並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

村上隆 カードの検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」

    大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」国が認定した大阪のカジノを含むIR(統合型リゾート)施設。この広報用資料で奈良美智や村上隆らの作品が使用されており、作家から抗議の声が上がっている。 MGMリゾーツのウェブサイトより 出典=https://www.mgmresorts.co.jp/news/1107/ 国が認定した日本初のIR「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域整備計画」。この広報資料が物議を醸している。 このIRはオリックス株式会社と合同会社日本MGMリゾーツとが共同投資する大阪IR株式会社が推進するもの。この資料のなかで、送客施設「関西ツーリズムセンター」のイメージ図に奈良美智《あおもり犬》と酷似した作品が配置されている。 同作は奈良の代表的な立体作品のひとつで、青森県立美術館に設置されているもの。約8.5メートル、横幅約6.7メートルの真っ白

      大阪のIR、奈良美智らの作品を無断使用か。「許可自体を求められたこともない」
    • クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト

      クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト『クーロンズ・ゲート』の企画決定から25年目となる2020年、続編の制作プロジェクトを立ち上げました。ゲームタイトルは『クーロンズリゾーム』──リメイクではなく完全な新作となります。それでいて前作ファンの方の思い入れに向き合うために、「共に創る」プロセスも含めたプロジェクトです。 ゲームは2021年秋リリース予定。プロジェクト資金の一部をクラウドファンディングで募集します。 サウンドコンポーザーの蓜島邦明氏の楽曲提供を軸としたストレッチゴールを設定します。 ストレッチゴール達成金額:600万円このストレッチゴールの達成で、ゲームプリプロ版に蓜島邦明氏書き下ろし新曲となる「クーロンズリゾーム サウンドスケープ」のうち、表題曲となる「光明路のテーマ」と他を実装します。 また、ストレッチゴールに向けた新しいリターンプランを設定します

        クーロンズゲートの続編新作『クーロンズリゾーム』制作プロジェクト
      • 話題のNFTの全体像を事例とともに把握しよう〜市場を牽引するスタートアップの状況まで〜|STRIVE

        最近よく聞く「NFT」。デジタルなアートやトレーディングカード、ゲームアイテムなどに活用され、今年に入って急速に取引が活発になっています。 国内でも、複数のスタートアップ企業や上場企業がNFTのマーケットプレイスを立ち上げ始め、デジタルコンテンツの新しい取引の姿が身近になりつつあります。NFTの全体像を事例とともに見ていきましょう。Let´s strive to know "NFT" ! 概要 ✔︎ 2021年に入り市場規模が急拡大、1〜3月の3ヶ月間で市場規模は約1,500百万ドルに ✔︎現在はアートやコレクションアイテムなどプレミアムなNFTに注目が集まっているが、今後はtoBや一般ユーザー向けにツールのNFTやコモディティなNFTの活用が期待される ✔︎NFTスタートアップの調達状況を見ると、垂直統合型でNFTのコンテンツ開発から流通までをマス向けに展開するDapper Labs 社

          話題のNFTの全体像を事例とともに把握しよう〜市場を牽引するスタートアップの状況まで〜|STRIVE
        • ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)

          ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)いま必要なのは、「ポスト資本主義」ではなく「ウィズ資本主義」だ──。道具やスペースのシェア、見返りを求めない贈与的な活動、プロジェクトを通じた異なる階層の出会いの創出など、アートはそもそも経済的価値では測れない独自の芸術的価値を生きてきた。ひとつのシステムに「包摂」されない、こうした脱中心的な態度は、経済体制だけでなく、作家活動における「展覧会」の相対化、真に多様なコミュニティへの志向、人間を超えた「サブジェクトの多様化」など、アートの世界にさまざまに現れ始めている。「美術手帖」本誌10月号で「ポスト資本主義とアート」をめぐる対談に臨んだChim↑Pomの卯城竜太が、そこで語ろうとした思考の全容をあらためて綴る。 文=卯城竜太(Chim↑Pom) 編集協力=杉原環樹 デザイン=涌井智仁 リサーチ協力

            ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.2:卯城竜太(Chim↑Pom)
          • アムステルダムうろついてきた - 脱力系ぷかぷかドイツ雑記帳

            2023年8月13日~8月17日 オランダ アムステルダム滞在の記録 やっと夏休みが来た!仕事きつい!(笑) 今年はオランダの首都アムステルダムへ。天気も良くてそれでいて暑すぎず最高でした。 目次 アムステルダム、旅行しやすかった アムステルダムの街並み Moco美術館 コンセルトヘボウ ハイネケン・エクスペリエンス おまけ ZEN Massage アムステルダム、旅行しやすかった その理由は以下の通り。 ・街中どこでも英語が通じる ・クレジットカードかデビットカードをスキャンするだけで、全ての公共交通機関(電車、バス、トラム)に乗れるので切符を買う必要が無い(2023年1月からこのシステムが導入されたらしい) ・Uberでタクシーを呼べる ・コスモポリタンな雰囲気があり、どこの国の料理でも食べられるので食事に困ることはまずない アムステルダム、旅行慣れしていない人にもおすすめできます。た

              アムステルダムうろついてきた - 脱力系ぷかぷかドイツ雑記帳
            • 2つの「無料展覧会」に行って大満足の緊急事態宣言前の休日でした! - なるおばさんの旅日記

