並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 241件

新着順 人気順

本屋の検索結果161 - 200 件 / 241件

  • 赤堀又次郎伝記考証(43) - 瑣事加減

    ・反町茂雄「辞書のはなし」(1) 村嶋英治「最初のタイ留学日本人織田得能(生田得能)と近代化途上のタイ仏教」が赤堀氏の生歿年を「赤堀又次郎(1866‒1943?)」としている理由の1つは、前回検討したHN「書物蔵」のブログ「書物蔵 古本オモシロガリズム」の、4月20日付(30)に整理した赤堀氏に関する諸氏のブログ記事のうち仮に【⑦書物蔵】との番号を附した、2011-06-30「赤堀又次郎 1866-1943?について」にあるのだと思っている。 尤も「書物蔵」は記事の題には「1943?」としているのだが本文では根拠とした資料の検討から「少なくとも昭和17年まで生きていたと考えてよいだろう。没年は不明だが、higotosukeさんの引用から、未亡人が反町に本を売りに来*1ているので、昭和18年から昭和20年5月(山の手が空襲にあう)の間であろう。」と書いていて、飽くまでも慎重である。「higo

      赤堀又次郎伝記考証(43) - 瑣事加減
    • 人と会話するようにと言われても・・・・

      は~い、メグミンです。 読書やアウトプットに関する本を読んでいると、他者と会話することが必要だと言われるのだけれど、私には不可能に近い状態です。 本に書かれている理由には納得しているけれど、他者に話さなくても記憶に定着する方法はあるのではと、ちょっと疑問に感じてしまいます。 どんな人にも話ができる他者は必ずいるだろうという発想は、私からしたら著者の思い込みだと思います。 だからと言って、コミュニケーションが必要ないと言っているのではありません。 私が知りたいのは、読んだ本を自分ひとりの力でスキルに変えて、「生き方」や「仕事」「収入」などに、応用・実践していける方法なのです。 もしかしたら、私が思っていることがズバリ書かれている本に、出会えていないだけなのかもしれないので、これからもこのテーマについての本を読むようにしていきます。 ムームードメイン サポート満足度94%!レンタルサーバー【ロ

        人と会話するようにと言われても・・・・
      • 日本の古本屋 / メールマガジン・バックナンバー

        自著を語る 著者が自分の本を語るシリーズです。本の内容だけでなく、その本に関わるエピソードや時代背景なども知ることができる貴重なお話を掲載しています。

        • 「秘密基地みたい!」…八王子にある古本屋の構造が凄いwwww

          この本の続きがあるかと聞いたら「ちょっと探しますわ…」と言われて足元が開いた 東京ってすごい https://t.co/aibSUjzYgX — 13β (aTVbJzDpwU9kszG) 2024年06月29日

            「秘密基地みたい!」…八王子にある古本屋の構造が凄いwwww
          • 3日もかかってしまいました

            今日1冊の本を完読することができましたけど、3日もかけてしまいました。 少しページ数がある本でしたので読むのに時間がかかるのは仕方がないことですけど、それでも3日はかけ過ぎです。 1日1冊を目標にしているので、それが達成できなかったことが何とも言えない感じなのです。 テレビに引きずられて時間を有効に活用できなかったことも、原因の一因だと言えます。 テレビをメインにしては、読書の時間が減るのは当たり前なのです。 1日の中で読書の時間を多くしていけるように、生活スタイルを見直していきます。 格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─ サポート満足度94%!レンタルサーバー【ロリポップ!】 【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト ドメイン登録【バリュードメイン】 CORESERVER(コアサーバー) XREA クラウド型レンタルサーバー 現役エンジニアから学ぶならテックアカデミー 楽

              3日もかかってしまいました
            • 読む写真:「泊まれる本屋」テレワークに最適 会社員らに人気、稼働率倍増 | 毎日新聞

              仕事の息抜きに本の読み放題はいかが――。ずらりと並ぶ本棚にベッドが所々埋め込まれた「泊まれる本屋」がコンセプトの宿泊施設「BOOK AND BED TOKYO」新宿店(東京都新宿区)を日中に利用するプランがテレワークの会社員らに重宝されている。 小説から漫画、写真集、哲学書まで幅広いジャンルの約2500冊が所狭しと並ぶ。本の販売はしていないが、好きなだけ読める。テレワークにはベッドだけでなく、施設内中央の交流スペースを利用する人も多い…

