並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

犬のいる暮らしの検索結果1 - 40 件 / 49件

  • 保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! ご無沙汰してます^^お久しぶりです~(#^.^#) 初めまして、の方もいらっしゃいますね!! 小学6年生息子と幼稚園年長娘を育てております、atchanyuichanです<(_ _)> 子育てのこと、グルメのこと、おでかけのことなど、とりとめのないことばかりですが2年ほど前から書いております。 この3月に保護犬を迎えることになりまして、しばらくブログお休みさせてもらってました。 atchanyuichan.hatenablog.com あれから1カ月半。 「何から伝えればいいのか分からないまま時は流れて~♪」なんですけど(笑) とりあえず、私たち家族もワンちゃんもみんな元気にやっています!(^^)! 犬の名前は、「ブラウン」になりました☆ みんなで候補を出し合って、最終的に息子の案が通ることに。 「ブラウン」は、色が茶色であることと、おしりたんていというアニメがあるんですけど

      保護犬との暮らし、はじめました! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    • 飼えなくなった犬のその後 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

      今日はこちらは朝雨降りでした。 朝は犬の散歩を習慣にしていらっしゃる方いますよね。 雨降りの日の散歩は辛い。 高齢者が犬を飼うのは、心身ともにプラス効果があると聞きますが。 www.betty0918.biz 今は犬も長寿の時代。 飼い主より長生きする場合もあります。 そんな時、犬は余生をどう過ごしたらいいのでしょうか。 ジム友さんのお母様(95歳)が老人マンションで暮らすことになり、住み慣れた自宅を離れることになりました。 一緒に暮らしていた独身の息子さんが急死され、残されたワンちゃんの今後を考えなくてはならなくなりました。 息子さんを亡くされた後、ワンちゃんの散歩は95歳のお母様には無理で、代行サービスをお願いしていました。 散歩代行サービス、1か月16万円という金額に私はびっくりしましたが、世の中の相場ですか? 画像はイメージです ジム友さんをはじめ、親族は皆ペット禁止マンションに住

        飼えなくなった犬のその後 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
      • 犬のいる暮らし!保護犬を受け入れてからの1日の流れを紹介します。 | きのさんのつぶやき

        犬との暮らし。1日の流れ 犬を迎え入れてからの生活で、一番大きく変わったことは散歩に行くことです。 基本的に犬にとっては、散歩が1日のメインイベントのように感じますが、わが家の愛犬「きのさん」の1日の流れを紹介していきます。 犬の起床 わが家の「きのさん」の起床は家族みんなに合わせてくれます。 夜はリビングで寝ていたり、廊下で寝ていたり、寝室で寝ていたりとちょこちょこ場所を変えて寝ているみたいです。 優しい「きのさん」は家族の誰かが起きると、まだ寝ている人の布団に来て、最後の人が起きるまで布団の上で一緒に寝てくれます。 この時が一番「きのさん」と撫でても許してくれる時間...(≧▽≦) 朝は許してくれるのに、それ以外の時間に近寄って撫でようとすると逃げて「何するんですか...」という目で見てきます(;^ω^) さすがに寝坊しすぎると、手でちょんちょんとして起こしてきます(∩´∀`)∩ 内心

          犬のいる暮らし!保護犬を受け入れてからの1日の流れを紹介します。 | きのさんのつぶやき
        • 『フランダースの犬』は実話? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

          アニメですっかり日本人にはお馴染みになった名作『フランダースの犬』 クリスマスに絶望の中で主人公ネロが亡くなってしまうという結末が悲しすぎて、好きな物語ではありません。 www.betty0918.biz 私はアニメではなく、最初に『フランダースの犬』を知ったのは小学館の雑誌だったような気がいたします。 『フランダースの犬』の舞台はベルギー。 作者はベルギー人ではなくイギリス人ですが、物語を執筆する前年に、ベルギーを訪れています。 その時に立ち寄ったフランドル地方のホーボケンという村を舞台に、本作を描いたといわれています。 主人公のネロに特定のモデルがいたのかはわかりませんが、ホーボケンには風車小屋が存在し、そこにはアロアのモデルになった12歳の少女が住んでいたそうです。 画像はイメージです また死後にネロを葬った教会も実存するそうです。 さらにネロの祖父が「ナポレオン戦争」に従軍して足に

            『フランダースの犬』は実話? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
          • 犬のいる暮らし - 空色のパノラマ

            珍しくテーマに沿って写真を集めてみました。 去年の12月に保護されいて9歳の雑種の雌犬、「はな」を譲り受けて暮らし始めて はや五ヶ月。 最初は犬を飼うことへの責任のハードルや老犬だし、過去に2度捨てられてるしと 大丈夫かな、と不安もありながらのスタートでしたが、割と早々に家族に馴染んで くれて、すっかりくつろいで暮らしています。 僕らの方も、今じゃ犬がいなかった頃の生活を思い出せないくらい犬のいる生活が 定着して、子供たちも散歩当番餌やり当番としっかり飼い主の自覚を持って一緒の 暮らしを楽しんでいます(^_^)

