並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 211件

新着順 人気順

本の紹介の検索結果41 - 80 件 / 211件

  • 会社のオッサンに「この本、面白かったですよ」とお勧めしたら「目上の人に本を紹介するとはどういうことだ?」とめっちゃキレられた

    心動(こどう)@データ分析マン @kodo202006 会社のオッサンに「この本、面白かったですよ」とお勧めしたら、個室に呼び出されて「目上の人に本を紹介するとはどういうことだ?」とめっちゃキレられた。 昔ってそうだったの?? 2022-02-04 08:26:00

      会社のオッサンに「この本、面白かったですよ」とお勧めしたら「目上の人に本を紹介するとはどういうことだ?」とめっちゃキレられた
    • うつ病で退職を決めたこの夏。ハマサンスが参考にした2冊の本を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ

      今週のお題「夏を振り返る」 こんばんは~!ハマクラシー君! 今日はちょっと今年、令和初の夏を振り返ってみようと思うのだよ。 さて、ハマクラシー君。 オイラはうつ病でフガフガなっていたから、最低の夏さ。 プールもキャンプも行っていない。 仕事も休んでいたから、甲子園はたくさん見れたがな。 特に午前中に気分が悪くて休んでいることが多かったからな。 この夏に読んだ2冊の本を紹介してみよう・・・。 まずは、これだ! うらあ! 『うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間』 うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 (文春e-book) 作者: 先崎学 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/07/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る これは著者でありプロ棋士でもある先崎学さんが実際にうつ病と戦った体験記だ。 実際にオイラも同じ症状(先崎さんと比べれば

        うつ病で退職を決めたこの夏。ハマサンスが参考にした2冊の本を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ
      • 仕事を上手に頼む方法は? 効率的に仕事を回す方法についてのおすすめ本を紹介

        仕事の効率化。 「仕事をもっと早く終わらせたい」 「短時間でもっと成果をあげたい」 と思う人は多いと思います。 結論から言うと、仕事ができる人は他人に仕事をうまく任せることができます。 仕事の振り分け、お願いの仕方が上手いのです。 自分自身に能力があり、優秀な人ほど他人には仕事を任せられない、自分で全部やる! という人が多い傾向にあります。 どんなに能力があっても自分一人だけでは限界があります。 自分で仕事を抱えすぎて結局すべて中途半端になる。 仕事ができないと思われる人の典型的な例です。 しかし、他人に仕事を任せることは勇気がいります。 「仕事を押し付けているみたいで嫌われるんじゃないか…」 「断られるのが怖い…」 など、素直に人にお願いできる人は少ないと思います。 今回はそんな不安を解消してくれる本を紹介します。 これらの本には仕事の任せ方や仕事をお願いする時の不安の解消など、様々なテ

          仕事を上手に頼む方法は? 効率的に仕事を回す方法についてのおすすめ本を紹介
        • 今ならだいたい半額!23日までKindle本割引フェア中!読書家の気になる本を紹介!(2)ラスト - くるくるちょろちょろ

          学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... プラットフォーム経済圏 GAFA vs. 世界 木内 登英 (著) プラットフォームビジネスを解説した経済学の本です。無償のサービスを利用している私たちはどこでその対価を払っているのかについて書かれています。 https://amzn.to/2t3VeKs 2052 ヨルゲン ランダース (著), 野中 香方子 (翻訳), 竹中 平蔵 (その他) 今後40年で世界がどのように変わっていくかについて書かれた未来予測の本です。 https://amzn.to/2uCebEv 図解でよくわかる地政学のきほん:新聞・テレビでは

            今ならだいたい半額!23日までKindle本割引フェア中!読書家の気になる本を紹介!(2)ラスト - くるくるちょろちょろ
          • 豊崎由美≒とんちゃん on Twitter: "正直な気持ちを書きます。わたしはTikTokみたいなもんで本を紹介して、そんな杜撰な紹介で本が売れたからって、だからどうしたとしか思いませんね。そんなのは一時の嵐。一時の嵐に翻弄されるのは馬鹿馬鹿しくないですか? あの人、書評書けるんですか?"

            正直な気持ちを書きます。わたしはTikTokみたいなもんで本を紹介して、そんな杜撰な紹介で本が売れたからって、だからどうしたとしか思いませんね。そんなのは一時の嵐。一時の嵐に翻弄されるのは馬鹿馬鹿しくないですか? あの人、書評書けるんですか?