                読む写真:「泊まれる本屋」テレワークに最適 会社員らに人気、稼働率倍増 | 毎日新聞
              • 古本 出張買取|京都古本買取専門店 古本の小亀屋|

                古本買取の小亀屋、出張買取します! 京都市・亀岡市・向日市・長岡京市など古本買取可能。 お見積り無料です!お気軽にお問い合わせください。 即日、現金買い取り可! 古本全般、CD、DVD、ポスターからマンガ、 ファンクラブ会報、 雑誌、版画や、和本に至るまで幅広く買い取りいたします。 価格の付きにくい専門書、定価のない古本、雑誌、 趣味性の高い本などもご相談ください。 お見積もりは無料です。 古本店になじみのない女性のお客さまも、女性スタッフ同行も 可能ですので、 お気軽にお問い合せください! 安心の買取のために ・本棚に入ったままやそのままの状態で結構です。 ・査定額が希望に添わず、買取不成立でも出張、査定費は不要! ・大型新古書店チェーンで買取を断られた古本でも、価値のある本・需要のある本には お値段をお付ける事ができます。 ・大量の買取・引き取りも大歓迎です! ・エリア以外でもお気軽に

                • スペースに価値をつける「有料書店」という取り組み-東京・六本木「文喫」

                  日本で初めての有料書店が東京・六本木に登場したのは2018年12月11日。それから1年、1500円もの入館料を支払ってでもやってくる「本好き」たちは引きも切らない。有料書店の試みは、今後書店が生き残っていくための課題を示すものである。 入館料をとる書店  幾重にも書棚が並ぶ空間は「選書室」と名づけられている。棚にはジャンルを示すサインがある。「文学」「哲学」「旅」「経済」「建築」などだ。 棚は徹底してテーマによって編集されている。文庫本かハードカバーかといった分け方はない。作家ごとにまとめられてもいない。 デコボコと異なる判型の本が並ぶ棚を眺めていくうちに、選書者の企みに誘われ本の森に迷い込んでいる、そんな錯覚に陥った。書名の流れに目を託すひとときで、本を一冊読んだかのような充足感を覚えた。 ここは東京・地下鉄六本木駅の真上の書店「文喫」。2018年12月に開業した。同じ場所にはその半年前

                    スペースに価値をつける「有料書店」という取り組み-東京・六本木「文喫」
                  • 専門家を目指すには

                    一つのテーマについてその専門家となるには、そのテーマに関する本を数十冊くらい読むべきだと、書いてあることが多く見受けられます。 私もその通りだと実感しているところはあります。 時間的なものや経済的なものなどでなかなか思うように行かないけれど、1冊1冊の積み重ねが大事なのです。 目標を達成できますように日々努力してまいります。 MuuMuu Domain! LOLIPOP 【GOM Mix】最も簡単な無料の動画編集ソフト ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】 コアサーバー WordPressを使うなら無料から始められるXREA(エクスリア) mixhost WordPressコース 新品も中古も激安PC勢ぞろい!パソコン買うなら楽天市場 サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】

                      専門家を目指すには
                    • 日本の古本屋 / 古本屋ツアー・イン・ジャパンの2021年総決算報告

                      2021年という、子供の頃には想像もできなかった遠い未来に、何とかしぶとく生きている。しかも、新型コロナウィルスがパンデミックを巻き起こしている、さらに想像も出来なかった未来に。まったく収束の気配を見せぬ新型コロナウィルスのために、マスク着用・手指消毒・不要不急の外出制限・人間同士の過剰なまでの距離の意識・ワクチン接種などが日常化してしまい、生活様式は強制的に変質してしまった。当然不特定のお客さんが来店する古本屋さんも、消毒のためのアルコールを店頭に常備し、貼紙でマスク着用を促し、帳場にはビニールシートを張り巡らせ、お店によっては入店制限もし、また度々発出される緊急事態宣言のために時短営業や臨時休業を余儀なくされるなど、営業形態の変質を選ばなければならぬ日々であった。ということは、当然古本を買いに来るお客さんもそれに巻込まれ、一時期は古本修羅が生きて行くのに決して欠かせぬ馴染みのお店が臨時

