問題は起こらない。でも、ちょっと工夫すればもっと効率的にメールを処理できるかもしれない。 僕は10年以上、「受信トレイが空っぽであることが理想」 という思想のもと、メールを捌いている。 こだわりの強いやり

        僕が10年以上続けている「メールの受信トレイを空っぽにしつづける」管理方法 - ぷらすのブログ
      • Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でデータベースの操作を自動化する

        [注意] 本稿ではデータを管理するRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)製品として、単一のPCのユーザーのデスクトップ環境で使用できる(煩雑なサーバー構成を必要としない)Microsoft SQL Server Express LocalDBを使用します。 また、今回のサンプルフローで使用するデータベースは、第9回で作成したMAILDBです。抽出対象にマッチするデータがない場合には、以前の記事のサンプルフローを実行するなどして、適宜データベースにデータを追加してください。 対象読者 Excel/PowerPointなど、一般的なツールの操作を理解している人 RPAツールを用いて業務を自動化したい人 データベースアクション(データ参照) 今回は、MAIL_TABLEから、条件を満たすデータを抽出し、ファイルに保存するまでをフロー化します。フロー作成に先立って、あらかじめ条件にマ

          Windows10の無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」でデータベースの操作を自動化する
        • SlackのサーバーレスBOT – リモートワークの開始と終了宣言をSlackのリアクションで済ませたい | DevelopersIO

          今回は Slack で出勤、退勤を連絡するときにちょっと便利なリアクション投稿BOTをサーバーレスで作りました。背景にフレックスタイム制、リモートワーク可としているクラスメソッドの勤務体系があります。詳しくはこちら。 クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO Slack に出勤・退勤を書き込むけど...ちょっと面倒 私が所属するCX事業本部は、開発をメイン業務に据えるメンバーも多く、またチームでの作業が基本です。拠点、労働時間のばらばらなメンバーが連携するのは思ったよりたいへんです。そこで一部のメンバーが、簡単に出退勤を知らせる目的で、出勤/退勤時、Slackへ投稿する試みを行いました。 しかしすぐに課題が出ます。チャンネルが、出勤・退勤の連絡で埋まってしまい、とても見通しが悪いのです。そこで、Slackに平日投稿のリマインダを設定し、そのスレッドにリプラ

            SlackのサーバーレスBOT – リモートワークの開始と終了宣言をSlackのリアクションで済ませたい | DevelopersIO
          • インスタグラム、『私の素敵なお友だち詐欺』に引っかかった - やれることだけやってみる

            Instagram。謎多きSNS。 先月半ばから開いておりません。 なぜなら 詐欺に引っかかったからです(°_°; ^ー_ー^ ウカツな。 まったくもって、その通り。 【詐欺の流れ】 1.ダイレクトメッセージ(DM)が届く。 インスタグラムのシステムにDMというものがあります。 フォローしていようがいまいが、1対1で文字の会話ができます。 ラインのトークルームみたいな感じでした。 そこにある日、 「あなたは素敵なポストを持っています」 「私のインスタグラムは非公開ですが、お互いにフォローしませんか」 という内容のメッセージが送られてきました。 素敵なポスト…?(°_° 上の写真を気に入ってくださったようです。蜘蛛の巣が張ってますけどね。 2.こちらの情報を知りたがる。 DMで会話を初めてすぐ、その方は私に名前・年齢・性別・職業を尋ねてきました。 そして、こちらが答えるより先に自分が何者かを

              インスタグラム、『私の素敵なお友だち詐欺』に引っかかった - やれることだけやってみる
            • マッチングアプリで実際に会った人とのまさかの展開Σ( ̄。 ̄ノ)ノ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

              久しぶりの「マッチングアプリ」のコーナー。 とりあえず、今までのおさらい☟ www.bluesky18-tt.work 前回の流れでは アパレル関連の仕事を起業する夢を持っている19歳の大学生 IT企業を経営している42歳の男性 その2人が残っていました。 で、実際にお2人にお会いしたわけですが それぞれのその後は、どうなったかと言うと…。 IT企業を経営している42歳の男性とは 先月19日の日に初めてお会いして、お互いに好感を持てたので その後22日と25日に、お会いしたんですよ(`・ω・´)b 22日の日は、ランチした後に、うちの町にある大きな公園に行って 手を繋いで散歩しながら、色々とお話したんです。 その時に車で、うちまで送ってもらったりもしてね。 で、25日の日は相手が仕事を終えてからだったので 夕方からお会いして、うちの近所にあるファミレスで 夕飯を食べながら話をした後、また送

                マッチングアプリで実際に会った人とのまさかの展開Σ( ̄。 ̄ノ)ノ - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
              • パソコンで浮気調査の方法!証拠は検索履歴、閲覧履歴にあり - 旦那、嫁の浮気調査ガイド|元サレ妻の経験より