              豊崎由美≒とんちゃん on Twitter: "正直な気持ちを書きます。わたしはTikTokみたいなもんで本を紹介して、そんな杜撰な紹介で本が売れたからって、だからどうしたとしか思いませんね。そんなのは一時の嵐。一時の嵐に翻弄されるのは馬鹿馬鹿しくないですか? あの人、書評書けるんですか?"
            • ビジネス本も最大60%OFFのセール中!経済・経営学のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。4 - くるくるちょろちょろ

              Kindle本最大60%OFFセール、12/9まで AmazonのサイバーマンデーセールでKindle本最大60%OFFという割引が12/9まで実施中なのですが、ラインナップが多すぎるのでおすすめをまとめておきます。 現在開催中のサイバーマンデーセールでは、ブラックフライデーのときよりも作品が豊富なので数が多すぎるので、複数回に分けて紹介していきます。今回紹介するのは20冊ですが、ようやくページ全体の半分まできました!・・・笑。 今回もかなり厳選しているのですが、それでもおすすめできる本がたくさんあります。今回のAmazonのKindleセールは本気ですね。 https://amzn.to/2P3dgDs 私のメモ用にもなっているので、未読の本も含みます。第一弾・第二弾・第三弾のリンクも張っておきます。今回は解説少なめです笑。次回は解説なくなってそうですね笑 おすすめKindle第一弾 お

                ビジネス本も最大60%OFFのセール中!経済・経営学のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。4 - くるくるちょろちょろ
              • がん検診や過剰診断議論の見通しを良くするための本を紹介 - Interdisciplinary

                元首相の5人が欧州委員会に送った書簡をきっかけに、福島における甲状腺がん検診まわりの議論が起こりました。 www.sankei.com この議論、被ばくによって甲状腺がんが多く発生しているのかとか、検診は良い効果をもたらすのかとか、検診によって起こる害はどのくらいなのか、など様々の論点が含まれており、一筋縄ではいかないものです。そして、その理解には疫学という学問の知識を得る事が必須であり、それを疎かにしては、建設的な議論は望めません。 本記事では、これまで私が読んできた本の中で、これを読んでいれば幾らか議論の見通しが良くなるのではないか、と思われた数冊を紹介します。なんか歯切れの悪い言いかたですが、そもそも疫学は簡単では無い学問で、本を何冊か読んだ所で全体像が明らかにもなりませんので、そう書きました。 ────── 基礎から学ぶ 楽しい疫学 第4版 作者:中村 好一医学書院Amazon が

                  がん検診や過剰診断議論の見通しを良くするための本を紹介 - Interdisciplinary
                • 【オススメ本の紹介・感想】自分の中に毒を持て<新装版> - 心の教科書

                    【オススメ本の紹介・感想】自分の中に毒を持て<新装版> - 心の教科書
                  • 【2019秋ドラマ】原作本を紹介!キリエ『4分間のマリーゴールド』 - こういうものはどうですか

                    2019年10月11日(金)22時から、TBS系「金曜ドラマ」で放送される『4分間のマリーゴールド』 原作は、キリエの漫画「4分間のマリーゴールド」。 キャストは、福士蒼汰、菜々緒、横浜流星、西村元貴などとなっています。 4分間のマリーゴールド(1)【電子書籍】[ キリエ ] 4分間のマリーゴールド絶対見なきゃだよ!!絶対面白いよ❤横浜流星と福士蒼汰だよ❤絶対やばいよ❤— はるしゅん☆ (@haru12shun) September 9, 2019 スピリッツの新連載「4分間のマリーゴールド」って漫画凄い名作になる予感。 あらすじは人の死が予測できる救命救急士の弟と1年後に亡くなってしまう画家である義姉との純愛ものっぽい— ブロッケンJr.@生ハム (@burokkenjr) May 18, 2017 4分間のマリーゴールド/キリエ 全3巻揃ったから一気に読んだ…涙が止まらない。。。 1冊

                      【2019秋ドラマ】原作本を紹介!キリエ『4分間のマリーゴールド』 - こういうものはどうですか
                    • 本の紹介  吉沢深雪著『星見るしあわせ』 - 泣いても笑っても日日是好日

                      『星見るしあわせ』 吉沢深雪著  WAVE出版 2002年 1.はじめに 2.作者について 3.『星見るしあわせ』の内容 4. 印象深かった文章 5. 結びにかえて 1.はじめに 夏は、星の美しい季節ですね。 お星さまを見ると、とてもロマンチックな気分に浸れます…。 な~んて、私の住んでいるところは都会だから、周りが明るくて天の川なんて見えはしない。 せいぜい、お月さまと惑星、1等星くらいかしら。(笑) 手っ取り早く、ロマンチックな気分を味わうには、プラネタリウムでしょう。 そりゃあ、山の家などで、キャンプして星を眺めればそれはそれは素晴らしいけれど、なかなかハードルが高いです。(笑) 今日紹介するのは、星についてのエッセーです。 以前、このブログで私が武雄(佐賀県)の科学館のプラネタリウムで出会った中村由利子さんの曲を紹介しました。 gracedusoleil252525.hatenab

