並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2701件

新着順 人気順

母猫の検索結果241 - 280 件 / 2701件

  • 里親に出した母猫が10Kもの先から子猫の所に - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    里親に出した母猫が10Kもの先から子猫の所に #子猫 #里親 #感動 #野良猫 #保護猫 里親に出した母猫が10Kもの先から子猫の所に 子離れの出来ない母猫子猫によりそひいひと時も離れない母猫、母は子を想う気持ちは猫も人も変わらないようです、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 忍耐は仕事を支える一種の資本なり

      里親に出した母猫が10Kもの先から子猫の所に - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    • 虹の橋のたもとの子どもたち 4部Part4 ~うつしよのあい~ - 昭和ネコ令和を歩く

      前回の話はこちら👇 mishablnc.hateblo.jp うつしよのあい ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~二匹の猫にハートマークを付けると~☆ うつしよのあい 秋が深まってからのチビは、 伸びすぎて電線に枝がかかるので切り倒された 木の切り株にずっと座っていました。 ご飯も食べられなくなり弱りに弱ってきたにもかかわらず、 まだ虹の端に行こうと決意しないチビの心の中の なにがうつしよに引き留めていたのでしょう。 誰にもそれはわかりません。 そして小雨が降る日にチビは切り株の上に座るのをやめ 人間の誘いにのって家の中へ入ってきました。 そしてよろよろと二階にのぼり床に体を横たえました。 この世をお暇する最後の時に体中の水分を放出するチビを 人間はひんぱんに二階にのぼって拭いてやりました。 相棒猫マオはその様子を近くで伺っていましたが チビのそばに近づこうとはしませんでした。 しかし夜も更けチ

        虹の橋のたもとの子どもたち 4部Part4 ~うつしよのあい~ - 昭和ネコ令和を歩く
      • 紙袋、入ってもよし乗るのもよし - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

        ハナさんに限らず、紙袋に入るのが好きな猫さんは多いですね。 私はキッチンに紙袋を立てかけておいたのですが。 その紙袋をハナさんは自分で倒しました。 そしてその上にのっかりました。 座り心地いいね。 猫マットには座らないのにねぇ。 「いろいろ微妙な好みがあるのよ。」 リンク リンク リンク 長女が来週にも引っ越すことになり、ハナさんを連れていくことも検討しました。 しかし、ハナさんがこの3LDKのマンションで幸せに暮らしている姿を思うと、やはりハナさんはこのまま私と95歳の母(猫大嫌いw)と一緒に生活していく方がよいのではないかという結論になりました。 ハナさん! これからもよろしくね! 「うぃっす!」 にほんブログ村

          紙袋、入ってもよし乗るのもよし - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
        • 猫たちへの残暑見舞い!なんと!キウイの入った猫缶!!

          aiaiさんはキジトラ猫のevaちゃんと女子ふたり暮らしを楽しむブログ「猫とふたり暮らし〜evaとaiaiの日常」を運営されてます。お散歩する猫evaちゃんのインスタ映え写真をほぼ毎日楽しめます!!猫好きの方はぜひお立ち寄りください。 我が家の猫たち 知ってる人も知らない人も、念のために我が家の猫たちを紹介いたしましょう♪ ハナ (♂)向かって右が私の姉妹ブログ「大人の美術館」で館長を就任してくれている白黒猫のハナです。 2004年の秋生まれ、生後2週間くらいの時に、当時住んでいたハイツの軒下で一晩中鳴いていたので、お迎えすることになりました。 写真は私の母にミルクをもらってるところですね(ノ∀`)カワイイーー 怖いことがあるとすぐにパニックになっちゃうんですが、普段は賢くておとなしい猫です。 食い意地が少々はっておりまして、なんでも好き嫌いなく食べます。 食べ過ぎて吐きます?( ̄□ ̄;)

            猫たちへの残暑見舞い!なんと!キウイの入った猫缶!!
          • 里親に出した母猫が5日もかけて10㎞も先から子猫のところに - 海釣(カイチョウ)倶楽部

            里親に出した母猫が5日もかけて10㎞も先から子猫のところに #捨て猫 #子猫 #保護猫 #野良猫#猫のいる暮らし 里親に出した母猫が5日もかけて10㎞も先から子猫のところに 手術入院で猫を里親に出したところ母猫マイだけが里親から脱走帰って来たんです子猫は退院後捨て猫を保護した子猫です よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は孤独ではありません、花にも心があります皆さんを幸せにする心があります、生まれ変われる気力があります 愛とは、育てなくてはならない花のようなもの。ジョン・レノン

              里親に出した母猫が5日もかけて10㎞も先から子猫のところに - 海釣(カイチョウ)倶楽部
            • 虹の橋のたもとの子どもたち6 ~ラテ誘拐未遂事件?~ - 昭和ネコ令和を歩く