                      • 書評本4月第1週セレクト分はこちらでした。【本おとどけ便】書評シリーズ - やまね洞 で居眠りしていたいけど(ひとり本屋のぶつぶつ)

                        今週の本おとどけ便 書評シリーズ です 新聞書評欄に掲載された本から、猫店員がピックアップしたのは。 書評シリーズのおとどけ方法 リトルスタッフとは? 本おとどけ便 書評シリーズの仕組み(今のところ) 今週の本おとどけ便 書評シリーズ です なんだかんだと締め切りのあるものがいつもより多めで同時並行しています💧 うまくこなせるかなあ、と考えていたら、さらなる追い打ちがやってきました。 ドウダンツツジ SNS投稿に活用しているアプリが、この4月で料金プランの見直しを行い、その結果、予約投稿できる数が約3分の1になったことが判明。 これまでは、ある程度まとめて #新刊 などの投稿を作成して予約設定してきたのですが、今後は同じペースでの投稿がほぼ不可能に。有料プランにすればそんなことを考えることも不要となりますが、現状、経費を増やすことなんて到底できないおサイフの状況。 ということは、自転車操

                          書評本4月第1週セレクト分はこちらでした。【本おとどけ便】書評シリーズ - やまね洞 で居眠りしていたいけど(ひとり本屋のぶつぶつ)
                        • (2019.12.1)化学物質過敏症のブログ主が憂う本屋さんの行く末 - とあるCS患者のDATABASE

                          今日は、最近その数を急激に減らしている、本屋さんについて書きたいと思います。 というのも、ブログ主がこれまで利用してきた本屋さんが次々と閉店しており、気軽に本を買いに行く、ということが出来なくなってきたからです。 具体的には、以下の三店舗がここ数年で閉店済み。 ①ブックファースト(中央区銀座コア内) ②書原(中央区晴海トリトンスクエア内) ③名称不明(江東区ヤマダ電機内) いずれもそれなりに扱い数が多く、色々と見て回って好きな本を探すには良い本屋さんでした。特に「ブックファースト」は、客層がほぼ成人に限られていて、非常に静かでゆっくりと本を選べる環境だったので本当に残念。 しかしつい先日、これらの閉店を上回る、ブログ主的には衝撃的なニュースを耳にしました。「紀伊國屋書店(江東区ららぽーと豊洲内)」がまさかの閉店。。2020年1月5日に閉店となるそうです。上記3店の閉店後は、ここをメインに使

                            (2019.12.1)化学物質過敏症のブログ主が憂う本屋さんの行く末 - とあるCS患者のDATABASE
                          • 翠ブックス | suibooks | 古書古本買取販売 powered by BASE

                            アメリカの写真家 Bruce Weber(ブルース・ウェーバー)。 本書は、1991年にロサンゼルスのフェイヒー/クライン ギャラリー(Fahey/Klein Gallery) から東京のパルコ エクスポジャー ギャラリーまで巡回した展示に併せて刊行された写真集。厳選されたファッション誌のセレクション、有名人のポートレート、犬や猫といった動物、個人の写真に加え、ウィリアム・バロウズ(WILLIAM BURROUGHS)によるエッセイも収録。 出版社:Treville 刊行年:1991年 ページ:63P サイズ:30.5 × 24.5 cm 言語:英語 装丁:ソフトカバー(カバーなしデザイン) 【condition】 B 天に薄いヤケあり 表紙端にスレあり 24070023NS-Y 「カラー写真の父」と謳われるウィリアム・エグルストン(William Eggleston)が、1980年代に手

                              翠ブックス | suibooks | 古書古本買取販売 powered by BASE
                            • コーチャンフォーつくば店 2000坪でオープン 初日午前はマルシェ活況 - The Bunka News デジタル