              無料で楽しめる都内の素敵な2つの場所(イベント)! 友人とずっと話していてそれぞれが行きたい場所を模索していました。 本当はゴールデンウィークに行きたいと話していたのですが、「緊急事態宣言」で全ての展覧会なども行けなくなるかもということで、先週の土曜日に行っちゃいました。 条件は、 お金をかけないで行けること ある程度楽しめること ウィンドウショッピングを兼ねられること そこで、まず今日の一番めは、友人が行きたいと言っていた、原宿でのエキシビション「LOUIS VUITTON &」についてとランチについて書いてみたいと思います。 ↑ なかなか面白かったので、是非行ってみてほしい(#^^#) ↑ これがルイヴィトン!? なんか繊細そう… この展示会「LOUIS VUITTON &」が思ったよりずっと有料展示並みに面白かった!! ファッション大好きな友人はずっと釘付けでしたが、私もかなり楽しめ

                2つの「無料展覧会」に行って大満足の緊急事態宣言前の休日でした! - なるおばさんの旅日記
              • 京都一期一会 ① - 迂闊にも程がある

                京都市京セラ美術館 新館東山キューブで開催されている「村上隆もののけ京都」に行って来た。 kyotocity-kyocera.museum 連日夏日が続く中、今日は薄曇り。たくさん歩いてもバテないだろうという目論見もあり、行かなきゃねって事で。 家を午前9時前に出て現地まで約2時間弱。当然私の事なので乗る電車を間違えるなどの苦難を経ても予定通りの時間に着いてしまうという奇跡(笑)。 当初は美術館に一番近い駅で降りるつもりだったけど調べてみると京阪三条駅で降りて歩いても16分と公式HPに書いてあったので三条で降りることに。ちょっと周りの街並みも見たいもん。 駅から地上に出て早速途方に暮れる。私は病的な方向音痴のトホホな女だ。 でも、あんまりキョロキョロするのもアレだし、「私、迷ってませんからっ!」みたいなどうでも良い(誰も見てへんからっ)強気もリミットを迎えた。 あかん・・・ ある交差点で私

                  京都一期一会 ① - 迂闊にも程がある
                • 【熱海山口美術館】熱海観光におすすめ!”体験”する美術館へ行こう! - ぶらりうぉーかー

                  こんにちは。前回に続き、熱海散策。今回は『熱海山口美術館』のご紹介です。 熱海の美術館と言えば、「MOA美術館」が有名ですが、2020年にオープンした『熱海山口美術館』も小規模ながら見どころ満載のミュージアムです。”体験と学びができる美術館”と言うのがキャッチフレーズになっており、人間国宝の茶器で抹茶を飲む体験、小皿への絵付け体験などできる面白い美術館です。 熱海山口美術館 熱海の街はずれ、「渚小公園」に隣接したところに『熱海山口美術館』はあります。 『熱海山口美術館』は、山口文化財団が運営しており、約2,000点にもおよぶアート作品のコレクションを収蔵しているとの事です。 美術館の裏はこんな感じ。ビルの壁面いっぱいに張り付けられた宮田亮平氏のイルカのアート作品ですが、見入ってしまいますね!よ~く見るとビルの壁面は、なんと太陽光パネル。11mx14mの太陽光パネルを海に見立てて、宮田亮平氏

                    【熱海山口美術館】熱海観光におすすめ!”体験”する美術館へ行こう! - ぶらりうぉーかー
                  • #高橋真琴 #大丸 神戸店展に行ってきた - 玖足手帖-アニメブログ-

                    高橋真琴とは!中原淳一に感銘を受け1960~80年代に雑誌や文房具やノートの表紙などにすごいクオリティの美少女画を描いていたけどここ25年くらいで再評価されて今も美少女の絵を描いている89歳のお爺さんだ! 詳しくは公式サイトをチェキラ!89歳なのに美少女絵の公式ホームページがあるとかスゲーな。 macoto-art.com 神戸大丸 高橋真琴展、本日スタートしました!特撰絵画展✨皆さまのご来場をお待ちしております。 pic.twitter.com/SiEgpRt6AQ— 【公式】高橋真琴 展『Le beau Coeur』神戸大丸 開催中〜10/3(火) (@macotonohiroba) 2023年9月27日 前回の竹久夢二展と同じく、僕は美しいものを見ないと死ぬ病気(具体的には重度の鬱病と身体化障害と人格障害と過労の後遺症による自律神経失調と親が自殺したPTSDと免疫不全)にかかっている

                      #高橋真琴 #大丸 神戸店展に行ってきた - 玖足手帖-アニメブログ-
                    • 話題のNFT、全体像を事例とともに把握しよう【スライド解説】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                      本稿は独立系ベンチャーキャピタルSTRIVEによるものを一部要約して転載させていただいた。原文はこちらから、また、その他の記事はこちらから読める。なお、転載元のSTRIVE Blogでは起業家やスタートアップに興味のある方々に向けて事業成長のヒントとなるコンテンツを配信中。投資相談はSTRIVE(公式サイト・Twitter)をチェックされたい 最近よく聞く「NFT」。デジタルなアートやトレーディングカード、ゲームアイテムなどに活用され、今年に入って急速に取引が活発になっています。国内でも、複数のスタートアップ企業や上場企業がNFTのマーケットプレイスを立ち上げ始め、デジタルコンテンツの新しい取引の姿が身近になりつつあります。NFTの全体像を事例とともに見ていきましょう。 概要 2021年に入り市場規模が急拡大、1〜3月の3ヶ月間で市場規模は約1,500百万ドルに 現在はアートやコレクション

