並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

社報の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 海自幹部ら165人 違憲の靖国参拝/昨年5月 制服姿 毎年実施か/事務次官通達に抵触

    海上自衛隊の幹部ら165人が制服姿で靖国神社(東京都千代田区)を集団参拝していたことが16日、本紙の調べで分かりました。靖国神社を巡っては、陸上自衛隊の小林弘樹陸上幕僚副長ら幹部が公用車で集団参拝したことを本紙が特報(1月10日付)。小林氏らは防衛省から訓戒処分を受けています。憲法の政教分離の原則に違反する集団参拝が、陸自にとどまらず自衛隊内で横行している疑いが浮上しました。(取材班) 靖国神社の社報「靖国」の昨年7月号によると、同年5月17日に、練習艦隊司令官・今野泰樹海将補はじめ、一般幹部候補生課程を修了した初級幹部ら165人が「航海に先立ち正式参拝した」としています。 社報に掲載された写真によると、幹部らが制服姿で昇殿参拝しており、公的な集団参拝だった疑いがあります。憲法20条は「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」と政教分離の原則を定めています。防衛

      海自幹部ら165人 違憲の靖国参拝/昨年5月 制服姿 毎年実施か/事務次官通達に抵触
    • 重大発表!!!? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

      おとといの 大河くんの 袋スキーpicに いーっぱい お褒めの お言葉を ありがとーございますー(*´ω`*) 肉球チラッ バージョンも あるよー (≧▽≦) ところで 少々 告知 なのですが... わたくし 同じ はてなアカウントにて 「猫のおえかき帳」 という お絵描きのみを 掲載した 新ブログを 先日、 立ち上げました! ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp この ブログに 時々 描いてた 下手絵ですが 某知人に 「職場の社報の挿絵で使わせて!!」 と、 頼まれ 「どうぞ!どうぞ!!」 と、 喜んだのが きっかけで... こんな 下手の 横好きの お粗末な絵でも 喜んで 使って 下さる方が あるなら ぜひ 使って いただこう!! と、 思いまして、 どなたでも ご自由に お使いください!! って スタンスに しています! 元々は (最近はご無沙汰ですが...)

        重大発表!!!? - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
      • 「朝鮮人徴用1万人」 日本の市民団体代表が三菱の社報公開 | 聯合ニュース

        【光州聯合ニュース】日本の市民団体「名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟を支援する会」で共同代表を務める高橋信氏は23日、韓国・光州で記者懇談会を開き、三菱重工業が強制徴用に関係していた事実を証明する資料を公開した。 高橋氏が公開したのは三菱重工の社報(1945年8月)で、当時、三菱の系列会社には34万7974人の労働者が勤務しており、このうち朝鮮半島出身者の徴用者が1万2913人、非徴用者が171人と記載されている。 また女子勤労挺身隊は9485人と別に記載されている。ただ、高橋氏は、女子勤労挺身隊には日本人も含まれているため、全員を朝鮮半島出身の被害者とみるのは難しいと説明した。 高橋氏は安倍政権は徴用工について、朝鮮半島から自発的に来た労働者であり、徴用ではないと主張しているが、社報に朝鮮人の徴用について書かれていると主張。「真実は負けない」として、懇談会に同席した徴用被害者の梁錦徳(

          「朝鮮人徴用1万人」 日本の市民団体代表が三菱の社報公開 | 聯合ニュース
        • TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)

          TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス) aで始まる名詞 単語 音節 発音 意味 abacus ab・a・cus ˈæbəkəs (子供に計算を教えるための)計算器、アバカス、(東洋の)そろばん、(円柱頭の)かむり板 abortion a・bor・tion əbˈɔɚʃən 人工流産、妊娠中絶、堕胎、流産、不具(者)、失敗したもの、(器官の)発育停止 absorption ab・sorp・tion əbsˈɔɚpʃən 吸収、吸収作用、併合、編入、夢中、没頭、専心 accountant ac・coun・tant əkάʊnṭənt 会計係、計理士、主計(官) accusation ac・cu・sa・tion `ækjʊzéɪʃən 告発、告訴、罪状、罪(名)、とが、非難、言いがかり ace ace éɪs 最高のもの acquisition ac・qui・si・tion `ækwəz