                              書籍コーナーは約1000坪で店頭在庫は約60万冊。駐車場1階からエレベーターをあがって入口前の一等地は児童書コーナーを配置。向かって左の書籍ランキングコーナーで国内文庫は174位、海外は53位まで面陳している。16時までの注文で翌日の午前中までに入荷するクイックサービスもある。店頭受け渡しのため送料・手数料は無料。 9時の開店直後から来店者が押し寄せたのは約80坪のマルシェコーナー。北海道食材のほか、北海道の人気菓子コーナーはすれ違うのが困難なほどの活況で次々にかごに入れる姿がみられた。国内最大の広さとなるドトールコーヒー(103坪・178席)は、入口脇に白いグランドピアノを常設した。 午前中に訪れた大手出版社販促担当者は「相当気合いが入ったお店。本も文具も揃えがよく新しい需要をつくるだろうし、地元の期待も大きいだろう。(マルシェは)首都圏から人を呼び寄せるポテンシャルもあるのでは」と話し

                                コーチャンフォーつくば店 2000坪でオープン 初日午前はマルシェ活況 - The Bunka News デジタル
                              • かもめブックス外商部 powered by BASE

                                神楽坂の書店かもめブックスの通販サイトです。書籍や絵本、オリジナルグッスを販売しております。

                                  かもめブックス外商部 powered by BASE
                                • 書肆鯖【ショシサバ】

                                  ネット古書店です。が、人・モノとの生臭い出会いを常に求めているため、某かの古本イベントやホラー漫画関連の何かに出没することがあります。 Twitter:bookssubba Indeed I'm sorry, You can use for paiment "Paypall",but this site is only in Japanese. Shipping overseas is very difficult for me, In addition to the actual shipping cost, 30% of the product price will be added as a handling fee. Please note. 【過去の出店履歴はこちら】 【これからの出店予定】 なし。 【入荷・更新情報】 2024/06/02「怪奇系の本やマンガ」に怪奇小説9点追加

                                  • 精読ができない状況に、ちょっと戸惑っています

                                    は~い、メグミンです。 この頃、本を購入するペースが速くなってしまっているのです。 どうしても買えるタイミングとかあるので、仕方がないところはあるかもしれないけど、それでもちょっと買い過ぎです。 精読派の私としては、1冊の本を2,3回続けて読了した後に別の本を読みたいのです。 それが、新しい本が手元にあるとつい読みたくなってしまうのは、読書好きの癖というかどうしようもないところなのかもしれません。 外出すると、どうしてもついでにと書店に寄ってしまいます。 特に、今まで行ったことがない書店を見つけると、何か新しい発見があるのではと寄りたくなってしまうのです。 まだ読んでいない本もあるし・・・・と思いながらも、並んでいる本を眺めているうちに、1冊くらいなら・・・・とついつい買ってしまうのです。 なんだかんだでまだ読んでいない本が、3冊になってしまいました。 これ以上は、我慢が必要です。 本があ

                                      精読ができない状況に、ちょっと戸惑っています
                                    • ‟とんでもなく遠い”ところにできた小さなコミュニティ書店「書粥」@台東長濱 その①【台湾独立書店訪問】 : 太台本屋 tai-tai books

                                      店員Sです。台東縣長濱郷に来ました。 長濱郷、と聞いてすぐに場所がわかる人は、本物の台湾ツウです(たぶん)。

                                        ‟とんでもなく遠い”ところにできた小さなコミュニティ書店「書粥」@台東長濱 その①【台湾独立書店訪問】 : 太台本屋 tai-tai books
                                      • 無人営業が“町の本屋さん”を救う?大手取次会社・トーハンがスタートアップと組んで実証実験を始めた「MUJIN書店」とは | OneNews

                                        無人営業が“町の本屋さん”を救う?大手取次会社・トーハンがスタートアップと組んで実証実験を始めた「MUJIN書店」とは 出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によれば、2022年9月時点で全国の「書店ゼロ」の市町村は26.2%と言われている。この数字は年々増加しており、書店減少が続いている状況だ。 この状況に歯止めをかけたいと大手取次会社の株式会社トーハンが着目したのが、スタートアップ企業の株式会社Nebraska(ネブラスカ)による「MUJIN書店」。その名のとおり、店員不在の無人状態で営業をすることで、これまで営業時間外だった早朝や深夜の営業を可能にし、顧客利便性を高めながら売り上げを拡大していくことを目指しているという。2023年3月20日から、トーハングループの山下書店世田谷店をリニューアルし、24時間営業の書店として実証実験をスタートさせた。この取り組みが始まった経緯と、実証実験

                                          無人営業が“町の本屋さん”を救う?大手取次会社・トーハンがスタートアップと組んで実証実験を始めた「MUJIN書店」とは | OneNews
                                        • リトルトリー (亀島/カフェ)