                        本の紹介  吉沢深雪著『星見るしあわせ』 - 泣いても笑っても日日是好日
                      • 【本の紹介】”書籍紹介” 7月に購入した文庫たち。 | 風の奏

                        今年の梅雨も雨がガッツリ降っております。僕が住む愛媛県は、ちょっと前に大雨被害(もう5年前になるんだね。)があったので、今でも雨が降ると怖い。しかも、今年の梅雨は長くなるらしいのでその恐怖は長く続く。まじで、最近の雨って怖いので恐怖やわ。

                          【本の紹介】”書籍紹介” 7月に購入した文庫たち。 | 風の奏
                        • 『「占い」は信じるな!』お母さんは死んでいませんね~本の紹介 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                          『「占い」は信じるな!』は、2008年4月に発行された本です。佐藤六龍さんといえば、占いの世界では名前を知らない人はいない有名な人です。 一般向けの書籍として販売されていますから、流派に関係ない私が紹介しても叱られることはないと思います。 占い好きの人にとってはおもしろい本でしょう。 【本の紹介】『「占い」は信じるな!』  佐藤六龍著 【1.本書の紹介】 『「占い」は信じるな!』【目次】 【2.本書のポイント】 私のプチ感想 私のプチ感想 私のプチ感想 『「占い」は信じるな!』まとめ 【本の紹介】『「占い」は信じるな!』  佐藤六龍著 【1.本書の紹介】 【2.ポイントとプチ感想】 本書の表紙 【1.本書の紹介】 本書は、運命学の大家が占いを侮蔑・卑下(ひげ)することが目的ではなく、帯には次のように書かれています。 「古来、中国で発生し日本に伝わった正統な占術が、誤解されて伝わってきたこと

                            『「占い」は信じるな!』お母さんは死んでいませんね~本の紹介 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                          • 本の紹介 壺井栄著『母のない子と子のない母と』 - 泣いても笑っても日日是好日

                            私が小学生の時に、祖母から買ってもらいました。 1.はじめに 2.作者について 3.小豆島と『母のない子と子のない母と』の背景 4.『母のない子と子のない母と』のあらすじ 5.感想 6.結びに変えて 1.はじめに 8月は、終戦の月ですね。 私の子どもの頃は、8月の出校日が3日間があり、その中の1日は平和教育で福岡大空襲や広島や長崎の原爆の話を聞きました。 家庭においても、両親だけでなく、祖父母からリアルな戦争の体験を聞いたものでした。 今は、そのような話ができる人が少なくなりましたね。 残念なことです。 それで、今回は太平洋戦争に思いを馳せる記事を投稿したく思い、児童文学ではありますが、いまだに私の心に残る壺井栄の小説『母のない子と子のない母と』を紹介したいと思います。 まず、作者の壺井栄について、紹介しましょう。 2.作者について 壺井栄(1899年~1967年)は、主に児童文学の分野で

                              本の紹介 壺井栄著『母のない子と子のない母と』 - 泣いても笑っても日日是好日
                            • 英検対策の単語本はどれが良い?省エネで効率の良い英単語本の紹介(英検2級 / 準1級 / 1級編) - Bossの英語旅

                              生徒と私が成果を実感してきたNo.1の英検英単語本です! 初めに(簡単な自己紹介) 英語(外国語)学習の基本:単語 (基本=単語) (応用=読む、書く、聞く、話すの4技能) ① 英検対策(単語):どれだけ覚えるの? 覚えて欲しい単語数は?:500語 ② 英検対策(単語):どの単語をどうやって覚えるの? 1. 過去問→ピクチャーディクショナリ 2. 単語本から選りすぐりの重要単語を抽出 ③ 英検対策(単語):オススメの英単語本は? なぜ「でる単語だけ大特訓シリーズ」が良いのか? その1: やる気を継続できる収録単語数 その2: 英語の総合力を上げる厳選された単語群 その3: しっかり取り組むから実感する単語との再会の頻度! 最後に 初めに(簡単な自己紹介) Hello、 →日本人英語講師のBossです。 簡単な自己紹介ですが、 私は、英語専門のトレーナーとして約18年、 英検、TOEIC、T

                                英検対策の単語本はどれが良い?省エネで効率の良い英単語本の紹介(英検2級 / 準1級 / 1級編) - Bossの英語旅
                              • Apple Arcade全100本を遊んだ中から、王道おすすめ5本、癖のあるおすすめ5本を紹介 - Apple Arcade完全ガイド付録 - ゲームキャスト