            TOEIC単語まとめ(名詞編、730点クラス)
          • 職場復帰後 - 二位ガン 呟く|ω・*)

            私が入院で不在の間に社内も相当ゴタゴタしたようでした。 社の取り組みとしてはディスタンスを強化したようです。 それ以外にもだいぶ細かくなりましたがなんか意味あるのかな…って感じです。 感染者は出社前に産業医に診てもらい、治癒証明書を発行してもらう。 上長に報告 出社OKの連絡を受けたら出社 傍目にはキチンとしてそうでしたが、産業医は「いつ感染したの?」「大丈夫だね、じゃあ書いとくんで」 これだけでした。 意味ね〜、と思いながら上司に報告。 30分後許可が下りたのでようやく出社できました。 ようやく職場復帰 2週間ぶりで、何があったか???少し不安もありました。 職場に入り「ご迷惑おかけしました」と部下に頭を下げるも、、、 えっ無視!?というよりあからさまに避けられてる?余りな扱いに腹が立ってしまったものの、怒っても仕方ないし。 そのまま机に向かうと私の所だけ隔離されてました・・・ 「ハッキ

              職場復帰後 - 二位ガン 呟く|ω・*)
            • 〈ギャラクシー賞奨励賞受賞〉放送局の幹部までもが「ニュースなんていらない!」「稼げるコンテンツを探せ!」と発言する時代に、「記者たち」の今と未来を見据える | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

              ここまで35年、「石にかじりついても」の心境だったと言っても信じてはもらえないだろうか。在阪放送局で記者になり、「女はすぐ辞める」と陰口を叩かれつつも、「定年まで辞めないぞ」と走ってきた。 男女雇用機会均等法1期生なのだから仕事も子育ても、そして決して後進の道を閉ざさないようにと肩ひじを張ったころの自分が懐かしい。 昼夜を問わず24時間スタンバイが1990年代当時の報道記者の常識だった。夜討ち朝駆け取材もするし、相手の懐に飛び込んで杯を交わし、情報を得るのも流儀のひとつ。下戸の私は言われたものだ。 「アホでも大酒が飲める男性記者のほうが女性記者よりネタがとれる」 これは新聞社の大阪府警担当キャップの発言だが、当時の本音であっただろう。 ジェンダーの視点に立てば、なんと理不尽なマッチョイズムの業界かと感じることも多くあったが、私にとって取材を重ねた末に出逢えたドキュメンタリーの制作は、職人気

                〈ギャラクシー賞奨励賞受賞〉放送局の幹部までもが「ニュースなんていらない!」「稼げるコンテンツを探せ!」と発言する時代に、「記者たち」の今と未来を見据える | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
              • 社員のGW休日を「延期」 「緊急事態とかぶる由々しき事態」嘆いた社長の狙い | 毎日新聞

                完全リモートワークになっているトゥギャッターのオフィス=東京都千代田区で、2020年4月3日午後3時(吉田さん提供) 新型コロナウイルスの感染拡大抑止のため、全国で外出自粛期間が続き、5月6日までのゴールデンウイーク(GW)も対象だ。そこで、東京のウェブサービス会社「Togetter(トゥギャッター)」は、「好きなことを楽しめるタイミングで自由に休みを使ってほしい」と、祝日を社員の勤務日とし、自粛期間後に休日を取得できるようにする方針を打ち出した。事実上の「GW延期」とも言える試みに「従業員目線で素敵(すてき)」など、ネット上では好意的な反応が相次ぐ。同社代表の吉田俊明さん(38)にユニークな決断の狙いなどを聞いた。【山口朋辰/統合デジタル取材センター】 福利厚生と「小さな経済対策」 緊急事態宣言の発令から一夜明けた8日、吉田さんはプラットフォームウェブ「note」で公開する社報を更新。「

                  社員のGW休日を「延期」 「緊急事態とかぶる由々しき事態」嘆いた社長の狙い | 毎日新聞
                • 羽田新ルート は「横田空域」のせいなのか?|ryo-a (vitya)

