並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

示した 英語の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか?

    回答 (38件中の1件目) 「ちゃんと」エラーを読んで、でしょうかね。 問題は、なにをもってちゃんと読んだことになるか? 重要なのは、英語かどうかでも、ここがいけないと示されていないことでもありません。 まず、自分が開発しているのであれば、本質的にエラーが自分の知りたい情報であることはありえません。そしてそのエラー内容は大抵的はずれです。 なぜなら、いままさにそれがエラーにならないように作るのが自分の役目だからです。それがエラーにならないのだとしたら自分は不要です。もともと雇われてません。あるいは別の仕事にアサインされているでしょう。 大抵的はずれなのは、エラーとは、自分のシステ...

      開発でエラーが出て、上司に聞くと「ちゃんとエラーを読んで」と指摘を受けました。ただ大半が英語です。ここがいけない等と印や色で何かを示してくれる事もありません。この私がエラーを読んで何か解決出来ますか?
    • 国末憲人 Kunisue Norito on Twitter: "「『オランダ』と呼ぶのはやめて」とオランダ。この呼称は国内12州のうちの2州を示すことから。新年以降20万€かけて公文書や宣伝書類からオランダ呼称を一掃する。英語ネザーランズ、仏語ペイバと、元々そう呼ばない言語は多いが、日本語は変… https://t.co/BaqOPhhW7n"

      「『オランダ』と呼ぶのはやめて」とオランダ。この呼称は国内12州のうちの2州を示すことから。新年以降20万€かけて公文書や宣伝書類からオランダ呼称を一掃する。英語ネザーランズ、仏語ペイバと、元々そう呼ばない言語は多いが、日本語は変… https://t.co/BaqOPhhW7n

        国末憲人 Kunisue Norito on Twitter: "「『オランダ』と呼ぶのはやめて」とオランダ。この呼称は国内12州のうちの2州を示すことから。新年以降20万€かけて公文書や宣伝書類からオランダ呼称を一掃する。英語ネザーランズ、仏語ペイバと、元々そう呼ばない言語は多いが、日本語は変… https://t.co/BaqOPhhW7n"
      • 英語の“shop”と“store”の違いを明解に示した6コマ「昔の士農工商だね」こういう場合はどうなるの?

        こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日お届け|英語で苦労した自分だからこそ分かる英語学習者が知りたいポイントをシンプルに分かりやすく発信|20歳まで日本から出たことがなくても海外で働ける|「世界中どこでも楽しく生きられる」を目指しています🐨 instagram.com/koalaenglish18…

          英語の“shop”と“store”の違いを明解に示した6コマ「昔の士農工商だね」こういう場合はどうなるの?
        • (社説)英語新入試 身の丈発言が示すもの:朝日新聞デジタル

          制度が抱える構造的欠陥と、担当閣僚の不見識、無責任ぶりを示す発言と言うほかない。 来年度から始まる「大学入学共通テスト」に英語の民間試験が導入されることによって、家庭の経済状況や住む地域による不公平…

            (社説)英語新入試 身の丈発言が示すもの:朝日新聞デジタル
          • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅

            Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 厳選16単語:英検2級ピクチャディクショナリー 記事真ん中辺りのダウンロードから自由に使ってください 今週末、英検ですね。 当ブログのテーマのひとつ 英検2級レベルの「英単語」 約5,000語と言われる語彙数。 「何が出るん?」 「この英単語とちゃうん?」 特に試験前は生徒から こんな質問の嵐。 →明確な答えはありません。 しかし、英検は過去問! 過去問から頻出の単語をリサーチすると 予想を立てることは出来ます。 過去問が示した再頻出の英単語 検証して抽出された16単語 一枚のピクチャーディクショナリーに! (印刷、スクショ可→自由に使ってください) 「絵を眺めて再会を願ってください!」 それでは始めましょう! 選定基準 検証:英検2級 16の英単語の抽出元 選定基準 検証結果 ピクチャーディクショナリー 使用頻度別ランキング 総

              試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」 - Bossの英語旅
            • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):behave - Bossの英語旅

              Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 「 厳選!16単語に認定された英単語」のピクチャーディクショナリー →記事真ん中のダウンロードリンクからどうぞ 英検2級レベルの英単語は、 面白く覚えられるので楽しいです。 □英検2級レベルって? 「よく耳にし、よく目にする」知ってると理解が深まる英単語 「書きたい、話したい」使えるとグッと引き締まるアウトプット系の英単語 「あ?」「あれ?」「どっかで...」無意識に心に働きかける英単語 →よく出会い、よく再会する英単語! 今日紹介する 英検2級レベル(2019-1vol.1収録):behave 直近5回(2018-1〜2019-2)の英検過去問で 使用された回数:2回 これは、チェックしときたいですね! 試験直前は特に要チェック! 厳選された英単語リスト ダウンロード 厳選!出る単語16 全アーカイブ behave 基本イメージ

                試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):behave - Bossの英語旅
              • 「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞

                今春、宮城県の高校3年生の英語力が「全国最低」だと地元メディアで報じられた。根拠となった文部科学省の英語教育実施状況調査は、テレビのバラエティー番組で取り上げられたり、マンションの広告に引用されたり、注目を集める。しかし取材を進めると、調査の客観性、信頼性に対して研究者から疑問の声が聞こえてきた。 英語資格を持たない生徒の英語力を、教員はどうやって判断しているのか。状況調査ではその根拠も質問され「(読む、聞く、書く、話すのうちの)2技能または3技能を測る試験のスコア」や「公式な記録と認定されない試験のスコア」などが選択肢とされた。調査を実施する文科省外国語教育推進室は、こうした試験の例として簡易版英検の「英検IBA」を挙げる。 ただ、埼玉大の奥住桂准教授(英語教育学)は「極端に言えば定期試験でリスニングを実施すれば『2技能を測る試験』にできる。選択肢には『その他』もあり、学校や自治体によっ

                  「いい数字示すように」 現場に圧力? 英語力調査、客観性に疑問符 | 毎日新聞
                • 試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):currency - Bossの英語旅

                  Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 「 厳選!16単語に認定された英単語」のピクチャーディクショナリー →記事真ん中のダウンロードリンクからどうぞ 今回はその中からcurrencyを紹介 英検にまつわる小話 ダウンロード currency 基本イメージ 噛み砕いて口語にすると 絵を眺めて楽しくイメージ! コロケーション(頻度の高い組み合わせ) foreign  currency / 外国通貨 digital currency /デジタル通貨 最後に 理想的な英単語の覚え方 誰でも楽しめる「出会い」と「再会」方法 「出会いのサイン」を見逃さない! 「再会」するから楽しい 英検にまつわる小話 その前に少し前フリを 英検の指導をしていると 必ずこの質問を受けます。 「今度の英検2級のテストってどの単語出るん?」 約5,000語と言われる 英検2級レベル 各級の語彙数は あ

                    試験に出る!?過去問が示す英検2級「厳選!16の英単語」(イメージ編):currency - Bossの英語旅
                  • 多読中心にした授業を行うことで、伝統的な授業よりも、語彙サイズや読解速度に効果的であることを示した論文、Lao & Krashen (2000)のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

                    こんにちは。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、多読中心にした授業を行うことで、伝統的な授業よりも、受容語彙や読解速度に効果的であることを示した論文、Lao & Krashen (2000)をご紹介したいと思います。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 最後に 論文のデータ 今回ご紹介するのは、以下の論文です。250編ほどの論文などで引用されています。 Lao, C. Y., & Krashen, S. (2000). The impact of popular literature study on literacy development in EFL: More evidence for the power of reading. System, 28(2), 261-270. http://sdkrashen.com/content/articles/the_imp

                      多読中心にした授業を行うことで、伝統的な授業よりも、語彙サイズや読解速度に効果的であることを示した論文、Lao & Krashen (2000)のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
                    • 日本の高校生に10分間の多読を行うことで読解速度の向上が見込めることを示した、Fujita & Noro (2009)の論文のご紹介♪ - タドキストによる英語多読ブログ

