並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

発表会 保育園の検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

発表会 保育園に関するエントリは8件あります。 育児教育増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『次男の保育園の担任が2人来なくなった理由を聞いたら、運動会とか発表会のクオリティが低いだの親からのクレームで病んでしまったらしい』などがあります。
  • 次男の保育園の担任が2人来なくなった理由を聞いたら、運動会とか発表会のクオリティが低いだの親からのクレームで病んでしまったらしい

    くるちんポコ @kurukuru39394 次男の保育園の担任が2人来なくなった その理由を改めて聞いたら 運動会とか発表会のクオリティが低いだのなんだのうるせぇ親がいたそうで。 私思うんだけど、どんな立場でそんにな事言っちゃうの?って思う 一生懸命子供達の為にしてくれてるのにクオリティが低いって…全然そんな事なかったし。 2024-03-30 12:32:44

      次男の保育園の担任が2人来なくなった理由を聞いたら、運動会とか発表会のクオリティが低いだの親からのクレームで病んでしまったらしい
    • 保育園の発表会でモヤっとしたこと

      うちの娘(年長)の保育園で発表会があったので、妻と観に行った。 娘のクラスの出し物は、皆で衣装着て楽器を演奏するというものだったのだけれど、女の子がみんな、フリフリのドレス着て鈴を持って演奏しているのに対し、なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。髪型がショートカットだったからだろうか。 発表会終了後に自宅で娘に、「小太鼓のパートは娘ちゃん以外は男の子だったね。」と言ったところ、娘は、「そういえばそうだね」と、今気づいたかのような反応で、まったく気にしていない様子だった。 娘は楽しそうだったし、別に保育園に何か言ったりはしないが、なんかモヤっとした。 娘のドレス、見たかったなあ。

        保育園の発表会でモヤっとしたこと
      • 保育園の発表会がありました - おイモ姫は独り言が多い

        おはようございます。 先日保育園で発表会がありました。 今日はその発表会の様子を記事にしたいと思います。 発表会 今回の行事は全部で30分あり、最初の10分は子供たちの発表会、残りはスポーツの先生を呼んで親たちも一緒に運動しましょうというものでした。 自分の子供の発表会だなんて、行事があると知ったときからずっと楽しみにしていました。 これまで連絡帳にもリハーサルの様子などが書かれていて、ガチなんだなと。 楽しみにしながらこの日を迎えました。 まずは発表会。 保育園に着き子供を一旦預けホールで待っていると先生の挨拶があり、子供たちが音楽に合わせて入場してきました。 一人一人名前を呼ばれると返事をして入場していました。 息子もきちんと手を挙げて入場することができてきました。 これだけで可愛いです。 そのあと手遊びや歌を披露していました。 とにかく終始可愛かったです。 緊張した顔をしていましたが

          保育園の発表会がありました - おイモ姫は独り言が多い
        • 【保育園生活】最後の発表会&保護者会に参加しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

          今月は、保育園最後の発表会と保護者会があり、両方とも参加しました。 保育園最後の発表会 息子が通う保育園では、年少・年中クラスは歌、ダンス、オペレッタの発表。 www.happymom-life.com www.happymom-life.com そして年長クラスは、毎年劇を披露することになっています。 劇となるとセリフを暗記しなくてはなりません。 皆、しっかりと暗記して立派に演じていて素晴らしかったです! 息子は、脇役でセリフも少なめ。 少し声は小さかったけれど、ちゃんと言えていました。 途中で歌とダンスシーンが何度かあり、その時は良い笑顔で踊っていました♪ やっぱりダンスが好きみたいです。 後日保護者会で担任の先生からダンスの振りを子供たちと一緒に考えたことを知り、更にすごいなと思いました。 最後の発表会なので、発熱で休むことがないように、前日まで気をつけていましたが、クラス全員参加で

            【保育園生活】最後の発表会&保護者会に参加しました - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
          • コロナ禍での保育園発表会の感染対策!世界中の子どもたちが一度に笑ったらどうなるの? - りらっくすぅーる

