並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 6621件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果521 - 560 件 / 6621件

  • トヨタが直営販社の一斉売却で示した意思(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    トヨタの直営店であるトヨタモビリティ東京の販売店。全国に先駆けて2019年に販売店の看板を「TOYOTA」に統一した(記者撮影) 国内のトヨタ系ディーラーにとって大きなサプライズだろう。トヨタ自動車が直営の販売会社の譲渡を一挙に決めた。現在、トヨタ系列のディーラーを国内で運営するのは277社(2020年5月時点)。ほとんどが地場資本による運営で、直営は6社だけ。今回、そのうち5社の譲渡が明らかになった。 【図表】トヨタ自動車が売却する5つの直営販社とその譲渡先 これでトヨタ直営の販社はトヨタモビリティ東京の1社だけになる。同社は、東京トヨタ自動車、東京トヨペットなど5社の集約で2019年4月に設立された販社だ。2020年3月期の売上高は4294億円と突出して大きい。先進的な取り組みを行う特別な販社のため、地場への売却はまずない。実質的にトヨタは販社運営のすべてを地場資本に譲渡したといえる。

      トヨタが直営販社の一斉売却で示した意思(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 「ミスが多い」53歳で退職した発達障害男性の末路、てっきり定年まで働き続けるものと思っていた(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

      大学卒業以来、働き続けてきた会社を追われるようにして辞めたというマナブさん。再就職した先は最低賃金水準で「生きるためだけに働いていると思うとしんどいです」と語る(写真:マナブさん提供) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 今回紹介するのは「53歳の秋に大学卒業以来勤めていた会社から、突如これまでの勤務態度、成果を問い詰められその結果追われる形で退職しました」と編集部にメールをくれた55歳の男性だ。 【グラフ】1人あたりGDP、日本と韓国を比べると? ■「取引先からクレームも来てんねん」 「ミスも多いし、取引先からクレームも来てんねん」 関西地方の会社で働いていたマナブさん(仮名、55

        「ミスが多い」53歳で退職した発達障害男性の末路、てっきり定年まで働き続けるものと思っていた(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
      • 北京で「脳脊髄液から新型コロナ検出」の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

        3月7日に山梨県で20代男性が、日本で初めて新型コロナウイルス性髄膜炎(脳と脊髄を包む膜の炎症)と診断された。北京でも新型肺炎患者の脳脊髄液から新型コロナウイルスが検出され、中枢神経系への侵入例として注目されている。中国の独立系メディア「財新」取材班が、”未知のウイルス”の正体に迫った。 新型コロナウイルスが肺炎だけでなく、脳炎を引き起こすかどうかが注目を集めている。 【データビジュアル】新型コロナウイルス 国内の感染状況 このほど首都医科大学付属北京地壇病院は、新型肺炎患者の脳脊髄液(訳注:脳室やクモ膜下腔を満たす無色透明の液)から新型コロナウイルスが検出され、ウイルス性脳炎であると臨床診断されたと発表した。これは、新型コロナウイルスが患者の中枢神経系を攻撃する可能性を示す1つの証拠だ。 ■56歳男性患者は顎が頻繁にけいれん ウイルス性脳炎は比較的よくみられる中枢神経系の感染症だ。患者の

          北京で「脳脊髄液から新型コロナ検出」の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 「不登校は社会的コスト」学校を基盤に福祉と連携するフランスの厚い支援体制 | 東洋経済education×ICT

          それゆえ、フランスでは不登校の対応は公的機関が行い、特別なサポートも公的予算によってなされる。その予算確保の社会的同意を得るため、フランス教育省はホームページに「学校からの早期退出は社会的コストである」と明記している。市民も公的サービスの費用を税金として払っているので、子どもに合った教育を提供できていなければ、それは公的機関の落ち度だと考える。 とくに「平等」については、学校が重要な役割を担う。フランス政府は、1882年より「医師の診断のない月2日以上の欠席」への対応を学校側に求めるようになった。1989年には、「平等の原則」として「どのような家庭出身の子どもでも社会的に成功できることを学校が可能にする」と打ち出している。 さらに1996年の「欠席予防の通達」により、「心理面、知能面、感情面、愛情面、社会に適合する能力、成熟」のすべての面において学校が子どもの成長を支えることが定められた。

            「不登校は社会的コスト」学校を基盤に福祉と連携するフランスの厚い支援体制 | 東洋経済education×ICT
          • 中国向け半導体輸出規制が日本に「無風」のナゼ、中国のしたたかさで結果オーライ?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

            コロナ禍でPCやスマートフォン需要、データセンター投資が拡大。半導体需要は世界的に急膨張したが、足元は半導体メモリーを中心に不況に沈む(提供:TSMC) 「半導体市場は月を追うごとにマイナス幅が拡大している。半導体メーカーの中には『リーマンショック以来の落ち込みになる』という声もある」 【写真】山梨工場を10年ぶりに再稼働させるなど、国内半導体メーカーのルネサスも増産を計画中 半導体材料のシリコンウエハーで世界トップの信越化学工業の轟正彦専務は5月、2023年3月期の決算会見で半導体市況について語った。同社が手がけるウエハーの出荷は、2023年1~3月期に前四半期比で1割の落ち込みとなった。 コロナ禍からの2年間、空前の活況に沸いた半導体関連業界。テレワークなどでPC・スマートフォン需要やデータセンター投資が拡大し、こうした製品に欠かせない半導体の需要は世界的に急膨張した。世界半導体市場統