                  2020年2月より、都心上空を経由して羽田空港に着陸する経路(OSHIMA L/R ARRIVAL, AKSEL L/R ARRIVAL ならびに RNAV RWY16L/R等)が運用されるようになりました。SNSでは「羽田新ルート」がトレンド入りし、世間的にも注目度が高いようです。 さて、この経路を巡ってSNSなどで「横田空域の影響でこの経路になったのでは」という説が出回っています。本記事ではこれを検証します。 この記事・筆者の目的・羽田新ルートに「横田空域」が影響を与えているかどうかの検証 この記事・筆者の目的ではないこと・経路の設定自体や横田空域の存在に関する賛否の表明 ・特定の政治主張を擁護あるいは否定すること この記事が根拠とする情報源・メディア各社の報道発表 ・国土交通省から発表される資料 ・航空路誌(AIP) ・Flightradar24の航跡データ ・Google Maps

                    羽田新ルート は「横田空域」のせいなのか?|ryo-a (vitya)
                  • 新聞 - 美南新聞 - 全美最大亞裔多媒體集團

                    干預選舉 FBI警告利用AI傳播假訊息 (中央社華盛頓9日綜合外電報導)美國高階官員今天表示,聯邦調查局(FBI)擔心外國敵人可能運用人工智慧(AI)作為干預美國選舉和散播虛假訊息的手段,並形容AI是「未來幾年很可能就會看到成長的領域」。美聯社報導,鑒於AI「深偽」(deepfake)技術和自動語音電話盛行,以及這類科技已在政治中浮現的方式,這種威脅不僅只是在理論上而已。這名高階官員指出斯洛伐克近來發生的事件,也就是在國會選舉前幾天,社群媒體上瘋傳類似自由派政黨領袖聲音的音訊片段,據稱那是他談論提高啤酒價格和操縱選票的聲音。結果這些音訊是深偽技術製造。美國今年初也傳出假的自動語音電話(robocall)事件,內容是冒充總統拜登敦促選民勿在新罕布什爾州1月初選投票,後來追蹤這些自動語音電話發現來源是一名政治顧問,他表示自己是想宣傳AI深偽的危險。這名高階官員說,AI對執法形成挑戰,不僅是因為

                      新聞 - 美南新聞 - 全美最大亞裔多媒體集團
                    • 『坂本龍一ヒストリー前編 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンへの軌跡  〜』

                      Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 自分は四十年ほど前、坂本龍一の存在を知りました。彼がデビューする前、スタジオ・ミュージシャンだったころ、多くのアルバムのクレジットでその名をよく見かけました。ファースト・アルバムも、リアルタイムで買いました。 坂本龍一の音楽としては、ピアノソロや、民族音楽っぽいものが好きでよく聴きます。いまも曲を流しながら書いています。ただテクノ・ポップといわれる、彼を一躍メジャーに押し上げた、YMOのような機械的な音には、正直ついていけませんでした。また難しい音楽論もよくわかりません。興味があるのは坂本龍一という音楽家の、人間的な側面です。 坂本の自伝である『音楽は自由にする』は、その貴重な記録です。もう十年近くも前の本ですが、生い立ちから始まるミュージシャンへの軌跡が克

                        『坂本龍一ヒストリー前編 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンへの軌跡  〜』
                      • 国連安保理、ロシアの要請で緊急会合へ 他国「偽情報糾弾する場に」:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                          国連安保理、ロシアの要請で緊急会合へ 他国「偽情報糾弾する場に」:朝日新聞デジタル
                        • 東電 ぐるみ選挙/元社員向け広報に「国民」参院候補チラシ同封

                          東京電力ホールディングスが元社員に定期的に郵送している社内広報誌に、7月の参院選に国民民主党から比例代表で立候補する竹詰ひとし・東京電力労働組合委員長への支援を求めるチラシを同封していたことが16日、本紙の調べで分かりました。東電は福島第1原発事故後、実質国有化されています。公的性格がきわめて強い企業が、事実上の与党となった政党の候補を支援することに批判が出ています。(田中真聖) チラシが同封されていたのは東電グループ報『TEPCOmmunity(テプコミュ)』で、東電が年6回発行している社内報です。現役社員の活動状況などを知らせる趣旨で送付を希望する退職者に郵送しています。 東電労組が要請 複数の元社員によると、今月送付された社内報の中に、竹詰東電労組委員長のチラシが同封されていました。チラシには、「先輩の皆さまへ」として、「東京電力労働組合は『竹詰ひとし』を電力の代表として国政へ送り出