              前回の記事はこちらです👇 mishablnc.hateblo.jp ラテ誘拐未遂事件? ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~のんびり庭散歩~☆ ラテ誘拐未遂事件? ある日のこと、ラテはいつものように人間が壁の向こう側から出てくるのを見て、近づいていきました。すると、 「いにゃっ!」 油断していました。 ラテはいきなり抱きかけられ、壁の内側へと連れていかれたのです。 そしてさらに小さく四方を壁に囲まれた箱のようなところに押し込められました。 壁の一つが網のようになっていたので、外の様子がかろうじて見えますが、人間の脚がうごめいているのが確認できるだけです。 「おい!何するんだ、出せよ!出せったら出せっ!」 力の限り叫びました。 ラテが何度も叫んでも、箱の扉は動きませんでした。 そしてラテがだいぶ疲れたころ、網目状の扉が開き、ラテは疲れていたけど力を振り絞って飛び出しました。 人間は再びラテを捕まえ

                虹の橋のたもとの子どもたち6 ~ラテ誘拐未遂事件?~ - 昭和ネコ令和を歩く
              • カクヨムに黒猫チビの短歌を投稿しました。 - 昭和ネコ令和を歩く

                以前、カクヨムで小説投稿し始めたという記事を書きました。 mishablnc.hateblo.jp そのカクヨムで、第一回俳句・短歌コンテストが6月1日から7月10まで開催されており、ジャンルは短歌と俳句、両方とも一首(句)単作と二十首(句)連作で募集しています。 それで、黒猫チビの生涯を二十首連作で投稿いたしました。 kakuyomu.jp チビの生涯を、 子猫時代 母猫(子育て)時代 避妊手術後の成猫時代から猫エイズで死ぬまで の、三部に分け短歌で語りました。 締め切り間際になって急ピッチで作歌したので、あまり表現にはこだわってないのですが、お読みいただけると嬉しいです。 全部でわずか511文字ですので読むのに時間はかかりません。 短歌や俳句はむかし(数十年以上前)いくつかの雑誌に投稿していたことがあります。 かクヨムの母体の角川書店って、月間の文芸誌か何かで一般の読者からの短歌や俳句

                  カクヨムに黒猫チビの短歌を投稿しました。 - 昭和ネコ令和を歩く
                • 野良猫に餌を与えている方に知ってほしいこと - クロツバメの浮き雲ライフ

                  拝見したあるブログで積極的に野良猫に対し餌を与えている方の記事を見ました。同じ猫好きでも住んでいる地域や考え方によって、こうも猫に対する接し方が違うものかと驚きを隠すことができませんでした。 その方のブログは野良猫にそれぞれ名前をつけ、日々の食事を与えている光景を写真に撮って記事にするというものです。猫たちはかわいく、またかわいく見える上手な写真の撮り方をしていて多くの読者のいるブログでした。 ただ、ひとつ気になったことがありました。 どの猫もTNRのしるしである『さくら耳』になってはいないのでした。 この記事は野良猫に日常的に餌を与えている方に知っていただきたいことを箇条書きにしたものです。そして猫が直面している諸問題について、もっと知りたいという方のための記事でもあります。 ※TNRとは『捕獲し、中性化し(不妊・去勢手術を施し)、もといた場所に放す』の意味です。 ※さくら耳とは『不妊・

                    野良猫に餌を与えている方に知ってほしいこと - クロツバメの浮き雲ライフ
                  • イクメン猫ダイちゃん、聖母になる。 - やれることだけやってみる

                    ………(°_°; ダイちゃんのお腹に毛玉たちが全員集合しています。 なぜこうなったのか。 昨日、区長さんに ・電動ドリルを使って猫穴を厚い板でとめてもらった。 ・ねこねこ捕獲器を2カ所に設置していただいた。 *参照→ ノラ母猫ブチさんから『アヴェ・マリア』の調べが聞こえる。 - やれることだけやってみる その続きからお話しいたします。 今、農村は水関係で大変なのに。 疲れておられるだろうに。 せっかくの休日だったのに。 区長さんは、猫捕獲に全力を尽くしてくださいました。 《ねこねこ捕獲大作戦》 1. 9:30、捕獲器設置。 2.18:00、おとりのエサを食い逃げされる。 3.エサをウィンナーに変える 4.またも全部食い逃げされる。 5.エサをカマボコに変える。 6.22:50、ブチさん捕獲成功! これを区長さん、全部やってくださったんであります。 ブチさん捕獲のメールが入ったとき、 私はす

                      イクメン猫ダイちゃん、聖母になる。 - やれることだけやってみる
                    • 母猫が10K先の里親から5日もかけて子猫の所に - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                      母猫が10K先の里親から5日もかけて子猫の所に 母猫が10K先の里親から5日もかけて子猫の所に 母猫が5日もかけて子猫の所に玄関を開けておるはずのない母猫がおるのにはビックリ感動しましたよかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 上を向いたらキリがない下を向いたらあとがない、さじを投げるにはまだまだ早い 人の弱点は諦めることにある、海釣ブログにトラブル発生投稿できなくなっておりました、ごめんなさい

                      • 虹の橋のたもとの子どもたち4 ~たもとに来たいきさつ、ラテの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く