              中国向け半導体輸出規制が日本に「無風」のナゼ、中国のしたたかさで結果オーライ?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

              今、売れに売れている「ポケトル」という水筒をご存じだろうか。2018年11月の発売当初は年間5万本の販売を目標としていたそうだが、発売直後から増産が続き、今年は当初予定の20倍、累計100万本の出荷が確定しているという。 この記事の写真を見る 最大の特徴は、そのサイズ。奥行き4.5cm×高さ14.3cmと、ポケットに入ってしまうほどコンパクトなのだ。容量も従来の市場最小量は200mlだったが、これは120mlとコーヒーカップ1杯ほどだ。 一見、「小さすぎるのでは?」と需要を疑うほどの超小型サイズにもかかわらず、なぜ飛ぶように売れる大ヒット商品となったのだろうか。 ■OLからシニア層にまで広く受けた理由 まず興味深いのは、購買層の幅の広さだ。「必要な分だけ」をコンセプトに、当初は女性をターゲットに設定していた。 「都内に通勤する20歳代~30歳代のOLさんが、朝はお気に入りの飲み物を入れて出

                「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
              • WHOが台湾をどこまでも排除し続ける根本理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                「武漢肺炎」――。台湾では新型コロナウイルスをこう呼び続けている。 世界保健機関(WHO)は差別につながる恐れから、地名や国名を病名に付けることを避けるよう指針を出している。世界各国の報道機関はWHOが定めた正式名称の「COVID-19」や「コロナウイルス」を呼称として用い、差別的言動を助長しないように配慮する方針も示している。 【データ】新型コロナウイルス 国内の感染状況 ただ、台湾がWHOの方針に従っていないことを責められない面もある。台湾はWHOに加盟していない。WHO自身が台湾を排除しているからだ。 ■WHO総会に参加できない台湾 5月18日からWHO年次総会の開催が予定されている。新型コロナウイルスが流行している影響で今年の総会はテレビ電話形式で開かれる。新型コロナ対策も重要な議題にのぼるが、開催が迫る5月16日現在でも台湾が総会へオブザーバー参加できる見通しは立っていない。 台

                  WHOが台湾をどこまでも排除し続ける根本理由(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 「発達障害同士の会話に驚愕」 高校卒業後、5回以上転職を繰り返す30歳男性の言い分(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  「僕たちを排除するのではなく、個々の差を認め合ってほしい」と訴えるジュンイチさん。その意見に異論はないが、では具体的にどんな差があるのか、ともに生きるにはどんな支援が必要なのか――(編集部撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 今回紹介するのは「障害者雇用で働いても配慮なしの状態になって、結果としてキツくなり辞めてます」と編集部にメールをくれた30歳の男性だ。 【写真】「生活保護は惨めじゃないですか」と拒絶するジュンイチさん ■たいてい「ひとつの結論」にたどり着く 「発達障害なんて周りに迷惑をかける“社会毒”」 「障害年金をもらって生かされてるだけなら、国益のためにも消えちゃった

                    「発達障害同士の会話に驚愕」 高校卒業後、5回以上転職を繰り返す30歳男性の言い分(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 平気で「スーパーの惣菜」を買う人が知らない超残念5大盲点 「店内でやる作業といえば」驚きの実態が明らかに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                    スーパーの安くておいしいお惣菜には、加工食品以上に添加物を摂取してしまう可能性が(写真:kai/PIXTA) 「食の裏側」を明かし70万部を突破する大ベストセラーになった『食品の裏側』の著者、安部司氏が開発したレシピ集『世界一美味しい「プロの手抜き和食」安部ごはん ベスト102レシピ』が8刷6万5000部を突破し、話題を呼んでいる。 『食品の裏側』発売後、全国の読者から受けた「何を食べればいいのか?」という質問に対する答えとして、安部氏が自ら15年かけて開発した膨大なレシピノートの中から、「簡単に時短に作れるレシピ」を厳選した1冊だ。 【写真】安部氏が開発した「魔法の調味料」で簡単につくれる絶品おにぎり8種 いまなお食品添加物の現状や食生活の危機をメディア等で訴え続けている安部氏が、「平気で『スーパーの惣菜』を買う人の5つの深刻盲点」について語る。 ■スーパーの惣菜には製造法が「3種類」あ

                      平気で「スーパーの惣菜」を買う人が知らない超残念5大盲点 「店内でやる作業といえば」驚きの実態が明らかに(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • コロナ感染で「自宅療養に必要なもの」リスト(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                      新型コロナウイルスに感染したとき、「入院」の対象が限定されることとなりました。自宅療養しなければならないとき、どのようなものが必要になるのでしょうか(写真:RyanKing999/iStock) 連日、過去最高の新規感染者数を記録している新型コロナウイルス。いつどこで誰が感染してもおかしくはない、そんな状況が続いています。そして乾燥していて気温の低い冬のいま、感染リスクは更に高まっています。 どうやってこの冬を乗り切るのか?  また万が一感染したとして、自宅療養となった場合、家族はどう看病したらいいのか?  どうしたら家庭内感染を防げるのか? そうした問いに答える新著『新型コロナ自宅療養完全マニュアル』を、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍する白鷗大学教育学部教授の岡田晴恵氏が上梓しました。 【データで見る】新型コロナウイルス 国内の感染状況 東京都医師会の順天堂大学教授・小林弘幸氏と