                                月額600円で、独占の特別なゲームが遊び放題になるゲームサービス『Apple Arcade』だが、ゲームがいきなり多すぎて何を遊べばいいのかわからない……。確かにその通り。そこで、9月30日時点でリリースされているすべてのゲームを遊んでみて、自信を持ってお勧めできる5本+癖があって面白い5本、そして絶対遊んで欲しい特選1本を紹介する。まずは、これを遊んでみて欲しい。 なお、個別のゲームについての感想はジャンルを分けて紹介していて、記事末尾からリンクをたどれる。 特選 深世海 Into the Depths 災害により海底で生活をはじめ、そのまま災害が収まらず、文明が衰退した世界を描くサバイバルアドベンチャー。災害は海底にも及び、人類最後の1人になった主人公は海底奥深くへ異変の原因を突き止めるため探索におもむく。酸素の残量を管理しつつ、海底を探索して資源や道具を集めて行動範囲を広げるメトロイ

                                  Apple Arcade全100本を遊んだ中から、王道おすすめ5本、癖のあるおすすめ5本を紹介 - Apple Arcade完全ガイド付録 - ゲームキャスト
                                • オススメ本の紹介・感想記事が出来たよ 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! - 心の教科書

                                    オススメ本の紹介・感想記事が出来たよ 失敗図鑑 すごい人ほどダメだった! - 心の教科書
                                  • 本の紹介 宮城谷昌光著『太公望』…主役がかっこいいと、読むのが楽しい。 - 泣いても笑っても日日是好日

                                    1.はじめに 2.太公望とは何者? 3.『太公望』のあらすじ 4.感想 5.『太公望』の作者と初出 1.はじめに 今日は、リクエストもありました大好きな本の紹介をしたいと思います。 今日紹介する本は、宮城谷昌光著『太公望』。 この本は以前ブログでちょっと触れたことがあったのですが、今日はもっと具体的に紹介させていただこうと思います。 が… 本の紹介は初めての試みなので、記事の拙いところはどうぞ目をつぶってくださいね。 『太公望』は主人公が父親を殺され、復讐を誓い、理想の社会を作ろうと、ひたすら突き進んでいく歴史小説です。 全体的に固くなく、会話が多いので、読みやすいと思います。 歴史に全く興味のない、今は亡き私の母に読ませても、面白いといってくれた小説です。 2.太公望とは何者? ところで、魚釣りをする人のことを太公望と言いますね…。 また、覆水盆に返らず…という故事も太公望にかかわりがあ

                                      本の紹介 宮城谷昌光著『太公望』…主役がかっこいいと、読むのが楽しい。 - 泣いても笑っても日日是好日
                                    • 新説!サンタクロースは、日本人? 学校もクリスマスモード! 素敵な本を紹介します! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                      目次 1 はじめに 2 玄関から教室へ 3 図書室のクリスマスお薦め本 4 校長室もクリスマス 5 廊下や階段の掲示板も 6 クリスマス面白い話 ①サンタクロースは、日本人? ②最近のサンタクロース サンタクロースる ③クリスマスは暮れに済ます! 7 おわりに 1 はじめに 今年も子供たちが楽しみにしているクリスマスシーズンがやってきました。2学期最後の給食もクリスマスケーキが出たり、学校全体もクリスマスモードが満載です。ここに紹介します。 靴箱にもサンタクロースとトナカイがいました! 2 玄関から教室へ 玄関は、クリスマスロールケーキでお出迎え、職員さんの手作りです。美味しそうで思わず食べたくなりますね。マツボックリの素敵なオブジェも! 3 図書室のクリスマスお薦め本 図書支援員さんのお陰で、図書室もクリスマス一色です。思わずクリスマス関係の本を借りたくなりますね。 図書室の入口です!ク

                                        新説!サンタクロースは、日本人? 学校もクリスマスモード! 素敵な本を紹介します! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                      • 【本の紹介】”螺旋プロジェクト” まだ途中だけど、これは面白い。 | 風の奏

                                        ある日に出会った楽しいプロジェクト 「伊坂さんの本だ。」 それがすべての始まり。僕は時間があれば本屋に出向くようにしていて、そこで出会い、ビビッと来た本は躊躇なく購入するようにしています。(最近は電子書籍を購入したので、新書や啓発本などはそちらで購入していますが。) 特に文庫なんかは面白そうであれば即買い。最近気づいたのですが、本と人も一期一会なんですよね。「今日は止めとくか。」なんて思った本とは、不思議と再会する事がない。もちろん、人気の本であれば再会できることも多いのですが、ふらっと見つけた本なんかは、二度とお会いする事が出来ない事が多い。 その時の気分でぼーっと眺めているので、本の名前や著者なども覚えてない事が多い。歩けばさっきの事も忘れるぐらいの脳みそなので、「うんうん…。」と唸ってみても、思い出すことは無いんですよね。なので、面白そう!なんて思ったら、買っておいた方が間違いない。