                        話題のNFT、全体像を事例とともに把握しよう【スライド解説】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                      • 日本画家・村上裕二が描く「ウルトラマンシリーズ 日本画ポストカードブック」の楽しみ方【『サライ』7月号特別付録】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                        『サライ』7月号の特別付録は日本が世界に誇る特撮ヒーロー・ウルトラマンシリーズを日本画で描いた作品のポストカードブック。日本画家の村上裕二さんが制作した背景や付録にした作品の見どころを解説します。 およそ2畳分の大きさ。サーガとは画面中央から右のウルトラヒーロー。 『ウルトラマン、セブン、そしてサーガへ』 2012年 171×364cm (C)MURAKAMI YUJI (C)Tsuburaya Productions 画面狭しと躍動するウルトラマンや怪獣たち。特撮が生んだヒーローを、日本画として描いたのが、画家の村上裕二さんだ。なぜウルトラマンを描いたのか。 「20年くらい前でしょうか。画家として描きたいものと、描いてほしいと頼まれるものが、乖離(かいり)してしまったのです」 村上さんは、若くして認められた日本画家だ。芸術家の兄(村上隆)の背を追い、進学した東京藝術大学美術学部で、本格的

                          日本画家・村上裕二が描く「ウルトラマンシリーズ 日本画ポストカードブック」の楽しみ方【『サライ』7月号特別付録】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                        • 今からでも遅くない!仮想通貨ブームの“基礎知識”…バブル渦巻く「NFT市場」はトラブルに誤解も

                          「NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)」をはじめとして、2021年明けから急速な盛り上がりを見せている仮想通貨(暗号資産)業界。しかしそのブームには誤解も多く、また日本でのビジネスには大きな障壁も横たわっているという。 今からでも知っておくべき、仮想通貨ブームの“基礎知識”とは? 2021年明けからネット上を騒がせている「NFT」というバズワード。NFTとは、ブロックチェーン技術を使ったデジタル資産の一種だ。 貨幣として使うことのできるビットコインなどの仮想通貨とは異なり、発行されたデータはそれぞれが「唯一無二」のものであり、分割したり決まった価値で交換することができない。 あるデジタルデータを「NFT化」すれば、その情報は唯一無二・複製不可能なものとしてブロックチェーン上に記載できる「証明書」としても使える。こうした特性がデジタルアートやゲームの世界で活用でき

                            今からでも遅くない!仮想通貨ブームの“基礎知識”…バブル渦巻く「NFT市場」はトラブルに誤解も
                          • JCBザ・クラスの改悪!でも私はJCBプラチナからのインビテーションを目指すのだ - ぞうさん園長の部屋

                            タグ 2-NI-中学生代替手段今日の一品人間ドック京都京田京セラドーム大阪予防乗っ取り中部国際空港中止中日中国聯通健康診断中国両替上海三重三井住友三ヶ日一休.comワクチンワイタンレポレストランルール個人輸入先行ルーセントクリニック園児大雄会大阪城公園駅大阪城ホール大阪城大阪大島大学生大切なお知らせ外灘夏色売れ筋埼玉四次元ポケット写真品川品切れ和歌山名駅名古屋駅名古屋飛ばし名古屋城名古屋北海道北川悠仁動画配信サービス加藤匠ルーセントタワーリッツカールトン定期お届け便ファーストインプレッションヘアーアンダーヘアプレミアムステイプランプレミアムプレゼントプリンスホテルプリンスプラチナプライオリティパスブルーレイフロアフォーポイントフォーナインズファイアウォールホテルピッタピックビールビュッフェビシエドヒルトンヒッコリー調パソコンポパスポートバースデーバンドバラエティーパックベネフィットホテルニ

                              JCBザ・クラスの改悪!でも私はJCBプラチナからのインビテーションを目指すのだ - ぞうさん園長の部屋
                            • 【悲報】村上隆さん、トレカのメルカリ二次流通を自慢するも「取引画面を表示する」の文字 : IT速報

                              NFTでも炎上した村上隆さんですが、販売したトレカでも自作自演の価格吊り上げを行っていたのではないかと炎上しています。 今回の村上隆さんは、メルカリで21万円で販売されたスクリーンショットをXおよびインスタグラムに投稿するも、そこには「取引画面を表示する」の文字が。 購入者が自分自身であることをセルフ開示してしまいました。これに気付いたファンからは失望の声が上がっています。 なお、すでに投稿は削除済みです。 https://twitter.com/takashipom/status/1748679435820384708、メルカリ:https://jp.mercari.com/item/m42058058722 関連:村上隆が自身のNFT(Murakami Flowers)でインサイダー行為をしていると海外で燃えている件について解説します : IT速報 ほえええええええええええ#村上隆#1

                                【悲報】村上隆さん、トレカのメルカリ二次流通を自慢するも「取引画面を表示する」の文字 : IT速報
                              • 小崎哲哉インタヴュー「経験が鑑賞に活きてくるから、現代アートは面白い」 | ARTICLES | IMA ONLINE

                                経済的視点からアートの新たな役割を考察する連載企画「アートと経済」。第2回は今年3月に『現代アートとは何か』(河出書房新社)を上梓した小崎哲哉に話を聞く。経済云々以前に、そもそも「現代アート」とはいったい何なのか。そしてなぜアートは高額で取り引きされているのか。アートジャーナリズムの第一人者が、いまさら聞けない素朴な疑問に答えてくれた。そして“現代アートの面白さ”についても、明快な答えが用意されていた。それは「作品そのものがいまの自分と世界を映し出す鏡」だから、面白いのである。 文=加瀬友重 写真=山口賢一(JAMANDFIX) ―この企画はアート、特に現代アートを経済の側面からとらえてみようというものです。そのためには、そもそも「現代アートとは何か」を知る必要があると思います。 それは…本(自著『現代アートとは何か』)を読んでいただくのが一番いいんですが(笑)、僕なりにお答えすると、「現