                                          リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

                                            リトルトリー (亀島/カフェ)
                                          • 本屋さんに行かなくなったな~ - 健やかに 穏やかに 朗らかに

                                            こんにちは、エマです。 ここ数年、めっきり本屋さんと図書館に行くことがなくなりました。 多くの方とおそらく理由は同じで、私もすっかり電子書籍とAudibleでの読書がメインとなってます。 Audibleは、何がいいって、目は使わないし、ページめくらなくていいし、楽ですね。いい声で読んでくれますし。私は、今年の1月からスタートしたので、もうすぐ利用丸一年のまだ新しめユーザーですが、気に入って続けて利用してます。 家で、ネックスピーカーで聴くスタイルが多いです。外出時は、あんまり聴かないけど、聴くならイヤホンで。イヤホン落っことしそうなんで、あんまり持ってかない。それに、耳の中にずーっと入れてるのが、あまり好きじゃない。 Kindleはね、緊急事態宣言の頃、無料の期間だけ利用してました。スマホのアプリで読んでたから、眼には優しくなさそうだ。Kindle端末も検討したこと有るんですけど、もう一つ

                                              本屋さんに行かなくなったな~ - 健やかに 穏やかに 朗らかに
                                            • LINE AM ダイジェスト(Forbes JAPAN)

                                              3分で話題やニュースが読める!「LINE」公式のニュースサイト。

                                                LINE AM ダイジェスト(Forbes JAPAN)
                                              • honto店舗情報 - 秋の古書市

                                                  honto店舗情報 - 秋の古書市
                                                • 読書していて気が付いたこと

                                                  は~い、メグミンです。 この頃特に感じるのは、自分では知識があると思っているテーマでも、そのテーマの本を数冊読むとそこに新しい発見があるのです。 私は、一つのテーマを決めるとそのテーマに関連する本を、5冊以上は読むように心掛けています。 それは、同じテーマでも著者が違えば考え方も違うので、そこに新しい発見があったりするのです。 私からすると、それが妙に楽しかったりするのです。 同じテーマのものを何冊か読むとなると、つい構えてしまいそうになると思いますけど、複数のテーマと併読すると意外とスムーズに読むことができたりすると思います。 これも、読書を好きになる一つの方法なのではと思います。 参考にしていただけたら嬉しいです。 ドメインずっと無料 【GOM Mix】簡単に使える無料動画編集ソフト 格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─ ドメイン総合サービス【VALUE-DOMAIN】 COR

                                                    読書していて気が付いたこと
                                                  • 『生命科学的思考』生命として生き、人間として生きる - 苔の本棚blog

                                                    【前提】 全ての生命体には… 【個体として生き残り、種が繁栄するために行動する】という生命原則がある 👉いわゆる「本能」。生き延びるための情報が遺伝子には組み込まれている。 しかし、人間には感情が備わっている。理性がある。理性をコントロールすることで、主観的な意志を持つことができ、この生命原則に抗うことができる。 つまり、人間の持つ本能を理解し(生命原則を知る)、人間の持つ理性(考える力や、社会性)をコントロールすることができれば、自然の理にかなった自由な生き方ができる。 ・人はなぜ死ぬのか 👉これも種を生き残すための手段。生命体は、外環境が変化する前提で進化している。その変化に適応するには遺伝子をアップグレードさせていく必要がある。だからこそ、古い生命は新しい生命に入れ替わる。 ・快楽と幸福 快楽 一時的なもの。本能に従っていくと快楽を求める。例えば目の前にケーキがあれば、糖分を摂取

                                                      『生命科学的思考』生命として生き、人間として生きる - 苔の本棚blog
                                                    • 東京・豊洲におしゃれすぎる本屋さんがあるって知ってた?暑い夏の隠れ家「SPBS TOYOSU」に行ってみて - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                                                      無印の本屋さん「MUJI BOOKS」って知ってる?他では手に入らない本にグッときちゃってハマりそうです…

                                                        東京・豊洲におしゃれすぎる本屋さんがあるって知ってた?暑い夏の隠れ家「SPBS TOYOSU」に行ってみて - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                                                      • 小田急線沿線の古本屋一覧(代々木八幡~成城学園前)|ANA SFC 修行.com