                ゆうこうちの旦那、家でよくパソコンしてるんだけど、閲覧履歴とか見れば浮気の証拠が掴めるかもって思うんだけどどうかな? なかなか鋭い視点ですね~!確かにそれは一理ありますよ。 でもパソコンの浮気調査って、パスワードの問題もあるのでそんな簡単じゃあないですね… 管理人・ちひろ ゆうこじゃあさ、私にでも安全にできる範囲のことで良いから教えてよ! 旦那さんが使った後のパソコンを見れば、意外と浮気の状況証拠が見つかることがあります。 ですが気を付けなければいけいないこともあるため、事前にこのページをしっかり読んで予習をしてください。 事前にポイントをお伝えすると・・・ ブラウザの閲覧履歴を見るのが一番簡単で手っ取り早い! メールやSNSチェックは無理ならスルー 不正アクセス禁止法に抵触しないようにする! っていう3つがとっても大事になってきますよ! 毎月2,000人が登録する街角相談所 公式サイトへ

                • 給付金も尽きLINEで「助けて」 コロナ禍の年末 食料配達ボランティアルポ | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

                  新型コロナウイルス感染拡大で沖縄経済が急速に冷え込む中、観光・飲食関係で生計を立てる世帯を中心に「食べるものがない」という状況がじわりと広がっている。見えづらいSOSをどうすくい取るか。公的支援が途切れがちな年末年始を前に、相談支援窓口までたどり着けない子育て世帯とのつながりを求めて奔走する食料配達ボランティアの活動に密着した。(社会部・篠原知恵) ■運送業の夫、手取り15万円未満 「2週間前に携帯がまた止まっちゃって」。本島中部の賃貸アパート。生後5カ月の長男をあやし、ユミさん(24)=仮名=が申し訳なさそうに頭を下げた。 「LINE(ライン)」の未読状態が続くのを心配し、ボランティア団体「女性を元気にする会」代表のゴージャス理枝さん(49)が訪ねた2日午後。食材の詰まった段ボールを手渡すと、ユミさんは「息子の食事優先で1日1食の生活。助かる」と力なく笑った。 夫(24)は運送業で働き、

                    給付金も尽きLINEで「助けて」 コロナ禍の年末 食料配達ボランティアルポ | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
                  • 7日間 ブックカバーチャレンジ まとめ / 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著を読む

                    SNSでちょっとした流行になった「7日間ブックカバーチャレンジ」。 趣旨は読書文化の普及に貢献するためで、好きな本の表紙を1日1冊、7日間投稿するというもの。 外出を控えたいこの頃、なかなかの好企画で、人様の投稿も楽しみながら拝見した。 自分が挙げた未読の書籍をまとめつつ、あわせて名著『読んでいない本について堂々と語る方法』をご紹介。 ● 第1日目~第7日目 のブックカバーチャレンジ ● 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著 を読む ● 第1日目~第7日目 のブックカバーチャレンジ 「7日間ブックカバーチャレンジ」のルール、~好きな本かつ表紙画像だけアップ~ということを生かして、積ん読本シリーズでピックアップしてみた。つまり未だ読んでいないものを選んでみた次第。これならお手軽で、7日間毎日選び続けることができそうだったからだ。 それに名著『読んでいない本について

                      7日間 ブックカバーチャレンジ まとめ / 『読んでない本について堂々と語る方法』 ピエール・バイヤール 著を読む
                    • クサ on Twitter: "「前立腺があんなに気持ちいいって知らなかった ✖︎✖︎くんありがとう また明日ね」って取引先のクッッッソ怖いインテリヤクザみたいなオッサンから確実に送り先間違えてるライン来て最新の注意を払って未読状態を維持してる 頼むから送信取り… https://t.co/mupLcWCRHD"

                      「前立腺があんなに気持ちいいって知らなかった ✖︎✖︎くんありがとう また明日ね」って取引先のクッッッソ怖いインテリヤクザみたいなオッサンから確実に送り先間違えてるライン来て最新の注意を払って未読状態を維持してる 頼むから送信取り… https://t.co/mupLcWCRHD

                        クサ on Twitter: "「前立腺があんなに気持ちいいって知らなかった ✖︎✖︎くんありがとう また明日ね」って取引先のクッッッソ怖いインテリヤクザみたいなオッサンから確実に送り先間違えてるライン来て最新の注意を払って未読状態を維持してる 頼むから送信取り… https://t.co/mupLcWCRHD"
                      • 30代プログラミング初心者がAtCoderで緑色になった所感

