並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

水引の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「和傘・水引」華やかに戯れて - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、お盆休みも昨日で終了し、今日から仕事です(笑) たまたま行った金沢市民芸術村で素敵なイベントが行われてました。「和傘・水引」の展示で癒されました。 【撮影場所 金沢市民芸術村のアート工房:2020年08月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

      「和傘・水引」華やかに戯れて - 金沢おもしろ発掘
    • 紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie

      明けましておめでとうございます。 2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。 わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。 昨日はカレーとナンが食べたくなって耐え切れず寄り道。 忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだか食べたくなって… 今、お煮しめ煮ています タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020 お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。 そして今日、発見するという始末…💦 明けましておめでとうございます 買い忘れたと思っていたタケノコが冷蔵庫の奥に隠れていたのを、たった今見つけまし

        紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie
      • 水引の色。 - おっさんのblogというブログ。

        今週のお題「赤いもの」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今週のお題「赤いもの」。 『赤』といえばみなさんは何を思い浮かべますか? 薔薇の花、椿、彼岸花?苺や林檎やさくらんぼ?フェラーリの車体の色?日本の国旗?浅田美代子の赤い風船?勝負パンツ? 色々とございましょうが、今日は『赤』が出てきた母と私の会話を文章にしてみました。 いつも通りの特に差し障りのない内容となってございます。 近々出産がある。 再現フィルム開始。 編集後記 近々出産がある。 12月に私の長女(母からしたら孫)の第1子(母からしたらひ孫)が生まれる予定なんです。 で、母が『水引の色はどれがいいのか?』などと言うわけです。 ではここからウイークエンダーじゃないんですが、再現フィルムしてみます。 注)言葉尻や表現など若干変わってい

          水引の色。 - おっさんのblogというブログ。
        • 水引のマスクチャーム - ゲーム好き主婦のひとりごと

          読者の皆様こんにちは。 流行りにうとい、オオイヌノフグリです。 ちまたの女性の間では、マスクチャームなるものが 流行っていたとは、全く知りませんでした。 ニュースで水引で作ったマスクチャームを紹介していて、 こんな物まで出たんだと、感心いたしております。 マスクでもお洒落をしようという女性たちの本能?には、 本当に感心します。 ♬ マスクは顔の一部です~ 🎶 ということなのでしょうか? 新型コロナウイルスの感染が拡大した頃は、 不織布マスクが大半だったのが、今や街では色とりどりの 布マスクや色々なマスクで溢れ、マスク専門店なるものも登場し、 その店で一番高いマスクは、なんと10万円だというのです。 そのお店では、保湿のマスクやら、プレゼン用の物など あらゆるマスクを取り揃えていて驚きました。 最近では、冬に向けて綿入りなんてものも出てきました。 何でも商売のネタにしてしまう商人魂・・・恐

            水引のマスクチャーム - ゲーム好き主婦のひとりごと
          • からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(後編) - 金沢おもしろ発掘

            金沢 くもり、この後雨が降る予報です。 しいのき迎賓館は「免振装置」で被害もなく「からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界」が行われていました。 からくり人形では、茶運び人形や、獅子舞、お座敷人形など、様々な種類のからくり人形が展示されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2024年01月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

              からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(後編) - 金沢おもしろ発掘
            • からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(前編) - 金沢おもしろ発掘

              金沢 曇り、午後から晴れの予報です。 しいのき迎賓館は「免振装置」で被害もなく「からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界」が行われていました。 石川県政記念 しいのき迎賓館で2024年1月6日から14日まで開催された「からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界」は、石川県の伝統工芸であるからくり人形、木彫、和傘、水引をテーマとした展示会です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2024年01月13日 OM-D E-M10】 つづく ランキング参加中でもう一押しお願いします

                からくり人形と、木彫・和傘・水引の世界「しいのき迎賓館」(前編) - 金沢おもしろ発掘
              • リピートご依頼 2色組み合わせの結納水引リメイクアート | 生活と和紙、その新しい提案

                石川県金沢市にある和紙専門店「紙あさくら」の公式ブログです。暮らしを彩る様々な和紙インテリアや制作事例などを発信しています。

                  リピートご依頼 2色組み合わせの結納水引リメイクアート | 生活と和紙、その新しい提案
                • 水引の花飾りが印象的な結納品リメイクアートパネル3種 | 生活と和紙、その新しい提案