              犬のいる暮らし - 空色のパノラマ
            • 犬との暮らし おねだり - もみじの備忘録

              犬と一緒に暮らしています。 ミニチュアダックスフンドの女の子11歳、通称「チビ姫」。 もうおばあさん犬です。わがままですが、とても可愛い。ホントにものすごくわがままですが。 一昨年まではミックス犬も飼ってました。こちらも女の子、通称「姫」。「The 雑種」「赤犬」という感じの見た目で、柴犬より一回り大きく賢い子でした。 9年間2匹と暮らし、姫が一昨年に亡くなり、今はチビ姫と暮らしています。 ウチでは、およそ教科書的な犬の飼い方はしてません。 姫が迷い犬で、ウチに住み着き自然に暮らし始めたせいか、飼ってる意識が低く。 それがいいと思ってるのではなく、自然にそうなってしまいました。 教科書的な犬の飼い方すれば良かったと思うこともありますが、時既に遅し。ウチらしい、犬との暮らしのひとコマをご紹介します。(ここまで定型文です) おねだり チビ姫。「おねだり」がとっても上手、可愛いお顔を駆使しあの手

                犬との暮らし おねだり - もみじの備忘録
              • 犬との暮らし そろそろ寝ませんか? - もみじの備忘録

                犬と一緒に暮らしています。 ミニチュアダックスフンドの女の子11歳、通称「チビ姫」。もうおばあさん犬です。 わがままですが、とても可愛い。ホントにものすごくわがままですが。 弟ザルに甘えるチビ姫 一昨年まではミックス犬も飼ってました。こちらも女の子、通称「姫」。「The 雑種」「赤犬」という感じの見た目で、柴犬より一回り大きく賢い子でした。 9年間2匹と暮らし、姫が一昨年に亡くなり、今はチビ姫と暮らしています。 ウチでは、およそ教科書的な犬の飼い方はしてません。 姫が迷い犬で、ウチに住み着き自然に暮らし始めたせいか、飼ってる意識が低く。それがいいと思ってるのではなく、自然にそうなってしまいました。 教科書的な犬の飼い方すれば良かったと思うこともありますが、時既に遅し。ウチらしい、犬との暮らしのひとコマをご紹介します。(ここまで定型文です) そろそろ寝ませんか? チビ姫、昼間はほとんど寝てい

                  犬との暮らし そろそろ寝ませんか? - もみじの備忘録
                • ワンワンワンで犬の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                  昭和62(1987)年、「ワンワンワン」という犬の鳴き声が3つ並ぶ日にちなみ、11月1日が犬の日とされました。 制定したのは、当時のペットフード工業会(現在の一般社団法人ペットフード協会)です。 安産祈願を行う「戌の日」とは別ものです。 2月22日の猫の日は有名なのですが、「犬の日って、11月11日だっけ?」と迷ったりしませんか? 11月11日は、「ワンワンワンワン」で「うるさい犬の日」じゃないの? 11月11日は、「ポッキーの日」で有名ですよね。 じゃあ、1月11日は? 1月11日も「ワンワンワン」です。 1月11日は、普通に「鏡開き」でしょ。 カルディコーヒーファームで犬の日に発売される「いぬの日おさんぽバッグ」も「いぬの日ミニミニバッグポーチ」も可愛いけどね。 私は申し込まなかったよ。 これ以上、雑貨を増やしたくないから。 しかし、カルディって、購買意欲をそそるの上手ですよね(笑)

                    ワンワンワンで犬の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                  • 犬との暮らしでミニマリストに!?【キレイが続く理由】 - こごまのままに

                    よく母に、「あんた、潔癖なのによく家の中で犬飼ってるねぇー」と言われます。 そうでしょうよ!そう思うでしょうよ! 正直私も、愛犬『こごま』が我が家に来るまでは、同じようなことを思っていました。 でも、こごまを迎え入れて気持ちは一変! こんな感じで、私の毛布を占領していても。 こごまお気に入りのキレイとは言えないボロ布をマットレスの上に乗せても。 旦那のベッドを取られても。 ただ、ただ、かわいいとしか思えません!笑 こごまが来てから、頻繁に掃除をするようになり、部屋に必要以上にモノを置かなくなり、むしろスッキリしています! モノが散乱していたり、ゴミやホコリが落ちていたり。 そんな環境だと、誤飲に繋がりかねません。 まだ我が家に来たばかりの子犬の頃。 床に置いてあるモノ全てに興味があるらしく。匂いを嗅いではくわえて持って行く。なめる、噛む、を繰り返していました。 だから、なるべくこごまの届か

                      犬との暮らしでミニマリストに!?【キレイが続く理由】 - こごまのままに
                    • わんこと楽しむベランダカフェ - ユンリズム 再婚アラフィフ夫婦&犬との暮らし手帖

                      続きはこちらから♪☟ yunlism.com

                        わんこと楽しむベランダカフェ - ユンリズム 再婚アラフィフ夫婦&犬との暮らし手帖
                      • 【お互いのコト】そばにいるだけで十分☆保護犬との暮らし - ことのコト~50'sの学びなおし~