                        まえおき プログラミングを始めておおよそ9ヶ月程度で入緑しました。 これまでの流れを振り返りつつ、競プロに対するお気持ちを綴ってみようと思います。 いわゆる「競プロをする上でアドバンテージになる性質」を、私はほぼ持ち合わせていませんでした。「そういったプロフィールの人でもなんとか入緑できたよ」ということを、私と似たような属性の人にも伝えたい、というのも本記事を執筆している動機の一つと言えます。 プロフィール 年齢:30代前半 学歴:中堅私立大学 社会科学系学部卒 中学受験経験無し、小中高までは公立 プログラミング経験:一切無し 普段から業務でExcelは触るが、VBAを触るほどではない 数学力: 数学2Bまでは最低限の学習経験はあるが、その知識の大部分は失われている センター試験で1Aが9割、2Bが7割、当時の記述模試偏差値は60程度 昔も今も「整数」「場合の数」「漸化式」の単元が苦手 職

                          30代プログラミング初心者がAtCoderで緑色になった所感
                        • Atom 1.0からRSS 2.0に移行

                          このサイトのフィードをAtom 1.0からRSS 2.0に移行した。 既にフィードを購読中の方は、直近で最大20件の記事が未読状態に戻ってしまうかもしれません。ご不便おかけしますが、ご容赦ください。 会話では俗語表現としてフィードのことをRSSと呼称しがちな一方で、Atomを使っているとそのように呼称しづらい、というわだかまりを抱えており、あと単に両方の仕様の癖を肌感として知っておきたいという気持ちもあったので、移行してみたという経緯。 ただ、自分は記事公開後にも少しずつ内容を編集していくようなスタイルで文章を書いていたりするので、公開してすぐの初期状態を長期間キャッシュしてしまうフィードリーダーとは、なかなか相性が悪かったりする。なので、本当はサイトに直接訪れて読んでくれると嬉しいなという気持ちではいます。

                            Atom 1.0からRSS 2.0に移行
                          • 菅政権は第三次安倍政権にすぎない。原発推進政策はまったく変わらない!? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                            脱原発を望む福島県民の思いを発信する役割の平沢勝栄・復興大臣が10月9日、会見を行った。 筆者はその場で「小泉純一郎元首相が菅首相に緊急直言!『脱原発を目指せば長期政権もあり得る』」と銘打った『サンデー毎日』の記事(10月18日号=6日発売)の内容から、「『総理が決断すれば原発ゼロはすぐに実現する』『与野党も反対できないから長期政権も可能だ』と述べている」と紹介。そのうえで「福島県民が望んでいる『(原発事故による)こんな被害を二度と繰り返してほしくない。他県の人に味あわせてほしくない』という思いとも合致していると思うが、小泉元総理の提言への受け止めと、菅総理に提案する考えはあるのでしょうか」と聞いたところ、平沢氏はこう答えたのだ。 「記事を読んでいないのでコメントできない」 「福島県民の意見等を踏まえて今後の対応を検討したい」 あまりに素っ気ない回答だったので「原発政策に関する大臣自身の意

                              菅政権は第三次安倍政権にすぎない。原発推進政策はまったく変わらない!? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                            • UiPathを試してみよう(1)IMAP メールメッセージを取得 - サーバーワークスエンジニアブログ

                              こんにちは、サーバーワークスのこけしの人、坂本(@t_sakam)です。今回は、RPAツールのUiPathを試してみます。UiPathは、ガートナーのマジック・クアドラントRPA部門でリーダーに選ばれ、ノンプログラミングで自動化ができるRPAツールの中でも特に注目されているツールです。そのため、実際にどんなことができるのか、気になっているという方もいらっしゃるかもしれません。そんなUiPathをこのブログで何回かに分けて試してみたいと思います。 第一回目は、メールの取得処理と件名による処理の条件分岐を試します。 1. プロセスの作成 まずは、開発ツールのUiPath Studioを起動し、プロセスを作成します。今回は「トランザクションプロセス」テンプレートを選択します。※テンプレートを選択せず、素のプロセスから作成することも可能です。 2. 名前を入力 適当な名前を入力して「作成」ボタンを

                                UiPathを試してみよう(1)IMAP メールメッセージを取得 - サーバーワークスエンジニアブログ
                              • 「小説家になろう」の追っかけ読書ツールを作った話

                                何を作ったか これを作りました。 解決しようとした課題 「小説家になろう」は公式に「小説Atom」というフィードを提供しており、小説の最新話を読むにはこれで事足ります。 しかし、すでに多くの話数が投稿されているストーリーを一気に読むのは大変なことがあります。 このような場合に、一度にまとめて読み進めるのではなく、一定のペースで少しずつ読み進めていく仕組みがあると便利だと考えました。 仕様 配信方法 やりたいことは「一定のペースで、過去のエピソードを配信する」ということです。 このような更新情報を提供するには古典的な仕組みとしてRSS/Atomがあります。RSS/Atomによる最新情報の取得は以前ほどは広くは使われていないように思えますが、今でもフィードリーダーは生き残っています。特定のSNSに連携するよりは汎用的な形式のほうが応用の幅は広くとれます。また、RSS/Atomであればpush通

                                  「小説家になろう」の追っかけ読書ツールを作った話
                                1