●「良い投資家」は金利観察を欠かさない ●最近の金利の動き ●長短金利差 ●株式市場の動きだけでなく金利の動きにも気を付けるべき理由 「良い投資家」は金利観察を欠かさない 株式投資をするにあたり日頃から金利の動きに注意を払うことは「良い投資家」になる早道です。 一般に金利と株式バリュエーションはシーソーのような関係にあります。つまり金利が上昇すれば株式バリュエーションは圧迫を受けるのです。 債券が売られると債券価格は下落します。その場合、債券利回りは逆に上昇します。これは配当を出している企業の株価が下がれば下がるほど利回りは上昇するのと同じ理屈です。 債券には償還期限の長さに応じて短期債から長期債までいろいろな種類があります。 短期債の利回りは中央銀行、米国の場合だとFRB(米連邦準備制度理事会)が決める政策金利に左右されます。 一方長期債になればなるほど将来のインフレに対する市場参加者の