                                                        こんにちは。 小田急線沿線在住のjun(@odakyu_de_go)と申します。 小田急線沿線(代々木八幡~成城学園前)の古本屋をまとめておきました。 住所のリンクはグーグルマップにリンクしています。 古本屋巡りの参考にしてください。

                                                          小田急線沿線の古本屋一覧(代々木八幡~成城学園前)|ANA SFC 修行.com
                                                        • 『斎藤昌三著作集』の広告

                                                          昔購入した八潮書店刊の『斎藤昌三著作集』全5巻を重宝しているが、第3巻に広告が挟み込まれていて、そこに稲村徹元の推薦文が記されている。 厚いガラス板を平にした梅原北明訳『不謹慎な宝石』や、キルク装の『痴人の独語』(辻潤)。荷風『雨瀟々』の野田版やら茂吉『不断経』はいずれも署名本―それも斎藤昌三様と記された著者贈呈本―を手にすると、時の経つのも忘れてふっと溜息も出よう。初対面の訪問客であっても自由に愛蔵書を開放していたことは、斎藤茂吉や木村毅が夙とに証言していることだが、訪う者をしていや応なしに〝美しい書物の世界〟へと誘いこんでくれる魔力が、茅ケ崎少雨荘の隅々にたゞよっていたのをなつかしく想起される。 「本は文明の旗だ、この旗は当然美しくあらねばならぬ」ーとはかって恩地孝四郎の喝破したところだが、少雨叟の書物観もやはり「書物は美しきもの」に徹していた。その最後の著書も『書物の美』と題し、そと

                                                            『斎藤昌三著作集』の広告
                                                          • 城市郎旧蔵の『発禁書と言論・出版の自由』(大阪人権歴史資料館) - 神保町系オタオタ日記

                                                            大阪人権博物館(愛称リバティ・おおさか。旧大阪人権歴史資料館)は臨時休館のまま、来年6月までに移転することになったという(←追記:5月25日~31日特別無料開館することになった)。私は特別展を見るために何度か行ったことがある。常設展は、同和問題は勿論、女人禁制、差別戒名、アイヌ問題など普段気付かない差別事象について考えさせられるもので、何度も見たいというような展示ではないが、誰もが1度は見ておくべき展示だったと思う。西光万吉の旧蔵書も展示されていて、確かローゼンベルグの『二十世紀の神話』(吹田順助訳)もあったのが印象的である。 さて、同館では平成元年4月から7月まで特別展「発禁書と言論・出版の自由」が開催された。これは見に行っていないが、図録を持っている。文庫櫂から入手したと思うが、城市郎旧蔵である。なぜ分かるからというと、城宛の図録送付への礼状が挟まっていたからである。送付一覧もあって、

                                                              城市郎旧蔵の『発禁書と言論・出版の自由』(大阪人権歴史資料館) - 神保町系オタオタ日記
                                                            • honto店舗情報 - “いったん最後の” 古本まつり

                                                                honto店舗情報 - “いったん最後の” 古本まつり
                                                              • ムジンレコーズ | 古本と音楽 ムジンレコーズ

                                                                私たちは信じています 一枚のレコードが奏でる旋律を 部屋で膝をかかえる私を優しく慰める音色 私たちは信じています 一冊の文庫本が紡ぎだす物語を 絶望の淵に立つ私を遠い世界に連れ出す言葉 私たちは信じています 一枚の絵画が与える衝撃を 私の頬を伝う涙を吹き飛ばす色彩 ムジンレコーズは恵みから零れ落ちた人々の 場所でありたいと思います ムジンレコーズは東京都文京区千石にある中古レコード・古本の販売店です。駅から徒歩二分ですが、かなり見つけ辛い位置にあるので地元の方々からは「千石の桃源郷」と言われているとかいないとか。 古民家を使った店内はいつも無人。人の目を気にせず好きなだけ、立ち読み・視聴が可能。気に入った本やレコードがあればスマートフォン決済でご購入下さい。 防犯のため店内の様子は常時モニタリングされているため、オープン以来万引きなどのトラブルは一切なし。あなたの家のように寛いでください。

