並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

油壺マリンパーク サメの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • コロナでも外出レク?障害があっても?VR水族館に需要は? - ケアマネ介護福祉士のブログ

    コロナでも外出レク?障害があっても?VR水族館に需要は? コロナでも外出レク?障害があっても?VR水族館に需要は? VR水族館でコロナ過を乗り切れレクリエーションに使えるか? VRで水族館に高齢者施設の需要はあるのか? パソコンからでは利用者さんはつまらない 全員にヘッドセット?それは… クオリティによっては保護者目線でいくと大成功するのかな? 身体的に行けない人にはどうだろう? 【公式】ケアマネ介護福祉士的にもうちょっとだけ技術が進んでほしい… 建物がチープすぎる… これからはハイブリット開催が当たり前になるのだろうか? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 昨年秋に閉館した神奈川県三浦市の水族館、京急油壺マリンパークが、バーチャル空間に再構築され、VR京急油壺マリンパーク(Psychic VR Lab・東京)としてリニューアルオープンした。 建物のバーチャル移転に加え、来園したことのある人々

      コロナでも外出レク?障害があっても?VR水族館に需要は? - ケアマネ介護福祉士のブログ
    • 2021年に閉館した京急油壺マリンパークがVR空間に再オープン! 在りし日の水族館と想い出に、いつでも触れられる

      2021年に閉館した京急油壺マリンパークがVR空間に再オープン! 在りし日の水族館と想い出に、いつでも触れられる 2021年に閉館した水族館「京急油壺マリンパーク」が、VR空間に再オープンを果たします。 8月25日(木)9時より「VR京急油壺マリンパーク」の一般公開が開始。誰でも無料で入場することができます。 再現された館内や、最終日のイルカやアシカのショーが楽しめる 「VR京急油壺マリンパーク」は、XRプラットフォーム「STYLY」を活用して、インターネット上に公開されます。パソコン、スマートフォンなどでアクセスでき、入場は無料です。水族館は以下の3つの空間で構成されています。 VR水族館「魚の国」 「東洋一の水族館」として開園した水族館の中を再現した空間です。展示されていた水槽の再現や、巨大サメ「メガマウス」の剥製標本の3Dモデルが展示されています。 VR屋内大海洋劇場ファンタジアム

        2021年に閉館した京急油壺マリンパークがVR空間に再オープン! 在りし日の水族館と想い出に、いつでも触れられる
      • 「京急油壺マリンパーク」をVRで再現--日本初の水族館バーチャル移転プロジェクト

        Psychic VR Labは8月25日、路上博物館、京浜急行電鉄の2者が主催したクラウドファンディング企画「京急油壺マリンパーク3D化計画〜みんなで残そう思い出と歴史〜」で作成した「VR京急油壺マリンパーク」に参画したと発表した。 VR京急油壺マリンパークは、2021年9月30日に53年の営業を終了した神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」を、バーチャル空間上に移転。53年の歴史ある建物とその展示、これまで来場した人々の想い出、施設のこれまでの歴史を3種類のバーチャル空間上に構築し、8月25日からインターネット上で無料公開している。 PCやスマートフォン、ヘッドマウントディスプレイなどを利用して、いつでも誰でも自由に来場可能。水族館をデジタル空間に再構築して保存(デジタルアーカイブ)する、日本初のバーチャル移転プロジェクトになるという。 3種類のバーチャル空間のうち2つは、京急油

          「京急油壺マリンパーク」をVRで再現--日本初の水族館バーチャル移転プロジェクト
        • 神奈川県民に愛されてきた油壺マリンパークが閉館。最後の日と歴史を振り返る - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

          ココがキニナル! 油壺マリンパークの閉園日はどんな様子だった?これからどうなるの?(はまれぽ編集部のキニナル) はまれぽ調査結果! 2021年9月、神奈川県を代表する油壺マリンパークが閉館。今後は大手デベロッパーと共同再開発を。12月2日に生き物たちの移動が無事に完了し、油壺マリンパークの歴史はVR化で残される。 2021(令和3)年9月30日、神奈川県三浦市にある、油壺マリンパークが惜しまれつつ、53年の歴史に別れを告げた。そこで閉園日の取材とともに、開園日からの歴史をまとめてみた。 東洋一の水族館が誕生 油壺マリンパークが誕生したのは、1968(昭和43)年4月27日。神奈川県立三崎水産高等学校(現・神奈川県立海洋科学高等学校)の移転による跡地に、京浜急行電鉄創業70周年記念事業として、誕生した。 当時の工事中の様子が展示されていた 規模も中身も日本一の水族館を作りたいという思いから、