                        コロナ感染で「自宅療養に必要なもの」リスト(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • いちばん危険なのは、「挑戦しない」こと | 東洋経済オンライン

                        vol.1 梅原大吾 日本人初のプロ格闘ゲーマー、梅原大吾氏。2010年には「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネスに認定され、今も業界のトップランナーであり続けている。1/60秒のミスも許されない、刹那の判断力。ゲームに捧げてきた、これまでの人生。梅原氏が生きる"時間"に迫る。 Photo / Hiroaki Sagara Text / Hiroyuki Yokoyama Direction / Toyokeizai Brandstudio 人生を変えた5分とは? その問いにしばらく悩んだ末、梅原氏が挙げたのは、後に「背水の逆転劇」と呼ばれた試合だった。 世界最高峰の格闘ゲーム大会「Evolution 2004」における「ストリートファイターIII 3rd strike」部門準決勝。相手は、アメリカ最強といわれるジャスティン・ウォン氏。お互いイーブンで迎えた最終ラウンド

                          いちばん危険なのは、「挑戦しない」こと | 東洋経済オンライン
                        • 「生前贈与」で親が子に毎年渡していた110万円。この節税策の意味がなくなる。(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                          もう生前贈与は使えないのか━━。 2020年12月10日、自民・公明両党で発表された「税制改正大綱」。その18ページにある「相続税・贈与税のあり方」には、富裕層なら誰もが気になる一文が続けて掲載されていた。 「諸外国では、一定期間の贈与や相続を累積して課税すること等により、(中略)意図的な税負担の回避も防止されるような工夫が講じられている」 「今後、こうした諸外国の制度を参考にしつつ、相続税と贈与税をより一体的に捉えて課税する観点から、(中略)格差の固定化の防止等に留意しつつ、資産移転の時期の選択に中立的な税制の構築に向けて、本格的な検討を進める」 【写真】「資産移転の時期の選択に中立的な相続税・贈与税に向けた検討」の表現に関係者はザワついた 一見、何を意味しているのか、外から見るとわかりづらい。だが、財務省はもとより、族議員、税理士をはじめ、税の関係者たちは、すぐさま反応した。 ■相続・

                            「生前贈与」で親が子に毎年渡していた110万円。この節税策の意味がなくなる。(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 監視資本主義 | 東洋経済STORE

                            監視資本主義という言葉を生み出した ハーバード・ビジネススクール名誉教授が示す、 資本主義と人類の未来のビッグピクチャー 原書は2019年に刊行され、世界的な話題書に。 『ニューヨーク・タイムズ』ノータブルブック・オブ・ザ・イヤー選出 『フィナンシャル・タイムズ』ベストブック・オブ・ザ・イヤー選出 『サンデータイムズ(UK)』ベストビジネスブック・オブ・ザ・イヤー選出 『ガーディアン』が選ぶ21世紀のベストブックの一冊に選出 バラク・オバマ元大統領が選ぶ2019年ベストブックの一冊に選出 フィナンシャル・タイムズ&マッキンゼーが選ぶブック・オブ・ザ・イヤー最終選考選出 この本は現代の『資本論』であるーーゼイディ・スミス(『ホワイト・ティース』著者) 稀に見る大胆な仮説、美しい筆致、深刻な警告を併せ持つマスターピースーーロバート・ライシュ(『最後の資本主義』著者) デジタル時代の自己防衛を必

                              監視資本主義 | 東洋経済STORE
                            • しまむら、客離れに歯止めかからない深刻事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                              アパレル大手しまむらは9月30日、今2020年2月期の上期(2019年2~8月期)決算を発表した。売上高2643億円(前年同期比4.1%減)、営業利益143億円(同0.3%増)と、減収増益で着地。売上高、営業利益ともに期初の会社計画を下回り、同期間では2期連続で減収となったが、わずかながら3期ぶりの増益は確保した。 【グラフ】しまむらの過去10年の業績はどうなっている? 「在庫がかさんで値下げせざるをえない、という悪循環は断ち切れた」。同日東京都内で開催した今上期の決算説明会において、しまむらの北島常好社長は状況をこう総括した。 ■店舗数が増える一方、客数は減少 利益の下げ止まりに寄与したのは、在庫効率化を進めたことによる値引き処分の減少だ。婦人服を中心にシーズン初めの在庫投入量を減らす一方で、売れ筋を見極めて期中に追加生産する商品の割合を拡充。前期に乱発した数十円、数百円といった過度な低

                                しまむら、客離れに歯止めかからない深刻事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 部活動消滅の危機「学校運営だとあと10年」で厳しい状況の訳 | 東洋経済education×ICT

                                「部活動改革なくして働き方改革なし」変化は当然の流れ 学習院大学文学部で教えながら、「改革仕掛人」として部活動の現場を見つめ続ける長沼豊氏。昨今の動きについて「部活動改革なくして働き方改革なし。これは当然の流れです」と断言する。もはや教員による部活動指導の維持は限界を迎えているとし、メスを入れるべき問題点は大きく2つに分けられると説明した。 「問題の1つ目は、そもそも教員の残業を前提とした時間設計になっていることです。国は教員の残業の上限を月45時間としていますが、部活動ガイドラインのとおりにやったとしても、その時点で残業が44時間になる計算です。勤務時間の上限時間を超えずに部活動の指導をすることは、私はできるはずがないと思います。2つ目の問題は、過熱した部活動は子ども主体のものではないということ。勝利至上主義による軍隊式指導の部活動は、もはや教育活動ではありません。勝ち負けにこだわらず、