                                                                • 日本の古本屋 / コロナ禍古本屋生活1

                                                                  新型コロナウイルス感染症によるパンデミックが発生し、非日常が日常になって久しい。かつて、わたしの店ではトークイベントやライブを開催し、店内は多くの人で賑わっていました。それも遠い昔のようです。今は、静かになった店内でお客様から買った本をきれいに拭いた後、値付けをして棚に並べるといった古本屋の仕事を続けられることに感謝の日々を過ごしています。 そうした中、違和感を感じるときがあります。コロナの自宅療養者は全国で60,532人に上り(厚労省サイト2021年9月17日現在)、こうしている間にも誰にも看取られずに亡くなる人、必要な医療を受けることができずにいる人のことをふと思い浮かべるときです。「もし瓦礫の下に6万人が生き埋めになっていたとしたら、すぐにも救助するだろうね」と友人が言っていました。自宅療養者という言葉の陰でリアルなイメージが描けないからなのか、多くの人が自分たちが過ごしている日常と

                                                                  • Book&Cafe Lesliens

                                                                    2022/09/30 【CONTENTS】第132話更新 2022/09/27 【CONTENTS】第131話更新 2022/09/23 【CONTENTS】第130話更新 2022/09/20 【CONTENTS】第129話更新 2022/09/16 【CONTENTS】第128話更新 2022/09/13 【CONTENTS】第127話更新 2022/09/09 【CONTENTS】第126話更新 2022/09/06 【CONTENTS】第125話更新 2022/09/02 【CONTENTS】第124話更新 2022/08/30 【CONTENTS】第123話更新 2022/08/26 【CONTENTS】第122話更新 2022/08/23 【CONTENTS】第121話更新 2022/08/19 【CONTENTS】第120話更新 2022/08/16 【CONTENTS】第1

                                                                    • 自宅で郷土研究雑誌『安芸国』(安芸郷土研究会編)と古書目録『文屋』(文屋書店)の合冊を掘り出す - 神保町系オタオタ日記

                                                                      わしや誰ぞクラスになると、積ん読本やそもそも買ったことも忘れている本が大量にある。そのため、古本市に行かなくても自宅で掘り出し物を見つけることができる。今回紹介する雑誌もまったく記憶にないもので、安芸国郷土研究会編『安芸国』第3冊(文屋書店、昭和6年12月)である。裏表紙に文屋書店の広告、と思ったら、『文屋』41号(文屋書店、昭和6年12月)であった。なんと、郷土研究雑誌と古書目録の合冊である。前者が16頁、続いて後者が1頁から13頁までで同頁裏が合冊の裏表紙になる。古書目録の巻頭に本に関する随筆が載る例は数多くあるが、郷土研究雑誌との合冊は聞いたことがない。 『安芸国』の奥付を挙げておく。 会則が載っている「広島方言学会」は、東条操広島高等師範学校教授らが昭和6年5月広島文理科大学国語学国文学研究室内に創設したものである。奥付には文屋書店の土井利三郎が安芸郷土研究会の代表者となっているが

                                                                        自宅で郷土研究雑誌『安芸国』(安芸郷土研究会編)と古書目録『文屋』(文屋書店)の合冊を掘り出す - 神保町系オタオタ日記
                                                                      • 福田久賀男さんの思い出 | ケネディの会

                                                                        ケネディ文献蒐集で出会った人びと 第2回 福田久賀男さんの思い出 松村 要 かつて神田古書会館の前に「世界」という喫茶店があり、毎週金曜日に開かれる古書展に通う古書マニアが集まっていた。階段を上がると右側に大きなテーブルがあり、そこで古書展の常連たちが会場で入手した本や雑誌を手に、古書の話から政治情勢まで四方山話に花を咲かせていた。 まだ古書展に通い始めたばかりであった私は、品川力(ペリカン書房)、北川太一(高村光太郎研究)など、知る人ぞ知る古書道の達人たちを遠くの席からそっと眺めていたが、そのテーブルの中心にいたのが福田さんであった。 福田さんが遺した唯一のまとまった著作『探書五十年』 の著者紹介に、 「大正論壇の鬼才・安成貞雄に私淑し、土田杏村・田中王堂・生田長江・野村隈畔を論じ、佐藤緑葉を師と仰ぐ。大正文学はもとより、大衆文学についても博引旁証の文献学的薀蓄を傾けてあきない」 とある