                                          【本の紹介】”螺旋プロジェクト” まだ途中だけど、これは面白い。 | 風の奏
                                        • メンタルコントロールのおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(8) - くるくるちょろちょろ

                                          学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... ビッグデータで選ぶ地域を支える企業 帝国データバンク (編集) 国が選定した2000社の「地域未来牽引企業」を詳しく分析したデータサイエンス本です。地域に特化しているのが良いですね。 https://amzn.to/35mF6kx 現代乳酸菌科学 未病・予防医学への挑戦 共立スマートセレクション 杉山 政則 (著), 矢嶋 信浩 (著) 乳酸菌と予防医学の勉強のために読んでいきます。面白かったらまたおすすめします。 https://amzn.to/2MNH5HY 音楽で一生食っていきたい人のための本 あなたの音楽収入を

                                            メンタルコントロールのおすすめ本を紹介!Kindle本50%OFFセール!1月9日まで(8) - くるくるちょろちょろ
                                          • 【オススメ本の紹介・感想】 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 - 心の教科書

                                              【オススメ本の紹介・感想】 2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望 - 心の教科書
                                            • 【オススメ本の紹介・感想】超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由 - 心の教科書

                                              筋トレはお好きですか? 僕は好きです。筋トレ

                                                【オススメ本の紹介・感想】超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由 - 心の教科書
                                              • 【本の紹介】”kindle scribe”の紹介(前編) これは便利そうだもんね。 | 風の奏

                                                電子書籍への思い 「電子書籍なんて。」 これが僕の考えだったんです。嫌、何時かは電子書籍に紙書籍が駆逐されるだろうとは思っていましたが、それでも最後まで抗いたいと思っていました。 その理由は、「読書というエンターテイメントを考えた時、紙媒体でないと味わえない事柄が多い。」と考えているからです。読書と言うエンタメは、目で字を追いながら想像(妄想)を膨らませるだけではない。 静かな空間、もしくはお気に入りの音楽を聴きながら、時には雑踏の音を聞きながら。手で紙の質を感じながら、本の匂いを嗅ぎながら、そして、たまにはお気に入りのお菓子の屑を零しながら、五感全てを用いて楽しむのが読書だと考えていたからです。 電子書籍は悪ではないが、紙媒体が電子になることにより、失うなにかも多い。 そう考えていたんです。そして、その考えは今でも変わっていません。 でもね、本好きならわかると思うんですけど、本ってとにか

                                                  【本の紹介】”kindle scribe”の紹介(前編) これは便利そうだもんね。 | 風の奏
                                                • 【本の紹介】”書籍紹介” 続7月に購入した文庫たち。 | 風の奏

                                                  四国に梅雨明け宣言がでました。7月も終わりですので、順当というか、今年の冬はしつこかった様に思います。北陸地方や東北地方は大雨の被害を受けられたようで、一刻も早い復旧が望まれますね。まじで最近は雨が怖いもん、気を付けないといけないですね。車とかの保険も見直した方が良いかも知れませんね。(災害特約とかね。)

                                                    【本の紹介】”書籍紹介” 続7月に購入した文庫たち。 | 風の奏
                                                  • 『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想

                                                    吉濱ツトムさんの最新刊(2022年6月現在)である『UFOを呼ぶ本』を紹介します。 あくまで僕が記憶に残っている部分を書き出したものであり、この本から得られる感想はその人によってかなり変わってくるものだ、ということをご了承ください。 (これはあらゆる本について言えることですが) さすが吉濱さんだけあって、表面上は(UFOだけに)ぶっ飛んでるように見えても、読んでみたら不思議と腑に落ちる内容でした。 UFOを呼ぶ目的 そもそもなぜ、なんのためにUFOを呼ぶのかというと「脳の実行機能」を高めるためです。 脳の実行機能というのは『ブレイン・マネジメント』の紹介で話した、抑制機能やメタ認知、ワーキングメモリや注意制御機能など。 要するに、UFOを呼ぼうとする行為自体が脳トレになるわけです。 これだけ聞いても、UFOと脳トレがどうつながってくるのかわからないだろうと思います。 話せば長くなるので(と

                                                      『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想
                                                    • 【本の紹介】”書籍紹介” 久しぶりの紹介記事です。 | 風の奏