                        前回のお話👇 mishablnc.hateblo.jp たもとに来たいきさつ、ラテの場合 ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~へそ天キック~☆ たもとに来たいきさつ、ラテの場合 真っ白な毛並みの母猫からラテはきょうだいとともに生まれました。 目が開いてすぐに見えたのは 銀灰色の冷たい質感の壁に覆われたところでした。 そこは冷たい質感の壁とはうらはらに暖かい場所でした。 少しづつ歩けるようになり、外に出ると、 柔らかい質感の「土」というもの。 そこに生えている「植物」というもの。 その横には硬い質感の「道」というもの。 小さな体ではとても回り切れない広い世界が広がっていました。 大きな壁の向こうから二本足で歩く大きな体の生き物が出てきました。 人間は「あるもの」を下に置くと扉の向こうに消えていきました。 母猫はそれを食べ始めました。 ラテたちも真似をして食べてみました。 ころころと小さい石のような

                          虹の橋のたもとの子どもたち4 ~たもとに来たいきさつ、ラテの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く
                        • 優雅な一時からの失意 - ぼちぼち父さんのブログ

                          おはようございます。 昨日のブログ記事でお伝えしましたが 子猫が ぼちぼち家に 迷い込んでおります。 botibotitousan.hatenablog.com 仕事が終わり、 家に到着した父さん。 今日は 子猫ちゃんは居るのかな?? と思い、 家の周りの様子を伺うと........ やっぱり居ました...... 数日前は 母猫さんも居たようですが ここ数日は姿を見かけず。 どうやら 親離れ、子離れの時期なのか??? 見た目はカワイイですが ちゃんと お世話、飼う気持ちが無ければ ここで中途半端に 食べ物を与えてしまうのも..... 保護猫活動をしているところに 連絡した方がいいのかな? と迷う朝です。 そのうち 姿が見えなくなるのか??....... 話は変わって、 今日は 休日の朝の 一時についてのお話を。 先日の お休みの日のこと、 朝、三男君を スイミングスクールへ 送って行こうと

                            優雅な一時からの失意 - ぼちぼち父さんのブログ
                          • 『孤高の白猫』お父さん編【実話】

                            いつもご覧いただき、ありがとうございます。 前回の記事『孤高の白猫』彼氏編【実話】は、2021年の出来事でした。 今回は、2022年に我が家で起こった出来事をお伝えします。 シロちゃんたぶん父親じゃないのに、子猫に困惑しながらも、子育て頑張りました! 通い猫歴2年目のある日 シロちゃんが、我が家に通い猫をしてくれるようになってから、1年経過した2022年6月。 相変わらず孤高の白猫状態で、ほとんど触らせてくれないシロちゃん。 こちらもシロちゃんが嫌がる行為をしたくないので、距離はそれほど縮まらない状態が続いていました。 そんな中、シロちゃんのなわばりである我が家にやってきた、野良猫だった母猫と子猫たち。 母猫が生後一ヶ月ほどの子猫5匹を連れて、我が家(実家)の駐車場に移住していました。 来客があった翌日 親子猫たちは、おそらく深夜に来ました。 その前日に、シロちゃんに来客があり一触即発の状

                              『孤高の白猫』お父さん編【実話】
                            • 6月12日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                              2024 年6月12日(水) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 6月11日、石川県能登地方では地震が0回、能登半島沖1回。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 【台湾地震の義援金】赤十字が口座を開設! 【豊後水道地震の義援金】宿毛市が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 6月12日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、 素敵な1日に!! happy-ok3の日記 happy-ok3.comhappy-ok3の日記 は、被災地の報告、今、 命を懸けた母猫、犬が事故を伝える、 スケート選手の臓器提供、を載せています。 ずっと病気と闘っているブログのお友達へ! 最近、更新がないので心配しています。 6月12日のha

                                6月12日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                              • ノラ母猫チビたんの声 - やれることだけやってみる

                                朝、区長さんからのお電話で目を覚ましました。 「昨日と同じ猫が捕獲器に掛かっとるんやけど」 ブチさん、勘弁して下さいorz。 セブンイレブンでカニカマを購入して、現場に急行します。 これ以上、区長さんの晩酌の肴を浪費してはなりません。 塀の上にチビたんがいました。 ブチさんが捕獲器にかかったところを、2度も目撃しています。 用心深いチビたんが捕まる可能性は低いです。 家の中にいたときは、あんなに私に対して威嚇してきたチビたん。 そばを通り過ぎても無言です。逃げません。 弱っているのかなあ…(°_°; 塀の上にジャンプする体力があるうちは大丈夫かな。 心配すべきことは他にもあります。 ダイちゃんの顔つきが『母』になってきました。 甘えん坊筆頭のキジとサバ。 サバはまだまだ小さいですが、キジはちょこっと成長しました。 毛玉たちは少しずつニンゲンに慣れてきています。 今日はキジにすねを舐められま

                                  ノラ母猫チビたんの声 - やれることだけやってみる
                                • 母猫教育に集中と合理性追求😼🐱 | 猫を知るブログ/猫の飼い方お悩み解決 ❗️🐈猫ネコ相談🐈