                                  部活動消滅の危機「学校運営だとあと10年」で厳しい状況の訳 | 東洋経済education×ICT
                                • 日本電産、損害賠償と記事削除求め東洋経済提訴 自社株買い不正疑惑報道を否定|経済|地域のニュース|京都新聞

                                  日本電産の自己株取得を巡る不適切な処理の疑いについて指摘した「東洋経済オンライン」の報道に対し、同社は24日、記事配信元の東洋経済新報社(東京)や記者、執筆者を相手取り、損害賠償や記事削除、謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こしたと発表した。 日本電産は「当社の名誉や信用を毀損(きそん)しているのみならず、虚偽の情報により株式市場を混乱させており、到底容認することはできない」としている。名誉毀損などでの告訴状も警察署に提出したという。 東洋経済オンラインは7日、日本電産の自社株買いの条件変更に同社創業者で大株主の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)が関与した疑いがあると報じた。24日にも信託銀行に対する自社株買いの買い付け条件変更に永守氏の意向が反映された疑いがあるとする記事を配信した。 日本電産は一連の報道に対し、「信託設定前にインサイダー情報がないことを確認し、設定後にも取得に

                                    日本電産、損害賠償と記事削除求め東洋経済提訴 自社株買い不正疑惑報道を否定|経済|地域のニュース|京都新聞
                                  • 台湾の天才IT相「スマホ画面を指で操作しない」訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    ジャーナリストの堤未果氏と台湾のデジタル担当大臣であるオードリー・タン氏の対談(オンラインで実施)をお届けします(写真提供:NHK出版) 日本で長年議論されながら、なかなか進まないデジタル化。スイスの国際経営開発研究所(IMD)が発表している「世界デジタル競争力ランキング2021」で、64カ国・地域のうち、日本の総合順位は28位で過去最低だった。 一方で、急速に順位を上げているのは台湾だ。2018年は16位(日本は22位)だったが、2020年は8位に浮上した。新型コロナウイルス感染拡大阻止の成功例として国際的に注目されたことも記憶に新しい。 【写真】台湾のデジタル化を主導するオードリー・タン氏 なぜ台湾はデジタル化の推進に成功しているのか。著書に『デジタル・ファシズム:日本の資産と主権が消える』がある国際ジャーナリストの堤未果氏が、台湾のデジタル相オードリー・タン氏とオンラインで対談し、そ

                                      台湾の天才IT相「スマホ画面を指で操作しない」訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 樋口 直哉 | 著者ページ | 東洋経済オンライン

                                      1981年東京都生まれ。服部栄養専門学校卒業。2005年『さよなら アメリカ』で第48回群像新人文学賞を受賞しデビュー。著書に小説『スープの国のお姫様』(小学館)、ノンフィクション『おいしいものには理由がある』(角川書店)、『新しい料理の教科書』(マガジンハウス)、『最高のおにぎりの作り方』(KADOKAWA)などがある。

                                        樋口 直哉 | 著者ページ | 東洋経済オンライン
                                      • コロナで「働かないおじさん」が大淘汰される訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                        わずか半年ほどで世界を震撼させ、経済活動や社会活動をいっきに停滞させ、世界中の人々の生活をどん底に陥れようとしている「コロナ・ショック」。 しかし、「コロナ・ショック」は日本にとって、必ずしもマイナスばかりではない。むしろ、経済的な側面よりも、日本人の価値観や働き方を大きく変え、日本という国が真に豊かで、幸せな国になるための好機と捉えている──。 『現場力を鍛える』『見える化』など数多くの著作があり、経営コンサルタントとして100社を超える経営に関与してきた遠藤功氏は、「この『コロナ・ショック』は、ビジネス社会における『プロの時代』の幕開けになる」という。 この記事の写真を見る 「コロナ・ショック」を見据え6月に集中執筆した『コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方』を緊急出版した遠藤氏が、「コロナで『働かないおじさん』を筆頭に『会社で不要な人』がどんどん大淘汰されていく理由」につ

                                          コロナで「働かないおじさん」が大淘汰される訳(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                        • 谷中、立石、西荻窪…「ザ昭和」の街が消えるワケ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          東京オリンピックを前に首都圏では大規模開発が相次ぎ、都心部のみならず、住宅街を控えた駅前など、これまで低層の建物が主だったまちにも開発の波が押し寄せている。 街並みが大きく変わろうとしている戸越公園駅付近 その中には、谷中や西荻窪、京成立石などといった、昭和の街並みが人気を集める街も多数含まれている。防災面からすると建物、街の更新が必要なケースがあるのは理解できるが、この数の多さ、計画の均質さはどうしたわけだろう。背景を探った。 ■「都市計画道路」の建設か見直し 現在、都心以外で進められている開発計画の背景には2つの要因がある。1つは、市街地の道路条件改善などを目的とした「都市計画道路」だ。東京の計画道路は戦後すぐに復興を視野に計画決定されたものと、1966年に見直して計画決定されたものが大半。これに加えて、2012年以降策定された、木密地域の防災性向上を図る計画道路「特定整備路線」が28