                                                      「俺はこれからも手を緩めない。ネタはいくらでもある。隠し玉として俺の手元に残しとるネタ以外に、120万人以上のフォロワーから毎日すごいネタのタレコミが入っとる。 腐りきったこの国のドブさらいをきっちりやっていくんや。ガーシーチャンネルを始めて、一つ大きな事実に気づいた。経済界、芸能界、政界、メディア。この4つの権力が密接にからみ合って女をモノのように扱い、カネですべてを握りつぶしている。 無数のタレコミを精査しているうちに点が線になったんや。日本はホンマ腐っとる。この権力構造を破壊しない限り、この国は終わる。俺は悪党や。正義の味方やない。悪党にしかできない方法で腐りきった連中を地獄に落とす。」 東谷義和(2022) 死なばもろとも 幻冬舎 今はすこし鳴りを潜めましたが、すこし前まで世間を騒がせていた参議院議員です。ゴシップの王かも知れません。僕は彼のYouTubeチャンネルを見てはいません

                                                        【本の紹介】”書籍紹介” 久しぶりの紹介記事です。 | 風の奏
                                                      • 【本の紹介】”書籍紹介” 9月に購入した文庫たち。 | 風の奏

                                                        夏も終わり。やっと暑さが落ち着いてきました。チェロを置いているので、夏場は常にエアコンがフル稼働。暑さが落ち着いてくれたので、やっとエアコンを止める事が出来そうです。(電気代高いしね…。)

                                                          【本の紹介】”書籍紹介” 9月に購入した文庫たち。 | 風の奏
                                                        • 【オススメ本の紹介・感想】 FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 - 心の教科書

                                                            【オススメ本の紹介・感想】 FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 - 心の教科書
                                                          • プログラミング歴6年を振り返りつつ本を紹介する|なめらかサンショウウオ|note

                                                            タイトルの通りです。 いままでジェネラティブアートの話をしているときはあの本、Web制作の話をしていたらこの本というふうに、いろいろな場所でそのときの話題に沿っておすすめの書籍を紹介してきた。それは正しいんだけど情報がばらついてる感が否めなくてむずがゆい思いをしてたので、話題に関係なくプログラミング歴を振り返りつつ大きな影響を与えてくれた本を紹介したい。思い出語りが多いのは許して。 ジェネラティブ・アート―Processingによる実践ガイド

                                                              プログラミング歴6年を振り返りつつ本を紹介する|なめらかサンショウウオ|note
                                                            • 学生運動の背景を知ることが出来る本の紹介をしながら、適当に雑談をしたい。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                              少し前にネットで学生運動の話をよく見かけたので、自分が今まで読んだり聞いたりした話と合わせて雑談したい。 この時代の学生運動周囲の話を見ていくと、そのセクトや大学によってだいぶ雰囲気が違う。(考え方が違うので当たり前だが) 例えば立花隆の「革マル対中核」を読むと、革共同から分裂したこの二党派の大きな違いは、労働運動へのスタンス、どれくらい力を入れていたかのようだ。 革マル派の主目標は、なによりも革命をになうことができるプロレタリアートの前衛党の組織作りにある。学生運動については、それ独自の革命的の機能は認めず、『プロレタリアートによる学生の獲得』がスローガンである。(略) いってみれば、革マル派の組織の本隊は、あくまで労働者の組織であって、学生組織はそれに従属するものでしかない。(略) すでに有名な勤労、国労に始まって、全連、自治労、教労といったところで、革マル派の組織は大きな根を張ってい

                                                                学生運動の背景を知ることが出来る本の紹介をしながら、適当に雑談をしたい。 - うさるの厨二病な読書日記
                                                              • Amazon最大60%OFFセール中!大人気のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。3 - くるくるちょろちょろ

                                                                デッドライン トム デマルコ (著), 伊豆 原弓 (翻訳) https://amzn.to/2LdgT8U ソフトウェア開発を成功させるためのプロジェクトマネジメントにおける101個の法則について解説した本。デベロッパー、プロダクトマネージャーの人向けです。前回紹介したピープルウェアの著者です。 スタンフォード大学dスクール 人生をデザインする目標達成の習慣 バーナード・ロス (著), 庭田よう子 (翻訳) https://amzn.to/34EmnRG ぐずぐずせずに行動し、人生をコントロールする習慣を身につける方法について書かれた本です。先延ばしぐせがある人向けです。 日本刀の科学 武器としての合理性と機能美に科学で迫る 臺丸谷 政志 (著) https://amzn.to/2ODS9so 個人的に気になりすぎる一冊です笑。ゲームとか漫画に出てくる武器好きな人向けです。 ヘルスケア産

                                                                  Amazon最大60%OFFセール中!大人気のおすすめ本を紹介!12/9(月)まで。3 - くるくるちょろちょろ
                                                                • 友達には言えないお金の話をブログで!にゃー将軍がお金に関する本を紹介 - 恥ずかしながら おかわりを