                          • 夏の影 - JunchanObachanのブログ

                            おはようございます。 今日もお休み。 昨日ですが、11時半に整形外科の予約だったので、帰宅は13時頃。それから昼食の支度をしたので、食べる事が出来たのは14時半頃になってしまいました。 長男に渡すポテトサラダとかちらし寿司も作ったので、そんな時間に。 自分一人の昼食なら、冷凍してあるおにぎり🍙とか、そんな感じになったでしょうね。 ポテトサラダを作る時は、必ず茹でた卵、人参、ジャガイモは夢ちゃんの為に取り分けます。味付けする前のものをキープしておくんです。 昨日は、たったこれだけで疲れてしまい、食事してから16時過ぎまで眠ってしまいました。 この前から整理している多くのノートや書類、その中に、私が昔書いた詩を思い起こしてノートに綴ったのが出てきました。 これは、横浜にいた時、勤務先の社報に載せてもらい。皆から《じゅんちゃんはこんな恋をしていたんだね》と言われたっけ。 詩の原文も、社報も残っ

                              夏の影 - JunchanObachanのブログ
                            • 節分の思い出 - まるこの探しもの

                              まぁです。 いつもありがとうございます。 今年は今日が節分ですね。 恵方巻を買ってきました(^-^) 実は私、2月3日は誕生日なのです。 「節分が誕生日」と小さいころから言っていたので なんだかとても違和感があります(^^;) 秩父神社の豆まき またしても秩父です(^-^) 以前は三峯神社に白いお守りをいただきに行った記事を書きました。 www.maruko-blog.info www.maruko-blog.info 今回は秩父神社です。 www.chichibu-jinja.or.jp 秩父在住時にふと「豆まきしたいなぁ。」と考えました。 まぁ普通に自分ちでやればいいんですけど そういうのではなくて(^-^; 裃(かみしも)を着てですねぇ、 皆さんがいらっしゃる方にまくのです(^-^)! 秩父神社のHPをチェックしたり、社報をもらってみてみるとありました! 年男・年女の方を対象として

                                節分の思い出 - まるこの探しもの 
                              • 手放すものたち - JunchanObachanのブログ

                                おはようございます。 今日は天気は良くないですね。 午後は雨の心配があるので、お出かけの方は傘が必要みたいです。 昨日ですが、長男と待ち合わせして自宅の片付けをしました。 私は12時10分から整形外科の予約があるので、2時間半しか出来なかったのですが、長男は私が帰ってからも作業してくれました。 こうやって片付けをしてみると、しみじみ、仕舞い込んでしまった物の多さに愕然とします。 それは、衣類もそうなのですが、紙類もです。 引き出しにしまってそのままになってしまった物たち。 例えば、次男が生まれた時に或る広報誌に応募して写真が載ったんです。 記念にとっておいたその広報誌とか、ビックリしたのが、私が横浜にいた時の社報も出てきました。 仕舞い込んであるので、見た目は片付いているんですよ。 そういった様々な物は、いざ引っ越しやら家を処分とか、そういう時に大変… こんな物も大切にしまってありました。

                                  手放すものたち - JunchanObachanのブログ
                                • 新入社員特集で遊ぶ - 脱力生活くらぶ

                                  毎月配られる、夫の会社の社報なんぞ、興味のある内容は一切出てこないので、速攻で雑紙(ゴミ)入れにポーイなのですが、新入社員紹介が載るこの時期だけは楽しみで仕方がない。 その新入社員特集ページには、写真がずらりと並んでいて、名前と所属先の他に、これから始めたいことや趣味などが書かれている。若人たちの清々しいことったらない。 写真のポーズは自由らしく、ピースやガッツポーズが並ぶ中、「どうした?」と尋ねたくなるような、オリジナリティー溢れるポーズをキメてくる人もいる。 長い時間をかけて読み込む。 今回は「息子の嫁に欲しい」をテーマにする。 これから始めたいこととして、料理と書くお嬢さんは多い。理由は節約のためとか、一人暮らしでも食生活をきちんとしたいなど、真面目な人柄が滲み出た言葉に感心する。立派だなぁ。 でも違う。真面目な嫁に息子がめためたに怒られる未来が見える。 次はスポーツ系のお嬢さんを探