                        こんにちは、ことです。 久しぶりに早朝ランしてきました。 朝焼けに間に合うように走れるのは たまにしかないけど、 朝ランはやっぱり気持ちいいですね! さて、今日は我が家のわんこのコトを 書こうと思います。 犬の里親になって6年になります。 我が家の犬はパピーミルにいた元繁殖犬 です。 劣悪な環境にいたようで、 ボランティアさんに保護されるまで 外に出たこともないような子です。 引き取ったときの推定年齢は5歳だと 言われました。なので今11歳ということ になります。 でも推定年齢なので、実際はもう少し歳 をとってるかもしれません。 保護されるまで外に出たことがなかった ようなので、最初は散歩の仕方も分から ない様子でした。 外に連れて行っても同じ場所をくるくる 回るだけで普通に歩くことも上手く出来 なかったのです。 ひどい環境にいたからなのかな? 体の機能も弱くて歯もボロボロでした。 預かり

                          【お互いのコト】そばにいるだけで十分☆保護犬との暮らし - ことのコト~50'sの学びなおし~
                        • 1人の人間しか触れない犬との暮らし - しかくい山

                          愛犬が亡くなって2ヶ月が過ぎた。私しか触れない犬だということ。色々と問題を抱えていている犬だということ。ある程度の事情を知っていた人に昨日はお店で会い、犬が亡くなっていたことを伝えたら、(きっと中田さんのうちに来て幸せだったと思うよ)と言われ、店の中で泣いてしまった。本当に幸せだったんだろうか。できなかったことを、ついつい考えて自問自答してしまう。 そんな事をしても、お互い心配し合うだけだというのに。 できなかったことよりも、楽しかった事を思い出そう。そう2ヶ月の間に何回自分を納得させてきただろう。 私しか触れない犬を我が家に迎え入れたことで、私の人生は大きく変貌した。 その犬がいなくなり、急にぽっかりと穴が空いていた5年以上を、時間と心の余裕が穴をゆっくり塞いでいっている。 楽しかったし、色んな気づきを与えてもらった。 それ以上に、私が健康でいなければいけない。というプレッシャーも相当な

                            1人の人間しか触れない犬との暮らし - しかくい山 
                          • 今週半ばの小ネタ:説得力が高まる声の出し方、犬との暮らしは超体にいい、他人の心を読むのがうまいのは男か女か

                            ► 2024 ( 149 ) ► 05/19 - 05/26 ( 4 ) ► 05/12 - 05/19 ( 8 ) ► 05/05 - 05/12 ( 8 ) ► 04/28 - 05/05 ( 8 ) ► 04/21 - 04/28 ( 7 ) ► 04/14 - 04/21 ( 7 ) ► 04/07 - 04/14 ( 8 ) ► 03/31 - 04/07 ( 8 ) ► 03/24 - 03/31 ( 7 ) ► 03/17 - 03/24 ( 7 ) ► 03/10 - 03/17 ( 9 ) ► 03/03 - 03/10 ( 7 ) ► 02/25 - 03/03 ( 8 ) ► 02/18 - 02/25 ( 6 ) ► 02/11 - 02/18 ( 8 ) ► 02/04 - 02/11 ( 7 ) ► 01/28 - 02/04 ( 9 ) ► 01/21 - 0

                              今週半ばの小ネタ:説得力が高まる声の出し方、犬との暮らしは超体にいい、他人の心を読むのがうまいのは男か女か
                            • おしゃれなエコバッグとお茶犬保冷バッグ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                              エコバッグは「消耗品」という考えで、お金を出さずに粗品で調達しています。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 目次 おしゃれなエコバッグ お茶犬保冷バッグ エコバッグは本当にエコか? おしゃれなエコバッグ おしゃれなエコバッグを持つのは嬉しい。 もらえたなら、尚嬉しい(笑) ウニみたいでしょ? これ、広げるとエコバッグです。 びよ~~~~んと大きくなるんですよ。 たくさん入ります。 しかも丸めてバッグに忍ばせておいても、全くシワにならない優れものです。 絞りの凹凸をそのまま生かしたユニークなデザインがちょっとした芸術です。 長男のお嫁さんのお母様にいただきました😊 いつも玄関にウニ状態で置いてあり、出かける時にサッと持っていきます。 片山文三郎商店 | の商品です。 お茶犬保冷バッグ 「おしゃれ」とは程遠いけど、お~いお茶の景品をまたゲットしました。

                                おしゃれなエコバッグとお茶犬保冷バッグ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                              • 犬との暮らし 散歩 - もみじの備忘録

                                犬と一緒に暮らしています。 ミニチュアダックスフンドの女の子11歳、通称「チビ姫」。 もうおばあさん犬です。わがままですが、とても可愛い。ホントにものすごくわがままですが。 一昨年まではミックス犬も飼ってました。こちらも女の子、通称「姫」。「The 雑種」「赤犬」という感じの見た目で、柴犬より一回り大きく賢い子でした。 9年間2匹と暮らし、姫が一昨年に亡くなり、今はチビ姫と暮らしています。 ウチでは、およそ教科書的な犬の飼い方はしてません。 姫が迷い犬で、ウチに住み着き自然に暮らし始めたせいか、飼ってる意識が低く。 それがいいと思ってるのではなく、自然にそうなってしまいました。 教科書的な犬の飼い方すれば良かったと思うこともありますが、時既に遅し。ウチらしい、犬との暮らしのひとコマをご紹介します。(ここまで定型文です) 散歩 チビ姫。可愛い顔して、全く言うことを聞きません。家族以外には容赦