                                                                  こんにちは、3歳のチャプちゃん・0歳のキューちゃんの母親業奮闘中のにゃー将軍です。 今日はにゃー将軍のお金に関する行動に影響を与えた本2冊についてご紹介します。 本 積立て投資術 お金の大学 お金のことはあまり大っぴらに話せない雰囲気 本 積立て投資術 リンク (kindle unlimitedでは0円で読めるようです) この本を読んでなるほどと思い、その中でお勧めされているやり方で投資を始めました。 具体的に言うと、積立NISAで5つの銘柄に合計3万円を毎月積み立てています。 この本が書かれた頃には積立NISAが存在しなかったと思うので、「積立NISAでやれ」とは書いてないのですが、にゃー将軍が思い立った時には制度ができていたので、書いてある内容を積立NISAでやってみました。 紹介しておきながらその本が今手元にない(手放してはいないけど部屋が散らかってて見つからない)のでうろ覚えですが

                                                                    友達には言えないお金の話をブログで!にゃー将軍がお金に関する本を紹介 - 恥ずかしながら おかわりを
                                                                  • 2月限定で半額以上割引中のkindle本を紹介!前編 - くるくるちょろちょろ

                                                                    2月限定50%以上割引中のkindle書籍 Amazonの月替わりセールで、2月いっぱいまで対象Kindle本が割引セール中です! 今回はかなり良い本が多かったので、この機会に面白そうな本を見つけて読んでみてください。 ここではいつものごとく、ビジネスと科学系の本を紹介します。今回は心理学の本もたくさん紹介できます。 セール期間は2月29日いっぱいまでなので、いつものように購入検討はお早めにどうぞ。今回紹介する本は17冊です。 ・Amazonで割引中のKindle本を見てみる 現在kindle割引セール中の紹介書籍一覧 ・27日まで半額セール中のおすすめ科学本を紹介!人体から身近なものに関する科学 ・春フェアでkindle本5000冊以上の割引セール中!27日まで 割引中のkindle書籍17選 戦略的思考とは何か エール大学式「ゲーム理論」の発想法 https://amzn.to/2Ve

                                                                      2月限定で半額以上割引中のkindle本を紹介!前編 - くるくるちょろちょろ
                                                                    • 『言語化の魔力』本の紹介と感想

                                                                      『言語化の魔力』 頭の中でモヤモヤ考えていることをしっかり言語化できれば、悩みは解消していく。 悩みの「解決」ではなく「解消」という言葉を使っているところが大事です。前者は一気にゼロにするニュアンスに対し、後者はじわじわ減らしていくニュアンス。 タイトルは同じ出版社でヒットした『メモの魔力』に乗っかっていて、本質は近いのかもしれないけれど、想定する読者層はかなり違う感じがしました。 どちらにしても良い本だったので、個人的に記憶に残っているところをまとめておこうと思います。 著者・樺沢先生について ところで著者の精神科医・樺沢紫苑先生はこれまでに何十冊も本を出していて、僕もそのうち何冊かは読みました。 さすがに内容がかぶることはあるものの、なんだかんだで毎回新鮮な気持ちで読めてしまうから不思議です。 YouTubeでも5分くらいの動画をたくさん配信していて、気になる情報をピックアップできるの

                                                                        『言語化の魔力』本の紹介と感想
                                                                      • 知的な「数の世界」に触れられるオススメの数学漫画8選 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

                                                                        ※2020/11/11:『寿司 虚空編』『数字であそぼ。』『数学ゴールデン』を追加しました。 「リーマン予想」や「フェルマーの最終定理」「ラングランズ・プログラム」に関するドキュメンタリーが放送されるなど、人の目に触れる機会が増えた高等数学の世界。漫画でも、ヒット作の『数学ガール』を筆頭に、数学を題材にした作品がいくつもあります。今回は、理解が容易な入門編にピッタリな漫画から、専門知識があるとより楽しめる上級編の漫画まで、難易度付きで8作を紹介。数学を巡る人間ドラマに興味がある文系のあなたも、登場人物たちの数学論議をとことん味わいたい理系のあなたも、ぜひ参考してみてください! また、リンク先の電子書籍ストアBookLive!では、新規入会者限定の50%OFFクーポンを差し上げています。気になった方はご利用ください。 完結『はじめアルゴリズム』 全10巻 三原和人 / 講談社 難易度★★★★

                                                                          知的な「数の世界」に触れられるオススメの数学漫画8選 | ぶくまる - 書店員おすすめの漫画・本を紹介!
                                                                        • 株式投資の勉強の仕方!おすすめ知識とおすすめ本の紹介|たりたり