                                    新入社員特集で遊ぶ - 脱力生活くらぶ
                                  • 大正みやげもの綺譚 ―岡本一平、山陽を往く― - 書痴の廻廊

                                    土産物にはその土地々々の特色が出る。 そりゃあそうだ、出ていなければいったいどうして、観光客の購買欲を掻き立てられる。財布の紐を緩ませるには、彼らの日々の生活範囲の域を外れた、そこならでは(・・・・)の尖った「なにか」が必要なのだ。 昔の早稲田の名物に、「ホラせんべい」なる奇妙な名前の菓子がある。何かにつけて大風呂敷を広げたがる学祖大隈重信にあやかったに違いない。「天満の天神さん」の愛称で地元民の信望を繋ぐ大阪天満宮、菅公を祀るここの社務所が発行する社報には、大正時代、「面白き神罰の実例」たらいう興味記事が載っていた。 洒落と風刺と恫喝とをこき混ぜて、軽妙至極な笑話へと昇華せしめたものであり、神徳の宣伝・信仰心の収集に効果を発揮したという。 (Wikipediaより、大阪天満宮・拝殿) 更に西へと視線を移して。―― 岡山県に着目したい。やはり大正の末ごろに、漫画家・岡本一平がぶらりとこの地

                                      大正みやげもの綺譚 ―岡本一平、山陽を往く― - 書痴の廻廊
                                    • 超高層ビルの元祖・東京海上日動ビル解体へ 戦後の都市開発に一石 | 毎日新聞

                                      皇居側から見た東京海上日動ビル本館。左に隣接するのが新館。右奥には東京駅が見える=東京都千代田区丸の内で、2021年4月27日、平林由梨撮影 国内有数のオフィス街、東京都千代田区丸の内に1974年、初めて建った超高層ビル「東京海上日動ビル」が建て替えのため解体されることになった。モダニズム建築の巨匠、前川国男(05~86年)の代表作でもあるこのビルは、60年代には都市の「美観論争」を巻き起こし、高度経済成長期における街づくりに一石を投じたことでも知られる。戦後の都市開発の歴史を伝える貴重な建築として保存を求める声が上がっている。 建築基準法改正を機に高層建築を計画 温かみのある赤茶色のタイルが全面に張られた地上25階、地下5階、高さ約100メートルのビルは、東京駅から皇居へと延びる行幸(ぎょうこう)通りのお堀ばたに建ち、ガラスや金属パネルで覆われたモノトーンのビル群の中でひときわ異彩を放っ

                                        超高層ビルの元祖・東京海上日動ビル解体へ 戦後の都市開発に一石 | 毎日新聞
                                      • 新聞部数ランキング2024年1月 中日新聞社は「外報部廃止」! - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                        2024年1月時点での新聞別の「販売部数」が明らかになりました。 「ABC部数」といいます。一般社団法人日本ABC協会が、第三者機関として認定した新聞社別の≪販売部数≫です。 「朝刊」のランキングをつくってみました。 長期下落傾向は相変わらずです。かつて1000万部を誇っていた「読売」は600万部に転がり落ちました。 「全国紙」とされている「産経」に至っては、この1年間で10万部減らして販売部数は90万部を割りました。 この1年間で減った部数は、全国紙では「読売」45万部、「朝日」30万部、「毎日」23万部。 地方紙(=県紙)も軒並み、1万部前後、減らしています。 ただ、全国紙の減り具合いが地方紙に比べてはなはだしく多いのが特徴です。 ブロック紙の「中日グループ」は10万部減らしたものの、販売部数は「読売」「朝日」に続いて全国第3位です。 以下、新聞業界の最新情報です。 もくじ 中日は東京

                                          新聞部数ランキング2024年1月 中日新聞社は「外報部廃止」! - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                        • おやじ - 熊野飛鳥むすびの里