                                            谷中、立石、西荻窪…「ザ昭和」の街が消えるワケ(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 「3つのバブル」が崩壊する瞬間が近づいている(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            コロナ禍は終わっていないが、どこかの時点で収束して「コロナバブル」は崩壊する。しかも、これを含め「3つのバブル」が崩壊する可能性がある(写真:つのだよしお/アフロ) 世界はこれからどうなるのか。 コロナは収束する。そして、バブルは崩壊する。正確に言うと、崩壊しそうだったバブルがもう一度、最後の膨張を見せ、崩壊する。すでに株式市場はその最終段階に入っている。これがラストバブル、最後のバブルになる。 ■新型コロナがバブル崩壊を救ったという皮肉 2020年に入ったときに、少なくとも株式市場はすでにバブル崩壊寸前だった。ウーバーやウィーワークなどに投資していたソフトバンクグループ(ソフトバンク・ビジョン・ファンドなど)、そして、テスラ……。 しかし、これらの崩壊寸前のバブルを救ったのは、新型コロナショックだった。FED(アメリカの中央銀行)は前代未聞の金融緩和を行い、同国政府の財政出動も、リーマン

                                              「3つのバブル」が崩壊する瞬間が近づいている(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • 食べログ裁判に勝訴、それでも飲食店が抱く「後味の悪さ」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              「いちばん危惧しているのは、同様の訴訟が相次ぐだろうということ」。後味の悪さが際立つ裁判だった。 【図表】コロナ禍で“グルメサイト離れ”は加速している 東京地方裁判所は6月16日、グルメサイト「食べログ」で飲食店の評点を計算するアルゴリズムについて、運営会社のカカクコムが行った2019年の変更は独占禁止法違反であるとして、同社に3840万円の損害賠償の支払いを命じた。 この裁判、グルメサイト業界に衝撃を与えたのはもちろんだが、勝訴した飲食店側にとっても素直に喜べない事情があった。 ■全面対決の末、飲食店の勝訴に 裁判の主な争点は、食べログが2019年5月21日に行った「チェーン店の評点を下方修正するような(アルゴリズムの)変更」が、独禁法違反の優越的地位の濫用にあたるか否か、だった。 原告の飲食店側は、食べログ経由の予約客が自社の売り上げ全体の35%を占めること、食べログの月間総ページビュ

                                                食べログ裁判に勝訴、それでも飲食店が抱く「後味の悪さ」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • うつ、休職「2度の無職」を経験した彼女の大発見(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                2度のキャリアブレイクを経験し、「本気で休む」ということが人生をプラスの方向に変えてきたと語る江藤美帆さん 病気、育児、介護、学業など、さまざまな理由で、働くことができない時期がある人は少なくない。そんな離職・休職期間は、日本では「履歴書の空白」と呼ばれ、ネガティブに捉えられてきました。 しかし、近年そうした期間を「キャリアブレイク」と呼び、肯定的に捉える文化が日本にも広まりつつある。この連載では、そんな体験をした人たちの選択について取り上げていきます。 【写真】無職期間中にサッカー観戦にはまってから数年後、サッカークラブ南葛SCでマーケティング部長を務めることになった江藤さん ■就職氷河期に感じた「高学歴女性」という壁 今回取材したのは「えとみほ」の愛称で知られる江藤美帆さん。サッカークラブである南葛SCマーケティング部長のほか、株式会社マイナビ、株式会社カワチ薬品、株式会社リミックスポ

                                                  うつ、休職「2度の無職」を経験した彼女の大発見(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 神保町はいつから「カレーの街」になったのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  今や「カレーの街」としてすっかりおなじみとなった神田神保町。神保町を中心とした神田界隈には、400店以上のカレー提供店が軒を並べる。これだけ多くの、そして多様なカレー店が集まる街は、世界でも類を見ないといわれる。 この記事の写真を見る なぜ神保町はカレーの街になったのか。そこで、過去の雑誌をさかのぼり、いつ、どのようにして神保町が“カレー街化”したのかを探ってみた。すると、予想外の歴史がそこから見えてきた。 ■本を片手にカレー? 神保町がカレーの街となった理由としてよく挙げられるのが、「買ったばかりの本を片手に読みながら食べるのに、カレーはぴったりだった」という説だ。 神保町界隈には、明治時代から多くの学校が集まり、学生街として発展した歴史がある。それに伴い、早くから書店街が形成され、現在も150店以上の古書店が集まる。これは本の街としては世界一の規模だという。なるほどそんな街ならば、すぐ

                                                    神保町はいつから「カレーの街」になったのか(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 高校バスケ強豪校が告白「コロナ出場辞退」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    部員のコロナ感染により、インターハイへの出場辞退となった、強豪校・近畿大学附属高校バスケットボール部の部員たち。部員たちと学校の葛藤とは? 写真は3年前の大会時のもの(写真提供:近大附属高校) 熱が出たのはインターハイが始まる10日前の昼間だった。 「その日は練習はオフで、昼寝をしてたらなんだか体が熱いなあと気づきました」 【画像】3年前に作ったチームTシャツに込められた思いとは… 熱を測ったら36度9分。不安でその夜は眠れなかった。翌朝は37度5分に上がった。 「もうヤバいなと思いました」 母親に付き添われて病院の発熱外来へ。鼻の粘膜を採取する方法で検査を受けた。 「陽性ですね」 医師に告げられた瞬間、頭の中が真っ白になった。涙がぼろぼろこぼれた。 「本当にショックで、チームのみんなに申し訳なくて。あんなにつらい思いをしたのは初めてでした」 そんな体験を話してくれたのは、バスケットボール