                                  【母猫教育に集中】 野生の猫が妊娠・出産すると母猫は子猫に 生きていくための術を教育します。しかも 生後半年の短期間ですべてを教えます。子 猫にも本能的に集中力をアップし母猫から しっかり学んでいくぞと真剣になって母猫 の行動を見ています。例えば別記事にも 書きましたが、鳥やネズミを捕まえてきて 子猫の前で離します。完全に殺さず捕まえ てきます。そして離すと動くので爪で引っ 掛けたりし最後犬歯で仕留めるなどして狩 りを教えます。また、食べて見せてこれは 食べれるものだよと教えるのです。まれに 母猫から教えられなかった場合、猫は狩り ができない状態となってしまいます。とな れば自分でいろんな経験を積んでいくしか ない訳ですね。生きるか死ぬかの必死さか ら独学あるいは、仲間の猫の動きから学ぶ ことになります。母猫はそうならないよう 可愛い我が子のに教育を施すのですね。 こんな実験があります。レ

                                    母猫教育に集中と合理性追求😼🐱 | 猫を知るブログ/猫の飼い方お悩み解決 ❗️🐈猫ネコ相談🐈
                                  • わが子猫を安全な場所に移動する母猫と怠け者のお父さん猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                    わが子猫を安全な場所に移動する母猫と怠け者のお父さん猫 #子猫 #捨て猫 #保護猫 #感動猫 #猫のいる暮らし わが子猫を安全な場所に移動する母猫と怠け者のお父さん猫 怠け者を選んだ私が悪い子猫に申し訳ない、謝るべきか否か子頑張るしかない母猫、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックしてみてください 子供を連れてさっそうと歩くマンモスも時代の流れには勝てなかったマンモス 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし急ぐべからず急がば回れ、不自由を常と思えば不足なし、心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし、堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、勝つ事ばかり知りて負けること知らざれば害その身にいたる、おのれを責めて人を

                                      わが子猫を安全な場所に移動する母猫と怠け者のお父さん猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                    • 15日~17日のまる - くだらないけど笑えるかも❓

                                      写真で一言 乗り切れたのか? パウチを食べるまる 気持ちよさそうに寝るまる でもそこは 私の手首 動かすと爪で抑えるの 痛いから止めて~ 前足を伸ばし 私の指にじゃれるまる かわいいよぉ~ 母さんよりも 暖かい場所を 見つけたまる 15日 22:00 寝ていたまるが お尻を肩に ぐいぐいと 押し付けてきた とんとんすると止めるが 手を離すと また押し付けてくる まるは今 子猫に戻っているんだね 母猫にお尻を舐めてもらい 排便を促してもらうように うんちがしたいんだろう でもね、 まるのお腹にあるのは うんちじゃないんだ だって今日食べたのは 茹でたささみ4~5切れと スプーン1杯のゆで汁だけ それ以外は口に しなかったでしょう 苦しいのは お腹に溜まった腹水なんだ それを取るには 病院に行って 痛い注射を しなくてはならない 何もできなくてごめんね そのかわり 少しでも楽になるように とん

                                        15日~17日のまる - くだらないけど笑えるかも❓
                                      • 牧場猫たちの一日とくろミの子 - おううブログ~牧場ねこ日記~

                                        今日は朝からプにミ(写真右)がおなかを見せてゴロゴロしている。 一応野良猫であるが安心しているのか最近よくおなかを見せる。 何故だかマスク(サビ柄猫)までおなかを見せ始めた。 そしてプにミに蹴られていた(笑) 最終的にくろミもおなかを見せていたがうまく撮れなかった。 この3匹は相当な食いしん坊でいくらでも食べる。 さっきご飯をあげたばかりでもまたご飯をねだる困った猫たちである。 特にくろミとマスクはいくらでも食べる。異次元の胃袋である。 くろミとマスクは子育て中でご飯を食べてもそのご飯を戻して自分の子に与えているのだと思う。だからいくらでも食べれるのだ。 くろミはいくら食べても痩せている。食べたものをすべて子猫に与えているのだろうか。母猫にしては体が小さすぎで少し心配である。 プにミはただの食いしん坊で食べた分だけおなかが膨れる。最近太り気味である。 キジトラ一派のまおみも珍しくおなかを見

                                          牧場猫たちの一日とくろミの子 - おううブログ~牧場ねこ日記~
                                        • 猫過積載のタイタニック号 - やれることだけやってみる

                                          今週のお題「わたしの好きな色」 *バニラアイスが好きです。 *シュークリームも好きです。 *きな粉の和菓子は大好物です。 セブンイレブンの『京風きなこもこ』(※シュークリーム+きな粉もち)。 たいそう美味しゅうございました。 ^ーωー^n  じゃあ、この色が好きでないはずがないの。 ダイちゃん色。 バニラアイスにプレミアムきな粉を投入。 そこにシュークリームのふっくら感がプラスされております。 よし! 自然な導入だ(°△° g 昨日、実家に子猫を連れてきた母猫たちを捕獲しようとして失敗。 心痛でご飯が喉を通らず(おやつ食べた)、夜も眠れません(昼寝した)。 本日は朝からどしゃぶり。 実家に到着してすぐ、忘れないうちにメダカと金魚にエサをあげます。 ダイちゃんはお外まで出迎えに来てくれましたが、他の猫たちはちゃっかり家の中。 ^ー_ー^^ー_ー^ はやく、ごはんくれなさいよ。 念のため申し上