                                  犬との暮らし 散歩 - もみじの備忘録
                                • はまってます。 - レオDiary*犬のいる暮らし*

                                  こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 寒くなってくると編み物がしたくなります。 去年はこんなの編んでました。 ミニソックス🧦のストラップ。 youtubeで編み方を見て、たくさん編んで読み聞かせボランティアの皆さんにもらっていただきました。 今年はこれにはまっています。 肉球モチーフの編み物🧶 こちらもyoutubeで編み方を公開されています。(肉球コースターで検索してみて下さい) 一枚でも可愛いのですが集合すると可愛さ倍増💕 もう一色薄い茶色も加えて5色セットにして、今度の読み聞かせの忘年会でプレゼントする予定です。 レオが寝た後ドラマ見ながらせっせこ編んでます。 一応コースターなのですが、アクリル毛糸で編んでいるので、アクリルたわしとしても使えます。 使ったのはダイソーのアクリル毛糸です。 ちょっとキシキシして編みにくいけど、掌と指の色糸一個と縁取りの白一個で6〜7枚編めま

                                    はまってます。 - レオDiary*犬のいる暮らし*
                                  • 【PETOKOTO FOODS】ドッグフード 食いつき満足度95% 小型犬、中型犬 - 暮らしのプチプラアイテム

                                    人間が食べても美味しい国産手作りドッグフード【PETOKOTO FOODS】 あなたの愛犬のための、カスタムフレッシュフード 愛犬のフードでお悩みありませんか? 【PETOKOTO FOODS】なら解決できるかもしれません。 ●お悩み1 なかなか食べてくれない。 ↓↓↓ PETOKOTO FOODSは偏食、食べムラに手作りの美味しいフード! 最低限の加熱調理後に急速冷凍し、食材そのままの香りと美味しさ、栄養素をキープしました。 ドライフードに比べ水分が70%程度と多く、消化吸収に優れているのも ポイント。国内のキッチンで手作りしています! ●お悩み2 手作りしたいけど時間がない。 ↓↓↓ PETOKOTO FOODSは忙しい毎日でも国産素材の安全なフードを提供するため。 安心安全な国産食材*を使って手作りしています。 新鮮なお肉や野菜を調理し、保存料や着色料などの添加物は一切使用していませ

                                      【PETOKOTO FOODS】ドッグフード 食いつき満足度95% 小型犬、中型犬 - 暮らしのプチプラアイテム
                                    • 村田充 元妻・沙也加さんの愛犬「とにかく元気です」 3匹の犬との暮らしに「救われる」の声/デイリースポーツ online

                                      村田充 元妻・沙也加さんの愛犬「とにかく元気です」 3匹の犬との暮らしに「救われる」の声 2枚 俳優・村田充(44)が16日、インスタグラムを更新。昨年12月18日に急逝した元妻で歌手・女優の神田沙也加さん(享年35)のもとから引き取ったロングコート・チワワのブルーザー君(ブルちゃん)を含め、3匹の愛犬との暮らしを伝えた。 2人は2017年5月に結婚したが、19年夏に離婚。沙也加さんの死後、ブルちゃんを心配する声が上がっていたが、村田は12月23日までには引き取って育てている。 16日のインスタでは「毎日投稿をいたしておるのも理由がありますけれど、とにかく犬は元気です。先程も小さいぬいぐるみと遊んでおられて。写真は昨晩撮ったものです。まつ毛めちゃ可愛いやんけ。」とこれまで通り、沙也加さんやブルちゃんの名前は出さず、写真を投稿。 フォロワーからは「ただただ、救われてます。感謝しかありません」

                                        村田充 元妻・沙也加さんの愛犬「とにかく元気です」 3匹の犬との暮らしに「救われる」の声/デイリースポーツ online
                                      • (40年以上 犬との暮らしで分かった)愛犬が楽しく長生き出来るようにするコツ 総まとめ!! - シングル・スローライフ

                                        当記事執筆時点で12才になった我が家の愛犬「プリンさん」。 生まれつき色素欠乏でアレルギー体質や内臓虚弱もあり、 決して長寿要素が強かったわけではありませんが、一緒に生活していく中で なるべく "健康に楽しく長生きしてもらいたい" と 自分なりに健康情報を色々試しながら試行錯誤してきました。 自分自身の飼い犬歴40年以上の経験則からもより良いドッグライフを 心掛けてきました。 そのかいあってか、プリンさんも 無事 元気に老犬期を送ることが出来ています! 今回はこれまでのドッグライフの中で分かったこと・感じたこと・ 有益な情報・アイディアなど 愛犬が楽しく長生き出来るようにするコツ を 総まとめしてみました。 幸せなドッグライフの参考にしてもらえればうれしいです(^^♪ 食に関すること (我が家で収獲した採れたてアセロラ♪) ■ ビジュアル的には少々アレかもしれませんが、老犬に対しては消化吸

                                          (40年以上 犬との暮らしで分かった)愛犬が楽しく長生き出来るようにするコツ 総まとめ!! - シングル・スローライフ
                                        • 並んで座る二つの背中、犬のいる暮らし - かもさんのひそひそ話