                      こんにちは♪ 以前、このブログでは、多読が読解速度や読解力に与える影響を調べた研究として、Bell (2001)や、Tanaka & Stapleton (2007)の論文をご紹介させていただきました。 erelc.hatenablog.com erelc.hatenablog.com 今回ご紹介させていただくのは、日本人の高校生に10分間の授業内多読を実践した結果、読解速度や読解力や動機づけにどのような影響を与えたのかを探究した、Fujita & Noro (2009)の論文です。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 論文のデータ 今回ご紹介する論文は、以下のものです。多読研究の中で、多くの研究者が参照、引用している有名な論文の一つです。 Fujita, K., & Noro, T. (2009). The effects of 10-minute extensive reading on

                        日本の高校生に10分間の多読を行うことで読解速度の向上が見込めることを示した、Fujita & Noro (2009)の論文のご紹介♪ - タドキストによる英語多読ブログ
                      • 羽藤 由美 on Twitter: "下村博文は既に「大学入試センターが一元管理する現在の制度を見直し、各大学による民間英語試験の導入を国が私学助成金などで支援する代替案を示した」とのこと。まだ凝りないのか。今回の混乱の責任を問われるべきなのは萩生田氏よりむしろ下村氏… https://t.co/xWXF2RDQbY"

                        下村博文は既に「大学入試センターが一元管理する現在の制度を見直し、各大学による民間英語試験の導入を国が私学助成金などで支援する代替案を示した」とのこと。まだ凝りないのか。今回の混乱の責任を問われるべきなのは萩生田氏よりむしろ下村氏… https://t.co/xWXF2RDQbY

                          羽藤 由美 on Twitter: "下村博文は既に「大学入試センターが一元管理する現在の制度を見直し、各大学による民間英語試験の導入を国が私学助成金などで支援する代替案を示した」とのこと。まだ凝りないのか。今回の混乱の責任を問われるべきなのは萩生田氏よりむしろ下村氏… https://t.co/xWXF2RDQbY"
                        • 勉強効率の黄金比「3:7」が示すアウトプットの重要性。“インプットして満足” は圧倒的に時間のムダ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)で一躍注目を集め、新刊『マンガでわかる 東大勉強法』(幻冬舎)も評判の現役東大生・西岡壱誠(にしおか・いっせい)さんと、YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」が人気の教育YouTuber・葉一(はいち)さん。 YouTubeチャンネル「ドラゴン桜チャンネル」を通じて知り合った「勉強の達人」同士が語るのは、「アウトプット型勉強」の重要性です。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 「学び」は本来的にアクティブなもの ――西岡さんは新刊『マンガでわかる 東大勉強法』(幻冬舎)のなかで、勉強について「能動的でないとならない」と語っています。 西岡さん 昔の僕は、授業に臨むにもやはり受け身でした。ノートを取るのも、先生がそう言うから取る。これは多くの学生にも言えることではないでしょうか。 でも、「

                            勉強効率の黄金比「3:7」が示すアウトプットの重要性。“インプットして満足” は圧倒的に時間のムダ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • "narrow reading"が語彙習得に果たす意義を示したSchmitt & Carter (2000)のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

                            こんにちは。 6月も中盤になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、多読と関連する"narrow reading"に関する論文をご紹介したいと思います。"narrow reading"とは、同じトピックの本(英文)を読むことを指します。つまり、「アメリカの公民権運動」や、「地球温暖化」など、特定のトピックを決めて、そのトピックに関連した本や英文を読むことをいいます。 今回ご紹介するのは、narrow readingが、語彙習得に果たす意義について論じたSchmitt & Carter (2000)による研究論文です。 論文のデータ 論文の内容のご紹介 論文のデータ 今回ご紹介する論文は、以下です。これまで200くらいの論文などに引用されている、とても有名な論文の一つです。 Schmitt, N., & Carter, R. (2000). The lexical advantage

                              "narrow reading"が語彙習得に果たす意義を示したSchmitt & Carter (2000)のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
                            1