                                                      高校バスケ強豪校が告白「コロナ出場辞退」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      失った信頼の代償は、大きかった。 ヤマトホールディングス(HD)は10月31日、2020年3月期の業績見通しを下方修正した。営業収益は250億円減額して1兆6700億円(前期比2.7%増)に、営業利益は同100億円引き下げ、620億円(同6.3%増)を見込んでいる。 【グラフ】アマゾンの宅配に占める「ヤマト比率」は徐々に低下 主力のデリバリー事業において、大口法人顧客の取扱数量が想定を下回ったことなどが響いた。中核子会社のヤマト運輸は2017年春から法人向けの運賃値上げを進めているが、それによって顧客である荷主がヤマトから離れてしまった格好だ。 ■アマゾンのヤマト向け委託比率は3割に低下 「ヤマト離れ」した大口法人顧客の中で、最も大きい存在がアマゾンだ。佐川急便に代わり、2013年から大部分のアマゾンの荷物をヤマトが扱っていたが、2017年に従業員に対する未払い残業代問題が発覚。ヤマトは働

                                                        ヤマト「アマゾンの仕事が戻らない」誤算の真因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 「甘えとの違いは?」今さら聞けない合理的配慮、3つの疑問と学校での進め方 | 東洋経済education×ICT

                                                        学校や企業におけるインクルージョンの実現に向けて活動している、一般社団法人UNIVA理事の野口晃菜氏。学校で合理的配慮の話をすると、「40人学級で個別の合理的配慮をやるのは無理」「合理的配慮と『甘え』の違いは何か」「合理的配慮をしてほかの子どもが『ずるい』と言ったらどうするのか」などの質問を教職員から多く寄せられるという。そこで今回、こうした質問への回答とともに、インクルーシブ教育と合理的配慮の概念整理と、学校現場における合理的配慮の進め方について野口氏に解説してもらった。

                                                          「甘えとの違いは?」今さら聞けない合理的配慮、3つの疑問と学校での進め方 | 東洋経済education×ICT
                                                        • キッチンシンクや排水口を「清潔に保つ」掃除術 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                          清掃用具のレンタル・販売やハウスクリーニングサービス、家事代行サービスを提供するダスキン株式会社にステンレスシンクの掃除方法とお手入れ方法を教えてもらいました。 ■使用後のお手入れ方法 シンク全体のくすみは、水道中のカルシウムによって発生する水アカによるもの。このため、使用後は水分を残さないことが大切です。 「シンクを使った後は乾拭きしておくと、水アカ汚れの発生防止になりますよ」 ■ステンレスシンクの掃除方法 「食器洗い後は、中性の食器用洗剤と柔らかいスポンジで掃除しましょう。ステンレスのシンクには、細かな溝が一方向(横方向が主)に走っているので、その方向に沿って掃除することがポイントです。頑固な水アカ汚れは、研磨粒子が入ったクリームクレンザーを使って汚れを削り落とします。 落ちない場合はプロに頼むのもオススメ。ダスキンのサービスなら、通常のクリーニングでは落としきれない水アカを研磨除去し

                                                            キッチンシンクや排水口を「清潔に保つ」掃除術 | マイカジ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                          • iPhoneで「個人情報」を抜かれないための設定術(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            スマートフォンは個人情報のかたまり。電話帳や写真はもちろん、サイトへのアクセス履歴やアプリの利用履歴など、さまざまなデータが蓄積されている。こうしたデータの一部を利用することでユーザーを追跡し、広告を出すアプリやサイトも少なくない。一方でアップルは、メーカーの中でいち早くプライバシー重視の姿勢を打ち出し、各種機能を実装してきた。LINEの情報管理問題が起こり、プライバシー意識が高まる中、改めてこうした設定を見直してみてもいいだろう。 【画像】iOS 14.5で厳しくなるユーザー追跡 タイミングよく、アップルは近く公開するiOS 14.5でプライバシー機能を強化する。アプリ側がユーザー追跡をしようとした際に、従来以上に厳格な同意を求めるようにする予定だ。これとは別に、iOS 14で追加されたプライバシー関連機能は少なくない。ただ、こうした新機能はさり気なく実装されているケースが多く、意識して

                                                              iPhoneで「個人情報」を抜かれないための設定術(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 小中高生が「先端デジタル機器」で自由に表現活動できる無料施設の正体 | 東洋経済education×ICT