                                            猫過積載のタイタニック号 - やれることだけやってみる
                                          • 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声

                                            息子の後を必死で追いかけてきた白い子猫。保護され、立派な美猫さんに成長した姿がInstagramに投稿されています。息子と子猫の出会いをとらえた動画は、記事執筆現在65万回再生を突破。約1万件のいいねを集めています。 保護した日のアルくん 2021年6月のある日、投稿者(@artemis.0605)さんの息子さんが歩いていたところ、1匹の白い子猫が必死で追いかけてきました。当時生後推定2カ月ほどの子猫は小さな体で一生懸命ついてきます。 必死で追いかけてきます 「一緒に行く~!」と言ってるみたい 後ろ向きに歩く息子さんの足に追い付こうと、まだおぼつかない足取りで走ってくる姿はまるで「ぼくも連れて行って!」と全身で訴えているようでした。 見失わないように頑張っています 運命の出会い その後、息子さんによって子猫は保護され、無事家族として迎えられることに。名前は「アルテミス(愛称:アルくん)」と

                                              息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
                                            • カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                              カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 #猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 母猫は強し我が子を守るためにはカラスにらも反撃する母猫 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。プラトン

                                                カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                              • 【アニメ】観たら必ず元気になれる!子供は勿論 大人も楽しめる!【映画】vol.2 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                最近、新型コロナ自粛に伴い、娘2人と一緒にDVDや Amazonプライムビデオを観ることが増えてきました。 年頃の子熊(11歳)と自我が芽生え始めたミニ星(1歳)はアニメや映画が大好きで、一度観だしてしまったら 騒がしかった我が家が一気に静かになってしまいます(笑) 年が離れているので、観るジャンルが違うのでは??と思われがちですが 万人うけするアニメや映画が多数揃っていますAmazonプライムビデオは本当に重宝しております。 面白そうなものを選んでは3人で仲良く鑑賞しております♬ Amazonプライムについて Amazonプライムは、年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるPrime Video、Prime Music、Amazon Photos、Prime Reading等のデジタル特典を追加料金なしで使える会

                                                  【アニメ】観たら必ず元気になれる!子供は勿論 大人も楽しめる!【映画】vol.2 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                • がんばれお母さん!8匹の子猫に平等にお乳を与える母猫の授乳スタイル : カラパイア

                                                  猫は一度の出産で平均3〜5匹出産すると言われているが、このお母さんは8匹の子宝に恵まれたようだ。 だがこの数が授乳にはちょうどよかったのかもしれない。お母さんの8つの乳首をフル活用し、一度に8匹の子猫にお乳を与えることができるのだ。 それを可能にするにはやはりこのスタイルなのだろう。お母さんはあおむけになって手足を伸ばし、子供たちがお乳を吸いやすいように体勢を保っている。

                                                    がんばれお母さん!8匹の子猫に平等にお乳を与える母猫の授乳スタイル : カラパイア
                                                  • 虹の橋のたもとの子どもたち7 ~晩秋のさむい夜~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                    前回のお話👇 mishablnc.hateblo.jp 晩秋のさむい夜 ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~秋の畑の白にゃん~☆ 晩秋のさむい夜 季節は冬の訪れを感じさせる晩秋になっていました。 ラテにとっての「衝撃事件」はさておき、子猫たちは、それ以外は変わらず自然と戯れながらすくすくと育っていました。 子猫三匹が遊ぶ時には、いつもラテが先頭を行き「冒険」を始めます。 その日もラテがぐんぐん先に進んで、他の二匹は見えなくなっていました。 「しょうがないなあ、あいつらとろいからなあ。」 そう言いながら振り返った時には、まだ帰る方向はちゃんとわかっていました。 そして、あるものがふとラテの目にとまりました。 トンボでした。 「ひさびさの大物!よし、あれを取って帰ったら自慢できるぞ!」 秋の終わりに生き残っていたトンボは最盛期より動きが鈍いようでした。 それでも子猫に簡単に捕まることはありませんでし

                                                      虹の橋のたもとの子どもたち7 ~晩秋のさむい夜~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                    • カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                      カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 #猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 子猫の窮地に救助に向かう母猫、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 愛は支配しない、愛は育てるもの。ゲーテ