            神奈川県民に愛されてきた油壺マリンパークが閉館。最後の日と歴史を振り返る - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
          • 「VR京急油壺マリンパーク」、VR水族館としてネット上で無料公開

            株式会社Psychic VR Labは一般社団法人路上博物館、京浜急行電鉄株式会社が主催したクラウドファンディング企画「京急油壺マリンパーク3D化計画〜みんなで残そう思い出と歴史〜」で制作された「VR京急油壺マリンパーク」に参画し、2022年8月25日に、VR京急油壺マリンパークがバーチャル空間上にオープンしたことを発表した。 Psychic VR Labが提供するリアルメタバースプラットフォーム「STYLY」を活用してインターネット上で無料公開されており、パソコンやスマートフォン、ヘッドマウントディスプレーなど多様なデバイスから誰でもアクセスできる。 VR京急油壺マリンパークは、2021年9月末に閉館した神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」をバーチャル空間上に移転したもの。水族館のバーチャル空間移転プロジェクトは日本初の取り組みだという。バーチャル空間上に構築された3つの施設で

              「VR京急油壺マリンパーク」、VR水族館としてネット上で無料公開
            • 2021年の干支は丑年! 牛に関係する魚を紹介します!

              今回は2021の干支でもある「牛」に関係する魚を何種類か紹介していきます! 水族館に訪れる機会があれば、今回紹介する「牛」の他にも動物が名前の由来になっている魚は多くいるので探してみるのも面白いと思います。 オオメジロザメ(ウシザメ) 一般的にはオオメジロザメと呼ばれていますが、別名でウシザメと呼ばれているメジロザメの仲間です。 世界中の温帯・熱帯域の沿岸部に生息しています。 実はオオメジロザメはサメの中で唯一、淡水への耐性があり完全淡水でも生存することができる凄いサメなのです!(アマゾン川を数千km遡上することもあるようです。) 汽水域や内湾など人間の生活圏の近くに生息している事もあり、人間を襲う可能性が高いサメとして知られています。 そんなオオメジロザメを展示している水族館は「美ら海水族館(沖縄)」、「京急油壺マリンパーク(神奈川)」の2施設になります。 別名のウシザメというのは見た目

                2021年の干支は丑年! 牛に関係する魚を紹介します!
              • 京急油壺マリンパークの見どころ・サメの種類を水族館好きの私が紹介

                水族館の施設名��京急油壺マリンパーク水族館の種類水族館水族館の魚の種類・数約400種類所要時間約3時間(個人差あり)水族館の年間入場者数不明水族館の開園日1968年(昭和43年)4月館内のレストランあり喫煙所園内は全面禁煙水族館へのアクセス京急三崎口駅からバスで15分 みさきまぐろきっぷのタイムスケジュール 水族館、��京急油壺マリンパークに行くときは、みさきまぐろきっぷがおすすめ。 水族館、京急油壺マリンパークに行く前の準備京急油壺マリンパークではお魚はもちろんですが、相模湾を一望できる景観も魅力のひとつです。 また、ペンギンたちとの距離も近く、ついつい何枚も写真を撮ってしまいます。 しかしながら、電池の消耗が激しいのも悩みどころ。 京急油壺マリンパークにはモバイルバッテリーを持っていくことをおすすめします。

                  京急油壺マリンパークの見どころ・サメの種類を水族館好きの私が紹介
                • シロワニのいる水族館は?飼育展示水族館とシロワニ情報まとめ - アリエスコム ARIEScom

                  こちらでは「シロワニのいる水族館」ついて以下の目次で記載してあります。 シロワニのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」 シロワニのいる水族館(日動水・JAZA加盟園) 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「シロワニ飼育施設」 シロワニのいる水族館 シロワニのいる水族館は、登別マリンパークニクス、しながわ水族館、すみだ水族館、八景島シーパラダイス、アクアワールド茨城県大洗水族館、京急油壺マリンパーク、東海大海洋博物館、鳥羽水族館、須磨海浜水族園、マリンワールド海の中道の10施設です。 登別マリンパークニクス(北海道登別市) ・アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県大洗町) しながわ水族館(東京都品川区) すみだ水族館(東京都墨田区) 八景島シーパラダイス(神奈川県横浜市) ・京急油壺マリンパーク(神奈川県) 東海大海洋博物館(静岡県静岡市) 鳥羽水族館(三重県鳥羽市) 須磨