                                          小さいころは犬が大嫌いでした。隣の家で飼われていた中型犬が家の前の道路を通るたびに吠え掛かってくるので、とても怖かったのです。どれだけひっそりと気づかれないように歩いても何かをかぎつけて犬小屋から出てきて、待ち構えていたように塀から顔をぬっと出して、敵意もあらわに激しく吠えるのです。その犬のせいで、身の回りのありとあらゆる犬が怖くてたまりませんでした。 でも小学生のころに、兄が犬が飼いたいと言い出しました。隣家の犬はなぜか兄には吠え付かず、兄は犬が怖くなかったのです。父も実は犬が欲しかったようで、話はトントンとすすみました。市の広報紙の「子犬あげます・ください」のコーナー(当時はそんなのがあったんですね)に載っていた3か月の雑種犬が、晴れて我が家の犬になったのです。ぱっと見では何犬か全くわからないその犬はぐんぐんと成長し、小さいゴールデンレトリバーくらいのサイズになりました。性格の優しい犬

                                            並んで座る二つの背中、犬のいる暮らし - かもさんのひそひそ話
                                          • ガルガル💢対策 - レオDiary*犬のいる暮らし*

                                            ご訪問ありがとうございます😊 ロングコートチワワのレオと暮らしています♪ みゅうまです。 ガルガル💢をなんとかしたいと思い… しまむらであったかい掛け布団カバーを買ってきました。フランネル生地のふわふわのがありました。30パーセントオフになってましたよ♪ 猫ちゃん柄…ですがこの写真、なんの柄かよくわかりませんね😅 色んな柄がありましたが、抜け毛の目立たない薄い色を選んでみました。 レオの肌布団に掛けて敷いて、真ん中を窪ませて両端を土手みたいにしたら、、すぐ来てほりほり。 わーい♪ 私が寝る時もここで寝てました。 夜中にトイレに起きたけど、また掛け布団の上で朝まで寝ました。ガルガル💢しなかった。 暫くこれで大丈夫…だといいな〜 読んでいただいてありがとうございました😊

                                              ガルガル💢対策 - レオDiary*犬のいる暮らし*
                                            • わんわんわん - レオDiary*犬のいる暮らし*

                                              こんにちは ご訪問ありがとうございます😊 もう11月ですね。はやーい。 カルディに行ったら「いぬの日おさんぽバッグ」があったので買ってきました。 11月1日ってDOGDAYなんですね。 わんちゃんの種類に詳しくないのですが、真ん中の上にいるくまちゃんみたいなわんこはなんでしょう? 後ろはこんな感じです。ダルメシアンとダックスフンド、フレンチブルドック、チワワ?コーギー?ビーグル?あとはなんだろ? バッグの中身はお菓子3種類。 人間用のお菓子です。 あとチワワ缶も買ってみました。中身はキャンディです。 かわいくないわ 裏側なんて ふてくされてるよー(~_~;) プードルもありました。 レシート見たら消費税がバッグは10%、缶は8%になってました。 子供のお菓子はおまけで8%と10%に別れるとニュースで言ってたけど、お菓子のおまけのバッグの値段が2/3を占めるから10%? 缶はこれ↓にあたる

                                                わんわんわん - レオDiary*犬のいる暮らし*
                                              • 犬との暮らしを快適に!フロアシートのおすすめ5選 | DogHuggy

                                                わんちゃんと暮らしていると、フローリングに、粗相によるシミや爪による傷ができたりしますよね。そこでおすすめしたいのが、フロアシートまたはクッションフロアと呼ばれるシート状の床材です。多くがビニール素材でできており、汚れや傷からフローリングを保護できますよ。また、ウッド柄やタイル柄、ハラコ柄など、多彩な柄があるのも魅力。今回は、そんなフロアシートのおすすめをご紹介します。 フロアシートの選び方 まずは、フロアシートを選ぶ際のポイントをチェックしていきましょう。 貼り方で選ぶ フロアシートは、主にシートタイプとシールタイプがありますよ。それぞれの貼り方や特徴によって、ご家庭の状況に適したものを選んでみてくださいね。 シートタイプ 両面テープや専用の粘着のりを用いて、床に接着するタイプ。テープや粘着のりを塗り広げる手間と時間がかかりますが、ぴったりと貼れるので、ヨレたりずれたりする心配がないのが

                                                • ああ、わかる。子犬と子どものいたずら共通点|犬との暮らしと育児#後編 [ママリ]

                                                  ああ、わかる。子犬と子どものいたずら共通点|犬との暮らしと育児#後編 犬も子どもも気づかないうちにどんどん成長していきますよね。成長する中では興味がまさって親から見るといたずらに思えることもしばしば…。ユウコトリトリ(@yuko_toritori)さんが見つけたくすっと笑える日常を描く『犬との暮らしで子育てとちょっと似てるなぁと思うこと』後編ごらんください。 ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori ©yuko_toritori おやつを隠れて食べなければいけなかったり、せっかくのお庭が遊び道具になったり…犬の鋭い嗅覚と運動能力にはやはり勝てませんね。 子どもも犬も興味津々にいろいろなことを試し、大きくなるのは同じ。育児と犬