                                                              子どもたちの第3の場「コンピュータクラブハウス」とは? 公教育における情報教育支援を行うNPO法人みんなのコード。2015年の設立以降、「子どもたちがデジタルの価値創造者となることで、次の世界を創っていく」というビジョンの下、行政や企業と協力しながら、プログラミング教材の開発や教員向けの研修、政策提言や調査研究などを行ってきた。 そして今、新たな試みとして取り組んでいるのが、子どもたちの誰もがテクノロジーに触れられる場「コンピュータクラブハウス」の展開だ。これまで学校教育の支援をメインに行ってきたが、すべての子どもを対象に支援していくためには、新たな場づくりが必要だと考えたという。同法人の社会教育部門の部長を務める末廣優太氏は、次のように語る。 末廣 優太(すえひろ・ゆうた) NPO法人みんなのコード 社会教育部門部長、コンピュータクラブハウス加賀館長、NPO法人ガクソー理事、石川県デジタ

                                                                小中高生が「先端デジタル機器」で自由に表現活動できる無料施設の正体 | 東洋経済education×ICT
                                                              • 「遊ぶなら0密」若者が考える新しい“生活様式”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                「若い世代を中心に感染者が増え、それが上の世代にも広がっている」「若者は重症化しにくいから、コロナを自分事と捉えていない若者が多いのではないか」――。 この記事の写真を見る こうした言説がメディアなどで毎日のように取り上げられています。こうした若者に逆風ともいえる世論がある中、若者の間ではコロナに対応した新しい遊びが生まれてきているようです。現役の高校生、大学生たちがレポートしてくれます。 ■若者が編み出した「0密」遊びのトレンド 新型コロナウイルスの感染拡大によって生活様式が一変し、若者の遊び方にも変化が表れた。コロナ以前であればみんなでカラオケに行く、フェスに行く、映える写真を撮ることができるカフェや美術館を巡るなど、室内の密な環境でよく遊んでいた。しかし、コロナの感染拡大に伴いさまざまなイベントの開催が中止され、3密を回避しなければいけなくなり、今までのような遊びができなくなってしま

                                                                  「遊ぶなら0密」若者が考える新しい“生活様式”(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • Daisuke Tano on Twitter: "そういうわけで、『週間東洋経済』最新号の私の選書のページを無料公開いたします。 https://t.co/aQ1BRu3h2i"

                                                                  そういうわけで、『週間東洋経済』最新号の私の選書のページを無料公開いたします。 https://t.co/aQ1BRu3h2i

                                                                    Daisuke Tano on Twitter: "そういうわけで、『週間東洋経済』最新号の私の選書のページを無料公開いたします。 https://t.co/aQ1BRu3h2i"
                                                                  • 大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音。万博の華「海外パビリオン」の工事遅れが超深刻の実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)。トラックなど車両の交通アクセスが2ルートしかないことが懸念される(写真:共同通信) 「お盆休み前(の忙しいタイミング)なのに、無理矢理、説明会に参加させられた」。中堅ゼネコンの幹部はため息をつく。 【写真】首都圏再開発案件などが目白押しのゼネコン業界は、人手不足が深刻だ この幹部の言う説明会とは、日本国際博覧会協会(万博協会)が建設業者向けに開いた会合のことだ。2025年4月に開催予定の「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)は、海外参加国のパビリオンの建設が大幅に遅れている。 この状況を受けて、運営主体の万博協会は8月7日、大阪府咲洲庁舎(大阪市住之江区)の2階にあるホールで、建設への協力を呼びかけようと説明会を実施した。 ■「やけど程度では済まない」と吐き捨てる関係者も 会場には、100社を超える建設業者

                                                                      大阪万博「請け負えばやけどする」ゼネコンの本音。万博の華「海外パビリオン」の工事遅れが超深刻の実態(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 東大生が断言「学びが速い人」「遅い人」性格の違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      「東大に入学して、驚きました。まわりの東大生たちは、勉強にかぎらず、語学、プログラミング、スポーツ、芸術など、いろいろな分野でやたらと上達が速いんです」 そう語るのが、2浪、偏差値35から奇跡の東大合格を果たした西岡壱誠氏。でもそれは、彼らに「才能がある」ということではないといいます。 「100人以上の東大生に勉強法を聞いて、確信しました。彼らが優れているのは『才能』ではなく、『独学の方法』です。その方法を使えば、誰でも、どんなことでも圧倒的に上達できるようになる。実際、もともと偏差値35だった僕自身も、その方法で東大に受かりました」 【漫画】東大生断言「頭がよい人」「そうでない人」決定的差 そんな独学の方法を解説した40万部突破シリーズの新刊『「学ぶ力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大独学』が刊行されます。ここでは、著者の西岡氏に「学びが速くなる性格」について解説してもらいます。 (

                                                                        東大生が断言「学びが速い人」「遅い人」性格の違い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • チェーン店最強のモーニングを探しての記事一覧 | 東洋経済オンライン

                                                                        喫茶店やレストランが、朝の時間帯にドリンクやトーストなどのメニューを割安価格で提供するモーニングサービス。名古屋の喫茶店が始めた文化とされていますが、最近では大手外食チェーンも数多く提供しています。チェーン店の外食モーニングをこよなく愛するブロガー・ライターの大木奈ハル子さんが、読者の皆さまを優雅な朝時間にご案内します。