                                                                          たりたりです。 私は投資、特に株式の運用業界に入ってからひたすら勉強を続ける毎日を送ってきました。 マクロ経済からの動きから個別銘柄・業界の動向までを毎日見つつ、その動きを理解するために基本知識となる内容を本でひたすら勉強してきました。 ここ2、3年で読んだ本だけでも100冊どころではない本を読んでおり、実際に業務・投資に使えた本は全てメモをして、保存しています。 この記事では私が実際にこれまで読んできた本の中から 『どんな人にお勧めできるのか?』 『本を読んだ時に得られる知識』を併せてご紹介していきます。ではいきましょう すべて私が実際に読んだ本を紹介しておりますので、このサイトでおすすめしている本は ・読んだら何の知識が身につくのか? ・読んで得られたメリット ・ビジネスや株にどう活用できたか?ということを併せてご紹介していきます!では早速紹介していきましょう! (これまで読んできた本

                                                                            株式投資の勉強の仕方!おすすめ知識とおすすめ本の紹介|たりたり
                                                                          • いじめと組織学のおすすめ本を紹介!年末年始50%割引のKindleセール!1月9日まで(6) - くるくるちょろちょろ

                                                                            学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... ブラックスワンの経営学 通説をくつがえした世界最優秀ケーススタディ 井上 達彦 (著) 実際のケースに学ぶ論文ベースの経営学ということで面白そうなので読んでみます。 https://amzn.to/36cGozL IT現場を強くする 究極のチームビルディング(日経BP Next ICT選書) 斉藤秀樹 (著) 少し前からITのチームビルディング本が流行っているので読んでおきます。本ブログでもすでに何冊か紹介していますね。それくらいストレスフルというか、うまく機能していないのが現状なのでしょう。 https://amzn

                                                                              いじめと組織学のおすすめ本を紹介!年末年始50%割引のKindleセール!1月9日まで(6) - くるくるちょろちょろ
                                                                            • 突然ですが、本の紹介です。 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                              こんにちは、福です。 山登りの話が出たついでに なぜか突然、山の本の紹介です。 (ネタバレなし) 私は山登りは興味がないのだけれど、 昔から山登りの本を読むのは好き♪ 一番面白い! と思ったのが、 夢枕獏『神々の山嶺』 神々の山嶺 上 (角川文庫) [ 夢枕 獏 ] 価格: 792 円楽天で詳細を見る 知らなかったけど、 映画にも漫画にもなってるんですね。 ご存知の方も多いのかなぁ。 読んだのがかなり昔なので、 面白かった! とゆー記憶しかなく、 内容ほぼ覚えてません。 なのに今だに周りの人に オススメしてる(^◇^;) 良かったらぜひ!(笑) 続きまして、最近読んで面白かった 北村薫『八月の六日間』 八月の六日間 (角川文庫) [ 北村薫 ] 価格: 704 円楽天で詳細を見る ソロで山登りを楽しむ女性のお話。 オットが登山を始めたおかげで、 主人公が準備する山グッズが理解できて、 「や

                                                                                突然ですが、本の紹介です。 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
                                                                              • Kindle本が40%OFF以上の自己啓発書セール中!おすすめと気になる本を紹介!6日まで。1 - くるくるちょろちょろ

                                                                                選ばれた20冊のセール中の本について 今回は20冊紹介しています。よかったら本選びの参考にしてみてください。各本のコメントの意味は以下の通りです。今回はたまたまおすすめ本が多めに入っています。 おすすめ…既読の良書 良さげ…今後おすすめする可能性の高い本 気になる…ただ気になる本 人も自分も操れる! 暗示大全 https://amzn.to/2Ukvtkj 良さげ 科学でわかった正しい健康法 https://amzn.to/2ScMw5h 良さげ GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス https://amzn.to/2SfNAoO おすすめ 本当のたばこの話をしよう–毒なのか薬なのか https://amzn.to/36RRglW 良さげ 99%の日本人がわかっていない国債の真実 ―――国債から見えてくる日本経済「本当の実力」 ht

                                                                                  Kindle本が40%OFF以上の自己啓発書セール中!おすすめと気になる本を紹介!6日まで。1 - くるくるちょろちょろ
                                                                                • 【本の紹介】”kindle scribe”の紹介(後編)便利そうだ…ではない、コレは便利。 | 風の奏

                                                                                  泣き言です。会社での役割が変わったのですが、予想以上に忙しくなっております。いや、有難いことではあるんですよ。でも、もう少し時間があった方がありがたし。まあ、落ち着くまで…と思って頑張りたいと思います。

                                                                                    【本の紹介】”kindle scribe”の紹介(後編)便利そうだ…ではない、コレは便利。 | 風の奏