                                           執筆物ご紹介  ※PDFファイルです。 ###### 新着 ###### ・稲作なくして国家存立なし  (令和6年2月「維新と興亜」より) ・日本の戦闘者31  (令和6年5月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より) ・日本の戦闘者30  (令和6年3月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より) ・日本の戦闘者29  (令和6年1月「ストライクアンドタクティカルマガジン」より) 【歴史文化伝統等】 ・現代に通じる「天岩戸隠れと天岩戸開き」  (令和5年4月「日本の息吹」より) ・菊と刀の栄誉が最終的に帰一する根源が天皇である  (令和3年1月「伝統と革新」より) ・常に「和」に向かって生活するのです  (令和5年1月「和合」より) ・食と農の自立が在所共同体を救う  (令和4年12月「維新と興亜16」より) ・国防も神々と共にあるべきです  (令和4年10

                                            おやじ - 熊野飛鳥むすびの里
                                          • 海自幹部の靖国参拝認める/165人、官用バスで九段下へ

                                            昨年5月に海上自衛隊の幹部ら165人が制服姿で靖国神社(東京都千代田区)を集団参拝していた問題(本紙17日付既報)で防衛省は19日、本紙の取材に参拝したことを認めました。(取材班) 本紙は、昨年5月に練習艦隊司令官・今野泰樹海将補はじめ、一般幹部候補生課程を修了した初級幹部ら165人が「航海に先立ち正式参拝した」とする記事が靖国神社の社報「靖国」の昨年7月号に出ていたことを指摘していました。防衛省は本紙に対し「歴史学習のため(東京都千代田区の)九段下周辺にある史跡等を巡る研修を実施しました。この際、当該研修の休憩時間を利用し、個人の自由意思により靖国神社を参拝した」と答えました。 165人もの移動手段について尋ねたところ、防衛省は「練習艦隊が停泊していた晴海ふ頭から九段下までは官用バスにて移動、その後、史跡等の間は徒歩で移動しました」と説明しました。 靖国神社を巡っては今年1月に陸上自衛隊

                                              海自幹部の靖国参拝認める/165人、官用バスで九段下へ
                                            • 内部告発者が語った フェイスブックの闇 問題の核心

                                              The Facebook whistleblower says its algorithms are dangerous. Here’s why. 内部告発者が語った フェイスブックの闇 問題の核心 フェイスブック元従業員のフランシス・ホーゲンの米議会での証言は、フェイスブックのアルゴリズムがどのように機能するのか、重大な問題を投げかけている。同社のアルゴリズムが、世界各地で分断や紛争の種となっているばかりか、青少年の精神的健康に悪影響を及ぼしているにもかかわらず、根本的な設計変更を拒否してきたという。 by Karen Hao2021.10.18 23 3 6 ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙がフェイスブックの内部資料に基づいてまとめた一連の調査報道、「フェイスブック・ファイル」。その主要な情報源であった人物が10月4日夜、米国のテレビ番組「60ミニッツ」に登場し、自らの身元

                                                内部告発者が語った フェイスブックの闇 問題の核心
                                              • 主張/海自幹部靖国参拝/「私的」との言い訳通用しない

                                                靖国神社の社殿に大勢の制服姿の自衛隊員らが整列し一斉に頭を下げている―。同神社の社報「靖国」昨年7月号に載った写真です。防衛省は、同年5月に遠洋練習航海に参加する海自初級幹部らが靖国神社(東京都千代田区)を集団参拝していたことを本紙に認めました(20日付)。同省は、研修の休憩時間に隊員個々人の自由意思で行った私的参拝だとしていますが、憲法の政教分離原則に違反する組織的参拝であることは明白です。 事実上、強制の可能性 本紙は17日付で社報を示し、海自幹部らの集団参拝を報じました。社報は写真を付けて「五月十七日、海上自衛隊遠洋練習航海部隊の指揮を執る練習艦隊司令官・今野泰樹(やすしげ)海将補以下、一般幹部候補生課程を修了した初級幹部等一六五名が、航海に先立ち正式参拝した」と記しています。靖国神社のホームページによると、「正式参拝」とは本殿での参拝を指し、玉串料を納める必要があります。 さらに社

                                                  主張/海自幹部靖国参拝/「私的」との言い訳通用しない
                                                1