                  丸く可愛らしさのある丸弁カップ咲きの水引飾りと、6重花弁の水引飾りです。ともに重心が高い位置にあるため、通常のマグネット取り付け方法だと、しっかりとくっつきません。お客様からはご依頼時に「水引飾りは使用出来るものだけで良いです」と承っていたのですが、せっかくの機会ですので何か形にしてさしあげたいとの想いがありました。 そこで強力なマグネットを重ねて使用し、それを隠すようにグリーンのテープで花托(かたく)を表現。 しっかりと脱着出来る機能面と、横から見た時の美しさを両立させました。 正面から見ると、お花の構造がよく分かります。 花びらを広げたり、閉じたりある程度お好みで形を変えることもできます。 水引を全て取り外したバージョンです。 シンプルですっきりとした印象なので、水引飾りの華やかな色合いが引き立ち、アレンジの幅も広げてくれます。デザインにはリズムや動きが感じられ、水引飾りをどこに取り付

                    水引の花飾りが印象的な結納品リメイクアートパネル3種 | 生活と和紙、その新しい提案
                  • 水引飾りを取付けて陰影を楽しむ-和紙マグネットアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案

                    本日、オンラインショップ「Washiあさくら」に、モダンな和紙アートパネルと水引飾りのセット商品が新入荷致しました。飾りパーツを好きな位置に取り付けてカスタマイズでき、好みに合わせたインテリア作りを楽しめます。なんだか物足りないと感じていた空間も、上品で洗練された雰囲気にしてくれます。

                      水引飾りを取付けて陰影を楽しむ-和紙マグネットアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案
                    • 水引でミズヒキガニを作ったら縁起がよさそう

                      ミズヒキガニというカニがいる。その名の通り、体全体が、ご祝儀袋にまきついているあの細いヒモ、水引でできているかのように細い。本当に水引で作ったらかわいいものができそうだ。作ってみた。 沼津でミズヒキガニに出会った 突然だが、沼津はいいところだ。都内から数時間で行けるし、魚はおいしいし、マリンレジャーも楽しめるし。 道にサメのひれが干してあるのもワイルドでかっこいいし 市場で買った干物をその場で焼いちゃうとか最高だし 沼津自体には何回か訪れたことはあったものの、まだ遊びに行けていない有名スポットがあった。それが沼津深海水族館である。昨年の夏ごろ、とうとう夢の水族館に遊びに行くことができた。 看板のタカアシガニがかっこいい! これが噂にたがわぬすごい水族館で、初めて見る魚もたくさんいた。 その中で一番心に残っているのがこいつである。 ミズヒキ…ガニ…?? この水槽のどこかにいるはずなんだけど

                        水引でミズヒキガニを作ったら縁起がよさそう
                      • 水引のイヤリング*珍しくて素敵なアクセサリー - 楽に穏やかに暮らす

                        読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、朝5時起きをして6時までに主人を送り出して、朝7時までに一日の家事を終わらせました。 家事が終わっても体が元気だったので、午後は友人と久しぶりに長電話をしました。 コロナ禍で友人ともなかなか会えないので、コミュニケーションをとれたのはよかったのかなと思っています。 ads by google 今回の記事は、「アクセサリーに興味のある方」に向けて、少しでも参考になるように書いてみます。 水引のイヤリング*珍しくて素敵なアクセサリー twitterでフォローしている方が、素敵なイヤリングを購入されていたので、気になって調べてみました。 すると、「水引」 を使ったピアスだったのです。 「水引(みずひき)」とは、「祝儀袋や不祝儀袋の表に用いられる飾り紐で、主に結納品、贈答品の表紙(おもてがみ)、正月飾りなどに使用さ

                          水引のイヤリング*珍しくて素敵なアクセサリー - 楽に穏やかに暮らす
                        • 水引手水 - 金沢おもしろ発掘

                          石浦神社では、いつも「花手水」が季節ごとにきれいなので、いつも立ち寄ってますが、今回は「水引」と花のコラボでした(笑) 【撮影場所 金沢市石浦神社:2022年06月18日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】水引(みずひき)は祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐[1]。贈答品や封筒に付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行う。もしくは、飾り紐などに使われる紐。また飾り紐としてだけでなく、鶴や船などの置物や髪飾りとしても使用される。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