                                                    ああ、わかる。子犬と子どものいたずら共通点|犬との暮らしと育児#後編 [ママリ]
                                                  • 60歳からの生活は犬のいる暮らしを選んだMさん。 - ぐーちみずにっぽー

                                                    先日、旦那が床屋さんに行ってきました。 旦那の同級生がご夫婦で営まれているお店です。 もうかれこれ40年近くお世話になっています。 お互いの近況を話したり聞いたりと同級生なだけに現実味がとてもあります。 床屋さんの同級生Mさんは子供が2人おり長男は他県ですでに独立、長女は自宅から大学に通っています。 あと、数年で子育ても終わるという状況です。 年齢も60歳になりこれからのことが気になるお年頃です。 旦那がMさんに「いつまで働くの?」と聞くと 「カラダが動くうちはこのままずっと働くよ〜」とのことでした。 そばにいる奥さんにも「もう子育ても終わったんだから趣味とか旅行とかいろいろしたいことがあるんじゃない〜」と旦那が振ると・・。 「旅行はとても興味があるけど、この子を置いてまで行きたい場所がないんです」 という返事でした。 この子ってだれ?って思いますよね。 奥さんがいうこの子とは愛犬、シェリ

                                                      60歳からの生活は犬のいる暮らしを選んだMさん。 - ぐーちみずにっぽー
                                                    • 犬のしつけ🐾犬との暮らしに役立つ情報コミュニティ|オプチャグラフ

                                                      愛犬の飼育やしつけのお悩みについてやペットライフに役立つ情報交換・犬好きさんの為の チャットルームです🐾 管理者はペットホテル&スパHaruとManaの責任者ドッグトレーナー白石が運営してます。 愛犬のお泊り・保育園・トリミング・ミニしつけ教室・YouTube運営をしているお店です。 よろしくお願いします♪ 参加者は出来るだけみなさんへも情報提供やコメント参加お願いします。 アドバイスいただいたらお礼の コメントしましょう! #犬 #いぬ #ペット #しつけ #躾け #躾 #愛犬 #ペットホテル #トリミング #ミニしつけ #飼い主 #飼い犬 #悩み #問題 #相談 #アドバイス 一部を表示

                                                        犬のしつけ🐾犬との暮らしに役立つ情報コミュニティ|オプチャグラフ
                                                      • ヴィヴィアン@ハスキー犬のいる暮らし on Twitter: "プレッシャーをかけるハスキー犬 https://t.co/3Kq6DSOJ09"

                                                        プレッシャーをかけるハスキー犬 https://t.co/3Kq6DSOJ09

                                                          ヴィヴィアン@ハスキー犬のいる暮らし on Twitter: "プレッシャーをかけるハスキー犬 https://t.co/3Kq6DSOJ09"
                                                        • タレント鈴井貴之さん 大泉洋さんも恐れたコワモテ 赤平で犬との暮らしが変えた人生<会いたい 聞きたい>:北海道新聞デジタル

                                                          「あれ、『ミスター』の雰囲気、なんか円くなった?」。いつの頃からか、そう思うようになりました。道民にとっての「ミスター」、それは鈴井貴之さん(61)。テレビ番組「水曜どうでしょう」の企画・出演で知られ、札幌で芸能事務所の会長をしながら俳優などマルチに活躍中です。事務所の所属タレント大泉洋さん(50)を「今まで出会った人の中で一番怖い人」とおびえさせるコワモテぶりで知られていましたが、ここ数年は地元放送局の情報番組で穏やかな笑顔を見せています。「ミスター」に何があって、どう変わったのか。本人を直撃、その秘密を探りました。(文化部 山本哲朗) すずい・たかゆき 1962年赤平市生まれ。タレント、構成作家、俳優、映画監督と多彩に活動。1990年に劇団「OOPARTS(オーパーツ)」を札幌で旗揚げ(1998年に「消滅」)。1992年に芸能事務所「クリエイティブオフィスキュー」を立ち上げ、現在は会長

                                                            タレント鈴井貴之さん 大泉洋さんも恐れたコワモテ 赤平で犬との暮らしが変えた人生<会いたい 聞きたい>:北海道新聞デジタル
                                                          • 梨 - レオDiary*犬のいる暮らし*

                                                            ご訪問ありがとうございます😊 ロンチーのレオと暮らしているみゅうまです。 先月の話なのですが、梨を頂きました。 食べてみたら甘みが全然なかったのです。 せっかく頂いたので何かお菓子を作ろうと、クックパッドを見て梨のパイを作ってみました。 梨のコンポートをまず作ります。お砂糖とスライスした梨を鍋で煮つめます。 娘がカスタードクリームを作ってくれました。 パイ生地を型に敷き詰めた上にカスタードと梨を載せます。アップルパイのように上の生地をあみあみしてオーブンで焼いて出来上がり♪ 冷凍パイ生地でお手軽にできました。 この梨にかかっている紙なのですが、ただの新聞紙かと思いきや、 果実袋って書いてますね。専用のものがあるんですね。知らなかった〜 中はこんな風です。 濡れても大丈夫なようになっていました。 🐕今日はぼくの出番ないの? ごめん🙏写真だけです。 今日も読んでいただいてありがとうござい

                                                              梨 - レオDiary*犬のいる暮らし*
                                                            • 犬の下痢について…便の状態の見分け方や危険な症状を解説【獣医師監修】 - 犬との暮らし大百科

                                                              犬の下痢にはいろいろな原因があり、一時的なお腹の不調の場合や、重大な病気の一症状として起こっている場合もあります。愛犬が下痢をしたとき、どのように症状や経過を見たら良いか、どのような対処をしたら良いかを知っておくことはとても大事です。犬の下痢について、考えられる原因や気をつけなければならない症状、お家での対処法などをご案内します。 下痢の症状と種類 便の性状は下痢の原因や重症度を推測するのに役立つので、便の様子をよく観察しましょう。 ・便のやわらかさはどれくらい?