                                  小崎哲哉インタヴュー「経験が鑑賞に活きてくるから、現代アートは面白い」 | ARTICLES | IMA ONLINE
                                • ホームページ - Prb 2019

                                  今後予定のイベント 当館では、日本と世界の画家と芸術家による作品を中心とした様々な展覧会を開催しています。また、日本の文化と芸術をより多くの来館者様に知っていただくために、体験しながら学べるワークショップも企画しています。 入館料 当館の入館料は以下のカテゴリーに分類されています。 大人料金 シニア料金 団体料金 会員料金(当館のゴールドカードをお持ちの方) 障がい者料金(障がい者手帳をお持ちの方) 入場券は当館の公式ウェブサイト、または現地にて購入いただけます。 なお、毎週金曜日はどなたでも無料で入館いただけます。当館敷地内には、従業員および来館者様用の十分な駐車スペースがございますので、お車でお越しの方もご安心ください。 当館の最新コレクション 20世紀の日本美術:絵画、漆芸、籠、版画、織物、家具、写真、陶磁器を集めたコレクションです。横山大観や村上隆などの巨匠の作品が中心となっていま

                                    ホームページ - Prb 2019
                                  • 村上隆のトレーディングカード、京都市ふるさと納税の返礼品に

                                    村上隆さんによるトレーディングカード「COLLECTIBLE TRADING CARD」が、京都市のふるさと納税の返礼品となることが分かった。 京都市美術館の90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」の開催にあたりリリースが決定。「COLLECTIBLE TRADING CARD」だけでなく、そのほか様々な限定アイテムも返礼品として用意されている。 【画像】村上隆が手掛ける限定アイテムの返礼品 村上隆のトレーディングカード「COLLECTIBLE TRADING CARD」 「COLLECTIBLE TRADING CARD」は、村上隆さんによる全12種類、1パックに3枚入りのトレーディングカード。 カードの種類によって出現率が異なり、特殊な印刷加工をしたカードも限定的に存在する。 全108種+αのトレーディングカードとして、2024年に有限会社カイカイキキから販売される商品の特別版(台紙の

                                      村上隆のトレーディングカード、京都市ふるさと納税の返礼品に
                                    • アートへの熱狂が生む新しい目線。サマリー・ファウンダー&CEO 山本憲資インタビュー

                                      アートへの熱狂が生む新しい目線。サマリー・ファウンダー&CEO 山本憲資インタビュースマートフォンと連携した収納サービス「サマリーポケット」を運営する株式会社サマリーの代表・山本憲資は、国内外で年間100を超える展覧会に出向く現代アートフリークとして知られる。スタートアップのファウンダーとして、熱狂的なアートギークとして、その両輪に向き合う日々から見えてきたものとは何かを聞いた。 聞き手・構成=編集部 山本憲資、株式会社サマリー本社にて アートフリークとして生きる──山本さんのSNSでの投稿を拝見していると、相当な数の展覧会に足を運んでいることがわかります。スタートアップ企業の代表として多忙ななかでも、これだけの数の展覧会を訪れる情熱は並大抵のものではないと思いますが、アートに興味を持たれたのはいつ頃からなのでしょうか? 学生時代から現代アートには興味があって、展覧会によく足を運んでいまし

                                        アートへの熱狂が生む新しい目線。サマリー・ファウンダー&CEO 山本憲資インタビュー
                                      • NFTアートの祭典「NFT ART TOKYO 3」開催 天野喜孝、村上隆、SO-SOら64組が参加

                                        NFTアートの祭典「NFT ART TOKYO 3」が6月3日(土)に開催されることが発表された。 会場は渋谷PARCO ComMunE、GG Shibuya Mobile esports cafe&bar、渋谷BAIAの3箇所。各会場すべて、入場は無料となっている。 参加アーティストは、村上隆さん、天野喜孝さん、山田玲司さん、KEIGO INOUEさん、KAMITSUBAKI Resident Genesisなど。総勢64組の多ジャンルのアーティストたちが揃う。 出演アーティスト64組 A.E.B SHIP/BAN8KU/DENDEKADEN/HAKUA/KAMITSUBAKI Resident Genesis/KEIGO INOUE/mae/tama5/Markus Magnusson a.k.a. MotionMarkus/NEO TOKYO PUNKS/NISHIMOTO IS T

                                          NFTアートの祭典「NFT ART TOKYO 3」開催 天野喜孝、村上隆、SO-SOら64組が参加
                                        • 村上隆 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

                                          2016年 村上隆の五百羅漢図展よりこのブログのprofile の好きなアーティスト欄に、私は『村上隆』と書いています。 『村上隆』氏は日本の現代アートのスターです。 私が初めて彼の名を知ったのは、このサッカーボールを見てからです。 2002年 世界1000個限定発売 その後、こんな商品も出ました。 ルイビトンとのコラポ商品です。どれも高価で手に入れる事は出来ませんでしたが、 LINE スタンプLINE スタンプや、UNIQLO でドラえもんとコラポしたTシャツなど安価なものは買います。 1月4日のブログの👇は、ポストカードです。 村上隆(チェリーブロッサム フジヤマ JAPAN) 私は『村上隆』氏の作品を、身の回りに集めているコレクターだと思います。 高価なものは買えませんが、作品をじかに見る事で、記憶に集めています。 東京六本木ヒルズ52階の森美術館でおこなわれた、 2016年の【村