                                                                          福田久賀男さんの思い出 | ケネディの会
                                                                        • アイルランドに関する旅行ガイドブックは少ない - のんびり、海外自由旅行のすすめ

                                                                          こんにちは、コウです。 昨年(2019年)の夏に家族でアイルランドを旅行した際のことを紹介するブログの第8回。 前置きがたいへん長くなってしまいましたが、いよいよアイルランド旅行の話に入っていきます。 旅行の計画を立てたり、あるいは現地でも利用するために、旅行ガイドブックは必需品ですが、アイルランドを扱った日本語ガイドブックが意外に少なくて、入手に苦労しました。 ko-abroad.hatenablog.jp 書店もいろいろと探しましたが、イギリスの旅行ガイド内にもアイルランドの記述はなく、結局入手できたのは下記の2種類でした。 A05 地球の歩き方 アイルランド 2019〜2020 posted with ヨメレバ 地球の歩き方編集室 ダイヤモンド社 2019年06月14日 楽天ブックス Amazon 絶景とファンタジーの島アイルランドへ posted with ヨメレバ 山下直子 イカ

                                                                            アイルランドに関する旅行ガイドブックは少ない - のんびり、海外自由旅行のすすめ
                                                                          • なかなか自分の思う本に出会えないもどかしさ

                                                                            自分の思う本に出会うためには、根気が必要なのかもしれません。 どんなテーマの本であっても生半可な冊数では出会えないものだと、この頃そう感じています。 ひとつのことを極めるには、やはりそれなりに時間がかかるものなのです。 途中で投げ出したくなるけれど、それでも私はトコトンやりつくしたいと思っています。 もどかしさはあるけれど、やってやれないことはないのだから・・・・ ムームードメイン ロリポップ! 【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト さくらインターネット エックスサーバー WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』 Xserverドメイン 受講者満足度90%以上のプログラミングスクール【DMM WEBCAMP】 全国送料無料!IT書、ビジネス書、資格書が豊富なSEshop 【ドメイン使うなら】お名前.com レンタルサーバー

                                                                              なかなか自分の思う本に出会えないもどかしさ
                                                                            • ちょっと張り切り過ぎたのかも

                                                                              「パソコン+インターネット」が大好きな私。興味を持ったこと、気になったことや体験したこと、私なりの考えなどを発信しているブログです。

                                                                                ちょっと張り切り過ぎたのかも
                                                                              • ‟とんでもなく遠い”ところにできた小さなコミュニティ書店「書粥」@台東長濱 その②【台湾独立書店訪問】 : 太台本屋 tai-tai books

                                                                                台北から5時間、花蓮や台東からも2時間かかる「遠得要命的地方( 死ぬほど遠い場所) 」台東縣長濱郷に2019年2月にオープンした、長濱唯一の書店「書粥」のレポートの続きです。 (前回の記事は→ こちら)

                                                                                  ‟とんでもなく遠い”ところにできた小さなコミュニティ書店「書粥」@台東長濱 その②【台湾独立書店訪問】 : 太台本屋 tai-tai books
                                                                                • Amazonで「1円の古本」と「257円の送料」の組み合わせがなくなった理由と、その影響で古本が値上げになった件 | iSchool合同会社

                                                                                  Amazonマーケットプレイスで「1円の古本」と「257円の送料」の組み合わせが、なくなってしまいました。 自分のアカウントのAmazonの注文履歴を見てみると、2017年11月くらいまでは258円で古本を購入していましたが、2017年11月以降は1件もありません。 「1円の古本」もAmazonマーケットプレイスにあるのですが、送料は300円とか350円とかに変更されています。 なぜ、このようなことが起こっているかご存知ですか? 今日のエントリーは、Amazonマーケットプレイスで「1円の古本」と「257円の送料」の組み合わせがなくなった理由と、その影響で古本が値上げになった件についてお話します。 Amazonで「1円の古本」と「257円の送料」の組み合わせがなくなった理由は、2017年10月に「送料の自由化」と「Amazonマーケットプレイスの手数料の改定」があったためです。 送料の自由

                                                                                    Amazonで「1円の古本」と「257円の送料」の組み合わせがなくなった理由と、その影響で古本が値上げになった件 | iSchool合同会社