                            水引手水 - 金沢おもしろ発掘
                          • 【セリア】お正月にもピッタリ!お上品でクオリティが高い「水引箸置き」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                            メリークリスマス!! メリークリスマスですが普段と変わらない普通の日です(^^; サンタさんは25日の夜に来る予定です♪ やっぱり反応が可愛らしいのは4歳の息子だわ。 アドベントカレンダーのお菓子がなくなる=サンタさんがくる って思ってるから、数日前から 「あと○個でタンタたんくる!!」 って毎朝ワクワク・目がキラキラ(*^^*) え??娘? あの子、アドベントカレンダーのお菓子もさ 『喧嘩するから娘と息子交代で取ろう』 って張り切って始めたのに最近は全て息子任せよ(笑) 2年生だからね。 こんな風にどんどん冷めていくんだろうな…(^^; って事で メリークリスマスですが「和」な内容となっております。 セリア購入品のご紹介です(*^^*) セリア「水引箸置き」 購入したのはお正月にもピッタリなこちら▼ 【はし置き 水引き】 和。 もちろん1つ100円(税抜) 何種類かあったんだけど この2

                              【セリア】お正月にもピッタリ!お上品でクオリティが高い「水引箸置き」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                            • セレモニー用に、あこや真珠&水引の素敵なピアスを買いました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし

                              もう3月ですね~ 最近は気温も高めで雪も解けてきて、春の訪れが感じられて嬉しいです。 夕方過ぎても明るくて、日もだんだんと長くなっていくし、もうこの時期が大好き~ 何か特別な事がなくても、気持ちが明るくなるだけで前向きな気分で過ごせます。 さてさて、そんな春めいてきたこの季節、わが家の長女が小学校を卒業します。 なんだかついこないだ入学した様な気がしますが、学校生活の半分はコロナ禍で制約があったんですよね。 そんな中でも色々と出来る事をやったり学んだりした6年間だったのかなと思います。 ようやく今年の卒業式は、コロナ禍以前の様に在校生も保護者も出席でき、生徒達はマスクも外せる様なので、晴れの姿を見るのが楽しみです。 そんな卒業式ですが、もう何年もフォーマルな服なんぞ買っていない私は、ずっと使い回している手持ちのセレモニー服を着る予定です。 そのセレモニー服、昔妹からおさがりにもらった物で、

                                セレモニー用に、あこや真珠&水引の素敵なピアスを買いました♪ - すきなものだけの簡素な暮らし
                              • 円山動物園コラボの「アニマルご祝儀袋」が天才的なかわいさと話題に 動物の特徴をとらえた水引に「使う予定ないけどほしい」の声

                                北海道の札幌市円山動物園で販売されているご祝儀袋が「天才すぎる、かわいい」とTwitterに投稿され、記事執筆時点で13万件以上の“いいね”が集まっています。お祝いにもらったらうれしいやつー! 円山動物園とのコラボ「アニマルご祝儀袋」 投稿者は、北海道を拠点に活動するイラストレーターのちばしげ(@shigenowi)さん。2021年3月に札幌市円山動物園70周年を記念して発売された「アニマルご祝儀袋」を紹介しています。 「アニマルご祝儀袋」は、水引で創作活動をしている「水引工作所」(主宰:Ayumi Sonodaさん)と札幌市円山動物園がコラボレーションした商品。動物園にいるオオカミ・ホッキョクグマ・レッサーパンダを水引で表現しています。 「ご祝儀袋 レッサーパンダ」(1500円) 各動物たちの特徴をしっかりとらえた水引で、舌を出した様子のオオカミや、モフモフのフォルムを再現したホッキョク

                                  円山動物園コラボの「アニマルご祝儀袋」が天才的なかわいさと話題に 動物の特徴をとらえた水引に「使う予定ないけどほしい」の声
                                • 四国中央市「紙のまち資料館」と水引 - 定年後の生活ブログ

                                  紙のまち資料館 水引について 水引の歴史 結納の時の水引 水引結び検定 書道パフォーマンス おわりに 四国中央市は日本一の紙のまち 四国中央市は愛媛県の東部に位置しています。 ティッシュペーパーの「エリエール」でおなじみの大王製紙、ベビー用品「ムーニーマン」生理用品「ソフィ」のユニ=チャームなど、多くの紙関連会社によって繁栄している紙のまちです。 伊予和紙と呼ばれる手すきの和紙や水引などの伝統工芸品も作られていて、紙の原料調達から製造・販売までを一貫してこの町で行っています。 紙関連の製造品出荷額でいうと5,380億円(平成29年)であり、紙のまちランキングで14年連続の第1位です。 市の事業所48%、従業者の67%、製造品出荷額の80%が紙関連産業です。 お札と切手以外の紙製品のすべてを製造販売している、まさに「紙のまち」なのです。 紙のまち資料館 四国中央市は「紙のまち」であり、その歴

                                    四国中央市「紙のまち資料館」と水引 - 定年後の生活ブログ
                                  1