                                            村上隆 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
                                          • 「ファイナルファンタジーXIV」,特装ジャケットの無料配布イベントが渋谷駅で開催。真島ヒロ氏,浅野いにお氏,大川ぶくぶ氏など32名の著名作家が参加

                                            「ファイナルファンタジーXIV」,特装ジャケットの無料配布イベントが渋谷駅で開催。真島ヒロ氏,浅野いにお氏,大川ぶくぶ氏など32名の著名作家が参加 編集部:杉浦 諒 スクウェア・エニックスは本日(2020年8月12日),同社が運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のフリートライアル範囲の拡張を記念した特装ジャケットの無料配布イベント「#FreestyleArt」を,東京の渋谷駅で開始した。 イベントの期間中は,真島ヒロ氏,浅野いにお氏,大川ぶくぶ氏をはじめとする合計32名の著名作家が描く特装ジャケットが渋谷駅の道玄坂ハッピーボードに設置され,先着順で1人1点だけ無料で持ち帰ることができる。なお,配布はなくなり次第終了となるとのこと。 4Gamerでは,フリートライアルサービスの詳細や範囲拡張によって変化する要素をまとめた記事も掲載している。フリートライアルの上限まで遊び尽くし

                                              「ファイナルファンタジーXIV」,特装ジャケットの無料配布イベントが渋谷駅で開催。真島ヒロ氏,浅野いにお氏,大川ぶくぶ氏など32名の著名作家が参加
                                            • THE ドラえもん展 OKAYAMA 2022

                                              - ドラえもん × 28組のアーティスト - 会田 誠 梅 佳代 小谷元彦 クワクボリョウタ 鴻池朋子 後藤映則 近藤智美 坂本友由 佐藤雅晴 シシヤマザキ 篠原 愛 しりあがり寿 中里勇太 中塚翠涛 奈良美智 西尾康之 蜷川実花 福田美蘭 増田セバスチャン 町田久美 Mr. 村上 隆 森村泰昌+コイケジュンコ 山口 晃 山口英紀+伊藤 航 山本竜基 れなれな(中島玲菜) 渡邊 希 2022年4月2日(土) ~ 5月22日(日) 9:00 ~ 17:00 休館日:月曜日(ただし、5月2日は開館) ※入館は閉館30分前まで ※新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止のため、会期・開館時間・入場方法等が変更になる場合がございます。 お知らせ ・4月30日(土)は夜間開館日のために19時閉館となります。(入館は18時30分まで) ・5月2日(月)は開館いたします。 物販コーナーへの入場につきまし

                                                THE ドラえもん展 OKAYAMA 2022
                                              • 猫は太陽の夢を見るか(新)

                                                ▼開催中の展覧会 ・京都市京セラ美術館  村上隆 もののけ 京都 2024.02.03-2024.09.01 ・泉鏡花記念館  企画展「新聞原紙で読む『山海評判記』」 2024.01.13-2024.05.19 → 2024.02.22.2024.05.19 ・湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)  開館5周年記念企画展「妖怪大行進 in Japan」 2024.03.07-2024.07.08 ・箱根・芦ノ湖 成川美術館  企画展 橋本龍美展~妖怪と、ユーモアと、共感と、信仰と~ 2024.03.14-2024.07.17 ・茂木本家美術館  浮世絵・魑魅魍魎の世界 2024.03.27-2024.05.12 ・専修大学図書館 本館 Knowledge Base  春の企画展「春にやってきた江戸の妖怪大集合2024-向井信夫文庫を中心に-」 2024.04.15-202

                                                  猫は太陽の夢を見るか(新)
                                                • Josef Albers: Homage to the Square Variant Structural Constellation Print|ジョセフ・アルバース

                                                  バウハウスで学んだ後、ヨハン・イッテンに師事し、同校で教鞭をとりながら美術家として活躍したジョセフ・アルバースの作品集。「正方形へのオマージュ」「バリアント」「構造の広がり」シリーズ、版画作品を34点収録。英・日本語表記。全ページカラー。 表紙にスレ・裏表紙にシミ少、1ヶ所蛍光ペン線引有。 Galerie Tokoro, 1992 29×23.8cm ソフトカバー | condition: B − ATELIERでは、古書の買取のご依頼/ご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください。 CONTACT 〈新刊〉排版造型 白井敬尚 Typographic Composition, Yoshihisa Shirai 12,100円(税込) HOUSEPLAYING No.01 VIDEO 湯浅良介 4,500円(税込) PATH 湯浅良介 Ryosuke Yuasa 2,640円(税込

                                                    Josef Albers: Homage to the Square Variant Structural Constellation Print|ジョセフ・アルバース
                                                  • アール・ヴィヴァン 10号特集= シンディ・シャーマン - 古本買取販売 | ATELIER | アトリエ | デザイン 写真集 美術書 アートブック 建築

                                                    編集=西武美術館+アール・ヴィヴァン, 秋吉和夫, 大塚保子, 難波英夫, 夏戸幸一, 芦野圭子, 高橋信也, 芦野公昭 表紙デザイン=田中一光・木下勝弘 アートディレクション=戸田ツトム グラフィックデザイン=MEDIA INFORMATION 表紙に少ヨゴレ・少シミ、天に少シミ有。 西武美術館, 1983 25.5×18.2cm, ソフトカバー | condition: B − ATELIERでは、古書の買取のご依頼/ご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください。 CONTACT 〈新刊〉排版造型 白井敬尚 Typographic Composition, Yoshihisa Shirai 12,100円(税込) HOUSEPLAYING No.01 VIDEO 湯浅良介 4,500円(税込) PATH 湯浅良介 Ryosuke Yuasa 2,640円(税込) A MAGA

