並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

漢字辞典の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない

    こんにちは、鹿野です。 「国」に対する「國」、「沢」に対する「澤」などは旧字体と呼ばれています。「旧字体」という言葉自体を知らなくても、「昔は今とは違う漢字の書き方もあった」くらいはなんとなく知っているよ、という方は多いと思います。 ▲この記事ではKが旧字体、Sが新字体であるとき「K/S」と表すものとします しかし残念なことに、漢字が好きでも「旧字体」のことを雰囲気でしか理解しておらず、「古い漢字」程度にしか捉えていない人がほとんどです。そのため、以下のような勘違いをする人が非常に多くいます。 ▲よく見かけるが実は全部間違い これらの発言はなぜ間違いなのでしょうか? 目次 ◎意外と知らない「旧字体」の定義 ◎「旧字体」の定義における注意点 ◎誤解①:新字体は戦後日本でまとめて作られた ◎誤解②:戦前日本では専ら旧字体が使われていた ◎誤解③:新字体は旧字体を変化させてできた ◎旧字体と誤解

      「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない
    • 「藤」を深掘りリサーチ!多様な意味と由来、「葛藤」等の用例や「籐」との違い等をまとめレポート - アリエスコム ARIEScom

      当「生き物のまつわる深掘り」カテゴリーの過去投稿には、以下のように「国訓である生物名」をテーマとした記事があります。 www.ariescom.jp この過去記事の中で、「国訓である生物名」の事例として「藤(ふじ)」をとりあげるか否かを迷いましたが、事例として扱わなかった結果となった経緯があります。 実は、「藤」が国訓であるか否かは、名だたる漢字辞典がいろいろな見解を示しています。「藤」の漢字本来が意味しているものは一体何なのでしょう? 今回は「生き物にまつわる言葉を深掘り」のテーマとして「藤」を設定し、深掘りリサーチした結果を以下の目次に沿ってまとめレポートとしました。 「藤」の多様な意味と由来 1. 植物としての藤(フジ) 国訓か否か: 2. つる性の植物の総称 3. 藤原氏 由来: 4. 色や紋様 藤色: 紋様: 葛藤(かっとう)の意味と語源・由来について 葛藤の意味 葛藤の語源・由

        「藤」を深掘りリサーチ!多様な意味と由来、「葛藤」等の用例や「籐」との違い等をまとめレポート - アリエスコム ARIEScom
      • ジョウビタキの名前の歴史と謎

        関東の各地でも、すっかり姿を見るようになったジョウビタキ。私の周りでも人気の鳥で、再会を心待ちにされていた方も多いのではないでしょうか。色鮮やかな雄も、目のくりっとした雌もそれぞれに魅力があると思います。先日、ジョウビタキに関する興味深い記事を発見したので、その内容と補足して調べたり考えたりしたことを書いてみようと思います。 ジョウビタキの古名は「ヒタキ」で、枕草子の「鳥は~」の段に登場するのが初出とされています。ですので、古事記や日本書紀、万葉集などには登場しません。ヒタキの名は、尾羽を振り下ろしながら「カッ、カッ」と鳴く声が火打ち石を打つ音に聞こえることが由来と言われています。枕草子(1002年)では仮名遣い隆盛の時代ですから「ひたき」と仮名で書かれていましたが、夫木和歌抄(1200年代後半)で初めて「火焼」と漢字が当てられました。京都ではお火焚(おひたき)という行事が寺社で行われてい

          ジョウビタキの名前の歴史と謎
        • 「迅」とは? 部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典

          goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

            「迅」とは? 部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典
          1