            こんにちは。 先日、娘の通う保育園で発表会がありました。 もともとの予定では去年の12月だったのですが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今月に延期になったのです。 発表会が延期になった時のことを以下の記事でご紹介していますので、よろしければ一緒にお読みください。 www.rirakusuru.com その時は、延期してもコロナが落ち着かないと、中止になるのではないかと思いがっかりしまし。ですが、私の住む地域では感染拡大が落ち着いてきたので、開催されました。 当日は、子どもたちの誇らしそうな姿をみて、胸に迫ってくるものがありました。 今日は、コロナ禍の中、感染防止のために先生方がどのような対策をされたのか、子どもたちの姿を見て感じたことをまとめてみました。 ちょっとでも、温かな気持ちになっていただけると、嬉しいです。 他の保育園の発表会はどうだったの? 感染防止のための工夫は? 健康管理

              コロナ禍での保育園発表会の感染対策!世界中の子どもたちが一度に笑ったらどうなるの? - りらっくすぅーる
            • 保育園最後の生活発表会だったけど、コロナのせいでイマイチだった | のんびり行こうよ!

              こんにちは! 今日は朝から雨でしたね。。 そして寒いし。。 さて、今日は長女の通う小学校で授業参観、次女の通う保育園で生活発表会と行事が見事に重なりました。 長女は、『来年もあるから〇〇(次女)のほうに行っていいよ』ってうまいことを言ってこないでほしそうです(笑) でも、長女が10時15分~11時まで、次女が11時15分からと行けそうな気配なので、私は両方とも参加してきました♪ 長女の話は別途記事を書くとして、次女の生活発表会から。 次女の通う保育園は0歳児~6歳児まで約100人くらいの園児がいます。 そして、例年の生活発表会はその各年代が交互に出るので、子供の成長を感じられます。 ですが、今年はコロナ。。 おかげで、自分の子供のクラスの発表しか見れませんでした。。 小学校で5年生のデカい姿を見た後の、次女たち。。 普段なら0歳児を見た後の6歳児なので『立派!』ってなるのですが…今回は微妙

                保育園最後の生活発表会だったけど、コロナのせいでイマイチだった | のんびり行こうよ!
              • もうすぐやってくる保育園の発表会 - 「今」を大事に生きていく

                師走の候 朝は寒くて暗くて ああ、冬の到来だなあ。。。と なんとなく沈んだ気持ちで 保育園に向かいました。 私の出勤時間が 子どもの登園時間と重なるので(短時間勤務) 保育室に入ると 子どもたちが迎えてくれます。 私がカバンを下ろさないうちに Mくんは抱っこして欲しくて カバンを私の手から離して かわいい頭を私の肩に乗せて 抱きついてきてくれます。 それだけで私の沈んだ気持ちは ほっこりしてきます。 こんなかわいい子どもたちを 保育園に預けてくださる保護者の皆様に 感謝しています。 抱擁が終わるとMくんは 私の手の指をクッとつかんで引っ張り してほしいことを伝えてくれます。 こちょこちょしてほしい時は 私の手を自分のおなかに置きます。 私のおなかの上で寝そべりたいときは 私を仰向けに倒します。 ぐるぐる回りたい時は 私の指を持ったまま私の周りを回り始めます。 高い高いをしてほしい時は 手を

                  もうすぐやってくる保育園の発表会 - 「今」を大事に生きていく
                • 保育園の発表会は、とにかくみんな可愛くて感動! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

                  こんにちは、あやぞうです。 先週、次女の保育園で生活発表会がありました。 生活発表会とはいわゆる“お遊戯会”的なもので、1歳児クラスから5歳児クラスまで、クラスごとに年齢に合わせた手遊びや歌、劇、楽器演奏などが披露される1年のうちでいちばん盛り上がるイベントです♪ 娘の園では会場となる保育園のホールがとても狭いので、未満児と以上児に分かれて2部制になっていて、途中で観客の入れ替えがあります。 娘は今年から以上児クラスなので、第2部の出演でした。 年長クラスだけは1部・2部と出番があるので朝から登園だけど、年少&年中クラスは第2部の集合時間までに登園すればいいので朝は少しゆっくり。 家から保育園までは徒歩5分なのでギリギリまでのんびりしていたら、ギリギリすぎて保育園に着いた時にはもうみんなスタンバイしてて焦った…(;・∀・) 本当は旦那も一緒に見に行く予定だったけど、すっかり忘れて仕事入れち

                    保育園の発表会は、とにかくみんな可愛くて感動! - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
                  1

                  新着記事