                                                        カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                      • 『ブラックサザエさん』な実家‼ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                        「サザエさん」という国民的アニメがあります。 実家の家族構成もそれに似ていました。 うちの母方の家系 娘に当たり散らしていた母、自分の実母にも邪険 サザエさんとは似ても似つかぬ人格の母… ☆本日の癒し~タマじゃないよ~☆ 業務連絡(猫もり町クリスマス関連) うちの母方の家系 母方の家系は祖父母を初代とすると、 息子1名、母を含む娘3名 私たち孫は6名(私+弟、他男2名、女2名) 当時の世間一般では祖父母の長男に当たる 叔父家族と住むのが当時は普通だったろうけど、 この叔父さんは、 私も数えるほどしか会ったことがないが 警察のご厄介になりやすい職業についていて 叔父の息子(私にとっては従弟)が小さいときに離婚し 従弟は祖父母に育てられていました。 そして私たちが小さいころは 祖父母家族とうちの家族は近居の別居でしたが、 仕事が同じなので行き来が頻繁でした。 その従弟も独立し祖父母だけが済んで

                                                          『ブラックサザエさん』な実家‼ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                        • 犬が猫に乳を与える、ありそうでなさそうな動画

                                                          ナイジェリアで撮影されたその動画に映っているのは、普通の犬と猫。キャプションには「非常に珍しい光景」と書かれている。なぜかというと、犬が猫に乳を与えているからだ。 母犬の乳を吸う子猫 32秒のその動画は、1月25日に投稿されたもの。これまでに53万回以上視聴され、2000件を超える「いいね」が付いた。 子猫に乳をやっている犬は、地面に横たわり、目を閉じてじっとしている。一方、子猫の方は、腹ばいになって犬の乳首にしっかりとかじりついている。小さな前足で犬の腹を押すようにしているのは、そうすると乳が出るからだろうか……。 It's a most unusual sight: a kitten was spotted feeding on milk from a nursing dog in a remote village in Nigeria pic.twitter.com/imbyssZz

                                                            犬が猫に乳を与える、ありそうでなさそうな動画
                                                          • カラスが木の上から子猫を襲ってきた - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                            カラスが木の上から子猫を襲ってきた #子猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスが木の上から子猫を襲ってきた カラスが木の上から子猫を襲ってくる危険な環境、母猫が野生の本能で守り切れるか よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 公園の紅葉もまた楽しい一年に一回は幸せを運んでくれる 人生は前向きに生きようぜ、上を向いてもキリがない下を向いたらあとがない、さじを投げるにはまだまだ早い、人生これからだぜ

                                                              カラスが木の上から子猫を襲ってきた - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                            • 虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part2 ~わたしは欠陥品~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                              前回のお話はこちら👇 mishablnc.hateblo.jp わたしは欠陥品 ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~へそ天は安心と温かさの証~☆ わたしは欠陥品 ラテが声をかけたのはビロードのような青灰色の毛並みの小さな女の子でした。 「寒いの…。」 女の子の猫は震えながら言いました。 寒い?この暖かい日の降り注ぐ草原が? しかし女の子の震えはとれませんでした。 ラテは彼女の隣に座り、オズオズと体をなめてやりました。 すると女の子はラテの方に近づいて体を密着させました。 「くっついていると温かいからしばらくこうしてていい?」 女の子は言いました。 そういえばラテも小さいときにはきょうだい及び母猫がみなくっついて寝ていました。 そうすると体が冷えないからです。 女の子の猫が安心して眠りに入るのを見届けると、 ラテもなんだか眠たくなり、そのまま一緒に眠りました。 それ以来、ラテは時々その女の子と一緒

                                                                虹の橋のたもとの子どもたち 3部Part2 ~わたしは欠陥品~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                              • 引越しはストレスフル - life is short the word is great

                                                                ロードアイランド州のニューポートは、夏に多くの観光客が訪れます。 夏の間だけ家を借りて過ごす人もいるので、夏場は住居が見つけにくいと聞きました。 我々夫婦は3月にアパートの賃貸契約をして、敷金&1ヶ月分の家賃を払いました。 実物を見ないで借りたため、入居してアパートの古さにちょっと驚き、カーペットの臭いには驚愕! 前の住民が土足だったから? 犬でも飼っていたのかな? フローリングの部屋もありますが、寝室と通路がカーペット。臭くて息苦しいっ。 さらにシャム猫ちゃんは引越しのストレスで、通路のカーペットにオシッコしまくり。 アパートには付属の掃除機があります。 しかし掃除機自体が臭く、夫が使用中に「吐きそう」と言うので私は恐ろしくて近づけず。 フィルターを買い替えると、まともに使えるようになり、カーペットの臭いも改善してきました。 3階の住民さんによると、私達が住んでいる1階には男子大学生(血

                                                                  引越しはストレスフル - life is short the word is great
                                                                • 自由猫ダイちゃん、インドア派になる? - やれることだけやってみる

                                                                  雨脚強めの朝です。 郵便受けの前でダイちゃんが待っていました。 そんな小さな、昔の小学校で使われていた木の机の上にブチさんまで。 チビたんもいました。 TNRされた猫というのは、当分現場に寄りつかないものじゃないのですか。 個体差でしょうか。 それに、チビたんの手術をしてくれた獣医さんが言ってたよ。 「あの腹は、よそでもごはんもらってますな」 お腹の中に、食べたものがいっぱい詰まっていた件です。 狩りの獲物だけでは、あんな風にならないって。 ※かかりつけの動物病院は、ご夫婦ともに獣医さんです。安心♪ そういうわけですので、 ごはんはあげますけど、お代わりはナシの方向で。 さて、毛玉たちの朝ごはんです。 きんめを連れ去る場面を目撃され、警戒されるかと思いきや。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^^・ω・^ ごはんー! 全員が猛ダッシュ。 ちょっと待て、落ち着けー(°△°; カリカリの入ったお皿二

