エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント6件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
飼えなくなった犬のその後 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
今日はこちらは朝雨降りでした。 朝は犬の散歩を習慣にしていらっしゃる方いますよね。 雨降りの日の散... 今日はこちらは朝雨降りでした。 朝は犬の散歩を習慣にしていらっしゃる方いますよね。 雨降りの日の散歩は辛い。 高齢者が犬を飼うのは、心身ともにプラス効果があると聞きますが。 www.betty0918.biz 今は犬も長寿の時代。 飼い主より長生きする場合もあります。 そんな時、犬は余生をどう過ごしたらいいのでしょうか。 ジム友さんのお母様(95歳)が老人マンションで暮らすことになり、住み慣れた自宅を離れることになりました。 一緒に暮らしていた独身の息子さんが急死され、残されたワンちゃんの今後を考えなくてはならなくなりました。 息子さんを亡くされた後、ワンちゃんの散歩は95歳のお母様には無理で、代行サービスをお願いしていました。 散歩代行サービス、1か月16万円という金額に私はびっくりしましたが、世の中の相場ですか? 画像はイメージです ジム友さんをはじめ、親族は皆ペット禁止マンションに住
2024/05/21 リンク