                                                      アール・ヴィヴァン 10号特集= シンディ・シャーマン - 古本買取販売 | ATELIER | アトリエ | デザイン 写真集 美術書 アートブック 建築
                                                    • 幻想の建築: 近代におけるユートピア建築とその計画 PHANTASTISCHE ARCHITEKTUR

                                                      幻想の建築: 近代におけるユートピア建築とその計画 PHANTASTISCHE ARCHITEKTUR 近代におけるユートピア建築とその計画を、豊富な図版とテキストで紹介した一冊。 原著: ウルリヒ・コンラーツ(Ulrich Conrads)、ハンス G. シュペルヒ(H. G. Sperlich) 翻訳: 藤森健次 函にシミ・スレによる傷み、本体ビニールカバーにシミ、見返しにシミ・折れ跡、7ページ〜15ページに鉛筆線引き有、後半ページにシミ少・上部フチに傷み少、小口にシミ少有。 彰国社, 1966 23×22.5cm | 187p ハードカバー condition: B − ATELIERでは、古書の買取のご依頼/ご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください。 CONTACT 〈新刊〉排版造型 白井敬尚 Typographic Composition, Yoshihisa Sh

                                                        幻想の建築: 近代におけるユートピア建築とその計画 PHANTASTISCHE ARCHITEKTUR
                                                      • 2024年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー

                                                        2024年に行われる予定の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダーは以下の通りです。 新しい予定がわかりましたら、随時追加していきます。 ■1月 ・1月1日:新NISA制度が開始予定 ・1月2日~3日:第100回大会となる「第100回東京箱根間往復大学駅伝競走」が開催予定 ・1月7日:NHK大河ドラマ「光る君へ」が開始予定 「源氏物語」を生み出した紫式部の人生を描く 吉高由里子・柄本佑主演 ・1月7日~8日:ゲーム「ファイナルファンタジーXIV」のファンイベント「FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL 2023-2024」が東京ドームで開催予定 ・1月11日~1月21日:ブルーノ・マーズの来日公演が東京ドームで計7回開催予定 ・1月12日~2月10日:AFCアジアカップ2023がカタールで開催予定 ・1月14日14:30(現地時間):AFCアジアカップ2023グル

                                                          2024年の出来事イベント開業開催予定トレンドカレンダー
                                                        • NFTとは?いまこそ知っておくべき。完全初心者にもわかりやすく解説します - ハピ活ライフ♬

                                                          こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 「NFT」って言葉よく聞くんだけど、「NFT」ってなに?仮想通貨とはまたちがうの? という方に、おすすめの内容となっています。 こんな人におススメの記事です! ・NFTについて知りたい ・NFTと仮想通貨の違いを知りたい ・NFTは自分でもできるのか知りたい 「NFTが気になって、私もやってみたいとのだけど、、そもそもNFTって……なに?」 こんな悩みを抱えていらっしゃいませんか? メディアだけでなく、世界中で注目されている「NFT」。 2021年には、 新体操の内村航平選手が、引退記念としてNFTアートを出品 アメリカのデジタルアーティストBeeple氏の作品が、約75億で落札 など業界問わず、にぎわいを見せています。 また、仮想空間の「メタバース」とともに盛り

                                                            NFTとは?いまこそ知っておくべき。完全初心者にもわかりやすく解説します - ハピ活ライフ♬
                                                          • 村上隆率いるカイカイキキ、トレーディングカード事業を準備中

                                                            Photo by RK(IG:@rkrkrk) ©2022 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. 現代美術家・村上隆さん及びカイカイキキが、トレーディングカードの販売を予定していることが明らかになった。 村上隆さんのNFT(非代替性トークン)プロジェクト「Murakami.Flowers」のInstagramアカウントに実物の映像を公開。 あわせて文章で「Will coming next January.(次の1月にやってくる)」と販売時期が告知されている(外部リンク)。 ポップカルチャーと現代美術を横断する作家・村上隆 村上隆さんは、1962年生まれの現代美術家・ポップアーティスト。アニメやフィギュアといった日本のポップカルチャーをアートの題材に用いる作品群で知られ、世界で高い評価を得る。 作品制作の傍ら、

                                                              村上隆率いるカイカイキキ、トレーディングカード事業を準備中
                                                            • 川上量生とは (カワカミノブオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              川上量生単語 カワカミノブオ 1.5万文字の記事 54 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連生放送関連コミュニティ関連商品ユーザーページ関連項目外部リンク・連載等テレビ出演講演 外部記事掲示板川上量生(かわかみ のぶお)とは、日本の実業家である。 niconicoを運営する株式会社ドワンゴの創業者。 概要 ニコニコ動画の父、戀塚昭彦氏に「これつくらない?」「ありえない速さで開発することを期待しているから。」「来週には動いているよね?」とニコ動を作らせた張本人でもある。そして実際に戀塚は最初のシステムを3日で作り上げた。……が、ここで作り上げてしまったことが、後にニコニコにダメージを与えることとなる。 本人は人前でしゃべるのは苦手と言っており、以前はあまりメディアへの露出がなく謎の人物だった(この記事を書き始めた2009年ころはググっても数枚の写真と記事が引っかかる程度)。し

                                                                川上量生とは (カワカミノブオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • ラー・アンドロメダ・プロメシューム - Wikipedia