                    シロワニのいる水族館は?飼育展示水族館とシロワニ情報まとめ - アリエスコム ARIEScom
                  • 東海大学自然史博物館と東海大学海洋科学博物館マリンサイエンスホールでした|始祖鳥堂まふ(M.A.F.)

                    ずいぶん遅くなってしまいましたが3月25・26日に行ってまいりました。 どちらも静岡の三保松原にある博物館なのですが、3月いっぱいで自然史博物館は全館が、海洋科学博物館は2階のマリンサイエンスホールが一般公開終了となってしまったのです。 自然史博物館は主に陸上脊椎動物の歴史と静岡の陸上の自然について展示していました。海洋科学博物館は1階は静岡近海の生き物を中心とした水族館になっていて、2階では海の科学と海洋調査に関する展示と、海の生き物の動作を理解するために作られたロボットの展示を行っていました。 以前に閉館直前の記事を書いた油壺マリンパークと同様、建物の老朽化と例のアレによる観光客の減少、そしてそれ以前からの背景として、観光地に見どころとなる施設を色々集めておくというやり方の衰退により維持できなくなってしまったようです。 東海大学の施設ということで、国公立の大学の予算が潤沢だったら……と

                      東海大学自然史博物館と東海大学海洋科学博物館マリンサイエンスホールでした|始祖鳥堂まふ(M.A.F.)
                    • 京急油壺マリンパークの閉館についてサメ好きが思うこと

                      2021年9月30日(木)をもって京急油壺マリンパークを閉館することといたしました。 京急油壺マリンパークは、西に相模湾が広がり、江ノ島、富士山、伊豆半島そして伊豆大島まで一望できる風光明媚な位置に、1968(昭和43)年の京急電鉄創立70周年記念事業として開業しました。開業当時、東洋一といわれた大回遊水槽をはじめ、 魚の生態をいろいろな角度から示し、魚や自然への理解を深め、かつ科学教育の一助に資するという、世界でも例を見ない水族館として運営をしてまいりました。 しかしながら、建物や設備の老朽化が著しく、これ以上の維持管理は困難であると判断し、このたび、閉館することといたしました。なお、動物類については、他の施設と受け入れに関する協議を進める一方で、閉館後も、飼育・施設管理に必要な要員・体制を維持し、すべての動物類の移譲を完了するまで、責任をもって対応してまいります。 開業から53年間、地

                        京急油壺マリンパークの閉館についてサメ好きが思うこと
                      • おたる水族館夜間営業ライブ配信 日本 北海道 小樽市 20220716|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill

                        https://www.youtube.com/watch?v=R1l7ZIPXAoI&ab_channel=%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8_%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABOtaruAquarium おたる水族館夜間営業ライブ配信です - YouTubehttps://otaru-aq.jp/guide/access アクセスマップ | おたる水族館 北海道小樽市祝津3丁目303番地 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8/@43.2346984,141.0129544,12z/

                          おたる水族館夜間営業ライブ配信 日本 北海道 小樽市 20220716|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill
                        • 【閉館】三浦半島にある水族館「京急油壺マリンパーク」のおすすめ5選を紹介|ふぉむすい

                          「三浦半島には『京急油壺マリンパーク』っていう水族館があるのか。確か、観光スポットとして人気って聞いたことがあるから、どこがおすすめなのかを知りたいな。」 「京急油壺マリンパーク」は、三浦半島にある水族館として知られています。 大型の回遊水槽でサメたちを見られたり、ペンギンやカワウソといった動物たちに出会えたりできることから、毎年多くの来館者が訪れています。 この記事では、三浦半島にある水族館「京急油壺マリンパーク」のおすすめポイント5選を紹介していきますね。

                            【閉館】三浦半島にある水族館「京急油壺マリンパーク」のおすすめ5選を紹介|ふぉむすい
                          • 『Vol.163) 水族館で同じ水槽に展示されているサメがイワシを襲わない理由』