                                                                    自由猫ダイちゃん、インドア派になる? - やれることだけやってみる
                                                                  • あずかりやさん・犬山淳子/児童文学/感想レビュー・あらすじ等 -    桜さくら堂

                                                                    あずかりやさんは、ただもう、あずかってと言われたものをあずかり、それがどんなものだろうと、一日百円。奇妙な商売ですね。 最初に期限を決めて前払いしてもらい、期限を過ぎても取りに来なかったら、あずかりものはいただきます。 そして売れるものは売り、使えるものは使い、処分すべきものは処分します。 質屋と決定的に違うのは、「お金をいただいてあずかる」ところでしょうか。 あずかる行為を純粋に仕事としています。 こんぺいとう商店街にある「さとう」というのれんがかかっている民家のようなお店が、このお話の舞台になります。 店主は桐島透という青年ですが、子供の頃に目を悪くして見えません。 ここはもとは和菓子屋でしたが、透が子供の頃に母親が去ってしまい店じまいとなってしまいました。サラリーマンだった父親も出ていって、ひとり残された透は17歳の時に「あずかりや」という商いを始めたのでした。 話しはとても静かなト

                                                                      あずかりやさん・犬山淳子/児童文学/感想レビュー・あらすじ等 -    桜さくら堂
                                                                    • 虹の橋のたもとの子どもたち8 ~たもとに来たいきさつ、ペペの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                      前回のお話👇 mishablnc.hateblo.jp たもとに来たいきさつ、ペペの場合 ☆作者あとがき☆ ☆おまけ~星を枕にした猫~☆ たもとに来たいきさつ、ペペの場合 季節は晩秋から真冬へと移っていきました。 ぺぺと妹猫は生まれ育った場所で変わらず暮らしていました。 しかし、母猫がそこに立ち寄ることはほとんどなくなっていました。 今は二匹とも真冬の寒さでも一匹で丸まって眠れるほどに成長しています。 母猫は寄り付かなくなっていましたが、ふさふさの毛並みの兄猫は毎日立ち寄ってくれていました。 「心配しなくても、お前たちがもう少し大きくなるまでここにいるよ。」 と、言って、人間がくれるエサをほおばっていました。 「もう少しってどれくらい?」 ペペは聞きました。 「そうだなあ、春になるころくらいまでは…。」 「春?」 「今より暖かくなって花とかがたくさん咲くようになるころだよ。」 「ふうん…

                                                                        虹の橋のたもとの子どもたち8 ~たもとに来たいきさつ、ペペの場合~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                      • 鶏小屋から猫の声…雌鶏が羽の下で子猫を育てていた【動画】

                                                                        自然の摂理とは不思議なものだ。動物が、自分とは別の種の子供を育てる例が、また一つ見つかった。撮影された動画には、雌鶏が、天敵ともいえる猫の子供を、まるで自分の雛のように守っている様子が映っている。 鶏小屋から猫の鳴き声が 動画を撮影したのは、イラクに住むクルド人兵士であり、普段は農業を営んでいるGoran A Surchiさん。 彼は、ある時から、「ニャー、ニャー」という猫の鳴き声が聞こえるのに気づいていた。その声は、鶏小屋の中からするようだった。猫が入り込んでいたとすれば大変なこと。 そこで調べてみると、猫がいたことはいた。しかも3匹。だがそれは小さな子猫で、居場所は何と雌鶏の羽の下だったという。Surchiさんは海外メディアのインタビューを受けて、次のように話している。 ちょっと前から、家の鶏小屋から猫のニャーという声が聞こえていました。鶏にとっては危険でもあるし、一体どういうことなの

                                                                          鶏小屋から猫の声…雌鶏が羽の下で子猫を育てていた【動画】
                                                                        • 保護猫ファイル014(まとめ:2) | ペットの健康Guide

                                                                          当サイトの方針に協賛いただいている「保護猫カフェ ネコリパブリック東京池袋店」さんに在籍している猫ちゃんの情報のご紹介第14弾です! 第14回目(保護猫ファイル:014)は、現在在籍中の猫ちゃんたちのまとめ(2)です。それぞれの猫ちゃんの名前に、紹介時の記事へのリンクが貼られているので、お気に入りの子、もっと写真がみたい子がいたら、そちらの方でじっくり見てあげてください。 もちろん、直接会いにいってあげる事は、大歓迎ですよ。なお、まとめ(1)は、コチラです。 ニャンシロウ 年齢:1才 性別:オス 地域猫の母猫が産んだ子として子猫の時に保護されました。 ビビリさんで控えめな子ですが、撫でると嬉しそうな顔をしてくれます。 猫が大好きな子ですので、先住さんがいるお家にも向いている子です。 輝 年齢:1才 性別:オス 地域猫として生活していたところを保護されました。 大きなモフモフ手足がとっても可