                                                                この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ラー・アンドロメダ・プロメシューム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年10月) 「プロメシューム」はこの項目へ転送されています。元素については「プロメチウム」を、『銀河鉄道999』TV版の終着駅・惑星プロメシュームについては「機械帝国#大母星」をご覧ください。 ラー・アンドロメダ・プロメシューム(La Andromeda Promethium[1])は、松本零士の作品に登場する架空の人物。 正式名はプロメシュームII世だが、「II世」の呼称は省略される場合が多い。『銀河鉄道999』ではプロメシュームとしか呼ばれてお

                                                                • 『ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景』序章 「巨匠」の後のテレビドラマ/第一章 ウルトラマンシリーズを概観する|福嶋亮大 | 遅いインターネット

                                                                  『ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景』序章 「巨匠」の後のテレビドラマ/第一章 ウルトラマンシリーズを概観する|福嶋亮大 5月13日の『シン・ウルトラマン』公開を記念し、文芸批評家の福嶋亮大さんの著書『ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景』の序章・第一章を特別公開します。 昭和が生んだ最大のヒーロー「ウルトラマン」。高度成長期の〈風景〉を取り込みながら、特撮というテクノロジーによって戦後日本人の願いを具現化しつづけた「光の巨人」は、先人たちから何を受け継ぎ、現代に何を遺したのでしょうか? 「遅いインターネット」は、PLANETS CLUBの皆さんのご支援で運営しています。記事を読んでおもしろいと思ったら、ぜひPLANETS CLUBにも入会してみてください。 序章 「巨匠」の後のテレビドラマ 特撮と歴史をつなぐ 一九六六年から八一年にかけて断続的に放映された昭和のウルトラマンシリーズ

                                                                  • タイムレスの思想から日本の「工芸」を捉え直す | 遅いインターネット

                                                                    今回から丸若裕俊さんによる新連載が始まります。丸若さんは菓子壺や弁当箱、iPhoneケースや磁器ボトルなどのさまざまなものづくりを通して日本の伝統的な文化や技術のアップデートに取り組んでいます。今回は、丸若さんが追求する「タイムレス」の価値を体現し、日常生活をハックする「伝統工芸」の本質について取り上げます。 「ボーダレス&タイムレス──日本的なものたちの手触りについて」のこれまでの連載記事は、こちらにまとまっています。よかったら、読んでみてください。 伝統工芸のソフトウェアを現代に甦らせる はじめまして、丸若裕俊と申します。 2006年より丸若屋というユニットで、各地のさまざまな伝統工芸や茶のプロデュースを通じて、世界に向けて日本文化をアップデートしていく活動を手がけてきました。 この連載では、宇野常寛さんと積み重ねてきた数年間の対話をもとに、僕たちが行ってきた提案を、改めて言語化してい

                                                                      タイムレスの思想から日本の「工芸」を捉え直す | 遅いインターネット
                                                                    • ディズニーシーの転売ヤー、午前3時に数百人が全力疾走!想像の10倍はすごい… [628273678]

                                                                      0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp01-X1Bt)垢版2022/04/08(金) 11:54:24.51ID:ZmbEh0zMp?2BP(1000) ■新グッズ求め…開園前に長蛇の列 撮影者:「まじで、運動会じゃん」 「東京ディズニーシー」の開園時間は午前9時にもかかわらず、その5時間半前に入り口のゲートへと走っているのです。その目的は…。 撮影者:「ディズニーシーで、新しいグッズの発売日だった。ショップのスタンバイパス(整理券)を取得すること(が目的か)」 7日は、人気キャラクター「ダッフィー」などの新グッズ発売日。なんと、土産店に入るための整理券を手に入れようと、開園前の広場に、多くの人が長蛇の列を作ったのです。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000250830.html

                                                                      • Cecil Beaton : Photographs 1920-1970 セシル・ビートン

                                                                        第二次世界大戦前から戦後にかけて、ファッション写真やポートレートで活躍したイギリスのファッション写真家セシル ビートン(1904-1980)の大判写真集。初期の1920年代から晩年の1970年代までの写真を収録。 背下部に僅かな傷み有、中ページ良好。 Schirmer/Mosel, 1994 31×24cm, 320p ソフトカバー | condition: A ISBN 9783888148446 − ATELIERでは、古書の買取のご依頼/ご相談を承っております。 お気軽にお問い合わせください。 CONTACT 〈新刊〉排版造型 白井敬尚 Typographic Composition, Yoshihisa Shirai 12,100円(税込) Printing and the mind of Morris Colin Franklin コリン・フランクリン 17,050円(税込) m

                                                                          Cecil Beaton : Photographs 1920-1970 セシル・ビートン
                                                                        • 【村上隆】8年ぶりの大規模個展「村上隆 もののけ 京都」は新作が9割。会場限定グッズも大充実で絶対に見逃せない! | smart Web | 宝島社の雑誌スマート(smart)公式サイト

                                                                          【村上隆】8年ぶりの大規模個展「村上隆 もののけ 京都」は新作が9割。会場限定グッズも大充実で絶対に見逃せない! この記事の画像一覧を見る(16枚) 世界が待望した村上隆さんの新作個展が「京都市京セラ美術館」で始まった。編集部も開催日前日の2月2日に行われたプレス内覧会、レセプションパーティーに潜入。会場の熱気をお届けします! 【REPORT1】日本国内では約8年ぶりの大規模個展が2月3日に開幕! プレス内覧会、開会式、レセプションは京都を愛する村上さんらしいおもてなしの空間! 本誌でもおなじみの世界的アーティスト・村上隆の、国内では約8年ぶりとなる大規模個展「村上隆 もののけ 京都」が京都市左京区の京都市京セラ美術館で始まった。 オープン前日の2月2日(金)にはプレス向けの内覧会が行われ、国内外から多くの記者・関係者が駆けつけた。館内に入ってまず圧倒されるのは、正面の壁一面に輝く金銀の市