                            group BJ PR担当のブログ(仮) group BJというホストクラブグループのPR担当のブログです。 HOST×IDOL 世界初のホスドルプロジェクト、Billion Playersのプランニング担当でもあります。 東京近郊でもサメを観られる水族館は多数あります。 しながわ水族館(東京都) 葛西臨海水族園(東京都) 新江ノ島水族館(神奈川県) 八景島シーパラダイス(神奈川県) 京急油壺マリンパーク(神奈川県) 鴨川シーワールド(千葉県) アクアワールド・大洗水族館(茨城県) オオメジロザメやシロワニといった比較的大型のサメも展示されており、 特にオオメジロザメは気性も荒く、人を襲った記録も多く残っている肉食性のサメです。 水族館に行くと、大きな「サメ」と小さな「イワシ」や「サバ」が一緒の水槽に展示されていますよね。 同じ水槽にいて食べられてしまわないのか?と思われる方もいらっしゃる

                              『Vol.163) 水族館で同じ水槽に展示されているサメがイワシを襲わない理由』
                            • レモンザメの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域とは?菅波先生のLINEアイコンのサメ

                              フルーツみたいな名前がかわいいレモンザメ。 その和名の「レモン」の由来は体が薄い黄色を帯びた灰色であることから名付けられました。 このブログでは、レモンザメの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域などを解説します。 また、2021年5月から放送中のNHK連続テレビ小説『おかえりモネ』に登場する「菅波先生」のLINEアイコンの写真がレモンザメだったのでそのことについても触れたいと思います。 写真は自分で撮影した京急油壺マリンパークのレモンザメです。 レモンザメとは 名前レモンザメ(檸檬鮫)別名マーブカー(沖縄県)英語名Sicklefin lemon shark学名Negaprion acutidens保全状況【EN】絶滅危惧種(危機)分類メジロザメ目メジロザメ科危険度シャークアタックの回数10件のサメ事故(1580-2020年)サメの攻撃が原因の死亡事故0件のサメによる死亡事故(1580-2020

                                レモンザメの特徴、大きさ、生態、寿命、生息域とは?菅波先生のLINEアイコンのサメ
                              • 【お魚ざんまい】超お得な「みさきまぐろきっぷ」を使って旅行してきた【サメざんまい】

                                初めまして。たいていの生き物は食べちゃいたいほど好きで、チャンスがあれば食べてます、みけ まめと申します。 なかでもは一番好きなのが魚介類!! お休みさえあれば日本中の水族館を巡って、現地で関わりの深い魚料理をひととおり食べております!! 本日は、そんな私が「みさきまぐろきっぷ」を皆さんにおすすめしたいと思います! ≪夏じゃなくても海に行って、美味しい新鮮魚介ご飯を食べたい!!!≫ 海に行って遊びたいし生きてる魚も見たい!でも海辺は寒いから海じゃなくて温泉に入りたい!! わがまま女子こと、私みけまめは いつもこう、突発的に思うのです。 しかし衝動的な性格ゆえ、友達が付き合いきれないほどマイペース… こうなったらもう、一人で満喫してこようじゃないか! … ≪お得に日帰り旅行が出来る「みさきまぐろきっぷ」≫ そんなわけで、一人で魚にまみれる日帰り旅行ができる最強のきっぷがこちら! ドン☆ こち

                                  【お魚ざんまい】超お得な「みさきまぐろきっぷ」を使って旅行してきた【サメざんまい】
                                • 水族館魚図鑑-イタチザメ(Galeocerdo cuvier) 子供の頃はトラ模様の人食いザメ

                                  イタチザメ属には今回紹介しているイタチザメのみが属しています。 世界中の暖かい海域に生息しており、主に沿岸部の浅瀬で生活していますが、外洋に出たり、300mほど潜水することもあるようで、適応範囲の広いサメです。 また、イタチザメはとにかく口に入れるという習性があり、胃袋からは廃棄物から多様な海洋生物まで様々なものが見つかるようです。(この習性のせいで人を襲う事が多いようです) こんな適応力が高いサメですが、乱獲(フカヒレやカマボコ等の原料になるため)等により急激に数を減らしており絶滅が心配されている種類になります。(イタチザメのように生態系の頂点に近づくほど元々の数が少ないです。) イタチザメを見ることができる水族館! 情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2019年12月更新) 実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも

                                    水族館魚図鑑-イタチザメ(Galeocerdo cuvier) 子供の頃はトラ模様の人食いザメ
                                  • 番外編・油壺マリンパーク - ベタのマルちゃん備忘録日記

                                    [2020.9.21] 昨日行ってきた神奈川県・三浦半島の油壺マリンパークについて。 普段目にするお魚は、サンマくらいのサイズまでの魚とか、食卓に上がるときには切り身になってたりとか、アクアリウムショップで見かけるお魚でも大きいサイズは手のひらくらいの大きさくらいが多いからか、巨大なサイズの魚が目の前を泳ぐのを見ると、海の中怖い…と感じてしまって、私的に水族館はあんまり積極的に行こうと思って行くスポットではなかった。 けれど、昨日のブログでも書いたけれど、マルちゃんを飼い始めて右往左往する中で、水族館ってものすごい種類の大量のお魚を飼育していてまじですごい…と思うようになって、水族館行きたい欲が湧いたので、家族を巻き込んで水族館へ。 楽しかったので、撮ってきた写真をご紹介。 昔懐かしい感じの水族館。 入ってすぐ巨大なサメが泳ぐ。 このシロチョウザメさん、なんと飼育から47年。。。 周辺の相

                                      番外編・油壺マリンパーク - ベタのマルちゃん備忘録日記
                                    • さよなら油壷マリンパーク|おぎ

                                      2021年9月30日をもって、大・大・大好きな水族館、油壷マリンパークが閉館することになりました。 我が家には小学校3年生の双子がいるのですが、初めてここを訪れたのは、双子が5歳のときでした。 あれから3年。 いつでも行けると思っていた水族館は施設の老朽化を理由に閉館するといいます。 こんな時期だけど、感染対策をして家族で最後にもう一度行ってみよう。 そう話し合って、最後の油壺マリンパークへ行ってきました。 あいにくの曇天。でも入り口には入場を待つ列ができていました。 まずは入り口。大きなサメの口からスタートです。 メガロドン(ムカシホホジロザメ)の歯型がお出迎え。 サメの口の中に入って撮影できるスポットだけど、必死に撮影する双子。 入って正面には、どこか懐かしさを感じるタイルアートの海の世界。 入り口左手に展示してある相模湾沿岸の魚類のパネル。 昔眺めていた図鑑のようなこの展示に一気に魅

                                        さよなら油壷マリンパーク|おぎ
                                      • 【ありがとう】京急油壺マリンパーク、閉園!!!【さようなら】 - 宵闇林檎〜中身ゆるゆるブログ〜

                                        神奈川県三浦市にある水族館「京急油壺マリンパーク」が明日(2021年9月30日)閉園する。 #京急油壺マリンパーク 画像フォルダを漁ったら、3年前に遊びに行った時の写真が出てきたので、貼っていきたい。 油壺マリンパークの最寄駅は「京急三崎口駅」である。 しかしここからバスでかなり長い距離を移動しなければならない。アクセスが良いとはお世辞にも言えない。もちろん自家用車で行っても駐車場は狭い。 うわさでは、実は京急電鉄はマリンパークがあるあたりまで鉄道を伸ばすつもりでいたのだが、小網代の森を通過しなければいけないため、森林保護団体からの猛烈な反対運動に遭い断念したらしい。信じるか信じないかはあなた次第。 気を取り直して… 入場していく。 マリンパークがある三浦市は水産業が盛んで、あちこちでマグロ丼を食べることができる。マリンパーク内でもマグロ丼を食べることができた。 海獣ショーや餌付けなどの時