                                                                          • 子猫「うまうまニャ♪」「うまニャ!」 おしゃべりしながらご飯を食べる子猫たちがもん絶級のかわいさ

                                                                            「うまうまニャ♪」「うまニャ!」とまるで会話しながらご飯を食べているような子猫の動画がTwitterに投稿され、「うまいニャンって言ってるみたい」「かわいい」というコメントが殺到しています。 飼い主さんに「ごはんだよー」と声をかけられたのは、コクブさんとヤオちゃん。生後2カ月の子猫です。2匹はおいしそうなごはんが待ちきれない様子。飼い主さん(@Cheryl_fuwa)がお皿を床に置いた瞬間、ごはんにまっしぐら! ごはんなの!? ごはんなの!? キタキタキターー!!! 今日のごはんはなにかニャ? 夢中で目の前のごはんに突進したコクブさんは、「あなたのごはんはこっちよ」と飼い主さんにすくい上げられてしまいました。2匹の興奮っぷりが伝わってきて、ほほえましいですね。念願のごはんが食べられて、無言でモグモグするかと思いきや……? あなたは、こっちですよ。 うまニャ! うまニャ♪ しあわせー! 2匹

                                                                              子猫「うまうまニャ♪」「うまニャ!」 おしゃべりしながらご飯を食べる子猫たちがもん絶級のかわいさ
                                                                            • 猫が体に乗るのはなぜ?3つの理由と乗る部位別に違う猫の気持ち - クロネコあぐりのブログ

                                                                              こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 猫が体に乗ってくる理由と乗ってきた体の部位ごとの猫の気持ちについて あなたの家では 「どんなときに猫が体の上に乗ってきますか?」 一瞬、考えませんでした? ”どんなとき”って言われても猫が体の上に乗ってくる理由なんて考えたことないですもんね。 でも、猫のほうにはちゃんとした理由があって、あなたの体の上に乗っています。 しかも、体のどこに乗るかによってその理由まで違ってくるようなんです。 ということで今回は 猫が体の上に乗ってくる3つの理由 「何故ここに?」乗ってくる体の部位別の猫の気持ち について解説させていただこうかなと思います。 乗ってきた猫の理由がわかれば、もっと上手にスキンシップがとれるようになるかもしれませんね。 ちなみに体の上に乗ってきた猫を上手に撫でてあげるためにこちらもあわせてご覧になって

                                                                                猫が体に乗るのはなぜ?3つの理由と乗る部位別に違う猫の気持ち - クロネコあぐりのブログ
                                                                              • 猫の毛色と性格には関連があるの? - メインクーンのオリーとレムち

                                                                                今朝のAmazon君の順番待ちの列。 オリーが先に寝ていたのですが レムちが順番待ちしていますね〜。 寝始めたばっかりだから しばらく空かないと思うよ。 レムちのお座りは お上品に前足揃えてて素敵( ´∀`) 昨日の立ちポーズを見た後だと 小さいAmazon君に収まっているのが不思議ですよね。 上部分のはみだしっぷりが 半端ないですけどね。 まあ、しばらくすると 溢れ出ています。 やっぱり狭いんでしょうね(^^;) Amazon君の横っ面は もう崩壊よ・・・ が・・・がんばれー・・・ 箱に収まっていそうで 収まっていないオリーなのでした☆ いつまで持つのかしら・・・ Amazonくぅぅんんん!! 猫の毛色と性格には関連があるの? こんな雑誌をkindleで読みまして 内容が楽しかったのでちょびっとご紹介(^^) 余談ですが、kindle unlimitedを この前のセールで3ヶ月99円と

                                                                                  猫の毛色と性格には関連があるの? - メインクーンのオリーとレムち
                                                                                • 「カカカッ」「ゴロゴロ」猫が出す特殊な鳴き声の意味と意外な効果 - クロネコあぐりのブログ

                                                                                  こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事ではこんなことに触れています。 猫の特殊な鳴き声「クラッキング」と「ゴロゴロ音」の意味について あなたは 「猫が出す奇妙な鳴き声を聞いたことありますか?」 猫には特殊な鳴き声として 「クラッキング」 と 「ゴロゴロ音」 というものがあります。 初めて聞いたときには 「えっ?何?なに??ナニ???」 とほぼ100%の方がビックリするような鳴き声なので、病気と勘違いしてしまいあわてて動物病院へ連れて行った方もいるとかいないとか(笑) そんな特殊すぎる猫の鳴き声、 「どんなときに使うのか?」 「どんな意味があるのか?」 とても気になりますよね? ということで今回は そもそも「クラッキング」って何? クラッキングには何の意味があるの? 飼い主にクラッキングすることも!いったい何故? 猫のゴロゴロ音ってどんなの? 猫はゴロゴロを用途別に使い分けて

                                                                                    「カカカッ」「ゴロゴロ」猫が出す特殊な鳴き声の意味と意外な効果 - クロネコあぐりのブログ