                                                                            【村上隆】8年ぶりの大規模個展「村上隆 もののけ 京都」は新作が9割。会場限定グッズも大充実で絶対に見逃せない! | smart Web | 宝島社の雑誌スマート(smart)公式サイト
                                                                          • 今からでも遅くない!仮想通貨ブームの“基礎知識”…バブル渦巻く「NFT市場」はトラブルに誤解も

                                                                            「NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)」をはじめとして、2021年明けから急速な盛り上がりを見せている仮想通貨(暗号資産)業界。しかしそのブームには誤解も多く、また日本でのビジネスには大きな障壁も横たわっているという。 今からでも知っておくべき、仮想通貨ブームの“基礎知識”とは? 2021年明けからネット上を騒がせている「NFT」というバズワード。NFTとは、ブロックチェーン技術を使ったデジタル資産の一種だ。 貨幣として使うことのできるビットコインなどの仮想通貨とは異なり、発行されたデータはそれぞれが「唯一無二」のものであり、分割したり決まった価値で交換することができない。 あるデジタルデータを「NFT化」すれば、その情報は唯一無二・複製不可能なものとしてブロックチェーン上に記載できる「証明書」としても使える。こうした特性がデジタルアートやゲームの世界で活用でき

                                                                              今からでも遅くない!仮想通貨ブームの“基礎知識”…バブル渦巻く「NFT市場」はトラブルに誤解も
                                                                            • 全宇宙誌 Summa Cosmographica|松岡正剛, 杉浦康平, 羽良多平吉, 戸田ツトム, 稲垣足穂, 野尻抱影, 荒俣宏, 横尾忠則

                                                                              松岡正剛が構想し、アートディレクター杉浦康平らとともに7年の歳月をかけて作り上げた空前絶後の大著。全ページ漆黒の中に、論文、エッセイ、データ、写真、図像などがちりばめられており、本そのものが、宇宙それ自体であるように見立てられている。書物の細部いたるところまで当時の印刷・加工の技術が凝縮されており、杉浦康平による極限に精緻なデザインが詰め込まれた究極の一冊。デザインに、戸田ツトム、羽良多平吉、中山銀士ら豪華デザイナー陣が携わっている。1980年発行の2刷版。 編集・構成=松岡正剛、高橋秀元、十川治江、松本淑子、田辺澄江 アート・ディレクション=杉浦康平 デザイン=市川英夫、森本常美、戸田ツトム、羽良多平吉、木村久美子、海野幸裕、中山銀士、松下正己 イラストレーション=星野勝成、森本常美、まりの・るうにい、田辺佳子、佐々木洋子、荒野直恵 宇宙写真監修=北村正利 2刷、プラスチックカバーのフチ

                                                                                全宇宙誌 Summa Cosmographica|松岡正剛, 杉浦康平, 羽良多平吉, 戸田ツトム, 稲垣足穂, 野尻抱影, 荒俣宏, 横尾忠則 
                                                                              • カードゲーム「UNO」に早押し対決のルールを追加した「UNO SHOWDOWN」が登場。8月下旬に発売

                                                                                カードゲーム「UNO」に早押し対決のルールを追加した「UNO SHOWDOWN」が登場。8月下旬に発売 編集部:鼬 日本法人マテル・インターナショナルは本日(2020年8月24日),カードゲーム「UNO」に早押し対決のルールを追加した「UNO SHOWDOWN(ウノ ショーダウン)」を8月下旬に発売すると発表した。価格は2800円(税別)。 「UNO SHOWDOWN」には,+1〜+3までの数字が書かれたショーダウンカードが登場する。そのカードを出した人は,該当枚数をマシンにセットして,次の順番のプレイヤーと早押し対決に挑むことになる。早押しに負けてしまうと手持ちカードがプラスされるという,運だけでなく瞬発力も試されるゲームとなっている。 お笑い芸人のジャングルポケットが「UNO SHOWDOWN」で遊んでいる動画も公開されているので,早押し対決がどういった遊びなのか気になる人はチェックし

                                                                                  カードゲーム「UNO」に早押し対決のルールを追加した「UNO SHOWDOWN」が登場。8月下旬に発売
                                                                                • 金運を爆上げしろ!さらに年収を上げるNEOYAG的サイフ風水術!-2020年版- – NEOYAG

                                                                                  収入がある程度安定しているNEOYAGは、生活に困ることはなくても、物欲が強く、欲しいものがいっぱいです。 大きなビジネスを手掛けて、もっともっと稼ぎたい、年収を上げたい……と考えているNEOYAGが一番気をつけなければいけないのは、実は“財布”にあったんです! 今回は、風水占いで多くの弟子を持つ風水師の劉運さんに、「金運を爆上げさせる財布風水」について、レクチャーしてもらいました。 金運が好む財布を持つだけで、自然に金運は爆上がりする 風水の世界では、財布は《お金の家》と考えることが大切です。自宅の居心地が悪いと、お金はすぐに出て行ってしまうし、それとは逆に、居心地が快適なら、長くいてくれるだけでなく、“お金の友人”をたくさん招いてくれる。 つまりは、財布というのは“金運を左右させる”大切なアイテムなんですね。 財布のカタチや色、デザイン性などで金運との相性が変わってきます。そのポイント