                                          【ありがとう】京急油壺マリンパーク、閉園!!!【さようなら】 - 宵闇林檎〜中身ゆるゆるブログ〜
                                        • 京急油壺マリンパークがVR空間に再オープン 来場した人達の想い出、施設のこれまでの歴史をデジタル化 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                          株式会社Psychic VR Labは一般社団法人路上博物館、京浜急行電鉄株式会社の2者が主催する企画「京急油壺マリンパーク3D化計画〜みんなで残そう思い出と歴史〜」で制作したVR京急油壺マリンパークに参加し、VR京急油壺マリンパークが仮想空間上にリニューアルオープンしたことを発表した。 「VR京急油壺マリンパーク」 京急油壺マリンパークは当時最先端の「魚類の持つ意外な能力や感覚に関する研究成果を展示する水族館」という教育普及をコンセプトに開園し、2021年9月30日に53年の営業を終了した神奈川県三浦市の水族館。VR京急油壺マリンパークは3種類のバーチャル施設で構成され、2つの施設は京急油壺マリンパークにある施設を三次元計測等の技術で再現したもの。VR京急油壺マリンパークは2022年8月25日(木)からインターネット上に無料で公開され、いつでも誰でも自由に来場することができる。 VR水族

                                            京急油壺マリンパークがVR空間に再オープン 来場した人達の想い出、施設のこれまでの歴史をデジタル化 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                          • メガマウスのいる水族館は?飼育展示水族館とメガマウス情報まとめ - アリエスコム ARIEScom

                                            こちらでは「メガマウスのいる水族館」について、以下の目次で記載してあります。 メガマウスのいる動物園水族館がわかる「飼育動物検索」 メガマウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟園) メガマウスの標本を展示している水族館(日動水・JAZA加盟園)としては、鴨川シーワールド、鳥羽水族館、マリンワールド海の中道、美ら海水族館などがあげれますが、メガマウスのいる水族館(日動水・JAZA加盟館)は現在はありません。 日本動物園水族館協会(日動水・JAZA)に非加盟の「メガマウス飼育施設」 メガマウスのいる水族館 ◆鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)←メガマウスの標本を展示 ◆・京急油壷マリンパーク(神奈川県三浦市)←メガマウスの標本を展示 ◆・沼津港深海水族館(静岡県沼津市)←メガマウスの標本を展示 ◆・東海大学海洋科学博物館(静岡県静岡市)←メガマウスの標本を展示 ◆鳥羽水族館(三重県鳥羽市)←メガ

                                              メガマウスのいる水族館は?飼育展示水族館とメガマウス情報まとめ - アリエスコム ARIEScom
                                            • みさきまぐろきっぷで大人の遠足 - 欲しがります負けたって

                                              みさきまぐろきっぷで三浦半島に遊びに行ってきました! 水族館に行きたい気持ちが極限まで高まり関東にある水族館を調べていたところ、「油壺マリンパークはみさきまぐろきっぷの特典で無料で入れる」との情報を発見。 前々からコスパ最強という噂で気になってたみさきまぐろきっぷを使うチャンス!と行ってみることに。 シーパラ行ってみたいけど遠いなーなんて言ってたのにそれより遥かに遠い水族館に行くことにしてしまった、、笑 京急品川駅でみさきまぐろきっぷを購入 ・乗車券(京急往復+バスは乗り放題) ・みさきまぐろ食事券 ・施設利用券 の3枚セット。値段は購入駅によって違い、品川からだと3060円。 http://www.keikyu.co.jp/information/otoku/otoku_maguro_smp/index.html ↑値段とか利用できる施設、食事処は公式サイトから見られます。 快特で乗り換

                                                みさきまぐろきっぷで大人の遠足 - 欲しがります負けたって
                                              • 閉館の油壺マリンパーク VRで復活 あす25日から無料公開:東京新聞 TOKYO Web

                                                昨年9月に閉館した「京急油壺マリンパーク」(神奈川県三浦市)が25日から、インターネット上の仮想現実(VR)空間に「リニューアルオープン」する。デジタル技術を活用して、53年のマリンパークの歴史や思い出をよみがえらせる。 リニューアルオープンする「VR京急油壺マリンパーク」は、一般社団法人「路上博物館」(東京都文京区)と京急電鉄のプロジェクト。「魚の国」や「屋内大海洋劇場ファンタジアム」などで構成される。 「魚の国」はかつての水族館の中を再現。館内の水槽や世界的にも珍しい巨大サメ「メガマウス」の剥製標本の3Dモデルを展示する。「屋内大海洋劇場ファンタジアム」は、イルカやアシカのショーを行っていた劇場をバーチャル化した。営業最終日の公演の動画を見ることができる。

                                                  閉館の油壺マリンパーク VRで復活 あす25日から無料公開:東京新聞 TOKYO Web
                                                1