                                                              • 子猫と大型犬のいる暮らし【子猫のみーちゃんとレトリバーのまるくん】

                                                                壁紙撮影でキメ顔でドヤ顔する猫 猫の動画まとめサイト、新着が早くてわかりやすい、シンプルで見やすい、動画がサクサク見れる!

                                                                  子猫と大型犬のいる暮らし【子猫のみーちゃんとレトリバーのまるくん】
                                                                • シニア犬とママのリアルな1日【犬の居る暮らしって幸せ】 - シニア情報局

                                                                  過去にワンちゃんもネコちゃんも飼っていました。 私は犬神家の一族です。(笑) 『犬神家の一族』(いぬがみけのいちぞく)は、横溝正史の長編推理小説。「金田一耕助シリーズ」の一つ。 犬神家の一族. 著者, 横溝正史. 発行日, 1972年6月(Wikipedia)映画化もされました。 youtu.be シニア犬(老犬)って何歳から?愛犬に幸せなシニア期を ... https://lidea.today › articles lidea.today 【シニア犬の飼い主121人にアンケート】介護で大変だったこと ... https://prtimes.jp › 暮らし › ペット・ペット用品 prtimes.jp シニアになって気を付けることは?|愛犬のためにできること https://www.promanage-pet.jp › carepoint www.promanage-pet.jp シニ

                                                                    シニア犬とママのリアルな1日【犬の居る暮らしって幸せ】 - シニア情報局
                                                                  • 犬との暮らし_No3:3歩進んで2歩下がる - 抽象と具体の架け橋

                                                                    みなさん、あけましておめでとうございます、やっと落ち着きを取り戻し始めました。 さて、前回は子犬のお世話の大変さをお伝えしましたが、少しずつ改善が見えてきました。 今時はネットで手軽に情報が受け取れるようになりましたが、犬種ごと、個体ごとに差も結構あるのが子犬ですので、なかなかうまくいかない事の方が多いですよね。 タイトルにもあるように、3歩進んで2歩下がることの繰り返しで、良くなったかと思ってもすぐにできなくなったり、急にできるようになったりを繰り返しており、ブログを書いても修正が頻発しており、この記事も何度も書き直しになっています(涙) とはいえ、我が家に来て2ヶ月が経ち、一つ一つの躾は難しくても、関係性の話はできそうなので記事にしてみました。 子犬の共通項と個性と 我家コイケルにこれまで覚えてもらったこと 覚えてもらうためにしたこと 上下関係と「No!」 我家コイケルの今後覚えたいこ

                                                                      犬との暮らし_No3:3歩進んで2歩下がる - 抽象と具体の架け橋
                                                                    • どういうこと? - レオDiary*犬のいる暮らし*

                                                                      ご訪問ありがとうございます😊 1歳3ヶ月のロングコートチワワのレオと暮らしています。 今日はわんわんにゃーにゃー の日だって〜 昨日のお天気が嘘のように今日は朝からどんよりしています。 レオは寒いから丸まって寝ています。 わたしは昨日運転したからか肩と頭が痛いので、今日はお散歩どうしよう… 今日もきょうのわんこに吠えなかったレオ♪ 成長してる…のか☺︎ ところがです 最近朝、学校や仕事に行く娘とパパにめっちゃ吠えるのです。部屋を出ようとするとわたしの膝の上からダッシュで下りてわんわん!します。 ご飯を食べ終わっておばあちゃんが立って部屋を出ようとするとわんわん!です。 自分の縄張りの部屋に入ってくるな!でわんわんするのはわかるけど 出て行く人にわんわん!ってなん? とパパと話してたら「行くなってことちゃう?」と言われたけど なんで吠えるんかな? なんででしょう? なんのスイッチはいるのか

                                                                        どういうこと? - レオDiary*犬のいる暮らし*
                                                                      • いよいよ淡路島に移住!トレーラーハウス生活がスタート!【40代夫婦】【犬と田舎暮らし】

                                                                        ご視聴ありがとうございました😆チャンネル登録といいねボタンをお願いします👍淡路島に移住しました✨待ちに待ったトレーラーハウスでの暮らしがスタートしました!理想通りのドンクランとウッドデッキの仕上がりに大満足✨どん助とゼロの喜ぶ顔を見てるだけで幸せな夫婦でございます😌【なかやま夫婦】 かず あいこ 🐶どん助...

                                                                          いよいよ淡路島に移住!トレーラーハウス生活がスタート!【40代夫婦】【犬と田舎暮らし】
                                                                        • 犬とシチリア暮らしパレルモの平日 note版|note

                                                                          シチリア州都パレルモ在住のライター/コーディネーター/通訳。慶応卒で無駄に理系。日々の暮らしや犬愛を愛でるブログ(ボン先輩は今日もご機嫌-ワンコとシチリア暮らしパレルモの平日▶︎ https://bonsenpai.com/)の裏コラム・まとめ版です。

                                                                            犬とシチリア暮らしパレルモの平日 note版|note
                                                                          • ◆ノンキャリ!貯金ゼロ!彼氏ナシ!!◆低スペックで冴えない30代女のモーニングルーティン★保護猫保護犬との暮らし♪大正時代古民家での北海道田舎暮らし♪ - シニア情報局

                                                                            ◆ノンキャリ!貯金ゼロ!彼氏ナシ!!◆低スペックで冴えない30代女のモーニングルーティン★保護猫保護犬との暮らし♪大正時代古民家での北海道田舎暮らし♪ youtu.be 2,665 回視聴  2022/11/04 それでも生きてます。 このチャンネルはYouTubeチャンネル「あんじゅの小部屋」からの派生で 私と子供たちの日常にフォーカスしたチャンネルです。 ルーティンの他、観光、キャンプ、グルメ等北海道の良さをお伝えできる 動画を作れれば…思っています。 Instagramではさらに日常の子供達をアップしています♪ https://www.instagram.com/reel/CkVnR6... メーンチャンネル「あんじゅの小部屋」 も是非よろしくお願い申し上げます♪ https://www.youtube.com/channel/UC7P0...

                                                                            • 宮本亞門、保護犬との暮らしは20年以上。沖縄で事情を知ったことがきっかけに | J-WAVE NEWS

                                                                              演出家の宮本亞門が、一緒に暮らす愛犬とのエピソードを語った。 宮本が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『START LINE』(ナビゲーター:長谷川ミラ)のワンコーナー「LIVING WITH BUDDY」。ここでは9月16日(金)のオンエアをテキストで紹介する。 沖縄の保護センターから迎えた2代目ビートくん 長きにわたりミュージカルやストレートプレイ、オペラ、歌舞伎などジャンルを問わず幅広い作品を手がける宮本。2004年には東洋人初の演出家として、オンブロードウェイにて『太平洋序曲』を上演。トニー賞4部門にノミネートされた。 そんな宮本が、一緒に暮らす愛犬とのエピソードを語った。 宮本:私が今一緒に暮らしている愛犬は、12歳のビートくんです。沖縄の保護センターで週1回、捨てられた犬や保護された犬を数匹出していただけるのですが、そのときに出会いました。実はビートくんは2代目で、1代目

                                                                                宮本亞門、保護犬との暮らしは20年以上。沖縄で事情を知ったことがきっかけに | J-WAVE NEWS
                                                                              • 犬との暮らし おトイレ - もみじの備忘録

                                                                                犬と一緒に暮らしています。 ミニチュアダックスフンドの女の子11歳、通称「チビ姫」。 もうおばあさん犬です。わがままですが、とても可愛い。ホントにものすごくわがままですが。 「何よ、誰がわがままですって?」 一昨年まではミックス犬も飼ってました。こちらも女の子、通称「姫」。「The 雑種」「赤犬」という感じの見た目で、柴犬より一回り大きく賢い子でした。 9年間2匹と暮らし、姫が一昨年に亡くなり、今はチビ姫と暮らしています。 ウチでは、およそ教科書的な犬の飼い方はしてません。 姫が迷い犬で、ウチに住み着き自然に暮らし始めたせいか、飼ってる意識が低く。 それがいいと思ってるのではなく、自然にそうなってしまいました。 教科書的な犬の飼い方すれば良かったと思うこともありますが、時既に遅し。ウチらしい、犬との暮らしのひとコマをご紹介します。(ここまで定型文です) おトイレ 今回は、犬達のおトイレ事情

                                                                                  犬との暮らし おトイレ - もみじの備忘録
                                                                                • 大型犬との暮らしで手いっぱいだった飼い主が、散歩中に野良の子犬を発見し…… 見過ごせなかった理由と決断に称賛の声

                                                                                  YouTubeチャンネル「おのみちぐらしのテオとヨー」に投稿された、野良の子犬を保護→先住犬と仲良くなっていく様子にほっこりと癒やされます。記事執筆時点で、動画は3万4000回以上再生されています。 投稿主はしまなみ海道のある広島県の尾道市に移住してきた夫妻。成犬になると体重が40キロを超える大型犬・バーニーズマウンテンドッグの男の子「テオ」くんと古民家で暮らしています。 いつもの通り、散歩に出かけた一家でしたが……? 2月のある日、投稿主さんとテオくんがいつもの散歩道を歩いていると、どこからか子犬の声が聞こえてきました。声がしたほうをのぞき込むと、そこにはなんと……おびえた顔をしている子犬の姿があったのです。 子犬の鳴き声が聞こえます いたー!! この辺りには野良犬がいるそうで、おそらくその子どもと思われるとのこと。「1匹なのかな?」「ごはんは食べられているのかな?」と心配になった投稿主

                                                                                    大型犬との暮らしで手いっぱいだった飼い主が、散歩中に野良の子犬を発見し…… 見過ごせなかった理由と決断に称賛の声