                                                                          チェーン店最強のモーニングを探しての記事一覧 | 東洋経済オンライン
                                                                        • 日本の社会保障、どこが世界的潮流と違うのか 権丈善一 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                                                          「公金振込口座へのマイナンバー付番」というのは、たぶん、今回の10万円のような現金を振り込むための口座を、国民1人1人が一つだけ持っているマイナンバーに紐付けるという話なのだと思う。当たり前の話であるが、仮にそうした「公金振込口座」というのが整備されたとしても、「公平な全世代型社会保障を実現」することはできない。今日はそういう話をしておこうかと思う。 映画ダニエル・ブレイクに思うもの オンライン生活に入っていった3月から4月ごろ、家の中でついつい、「ダニエル状態」という言葉を使ってしまっていた――社会派映画の巨匠ケン・ローチ監督に申し訳なく思っている。 ダニエルとは、映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』のダニエルのことで、彼は59歳で心臓発作を起こし、医師から働くことを止められていた。イギリスでは、福祉事務所で就労が可能なのかどうかについてチェックを受けることになっており、ダニエルは、政府

                                                                            日本の社会保障、どこが世界的潮流と違うのか 権丈善一 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                                                          • 週刊東洋経済2023年5月27日号 | 東洋経済STORE

                                                                            特集 アニメ 熱狂のカラクリ part1 熱狂!アニメマネーの全貌 10年で市場規模は2倍以上に アニメマネー、世界で乱舞 [インタビュー エンタメ社会学者のアニメ産業展望] 海外市場5兆円へ、課題は「ビジネス人材」不足 Re entertainment 代表 中山淳雄 製作委員会は「カネ余り」 プロダクションは「豊作貧乏」 出版社がボロ儲け 狂乱のIPバブル [コラム]「パチンコ」アニメ版権の明暗 [インタビュー]バンダイナムコホールディングス 社長 川口 勝 アニメーター賃金に異変 氷河期から「二極化」へ [トップインタビュー]アニメ制作スタジオの風雲児 2社が挑む「業界の悪習」打破 トムス・エンタテインメント 社長 竹崎 忠/MAPPA 社長 大塚 学 セクハラは依然「日常」 声優たちの過酷な境遇 ジャーナリスト 辻 麻梨子 part2 アニメで攻める日本企業 [ソニー×アニメ]ソニ

                                                                              週刊東洋経済2023年5月27日号 | 東洋経済STORE
                                                                            • 勉強時間が約4割減「学力差拡大」の深刻事情 | 東洋経済education×ICT

                                                                              今年、厚生労働省が公表した「2019年 国民生活基礎調査」によると、子どもの貧困率(17 歳以下)は13.5%だった。15年の調査が13.9%だったから0.4 ポイント改善はしているものの、いまだに約7人に1人の子どもが貧困状態にある。学校の1クラスが35人だとすると、クラスに5人はいる計算だ。 貧困の定義は、さまざまなものがあるが、生きていくのに欠かせない家や食べ物がない状態を絶対的貧困という。一方、世帯の可処分所得が全体の中央値の半分に満たず、国の生活水準と比較して困窮している状態を相対的貧困という。 子どもの貧困という場合、国際比較にも用いられるこの相対的貧困を指すことが多い。2017年にOECD(経済協力開発機構)が行った調査によれば、日本は相対的貧困率が高く、日米欧主要7カ国(G7)の中でも米国に次いで悪い水準となっている。相対的貧困にある子どもは、経済的な理由で教育をはじめ、さ

                                                                                勉強時間が約4割減「学力差拡大」の深刻事情 | 東洋経済education×ICT
                                                                              • ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                東京都内のあるドコモショップの出張販売所では、「オンライン専用」のはずのアハモのポスターが大きく掲示されていた(記者撮影) 携帯電話大手のNTTドコモは3月26日、格安の新プラン「ahamo(アハモ)」の提供を開始する。 【写真】ドコモが代理店に配布した内部資料 そんな中、昨年12月から同社がドコモショップを営む携帯販売代理店に対し、アハモを前面に押し出して客を勧誘したうえで、高額な大容量プラン「ギガホ」などに誘導するように指示をしていたことが、東洋経済の取材でわかった。ドコモは事実と異なる説明をするように代理店に奨励しており、景品表示法違反(おとり広告や優良誤認、有利誤認)のおそれがある。 アハモは利用できる月間データ容量が20GB、5分以内の通話無料で月額税別2700円という内容だ。オンライン受付専用のプランで、ドコモショップからは申し込めない。 にもかかわらず全国各地のドコモショップ

                                                                                  ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • コロナ「5類移行」をここまで引っ張らせた真犯人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  私は、毎朝、全国紙5紙と神戸新聞・東京新聞・福島民友など自らが関係する地域の地方紙、さらにいくつかの海外媒体に目を通すことにしている。 【表】主要病院、および厚労省管轄の独立行政法人のコロナ患者受入状況、および補助金の受入額など 1月19日、毎日新聞以外の全国紙は、一面で感染症法上のコロナの扱いに関する記事を掲載した。毎日新聞も翌20日の一面で、この件に関する記事を報じた。朝日新聞の「コロナ5類緩和検討」から産経新聞の「コロナ『5類』4月移行」まで、論調に若干の差があるものの、全紙が一斉に報じるのだから、官邸が強い意志でコロナを2類相当から5類へ変更しようとしていることが分かる。 そして、翌20日の午前、岸田総理は、加藤厚労大臣に今春を目処に5類に変更することを指示し、ようやく、5類変更のプロセスが始まった。 ■専門家は2類への留め置きを求める これまで、官邸は何度も2類から5類への見直し

                                                                                    コロナ「5類移行」をここまで引っ張らせた真犯人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース