並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

珍種の検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

珍種に関するエントリは4件あります。 生物自然研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『話題:珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟 | 毎日新聞』などがあります。
  • 話題:珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟 | 毎日新聞

    昆虫の死骸に生える珍しいカビ「スポロディニエラ・ウンベラータ」が新潟県十日町市で発見された。ケカビの一種で、国内では1996年、茨城県内で最初に発見されたが、新潟県内では初となる。 同市松之山松口の里山科学館「森の学校」キョロロの近くに住む小学生が23日に見つけ、同館に連絡した。夏休みの自由研究でキョロロの森を散策中、くいに止まった状態で死んでいたエゾセミを何かがすっぽり覆っていて「何だろう」と不思議に思い、連絡したという。…

      話題:珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟 | 毎日新聞
    • トンボに宿る珍種キノコ「ヤンマタケ」 伝説の地で見つかる | 毎日新聞

      トンボに寄生し体を突き破って成長したオレンジ色の冬虫夏草「ヤンマタケ」=奈良県川上村の「森と水の源流館」で2019年9月10日午後4時16分、萱原健一撮影 昆虫などに寄生して成長するキノコ「冬虫夏草」の一種で、トンボに宿る「ヤンマタケ」が奈良県川上村西河の、トンボにゆかりのある「蜻蛉(せいれい)の滝」近くで見つかった。県内での報告事例は少なく、「村の多様な生物を知ってもらおう」と森と水の源流館(同村迫)で展示されている。【萱原健一】 見つけたのは同館職員の古山暁さん(38)。今月2日に「蜻蛉の滝」周辺で自然観察ツアーの案内をしていた時に偶然…

        トンボに宿る珍種キノコ「ヤンマタケ」 伝説の地で見つかる | 毎日新聞
      • 珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        昆虫の死骸に生える珍しいカビ「スポロディニエラ・ウンベラータ」が新潟県十日町市で発見された。ケカビの一種で、国内では1996年、茨城県内で最初に発見されたが、新潟県内では初となる。 同市松之山松口の里山科学館「森の学校」キョロロの近くに住む小学生が23日に見つけ、同館に連絡した。夏休みの自由研究でキョロロの森を散策中、くいに止まった状態で死んでいたエゾセミを何かがすっぽり覆っていて「何だろう」と不思議に思い、連絡したという。体長4センチのエゾセミの上にはおびただしい数の直径約2ミリの茶色の球形があった。 同館は早速、菌類の専門家である筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の出川洋介准教授に照会。出川准教授は「新潟県では初記録。これだけ見事に成長したものはなかなか見ることができない」とコメントした。 同館は2003年の開館以来、探鳥会や里山の生きもの探検を行うなど地域全体で貴重な動植物を探し

          珍種のカビ、自由研究で散策中の小学生が発見 新潟(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • 「珍種かきつばたまつり」2024 - 🍉しいたげられたしいたけ

          花の話題が多いです。近々バラの話題も何度か続けざまにやろうと思っています、と開き直り気味に。 最寄り駅前テラス状スペースで、今年も「珍種かきつばたまつり」というのが始まった。 この場所でのこの種の企画としては小規模だが、去年に比べると、やや賑やかである。 www.watto.nagoya 看板は去年の使い回しのようだ。 しかし去年はなかった品種札が、今年は掛けられていた。 ただし同じ品種名が何か所かに見られたし、そもそも品種の数が、このスペースでやるボタンやハスのときに比べて少ないような。だから規模も小さいんだろうか。見せてもらう側としては、贅沢言うつもりはないけど。 未開花の鉢が多かったから、以下、花をつけていた鉢のスマホ写真だけをランダムに貼る。 「かきつばた 螢雲」 これも「螢雲」 「天の釣船」 これも「天の釣船」 「もろこし船」 左「白玉」、右「白鷺」 追記(4/29): わずか2

            「珍種かきつばたまつり」2024 - 🍉しいたげられたしいたけ
          1

          新着記事